• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHK受信料未払い支払い命令、初の判決確定)

NHK受信料未払い支払い命令、初の判決確定

このQ&Aのポイント
  • 契約を結んだのに放送受信料を支払っていないとして、NHKが東京都の男性らに支払いを求めた2件の訴訟について、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は5月31日付で、男性側の上告を棄却する決定をした。受信料の支払いを命じた二審判決が確定した。
  • NHKは2006年以降、各地の簡裁に受信料督促を申請し、異議を申し立てた人には訴訟を起こしている。NHKによると、最高裁で受信料の支払い命令が確定したのは初めて。
  • 命令が確定したのは、東京都の男性2人と札幌市の男性1人に対する受信料。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>支払義務が自動的に発生するんでしょ? 自動的に発生しますが「契約を結ぼうと思いNHKが視聴者に契約遂行をお願いして拒否されても罰則規定はない」のが現状。 契約すればNHKの勝ちですが、契約前に関しては罰則がないので「ただ見の輩の勝ち!」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • panis
  • ベストアンサー率21% (77/361)
回答No.8

そのとおり。 いまどき、乞食じゃあるまいし 金恵んでくれなんてありえん。 まぁ、他のひと言ってるけど、契約してないなら払えってならない。 世情に合った放送法にしないといかん。 NHKは明日から、ニュースとラジオだけにする。 国費で賄う。 残りは解散。 俺、その党に票入れる。 この震災でNHKから情報もらえたっけ?あれっ質問しちゃった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.7

>どうしてこの二人は訴えられて有罪になっちゃたのかな? 契約したのに払わないから >他の大勢のヤツらも訴えられてどんどん有罪になっていくの? 契約して払ってないヤツは訴えられて負けるだろうね 「契約書」って書いてある書類にサインしなくても 口座引き落としの手続きしたりクレジットカードでの支払いしたり 現金で支払ったりすれば 契約が存在すると認めるのが妥当ですね。 ※どういう支払方法があるのかは存じません。 またあくまで契約に対する支払の「民事裁判」であり 契約義務違反(放送法違反)といった刑事事件の有罪無罪を問う裁判ではありません。(1月末で1491件すべて) 契約しといて守らないやつは悪い人だと思います。 私は、テレビを所有していますしNHKも受信可能な状態になっておりますがお互いのスケジュールの都合等うまくかみ合わず 残念ながら契約の締結には至っておりません。 前回の打ち合わせ機会より1年ほどたってしまいましたが前向きに頑張っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.6

今は自粛しているが、いずれ、相撲中継を復活させると思いますし、原発問題などでも、情報隠蔽に加担しているような,NHKには払いたくないと思っている人が多いので、又、払っていながら、なんとなく納得できていない人も多いのが現実ですね。そういう意味では、先のご回答のように、ペイパービューにするのが一番だと思います。が恐らく、この案は却下でしょう。  何故なら、お金を払ってまで、NHKを見たいと思い人が少ないからです。PPVに変更したら,NHKは立ち行かなくなるからです。それだけ国民の支持も無いと言うことをNHKは真摯に受け止め、番組作りや放送内容の拡充をすべきでしょう。年寄り向け相撲中継や、一部の地域に集中して町おこし見たく尾っぽを振るような大河ドラマなど、無用の長物である。と言うほどみていないし、朝の連ドラというのは、生まれて一度も見たことが無い男が、番組内容の批判などおこがましいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136058
noname#136058
回答No.5

NHK受信料は明らかに法律に守られた支払い義務があるものだと言う事の見せしめの判決だからです。国営なら受信料は国費でやれば良いし、職員や委託業者が受信料徴収に回るなんて、可笑しいです。支払わない人がいるのは、公平性に反していますから、NHK受信料は税金で賄うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

>TVとアンテナがあってNHKを見れる環境があれば支払義務が自動的に発生するんでしょ? 大間違い。 発生する義務は「契約すること」についてのみ。 支払いの義務ではない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

契約の義務と支払いの義務をいっしょくたにしてはいけない 受信機の所持は契約の義務があるだけ 契約した者には支払いの義務がある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

視聴契約を結んだと言うことは、料金支払いの義務がある 契約を履行しなかったんだから、勝てるわけが無い ちなみに私は頑なに契約を拒否しています その是非はともかく、契約してない以上、支払いの義務はありません その違いです 契約して支払いしてないのは、今後は次々と、支払督促→支払か、支払督促→異議申立→裁判→判決がおりて支払命令になるって事です

bankill00
質問者

お礼

契約って具体的になんなのかな? 調査員がアンテナ見て取立てに来たときにうちにはTVはありませんとか言うの? NHKを見てなくてもTVとアンテナがあってNHKを見れる環境があれば支払義務が自動的に発生するんでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最高裁のNHK受信料合憲判決について

    12/6に最高裁でNHK受信料合憲判決が出て、これ以降NHKは受信契約を求める訴訟を起こせば必ず勝訴すると言っています。しかしこの際にテレビを実際に持っているかどうかをNHKが確認できない場合にはどうなるのでしょうか? 例えばテレビはないとウソを言っている場合、NHKの訪問には玄関を開けないで何も答えずに追い返す場合、そもそもNHKが何度訪問しても長期出張中とかで本当に居ない場合や居留守で住人に会えない場合など。 こういう場合にはテレビの存在が確認できませんが、そういう場合でもNHKは訴訟を起こせば勝てるのでしょうか? それとも今回の判決はテレビの存在が確認できている場合に限ってという事なのでしょか?

  • NHKの受信料 最高裁の判決

    いつもお世話になっております。 この度、受信料は支払いの義務がある=との判決に至りました。 ふと疑問に思ったのですが・・・ (訴えた男性に)NHKはどのように =テレビの設置時期=からの支払いを 請求する際、どのように証明するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • NHK受信契約の成立時期と支払開始時期

    NHKが、受信契約を締結していない人にまで訴訟を起こし始めましたね。まだ純粋に未契約の人との間では、一件も判決が出ていないようです。 受信契約がどのように成立するか、は重要です。この点、一部の弁護士は「NHKの放送受信契約にあたってはテレビを設置した時点で、その設置行為が申し込みの意思表示とみなされ、契約が成立する」という見解を主張しているようで、NHKもそのように主張して、純粋に未契約の人に対し、判決確定前の分まで支払を求めているようです。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n105111 しかし 〔放送法64条1項〕 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下略) との放送法の定めを見ると、テレビを設置後、設置者が何らかアクションを取らなければならないことを前提としているようですから、テレビの設置自体が申込だというのは、整合性が取れないように思います。もちろん、契約の成立に関する民法の一般法理からも、かけ離れています。もしもテレビの設置が受信契約の申込なら、「受信機を設置した者は、契約が成立したとみなす」とか「受信機を設置した者は、契約の申し込みをしたとみなす」といった条文になっていると思います。 仮に受信機の設置が契約申込でないならば、純粋未契約者に対しては、判決の力で申込をさせるしかないことになります。この点、 〔民事執行法174条1項〕 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす。 となっていますから、受信料の支払開始時は契約せよとの判決確定時となります。とすれば純粋未契約の人に判決確定前の受信料まで請求している現在のNHKの姿勢は、非常に問題があるということになるでしょう。 さて、以上をふまえて… NHKの度重なる訪問に対し、受信機保有の有無も回答せず、契約も一切していないX氏に対しNHKが受信契約の締結と受信料支払いを求めて裁判を起こし、裁判所が「契約を結べ」との判決を下した場合、裁判所はどの時点からの受信料支払いを認容すべきでしょうか? 法律の素養があり、かつ他人の見解の引用ではなくご自身の考えを述べられる方からの回答をお待ちしています。もちろん、私の考え方に反する回答も、きちんと実質的理由が付されている限り歓迎です。

  • 確定していない判決

    確定していない判決 各種の判例集がありますが、確定していない判決を掲載するのは 問題ないのでしょうか? 地裁判決 …> 高裁に控訴中(地裁判決を取消す可能性あり) 高裁判決 …> 最高裁に上告中(高裁判決を取消す可能性あり) の時は、判決は確定していませんよね、 そんな判決を判例集等に掲載しても問題は無いのでしょうか? 法律上は問題が無くても、その判例を参考にした事件が起きても 道義的には許されるのでしょうか? また、民事・行政訴訟と刑事訴訟の場合では違うのでしょうか?

  • NHKからの一方的な受信契約は出来ない?

    NHKとは契約関係の受諾が必要という判決がでました。つまりNHKがいくら全世帯義務化を要求しようとしても、現在の法律では一方的に契約を結ぶことはできないという意味と思いますが、正しいのでしょうか?お教えください。 ****************************** <受信料契約>「承諾必要」…東京高裁、NHKの主張退ける 毎日新聞 12月18日(水)20時44分配信  NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「受信者から契約申し込みの意思表示がなければ、契約は成立しない」との判断を示した。今年10月には東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」との判決(確定)を言い渡しており、判断が分かれた。  NHKが東京都渋谷区の受信者を相手に受信料の支払いなどを求めて提訴。1審・東京地裁判決(7月)は、受信者に契約の承諾と受信料24万8640円の支払いを命じる一方、「判決の確定時に契約が成立する」との判断を示した。これに対しNHKは「契約の通知書が届いてから相当期間が過ぎれば契約は成立する」と主張して控訴していた。  下田裁判長は「受信者とNHKの双方の意思表示が合致して契約を成立させる以外には、法律的な契約の効果が発生するとの規定は存在しない」と述べ、NHKの主張を退けた。そのうえで支払額については請求通り、受信料の改定などを踏まえて1万800円増額した。【川名壮志】  NHK広報部は「NHKの主張が認められなかった。判決内容を十分確認し、今後の対応を検討します」とコメントした。 ****************************** NHK:受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 毎日新聞 2013年12月03日 03時40分(最終更新 12月03日 10時10分)  NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。  経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。  全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。  義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

  • NHK受信料

    NHKが東横インにクレームつけてますが、こんなみっともないことしないで、国の税金から業務委託受けてやるような体制にすればよいと思ったのですが。この裁判費用も受信料から使われるんですよね?本来の受信料の徴収目的外の使途なのに。 ********************************** 東横イン側が争う姿勢 NHK受信料「請求は妥当ではない」  テレビがあるのに受信契約に応じないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手の東横イン側に、受信料計約5億5210万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であり、東横イン側は争う姿勢を示した。ただ「内容によっては契約に応じる」としており、今後は裁判外でも協議を進める。

  • NHK受信料、大法廷で弁論=年内にも憲法判断

    >自宅にテレビがあるのに契約せず、受信料を支払わない男性をNHKが訴えた訴訟の上告審弁論が25日、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)で開かれ、結審した。大法廷は年内にも言い渡す判決で、放送法が定める受信契約の義務について初の憲法判断を示す見通し。 http://news.livedoor.com/article/detail/13798523/ この問題、受信料拒否の男性とNHK、どちらを支持しますか? 個人的には受信料負担はある程度仕方ないと思いますが、NHK職員の高給は納得がいきません

  • NHK受信料訴訟、契約未締結でいきなり支払判決?

    横浜地裁相模原支部で、NHKの受信契約未締結世帯へのNHKの訴訟の判決が出ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000595-san-soci この判決について調べましたが、被告が契約申し込みの意思表示をしていないのにもかかわらず、判決理由で契約の成立を擬制して、判決主文で過去の分の支払いを命じたようです。 法は、契約を結べ、意思表示をしろ、といった類型の訴訟があることを、ちゃんと予定しています。そして、契約を結べ、意思表示をしろという判決の前提には、契約を結ぶ義務、意思表示を行う義務が生じうるということがあります。 具体的には、民事執行法174条1項です。同項は、契約の申込みまたは承諾の、意思表示を命ずる判決には、結果として契約を成立させる働きがあると思います(意思表示の擬制)。そして放送法が契約締結義務を課しているのですから、民事執行法174条1項により、確定判決の効力として契約を成立させられます。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E6%B3%95%E7%AC%AC174%E6%9D%A1 しかしその場合、あくまでも判決が確定した時に意思表示がなされたことになって契約が成立するのであって、それより前は契約がなかったことになります。 裏を返せば、契約を結ぶ義務を主張する場合は、意思表示を求める訴えによるべきなのではないでしょうか。 この点、今回の横浜地裁相模原支部の判決は、当事者の意思表示がないまま、訴えより前の時点から契約があったものとしてしまっていて、これはもはや司法の働きを超えるものがあるのではないでしょうか。 NHKは、受信契約の締結を法的に求めるのならば、いきなり支払い請求をするのではなく、民事執行法174条1項が前提とする、意思表示を求める訴えによるべきだと思うのですが、法的知識のある皆様はどうおお考えでしょうか?契約を結んでいないのに契約に基づく料金を請求するのは、私はおかしいと思うのですが…。

  • NHKの受信料の新規営業の人って、今いるんですか?

    NHKの受信料の支払いを請求して回っている営業?の人っているのですか? 先日(NHKです。受信料支払いのお願いにきました)とモニターに映ったんですが、怪しい人だったので出ませんでした。 東京都です。

  • NHK受信料に関する裁判

    過去にNHKから、契約をしないことや、受信料未払いで裁判を起こされた人はいるのでしょうか?あったら、その裁判の判決も教えてください。