• 締切済み

退職について

今正社員で働いてますが、 異動等があり退職しようと考えております。 現在の上司には相談出来てないのですが、 異動前の上司に相談するとバイトとして戻ってきたら?との返答でした。 同じ会社内で社員からアルバイトになる際の事例がなかったので、 教えて頂きたいのですが、 この場合には退職金、有給の消化、ボーナス支給等はもらえるのでしょうか? 異動する際も3ヶ月だけ…とのことでしたが、もう1年経とうとしております。 ちなみに社員として働いてから1年3ヶ月ほどです。 数ヶ月前に扶養手当て(家族手当て)がなくなると 報告はあったのですが、先月の給料を見て愕然としました。 奥さんと子供がいるので給料面のみが不満での退職希望となります。 バイトで働きながら、就職活動を行おうと考えております。 お願い致します。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

社員からそのままバイト(同じ会社内の意) になるという事は、字義通り解釈すると、配転or契約内容の変更になります。 その場合、在職のままである事に違いは無いので、退職金の対象にならず、しかし、雇用は継続しているので勤続年数はそのまま加算され、従って有休の日数もそのまま増える事になります。もっとも、一般的にそのような変更は特殊なので、条件を加味する事も良くあります。 ただ、その元上司が言っているのは、一旦、退職し、バイトとして再入社したら、というように取れます。 その場合はあくまで退職が前提なので、退職金の対象になり、同時に勤続年数はゼロになるので有休も最初から計算しなおしになります。 ただし、一般に、退職金が出るのは3年以上とかです。退職金規程すら無い会社も多いですし、勤続年数の縛りを知らないという事は退職金規程を見た事が無い、つまり規定その物が無い可能性があります。 規定が無く、慣例と言えるほどの実績も無いなら退職金はありません。 おいくつなのかとも思いますが、勤続1年足らずですから20万でも多い方かもしれませんよ。 年令や資格などを考えて、年収ベースでよく調べて下さい。 35才を超えてからの転職は年収で3割ずつ落ちると言われています。 まともな会社で上がるのはごくまれな例です。あっせん業者の美辞麗句に騙されないように。 >数ヶ月前に扶養手当て(家族手当て)がなくなると 本来は労働者の同意なく不利益変更はできません。 会社は適当にやったかもしれませんが、労働者代表を選んだり(すでに選ばれていたかもしれませんが、)一定の説明などがあったはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

社員のまま、転職活動なさる方がいいと思いますが・・・。 面接受ける際も“アルバイト”よりも“在職中の正社員” の方が受けも聞こえもよいですから。 有休を使って面接時間をやくりくりし、 半日休は有給扱いにならない会社なら、 そちらも上手く活用すればよいかと思います。

shotas
質問者

お礼

そういうことも考えないとダメなんですね。 ありがとうございます! ただ平日11時~23時、土日9時~23時頃まで週に6日ペースで会社にいて、 手取りが20万程となると奥さんからの不満にも 何も言えなくなってます(笑) 転職先含めて探しながら決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

転職も厳しいですよ! 有給があるのならば休みを取ってハローワークに行ってみたら? パソコンで求人情報を閲覧してみて希望にあった職場があるか確認してみたらどうでしょうか? 組織のなかで働く上で移動はあって当然 3ヶ月の約束が1年以上と言うこともあり得ます もらっている給料で生活していけないのでは仕方ないと思いますがその職場で働く上でのメリットとデメリットを天秤にかけてよ~く考えてください。 あなた一人の問題ではないのですから とにかく辞めても辞めなくてもお子さんのために頑張ってください。

shotas
質問者

お礼

ありがとうございます! 子供のこともあるので奥さんとは相談してますが、 今の拘束時間と、給料では厳しいという結果になりそうです。。 もう少し相談しながら考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

一年ちょっとだと退職金とかないに等しい 有給は使えるし、ボーナス支給日に社員として在籍してればもらえますよ

shotas
質問者

お礼

ありがとうございます。 退職金とかは期待してなかったのですが、 有給等があるなら少し安心しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職する際に有給を使わせてもらえない。

    結婚にともない退職しますが、有給はあげれない・・と直接の上司に言われました。伝えたのは退職希望日の2ヶ月以上前なので、常識的にも法律上でも問題は無いと思います。12月一杯まで仕事上の事で業務に就くとしても、籍だけは会社において、公休と有給で一ヶ月消化して、もう一か月分の給料を頂きたいのです。 上司は嫌な性格でそんなことを言うとネチネチ言われそうです・・(泣)労働基準監督署に相談しようかと考えていますが、どうしたらできるだけ丸く有給を取得できるでしょうか?どなたかアドバイスしてください、お願いします。

  • 退職時の有給消化はできないと言われました。

    退職時の有給消化はできないと言われました。 フルタイムのアルバイトをしています。 数ヶ月後に退職予定なのですか、有給消化について上司に確認したところ、消化して退職というのはアルバイトでも社員でも基本的にはできないと言われてしまいました。有給を申請するのは、リフレッシュして今後もがんばってほしい、という意味合いで申請するとのことです。 現在私が担当している業務については特別難しいこともなく、引き継ぎも特にないので、私が有給消化して休んだことで誰かが困ることはないと思っています。有給は10日あります。 体調不良などで休んだ際も有給にできず、昨年インフルエンザにかかって休んだ際も欠勤になってしまったので、もはや有給が付与される意味がわからないです。労働関連の法律なども扱っている会社なのに…。

  • 退職日から遡って6ヶ月に入るのでしょうか?

    派遣社員として工場で働いているものです。 1ヶ月前勧告により、11月23日に解雇されることになりました。 そこで、教えていただきたいことがあります。よろしくお願いします。 勤め先の給料計算は、毎月23日締めなのですが、 有給休暇が12日分残っているので、有給消化として、 11月25日以降(24日は休日なので)の平日に12日分を割り当てて、12月10日が退職日となることになりました。 そこで、この有給消化の12月分の給与なのですが、失業給付の基本手当日額の計算にどのように反映されるのかわからず困っています。 本などで調べると、退職日から遡って6ヶ月の給与を参考に計算すると書いてあるのですが、このようにひと月分に満たない12月分の給与も、6ヶ月の計算に入るのでしょうか? 本などに明記されていませんでしたが、もし、 「○○日以内なら、退職日から遡って6ヶ月に入らない」 等のルールがあるなら教えていただきたいです。 失業手当は、就職活動に際してあてにしています。 もし計算に入るとなると、かなりの減額になるので、有給消化の日数を減らしたり、無くしたりすることも考えています。 不勉強で申し訳ありませんが、 有給消化の申請日が迫っているので、 どなたかアドバイスいただければと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職したいのですが・・・

    年末に退職をしようと思っています。 職業はデザイナーなんですが、正社員10人、契約社員20人程度の会社で、かなり入れ替わりの激しい職場で、3年半働いて来ました。 過去に退社した正社員は退職届を書かずに、直接社長か上司に話しをして、退職していました。 調べたら退職届を書くのは常識なようなので、書こうと思っています。 そこで2点ほと教えて欲しい事があります。 過去に退社した社員は止めたい旨を社長に話すと、「今すぐ帰れ!もう来るな!!」のように言われ、即日解雇されていました。 私が働いている間、穏便に辞められた社員は1人しかいないと思います・・・ 私としては、今年いっぱい働いてお給料もしっかりいただきたいと思っています。 もし、過去辞めた社員のように「今すぐ帰れ!!もう来るな!」と言われたらどのように対応したら良いのでしょうか? 有給消化をみなさまされてるようですが、有給の存在がこの会社にはありません。 過去に何度か病気で休みましたが、給与明細にも有給を使った等の記載はありません。 この場合、法律で定められている有給消化を求めても良いのでしょうか? 何か不明な点がございましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 退職と有給消化を申し出る際の行動について

    退職と有給消化を申し出る際の行動についてアドバイス下さい。 (普段有給休暇取れなかったので退職と同時に取ろうと思っています) 退職日を決め、退職日の約三ヶ月前に上司に口頭で「相談があるのですが…この度○○という理由で□月□日付けで退職を考えており、その際残りの有給休暇を□月□日を終わりとして消化したいと思い連絡しました」等と相談しようかと思っています。 4年近く勤めていることから、元々の休みを合わせて一ヶ月分は有給休暇取れると思います。 ですのでそのことと引き継ぎ期間を考え3ヶ月前に上司に連絡しようかと思っています。 そこで不安なことが2つほどあります。 (1)「退職の際届け出する場合は退職願ではなく退職届と書くこと」と教わりました。 私はまず口頭で辞めることを話すことから、書類で例えると退職"願"になってしまうと思います。 「時期を変えてほしい」等と言われてしまいますか? □月□日付けと決めている理由は、入籍するためなので時期を変えてしまうと保険など色々と厄介です。 私の前に働いていた先輩が「8月で辞めたい」と6月に言い、募集かけてもなかなか決まらない…と結局辞められたのは12月でした。 業務的にはどの時期も変わらない平凡さです。 労働条件が良くないため募集かけてもすぐ人が来ないようです。 (2)また、確かな残りの有給休暇日数がわかりません。 もし口頭で上記のように相談し有給消化を拒否されたらどう行動すれば良いでしょうか? 申請書を書くため辞めると意思表示をする前に先に有給休暇の残りの日数を確認するべきでしょうか? もしかしたら有給休暇なかなか取れない会社なだけに確認する際勘付かれるかもしれません、相談すると同時に「残りの日数を教えてほしい」と相談するべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社を退職することになったのですが

    退職することになりましたが、有給休暇が、あるので使いたいと思っていましたが、有給消化中にバイトなどするのかといわれ、するかもしれないと、言ったところ、なら有給休暇は、使わせない、解雇にすると、いわれました、なので、私の方も、働かないといけないので、それなら、それでもかまわないと、話しをつけましたが、そのあとで、連絡が来てやっぱり、有給休暇使っていいといわれ、退職届を出してくれといわれてます。これはどんな意図があるかわかりません。初めは解雇予告手当をだすから、有給休暇も使わせないし、二重就労はみとめないとか、色々いわれて解雇に、すると言ってきたのに。たまバイトも、言わないとわからないから、わからないようになら、やってもいいよ、と言われました。会社は労働事務所?に相談にいってるようなんです。どうすれば良いのでしょうか?

  • 退職の仕方

    いまの会社を辞めようと考えています。 その前に、まだ20日程残っている有給を消化したいと思っています。 だけど、普段なら約20日もの有給を一気に取れないので、まずは退職する意思を上司に伝えなければいけないと考えています。 ちょっと気になったのは、正式な退職届けは有給消化の前に(意思を伝える時に)提出するものですか? それとも提出してから有給をとるのですか? どうすればスムーズに辞められるでしょうか? アドバイスをお願いします。 有給が取れると言う前提で書きましたが、退職の意思がある社員は有給が取れないなんて事はないですよね??

  • 退職することになり、有給を申請しました。

    退職することになり、有給を申請しました。 会社に言われた通りの書式で作成し、 退職願いと一緒に退職日の45日前に 直属の上司へ提出しました。 その後、都合により退職日が早まり、 日付を変え、同じ書式で提出しました。 有給休暇に入るまでに、 『退職前の有給消化は認めていない。 この会社では前例がない』 『残りの有給のうち半分だけ 使わせてやる。それで退職しろ』 などと言われましたが、労働基準法では・・・と、 こちらの正当性を訴えて、申請しました。 会社からの返事がなく心配になったため、 有給に入る前日に直属の上司に明日から 有給消化し、一ヶ月後に退職することを確認しました。 一ヶ月後、有給を消化し、退職日を迎えました。 そして、翌日保険証を会社へ返却しました。 それから、一週間ほどして、元直属の上司から 『有給は認められない』と連絡がありました。 理由は『有給申請の書式が違う』でした。 私は、会社から言われた通りの書式で提出しましたし、 さらには、書き直しした際に『書式が違う』と 一言も言われていません。 ただ、こう言っても 『言った言ってないの水かけ論』に なるのはわかっています。 ですが、やはり納得がいきません。 私は、異なる書式で提出しています。 この有給申請は、認められませんか? 退職してしまった今では、正しい書式で 申請しても有給消化は無理だと思いますが。 ちなみに、私が有給消化していると思っていた 一ヶ月間は無断欠勤になっているそうです。 会社からの連絡はありませんでしたが・・・。 つまり、その間の給与がありません。 家族がいる身ですので、一ヶ月分の お金がないのは正直困ります。 明日にでも労働基準監督署へ 相談しに行くつもりですが、 何かアドバイスを頂ければと 思います。

  • この日に退職は違法なのですか?

    5/10付けで退職したいと4/9に上司にメールしました。 多忙で話す時間のない人なので。 いまだにノーリアクションです。 4/14に辞表提出するつもりです。 残った有給は消化します。 そうすると、4/22まで出社したら有給に入るのです。 あと7日しか出社しない事になります。 GWがあるのでそうなりますが、これは違法なのですか? 就業規則では、希望30日前に辞表を提出し、上司が認めたらOKらしき事が書いてありました。 法律では2週間前に予告すれば良いのですよね? 上司は、私が辞めたい気持ちは既に知っています。 2月に伝えて引き留められているので、突然辞意表明ではありません。 なので、忙しさにかまけて無反応なのかも知れません。 あと7日しか出社せずに退職は、違法なのですか? 会社が認めなくても、違法でなければ残った日はきちんと働いて 強引に有給消化に入りたいです。 まとめて消化せず、ところどころ休んで月末近くまで出社すれば大丈夫なのですか? もし給料振り込まれなかったら労働基準局に行けますか? この2ヶ月で、社員の1/3が辞めた状況です。 まともな会社ではないので、早く去りたいのです。 ご回答お願いいたします。

  • 退職と有給休暇の消化について教えて下さい

    来春、結婚して引っ越すため、現在の仕事(フルタイム正社員)を2~3月に退職しようと考えています。 長く務めた会社ですので円満に退社したいところです。 希望としては、実質の勤務を2月末日までとし、3月は使える有給を全部消化して3月末日を退職日すること。 ただし、会社からどうしても出てほしいと頼まれた日(イベント等)だけに出勤するのはやむを得ないかと思っています。 引継ぎは1~2月で終えられると思います。 まずは、直属の上司に上記の相談をそろそろしようと思っているのですが、その前に教えて下さい。 (1)自分の場合、3月1日からあらたに20日の有給休暇が付与されます。つまり丸一ヶ月分です。それをあてにして3月いっぱい有給を消化して退職することは可能でしょうか? 2月末まででは残り10日程度しかありません。それが1日経てば1年分付与されるわけですが、即消化することに問題ではないでしょうか? (2)直属の上司に退職日の相談をする際に、退職願も書いて一緒に渡した方がいいのでしょうか?円満退社をしたい場合、最初はあくまで口頭で、そのうち退職願を出すほうがいいのでしょうか。それは何カ月前でしょうか? (3)退職願には、3月末に退職、ただし実質2月末を退社日とする旨もはっきり記載するのでしょうか? (4)上司に退職の相談をする場合、年末の仕事納めの日では迷惑だとは思うのですが、早く言えば居心地が悪くなるのでは・・・と思い、相談日を決めかねています。いつごろ相談をもちかけるべきでしょうか?退職日の3カ月前、実質退社日の2カ月前(つまり今月末日まで)くらいでどうでしょうか? 以上、労務に詳しい方、同じような困りごとをお持ちの方、上司の立場にある方など、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。