• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が髪を染めることを許してくれない)

親が髪を染めることを許してくれない

papanda26の回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.16

大丈夫ですよ~。そのまま好きなようにしたらいいと思います。 ただし、帰省する時だけは無駄な喧嘩を売らないように、ちゃんとしていきましょう。 ちゃんとした格好をせずに、否定されまくりに行って、ズタぼろです…は、、そりゃそうですw 3歳の子でも親が怒るような悪戯は隠れてやりますよ。うまくやりましょ~♪ 相手はだいぶ年上の大人です。茶髪の良さなんて分かりません。 就職の時、仕事の時(一部の職種は除く)に髪を黒くしていくのは、社会では染髪は好印象じゃないことが多い証拠です。 つまり、お父様方が好印象を持たないのも当然なんです。 でも、今しかできないことをやるのは本当に大事だと思います。 私はぶっちゃけ大学に行く理由のひとつはそこだと思ってるくらい。 時間とお金の両方がある程度自由で、親の監視も薄く、社会的に大した責任もない限られた時だからこそ どんなにくだらない事でも「やってみたい」と思えることをするべきだと思います。 そうしないと、社会人以降になってから「やってみたかったのに…」という不満が出ます。 社会人や妻(夫)や親になって、いざ、やるべきことをしろ!って時に余計な色気が出ちゃいます。 それもありだけど、いい大人になってやってるのは、やっぱり見ていて残念です。 恋愛も、おしゃれも、バイトも、勉強も、、何でもやってみればいいんです。 やりきれば、意外と茶髪も面倒臭いなって気づくかもしれないし、バカ男にも早めに引っかかっておいた方が良い結婚ができるだろうしw ただし、自分の体を傷つけるようなマネだけはしないように!どんなに東京的なオシャレな事に見えてもです。 ご家族を説得する必要はない。せっかく遠い所で大学生活してるのだから、楽しんで下さい☆

kesimayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親に理解されない、とわかっていてそのまま帰ったのがそもそも間違いでした。 >どんなにくだらない事でも「やってみたい」と思えることをするべきだと思います。 回答者様のこの意見を見てとても嬉しかったです。 いつも今このまま親というシェルターにこもっていては 社会人になってから絶対に後悔する!と思っていたからです。 でもそう思いながらも、父が怖くて何もできなかったというのが事実でした。 でも今後の人生の経験のためにも やっぱりやりたいと思ったことはしよう、と思いました。 回答者様に背中を押していただきました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 髪染めるのを親に反対されました

    もうすぐ大学生です。 友達がみな茶髪になり、実際かわいいなぁと思うので私も染めようかと思います。 しかし、親に反対されました。 「元々あんたの自然に茶色がかってる髪がかわいいのに」「みんなが染めるから染めるの?自分はないの?」「白髪が生えてから考えなさい」などなど。 そう言われてみると、そうかなぁ、と思います。 でもやっぱり今時黒は周りと浮くし、茶髪かわいいと思っちゃいます。 自然の色でいるって、そんなに大事なことですか? もう大学生だし、強硬手段で勝手に染めてもいいかなと思ってるんですが、親にもらった身体なので申し訳ないです。 どうしたらいいしょう。

  • 就職活動のときに髪を染め直す

    就職活動中の大学生です。 大学生だと茶髪とか金髪とか赤髪とか色々な色の髪の人がいますが、大概の人は就職活動のときに黒髪に染め直しますよね(地毛が茶髪・金髪の人は染めないかもしれませんが)。 別に髪を染めること自体はよいと思うのですが、わざわざ髪を染めるなら就職活動のときにも貫けばよいのにと思います。 就職活動に押されて髪を戻すくらいなら初めから染めなければよいのに、と思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 ちなみに私は地毛が黒髪で、特に染めていません。

  • 髪を染める事に親がキレる

    4月から大学生です。 オシャレのために髪を染めようと思うんですが それを親に言うとぶちぎれます。 僕の金で染めるんです。 屁理屈をいうと反対する親も白髪染めしてるから一応「髪を染めた」という事になりますよね?? しかも僕がワックスとかを髪につけてると「誰も見ないから」とか言って来ます。じゃあなんで親は白髪染めしてるんだろうと疑問に思います。 親は根っからの昭和派なので、今の若者のファッションをテレビでみただけでキレます。 しかも「髪を染めたらアルバイトできないぞ」とか訳のわからない事を言ってくるんですが、どこの求人募集にも「黒髪以外禁止」とか書いてるのは載ってないとおもうんです。 髪を染める事は恥だと思ってるんようなんですけど… どう説得したらいいですかね?ちなみに大学へは自宅から行きます。

  • 大学生 男 髪染めについて

    こんにちは、大学一回生の男です。 今まで一度も髪を染めたことはなく、 黒髪で突き通してきたのですが 周りの友達は結構茶髪に染めてる子が多くて、高校時代から知ってて地味で垢抜けない印象だった子でも茶髪になるとかっこよくなったと感じることが何度かあります。 僕自身、髪の量が多くて結構重い印象を与えてると思いますし、また髪を染められるのは今だけなのだから染めてみようかなと思ったりもするのですが、一度染めるとプリンになったりするのを防ぐためにお金がかかるだろうなとか親の意見とかを聞いてると躊躇してしまっています。 大学に入っていかにも楽しそうな人たちを見てるとほとんどが染めてて、そういう人たちが羨ましいという気持ちもあります。 以上のような状態なのですが、 僕は髪を染めるべきか否か、意見を頂けるとありがたいです。

  • 髪が染まりません

    私は小学生の時から月一で白髪染めをしてきました。 大学生になったので茶髪にしたくて 白髪染めの色が明るいものや 黒髪用のものも試しましたが染まりません。 美容室でも染めましたが変わらず…… 頭の上や中側だけ茶髪の状態です。 髪が太くて固いのも染まらない原因の1つと思います。 どうすればきれいな茶髪になりますか?

  • 初めての髪染め

    性別は男です、家でやろうと考えています! 髪の長さはあんまり長くない感じです 取りあえずモカブラウン的な色に染めたいと思っているのですが 今まで全く染めたことがない真っ黒な髪なので 友人からは、最初はかなり明るめの色で染めないと 「色があんまり変わらないよ」と言われたんですが、どうすればよいのでしょうか 別にモカブランでなくとも「黒に近い茶色」に染まればよいです 初めっから、暗めの茶で染めてもあんまし染まりにくいのでしょうか? どうやったら初めてでもそんな感じの色に染めることができますか? 美容院だとお金が異常に高く、あと、自分でやる勉強にならないので家でやるつもりです あと、もう一つ質問なのですが 「一日だけ茶髪にする染め剤&一日だけ茶髪にする染め剤」ってありますか?(洗えば落ちる、みたいな感じ) 黒髪を染める場合は一度脱色してからじゃないと、効果がないのですか?それだと嫌なのですが・・・ てか脱色してから黒髪に染め直すんじゃ、洗い流す必要がなくなっちゃうし・・・ あと、モカブラウン、っていうか、黒に近い茶色、を一日だけ黒髪に戻す時も脱色とかしなくちゃならないんでしょうか? よろしくお願い致します

  • なぜ髪を茶髪に染めるのですか?

    女性の方に質問です。 なぜ髪を茶髪に染めるのですか? 友達や芸能人が茶髪にしているからですか? 黒髪の方が魅力的だと思いますが。 特に茶髪に染める理由がわかりません。 昔は髪を染める人は水商売の人ぐらいしかいませんでした。 当然、一般企業では茶髪は禁止されていました。 多くの女性が茶髪に染めている事は個性が見えません。 日本人は自国の黒髪に誇りを持つべきです。 古い考えですか?

  • 節約中で髪を染められません、黒髪のメリットを教えてください。

    以前はずっと茶髪にしていたのですが、なんとなく生まれ持ったものを大事にしたくなり、一年くらいかけて黒髪にもどしました。 いざ黒髪にしたらお金はかからないし傷まないし手入れが楽…というわけでずっと黒髪ロングのストレートです。 でも最近ちょっと飽きてきてしまい、髪を染めたい願望があります。 しかし… 今節約しないとなので、髪を染めたあと、それを維持するお金はないんです。また、私は着物をよく着るので、黒のほうがいいかも… なので、突発的に美容院に行ってしまわないように、 「黒髪のほうがいいよ! 染めるのやめなさい!」 というご意見がほしいのです(笑) ちなみに、周囲の友達や家族に、黒髪と茶髪どっちが似合うか聞いたところ、 黒のほうがいいという人、どっちも似合うという人の二つに分かれ、余計混乱することに…。結構明るい茶色だった頃もよかったよーとも言われました。美容師さんには、せっかくきれいな黒髪なんだから、染めなくてもいいんじゃないですかと言われました。 まとまりがない文章になってしまいましたが…>< 黒髪のメリットを教えてください!

  • 髪を染める

    大学生になり落ち着いてきたのですが、友達の影響もあり髪を染めるというのを一生に一度ぐらいやってみたいなと思いましてアドバイス頂ければと思いました 私は大学生男です 根っからの短髪好きなため短髪にしかしません。今まで髪を染めた経験もありません バイトをしているため派手すぎない茶髪にしようかとたくらんでいます。 まず染める場合、何を準備すればいいのでしょうか?単純に染める為の泡カラーとか宣伝してる物のみあれば良いのですか? また染めてから、元の黒髪に戻すことはできるのですか?髪が伸びれば自然に地毛に生え変わるとは思うのですが。 知識不足のため、色々と教えていただけませんか!

  • 教育大 髪染め

    教育大学で髪は染めても大丈夫ですか? 大学なので髪は染めても良いと思いますが、パンフレットなどを見ると先輩方は茶髪もいましたが、ほとんど黒髪でした。 教育実習のときに、濃い茶色で髪を縛るのも良くないんですか? やはり、髪は染めない方がいいのか迷っています。 アドバイスお願いします。