• 締切済み

あまた様は今の会社に何年勤めますか?

はじめまして。20代前半の♂会社員です 私の考えはまだまだ気の遠い話ですが40才まで必死で働こうと思っております。 40以降の老後は外国に長期に出掛けたりしてのんびり過ごそうと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takocyu7
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

会社勤めで40歳まで働いて優雅な老後なんて 普通の会社だと無理だと思いますよ。 40歳リタイアなら遅くても30歳の前半で起業かアパートでももって 寝ててもお金が入ってくるシステムをつくらないとね ちなみに私は38で起業していま45ですが まだまだ必死に働いてます^^

noname#171709
質問者

お礼

45にもなって必死で働かなくてはならないとはご愁傷様です。 そうならないように(私の場合絶対ありえませんが)普通に頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

40代ですが、今さら転職というのも何ですのでリストラされなければ定年まで勤めたいと思っています。 40でリタイヤするなら、退職金と生活レベルにもよりますが1億程度の貯金は必須ですね…頑張って下さい。

noname#171709
質問者

補足

一億程度の貯金しかない状態でリタイヤして余生はどうするのでしょうか? それに私は別に金の為に働いている訳では御座いませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qxqxxx
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

40歳ってまだ結構若いですよ(;゜Д゜)! 私は、老後は67以降と思っています。 一応、母は公務員として20年働いて大臣から賞状と時計をもらって(公務員は20年働けば皆もらえるもの)、仕事をやめました(40代後半)。 長い時間働けば良いことってあると思います! 父ももう50歳ですが、公務員としてまだ頑張っています。 あなたも、まだまだ働けると思うので、1年、1年とクリアしていってください! 因みに会社員で20年働いて辞めたら、給料にもよりますが人生大変なことになると思います><。 それまで贅沢をしなければ大丈夫かもしれませんが・・・><。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

私は55♂で今月から今の会社で働き出した所ですが、定年が 60で、延長制度を利用しても65までなので、65までいたいな、と 思っています。お陰様で仕事柄、2ヶ月に1度位は海外出張が ありそうですよ。(*^▽^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職金制度がない会社

     最近よく老後資金はいくらが目安!!という話を聞きます。よく耳にするのは退職時に退職金を含めて3,000万はほしいところというボーダーラインです。  主人は退職金制度が元々ない会社で働いています。今の会社へ転職する際、退職金制度がある会社も条件に入れてエージェントで探しましたが、10社求人情報をもらったら2社あればいいというくらい、退職金制度なしの会社が多かったです。  上記の事情からうちは退職金を全くアテに出来ないので、うちは世間一般で言われてる3,000万よりもう少し多い3,500万目標にしています。マイホームもこれからなのに、老後資金は今微々たる金額しか貯金出来てません。まだ子供が小さいので、小学校へ入学し、マイホーム購入資金のメドが立ってから老後貯金のペースをあげようと思っています。(今夫婦ともに30代前半の共働き、子供は一人の予定です)  退職金制度なしの会社にお勤めの方は目安として退職時にいくら老後資金を貯める!!とお考えなのでしょうか。

  • 今までとは雰囲気の違った会社に転職

    30代前半(女)です。 私は、これまで、よくもわるくも契約社員として 行政機関やメーカー系卸売などの地味な会社にしか 採用されず、生活に彩りを添えるような会社には縁がありませんでした。 20代後半のときに、バッグをつくっている会社に応募して、 書類には通ったのですが、面接はさっぱりでした。 仕事内容の経験があったりすれば応募する、というスタンスでやってきたので、 手当たり次第に異業種に応募してる訳ではありません。 それ以降、アパレルをはじめとして華やかそうな会社には応募しないことにしていました。 ただ、地味な会社がいつも募集しているとは限らないし、 そんなに魅力があるかは分かりません。 20代のときに勤めていた会社の雰囲気とは異なる雰囲気の会社に30代になってから 勤務することはできるのでしょうか。 やはり、もともと、地味な人間は、いままで通り、良くもわるくも地味な路線から外れることはできないのでしょうか?

  • パスポート5年か10年か

    調べたサイトでは10年の場合44回押せる(?)みたいなことが書いてあって 単純計算1年に4回外国に行くか行かないか、ぐらいなら10年のほうがいいんでしょうか。 ちなみに初めてで外国にもまだ行ったことない20代前半です。

  • 携帯電話会社のバイトについて

    私はド○○ショップの事務、電話応対のバイトに応募しようと思っていますが、18才~と書いてあり上限が書いてません。 私は30代なのですが、書いてないなら応募しても良いと思いますが、職場で自分だけ浮いてしまったら嫌だなと思います。 そういう会社は20代前半の方が多いと思います。 私は30代ですが未婚なので年齢よりは若く見えますが、やはり実年齢が気になります。 30代以降の方も勤務してますでしょうか? どなたかご存知のお方がいましたら教えて下さい。

  • 年の離れた人同士の人が話が合わないとかありますよね

    会社の上司とうまくコミュニケーションが取れなくて困っている人はいませんか。話が合わないというか気が合わないというか、話がかみ合わないとか。それが原因でもつれ合ったりぎくしゃくしたりなどがありませんか? こちらが言った意味が別の意味に伝わったり。 年の離れた人同士の人が話が合わないとかありますよね。それって関係ありますかね。例えば年配と20代前半とか。

  • 会社の30代後半女性について

    私は20代後半の会社員です。最近、会社に好みのタイプの男性が異動してきました。 はっきりした年齢は不明なんですが、聞いた話によると30代前半みたいです。 その男性が同じ部署の37歳人妻と仲良くしています。嬉しそうに話してるのですが、30代前半男性から見て37歳は恋愛対象なんでしょうか?

  • どう話しかければ・・・

    30代男性です 会社近くのコンビニに気に入った女性がいます(たぶん20代前半) 毎日同じような時間にたばこを買いに行ってます。先日タイミング良く 『学生さんですか?』と聞いてみました。『学生ではありませんよ!ニコ』と返事をいただけました。それ以降なんの話を振ればよいのか分からず悩んでます。 仕事中なのでむやみやたらと話しかけるのはまずいし・・・でも相手を知りたいから 話をしたいし。 何か良きアドバイスをくださいお願い致します

  • 40代、50代が人生で一番いいとき…強弁のような…

    私はアラサー前半の女で会社員です。 このまえ 会社の女性先輩(20代から50代までそれぞれ)たちとの会話で 「○○代が一番人生でいいとき」という話になりました。 40代とか50代とか 人それぞれでしたが 中には60代以上が一番だろうと思っていると言う人もいました。 そのときは深く考えもしませんでした。 後日その話を思い出して自分なりに考えました。 どれがいいとか悪いとかの話ではないのは言うまでもありません。 ただ… そう思うのは確かです… 確かですが… 私には やっぱり10代(後半)か20代が一番いいんじゃないかなって思えました。 ある程度年齢を重ねてからだと 円熟とか成功とか総仕上げとか そんなことが浮かびますが いつどうなるかわからないけど 年齢を重ねるごとに人は老いてゆきます。 老いてうれしい人はいないと思うので… 年齢が上がったときが人生で一番いいと思える理由が 私にはわかりませんでした。 ちょっと悪い言葉ですが 強弁のように聞こえなくもありませんでした…すいません アンケート的な質問にはなりますが あなたにとって、いつが一番いいときだと思うでしょうか。 よかったらその理由も聞かせて下さい。 特に40代以降のときが一番いいとお考えの場合は 可能な限りその理由を具体的に教えてほしいです。 今が一番いいと思えること ○○代が一番いいと思えること ○○代が一番よかったと振り返ること これからが一番いいと予感すること どれがいいのだろう… 理屈っぽい質問になってしまいましたが 未熟な私に教えて下さい。 これからの生き方の 参考にさせていただければと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 転職 退職金がない会社で働くことについて

    30代前半です。 現職で色々あり、転職をしようと活動中です。 やりたい仕事が見つかりましたが、退職金なしの会社でした。いわゆる勢いのある若い企業です。 将来を考えると、退職金のある会社で長く働きたいと保守的なことを考えてしまいますが、こういう考えがあるから、自分自身いつまで経っても殻を破れないのではとも思ったりもします。 まだ30代ですし先のことを考えずにやりたい仕事をするべきか、それとも保守的で今後安泰そうな会社を選択するのか、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 今の会社でいいのかわからない…

    今働いている会社を辞めたいと思うようになりました。 理由は休みが少ない気がする(友人にも言われる)。 労働時間が長い。等です。細かいことは書くと長いので大きな理由はこの2点。 周りばかり良く見えて今の職場が恵まれているのかそうでないのか わからなくなりました・・・。 毎週水曜日休み 日曜日隔週(今週は出勤、来週は休みの繰り返し) 有給なし お盆(今回は13~17日)、冬休み、GWあり。 ちなみに、労働時間は 9時半出勤 おおよそ8時くらいに退社 繁忙期は9時くらいまで残業あります。 販売店で店舗がありますが、何を販売してるかは伏せさせて頂きます。 参考までに、私は20代前半入社2年目 基本給14万です。(ボーナスは1カ月分。夏、冬) 田舎ですので14万だと良い方だと思いますが・・・ みなさんから見てどう思いますか? 普通でしょうか?