• 締切済み

蕨手刀について

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/2005/08nihontou20.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9B%E6%85%8E 古墳時代 西日本の鉄剣 http://blogs.yahoo.co.jp/bpjjy686/8028339.html ソリがあるいわゆる日本刀というのは、北方 沿海州あたりの騎馬民族が騎馬の状態で切り結ぶために発達し、北日本経由で到来した。 桓武天皇のころに、蝦夷征伐で捕虜となった蝦夷が日本全国に分散された。 それぞれの地方での反乱征伐や治安維持のために捕囚となっていた蝦夷が活用され、日本刀が全国スタンダードになった。 西日本に少ない → 騎馬前提の刀剣なので、騎馬部隊の少ない西日本には必要性が低い 大和政権以前の東日本 → まだ蕨手刀が到来するまえに大和政権が関東あたりまで進出したから 奈良時代の刀剣は、直刀 そりがありません ソリのある刀が全国に広まったのは、捕虜となった蝦夷が有能な武装集団として活用されたから

noname#160657
質問者

補足

北方民族がもたらした刀にはそりがあるなら、北日本で生まれた蕨手刀はそりがありましたっけ。 あなたの言ってる事は矛盾してはいませんか。 ソリのある刀を持った騎馬民族は北方でなく朝鮮半島を経由して日本に到来したはずですよ。 そりがある所謂日本刀というのは北方からは来ていません。 真直ぐな刀が騎馬民族のものでないなら直刀をもたらしたのはどこの民族でしょうか。

関連するQ&A

  • 大和政権の統一過程

    大和連合政権はどのようにして日本を統一していったのでしょうか? ひとつずつ国または連合国家をつぶしていったのでしょうか? それとも、大和連合政権のほかにも連合国家をつぶしていった巨大国家があり、 最終的に大和連合政権と巨大国家の一騎打ちになったのでしょうか? 私は古墳の広まりや、ワカタケル大王の鉄剣・鉄刀の出土、倭王武の手紙(東55国、西66国を平定)から、 国または連合国家をひとつずつつぶしていったと思います。

  • 蕨手刀ついて

    蕨手刀の剣ではなくて 刀の方は、いつから存在するのですか?

  • 今度の台風は何故、太平洋高気圧を横断するのですか?

    台風は高気圧の縁をまわって北上すると言われています。 その理屈ですと今度の台風6号の場合、西日本に強力な太平洋高気圧があるので、東シナ海を北上し、朝鮮半島方面にむかうはずですが、何故か高気圧を横断して西日本に向かいそうです。 何故でしょうか?

  • 真剣な質問です。はっきり言って日本は西日本と東日本

    真剣な質問です。はっきり言って日本は西日本と東日本に分裂しそれぞれ独立国家になった方がいいですよね?西日本は大和民族で日本の起源。東日本は東夷や蝦夷の野蛮民族です。あなたはどう思う?

  • 西日本の立ち食いうどんの「ねぎ」について

    西日本の方に質問させてください。 西日本の立ち食いうどんの「ねぎ」・・・ 東日本のような白くて太いものでもなく、九州のような青くて細いものでもなさそうです。 そこで調べたところ、 http://vegetable.alic.go.jp/panfu/negi/negi.htm ちょうど東日本と九州のあいだ・・・ 「九条細ねぎ」 を使用しているのでしょうか? それとも他の何かでしょうか? 西日本のうどんにふりかけるねぎの品種を教えてください。

  • 台風はなぜ韓国を直撃しないのですか?

    台風が九州の西を通り韓国に向かっている途中、偏西風のために右折。九州を直撃しそのまま瀬戸内、大阪、名古屋、東京と日本列島を横断することがよくあります。 九州の西からそのまま北上してくれれば韓国を直撃するのですが、そうなりません。昔は知りませんが、韓国が台風でやられた話を聞いたことがないです。

  • 今回の地震で西日本は大丈夫?

    いま東日本は 大変なことになっているのに 西日本が平和すぎて、逆に怖いです。 これから 西日本は揺れたりしませんか? 怖くて眠れません。 あと鹿児島の火山が噴火したのと 地震雲を見たって人がいるみたいですが 九州地方は大丈夫ですか? 私は九州では無いですが心配です。

  • アプリにカテゴリがなかったのでこちらで質問させてい

    アプリにカテゴリがなかったのでこちらで質問させていただきます。 天気予報を見ていて西日本と東日本という言葉とともに北日本という言葉もよく聞きますが南日本という言葉は聞かずあえて絞って言うときはさっきまで北日本、東日本、西日本と来たのに急に九州とか四国とか予報士さんは言い始めます。 北日本は東日本でいいのではと思うのにあえて北日本と分けて使うし、それならば九州以南は南日本という風に分けてもいいのではないかと思うのにそれがありません。それはなぜなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良”盆地”が関与し

    日本が本格的な統一国家になって、大和政権が、平地でない奈良“盆地”に成立しました。 その後、都は、同じような地形の京都盆地に移りました。 そして、都は、海岸近くの鎌倉・大坂・東京に移りました。 規模がまるで違いますが、4大文明は、黄河やナイル河などの大河沿いに発生しました。 質問は、大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良“盆地”という地形が、関与していますか?

  • 部屋の電気の取り付けについて

    今度、九州から東京に引っ越します。 九州で購入した部屋の蛍光灯を引越し先の東京でコンセントを差し込むだけで使用できるのでしょうか。 それとも東京で購入したものでないといけないのでしょうか。 (以前に東日本と西日本ではヘルツ(?)か何かが違うと聞いたので) 本当に初歩的な質問ですが、全く電気のことがわかりませんので、どなたかよろしくお願いします。