• ベストアンサー

どうしたらよいのでしょう

kagaminerukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして!! 僕も質問者様のような経験が何度かありました。(今でもあります。) 関わるなと言われていても私物を貸しているわけですからやはり返してもらうしかないでしょう。 僕だったらとりあえず催促します。 もし返してもらえなかったら「ほかの友達に貸してって言われてるから返してくれないかな?」など、相手が返すことをやむを得ない状況にするしかないと思います。 僕は実際そうしています。 頼りない回答でしたが、質問者様の力になれれば幸いです。

関連するQ&A

  • パソコンを購入

    友人がパソコンを購入します。先ほどメールが来ました。 内容は「DVD-RAM DVD+R/RW DVD-R/RWとゆう具合に書いてあるんだけど(カタログを見て)全て使えるのは高いんだ。何が違うの?どれを買えばいいかな~」と来ました。 私も、友人もチンプンカンプンで分かりません。過去の投稿も読みました。すいませんが分かるようにそれぞれの違いと、お勧めを教えて下さい。後、CD-RWってついてるんでしょうか?友人の使用目的はDVDを見る、子供達の記録の保存です。よろしくお願いします。

  • CD/DVDドライブが開きません。

    NECのLavieLL550/4を使っています。 先程、CD-Rを入れた後に取り出そうとすると中がカラカラという音は立てるのですがドライブが開かず中に入れたものを取り出すことができずに困っています。 こういう場合はどうしたら宜しいでしょうか?ちなみに今までは問題なく取り出せておりましたし、CDもDVDも再生できていました。宜しくお願いします。

  • どちらにするか悩んでいます。 続きです。(No2)

    どちらもOSはWin MEがついてます。値段はどちらも11万ほどで変わりはありません。 そこで、私が何を悩んでいるかというと、(1)の魅力は液晶モニタで、(2)の魅力はDVDがつけられるということです。 (1)のカスタマイズの欄にはDVDの選択肢はなく、有料ですがCD-RWへの変更は可能でした。 でも、必要ないかな・・・と思っています。 私的には液晶がいいなとは思うのですが、DVDも捨て難いし、見易さ点を考えても (2)のモニターでも悪くはないかな・・・とも思っています。 先ほどの続きです。 あと、(1)がもともと128MBということで、(2)ではアップグレードに代金がかかるのでその分で(1)にスキャナを 足してもたいして代金がかわりません。 詳しい皆様、何か決め手になるアドバイスをいただけたらと思います。 また、アプリケーションですが、友人がOffice2000のソフトを持っているので借りるつもりです。ただ、 (1)でも(2)でも、カスタマイズの中で「OSがWindowsMEの場合アプリケーションはOfficeXPを選択して下さい。」と 注意書きが出ているのですが、これは別に2000のインストールができないということでしょうか? それからデジカメを持っているので「IEEE1394PCIカード」を付ける予定です。 これについてはどうでしょうか? とにかくド素人です。 わかりやすくアドバイスいただければと思います。

  • CD/DVDドライブを認識しない&CDが入ったまま取り出せない

    友人からの相談です。 DVDをコピーするため読み込ませて次に書き込み用DVDを入れたらエラーになり開かなくなった。 そして、ドライブも認識されません。(マイコンピューター でCD/DVDドライブの表示が消えた) 何が考えられますか? (1)開かなくなったCDドライブのなかのCDを取り出す方法があれば教えてください (2)CD/DVDドライブを認識させる方法はありますか? なお、CD/DVDのソフトはドラゴンドロップCD+DVD です。 よろしくお願いいたします。

  • ステップエアロビのDVDが欲しい

    先ほどの続きに なりますが、ステップエアロのDVDを探してたんですが、見つかりません…誰かわかる方いますか?おすすめや売ってるところがあればお願いします! ステップエアロビ

  • VHSテープのように途中からDVDを見るには?

     自分でminiDVで記録した研究素材のデータが入ったDVD-RWをDVDプレーヤーで再生し、途中で切り上げ、続きを明日みたい、ということがあります。VHSテープの場合には見たところでテープが止まっているので、次の日の作業も問題なく進められます。しかし、今もっているDVDプレーヤーは、残念ながら、続きから見る機能がありません。同じような影像を連続して撮影しているため、手動で探すのはほぼ不可能です。周りの友人に聞いても、友人たちの持っているプレイヤーにはそのような機能(続きから見る機能)はないようです。そもそも、DVDプレーヤーでは映画などを見る人が多いので、途中の続きから見たい、という需要自体がほとんどないのかもしれません(ROMの場合には5分おきぐらいにスキップもできますしね)。  VHSテープを見る時と同じような感覚で、途中からDVD-RWを見る機能があるDVDプレイヤーがあったら教えてください。できれば、iLink端子つきHDD・レコーダー一体型がよりよいのですか、なければただのプレイヤーでもかまいません。

  • ダウンロードした動画を移したい(2)

    『ダウンロードした動画を移したい』の質問の続き(?)です。できるだけ詳しく書いてください。よろしくお願いします。 【1】 real Playerというものでやってみましたが、よくわかりません。 (1)オーディオCDライターとビデオディスクライターがあります。どちらを選べばいいのですか? (2)なんとなくオーディオCDライターでやってみたのですが、DVD挿入した後に、転送ステータスの下のブランクCDの挿入がフィットしないと出てきました。ブランクCDとは何ですか?普通のDVD(HDDからDVDにダビングするときのもの)ではダメなのですか? (3)これのやり方を教えてください。これでできますか? 【2】 (1)で70dai0001さんがDVDメーカーを使ってはどうですか?と回答してくださったのですが、できません。ライブラリには動画があるのに、DVDメーカーの項目の追加で動画が見つかりません。DVDメーカーでのやり方も教えてください。

  • CD-RAMドライブについて

    DVD-RAMドライブにCD-RW等を挿入してCDを焼き終わった後 取り出したのにも関わらず、DVD-RAMドライブのアイコンは CDのままで、CDを挿入してない状態なのに空き容量減っています 例:CDに680MBのものを焼いて、取り出したのにも関わらず   アイコンはCDのままで、DVD-RAMドライブの詳細を見てみると空き容量      49.9MB、合計サイズ680MBと出ています   先程焼いたデータが残ってる状態?みたいな感じなってます 気になって夜も眠れません どうかご教授お願いします      

  • 健康保険について教えてくださいパート2

    すいません先ほどの質問が途中で投稿してしまいまして、、、その続きです。 その新しい職場で社会保険に入るべきでしょうか? よくわからないもので。 または、どこに相談すれば明確な答えを得れますか? よろしくお願いします。

  • 外付HDDとDVD

    今度DVDを焼こうと思い色々探しています。 焼くといっても法律に反する物ではなく、 個人(友人)で撮った子供のDVDです。 周りにPCを持っているのがいないので自分に頼みにきました。 ですが自分のPCはVALUESTAR H VH300/7A - NECで コンボドライブがCD-R24倍速/CD-RW10倍速/DVD-ROM8倍速/CD24倍速(TOSHIBA SD-R2412) なのでDVDを焼く事ができません。 友人と相談の上お金は半々で出すのですが、 どれを買っていいのか解りません。 ついでに焼き方も知らないし・・・ 今価格.comで見て候補に上げているのが外付けDVDの LaCieの300776Jか BUFFALOのDVSM-388IU2です。 後は外付けHDDの IODATAのHDH-U160も考えています。 友人はVHSビデオ一体型DVDレコーダーでDVDに焼いたのですが、DVD-R/-RW/+RWのどれに焼いてあるかも今は分かりません。 外付けDVDを使用している皆さんは何を使ってますか? いい情報がありましたら教えてください。 それと、このPCを使ってビデオテープからのDVDに焼く事は可能でしょうか? 追伸・・・友人のDVD素であるVHSテープが紛失したのでDVDしか残っておらず今回の焼き増し?になりました。