• 締切済み

「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円払え」

goldman63の回答

  • goldman63
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.9

NHKの問題点は何か、この特殊法人には問題が多すぎるので、一度には言えないが重要なことを一つ言えば、国の金、われわれの血税でまかなっている事を、頭に叩き込んでおかなければならない、毎年計上される約7000億円のNHKの運営予算、それとは別にNHKの職員たちの人件費、それと子会社へばら撒かれている金の額、全て合わせると恐らく1兆円は超えているだろう、それでいて事業者、民間を相手に重箱の隅をつついている、まさしく朝日新聞社共々、左翼思想機関の権化である、ちょっと横道にそれるが、数年前旧社会保険事務所に行った時のこと、ほとんど客のいない待合室で誰も見てもいないテレビのNHK画面を延々と流していた、当然業務終了時間までつけていた事だろう、はっきり言ってNHKもいらない、どうしても存続させるならば、地震予報、天気予報、ニュース、これだけでいい。

関連するQ&A

  • NHK受信料

    NHKが東横インにクレームつけてますが、こんなみっともないことしないで、国の税金から業務委託受けてやるような体制にすればよいと思ったのですが。この裁判費用も受信料から使われるんですよね?本来の受信料の徴収目的外の使途なのに。 ********************************** 東横イン側が争う姿勢 NHK受信料「請求は妥当ではない」  テレビがあるのに受信契約に応じないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手の東横イン側に、受信料計約5億5210万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であり、東横イン側は争う姿勢を示した。ただ「内容によっては契約に応じる」としており、今後は裁判外でも協議を進める。

  • 東横イン NHK受信料未払い問題。

    関西地方ですので、ニュース自体は何の関係も無いのですが、【東横イン】と言うビジネスホテルが、NHKの受信料を支払っていなかったと言う記事を読みました。しかしながら、東横側の言い分は、【客がいない、またはテレビを見ない客がいるのに、全室分は払えない】と言う事でした。当方は【それはそうだ】と言う感想ですが、この理屈で行くと、テレビ1台で、1受信料を支払う理屈になるのですが、以前、NHKの受信料はアンテナ一本で1受信料と聞いた事があります。本当にテレビ1台につき、1受信料でしょうか?

  • NHKの受信料のことで

    先日、ニュースで高裁から「東横イン」とグループ会社にNHK受信料の19億円の支払い命令が下されたことを知りました。NHKの受信料とは放送が受信できるすべての媒体を対象にしているのでしょうか? テレビで民放しか受信できないものができたとすれば、それも受信料を払わなければなりませんか? 又、チューナー無しの携帯、スマホでTVアプリをダウンロードして見た場合でも受信料は払うようになるのでしょうか?

  • NHK受信料の支払について

    NHK受信料を以前口座引き落としで支払い、その後、自動引き落としをやめ、以降、支払が滞ったとします。 そして、未払期間を経たのち、引っ越し支払いを再開したとします。 当然、受信契約を結んでいたわけですから、未払期間の請求義務はあると思いますが、 仮に引っ越した際て再度 受信契約を新規として申し出をした場合、NHK側は同一人物だという特定はできない(つまり、あなた既に契約があった●さんですよね?未払分を払ってくださいとはなりえない)と思うのですが、どうなのでしょうか (つまり同姓同名というだけであり、住所も口座も違うわけで、最初の支払の申し込みをしたときに、免許証・住民票などを出していたわけでもないため)

  • ★NHK受信料未払い分は絶対納付??★

    NHK受信料の未払い分を納付しなければならないか否かの質問です。 以前からNHK受信料を口座振替にしていました。 数年前、NHKの不祥事が多く発覚し、ばかばかしくなって、金融機関に行って口座振替を解除しました。 それから、数年間NHK受信料を払っていません。 自宅には請求書が定期的に届いていますが、無視しています。 未払い金額は10万円程度になっていて、今から支払うとなると、すごく負担に感じています。 未納分を支払わなくていい方法はないでしょうか? どなたか裏技等ありましたら、教えてください。

  • テレビがない期間のNHK受信料

    これまでも何度かNHK受信料についての質問や回答がありましたが,以下の件について,どなたかアドバイス頂ければ有難いです。平成18年末にテレビが壊れたため,NHK受信料の銀行口座振替を閉じ,もう支払いはしなくても良いと思っていました。しかし,その後何度も請求書が来るのでおかしいと思い,NHKに電話したところ,NHKへの連絡が必要だったとのことで,最後に支払った月から,電話をした日までの約1年間分の18135円を払うようにということで,請求書が来ました。テレビを見ていないのに,(テレビがないのに),この金額を支払うのはどうも腑に落ちません。何か救済措置はないものでしょうか。

  • NHKの受信料 養子で名前が変わった場合の未払い

    友人からの相談です。 NHK受信料の未払いについての相談ですが、 その友人は昨年養子縁組に入り、名字が変わりました。 佐藤(仮名)のときは受信料を口座引き落としで支払っていたようです。 しかし、鈴木になってからは口座引き落としされていた口座を解約したために、NHKの受信料の支払いを最近はしていないようです。 この場合は佐藤の時の受信料の契約がまだ存続していて、未払い分を鈴木になった友人が支払う義務はあるのでしょうか? また、その友人の家族をNHKに調べられ、家族側に支払いの義務が生じる可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料の契約と未払い分について

    NHKの似たような質問で申し訳ありませんが、皆様と少々状況が異なっていて困っています。 ぜひ解答して頂きたいです。 今年の3月に現在の家に引っ越し、ちょっとしたことで(寝ぼけた状態で玄関口に出て、面倒だったので言われるがまま契約してしまった、内容は明確に覚えていません) 衛星放送の契約を郵貯銀行の引き落としでしてしまい、3~5ヶ月分の受信料6510円の支払いを先月してしまいました。 本来支払い義務もないし、もう払いたくないなと解約しようと思ったのですが、実は前の家で放っておいてしまった未払い金が8万円ほどあり、解約時にこれも払わないといけないのか 放っておくと訴えられてしまうのかなどと思うとどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 受信料・未払い金ともに、これ以上に払わずに解約が済む方法はあるのでしょうか? 知識不足で見当違いでしたら申し訳ありません。 足りない情報などがありましたら捕捉させていただきます。 よろしくお願いします。

  • NHK受信料未払い支払い命令、初の判決確定

    【裁判】NHK受信料未払い訴訟…最高裁が東京都の男性2人と札幌市の男性1人に支払い命令、初の判決確定  契約を結んだのに放送受信料を支払っていないとして、NHKが 東京都の男性らに支払いを求めた2件の訴訟について、最高裁第3小法廷 (田原睦夫裁判長)は5月31日付で、男性側の上告を棄却する決定をした。 受信料の支払いを命じた二審判決が確定した。  NHKは2006年以降、各地の簡裁に受信料督促を申請し、 異議を申し立てた人には訴訟を起こしている。NHKによると、 最高裁で受信料の支払い命令が確定したのは初めて。  命令が確定したのは、東京都の男性2人と札幌市の男性1人に対する受信料。 (2011/06/01-18:52) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060100789 NHKの受信料は前から払ってないヤツはいたし NHKが受信料を不正に自分勝手に遊ぶのに使ってからはなおさら不払い増加してるみたいだけど どうしてこの二人は訴えられて有罪になっちゃたのかな? 他の大勢のヤツらも訴えられてどんどん有罪になっていくの? だいたいNHKは強制で金取らずにペイ・パー・ビューにすればいんじゃねーの!?

  • あの時の弁護士の人は?

    平成23年7月大阪地裁にて、東横インのフロント7名が2600万円の賃金支払いを求めた裁判で、東横インが700万円解決金を支払った件の、フロント側の担当弁護士の人のお名前を教えてください。連絡とりたいです。ブラック東横インの取材をしたいです。