• ベストアンサー

歩道に放置されている家具

歩道の植木の所に小さめの家具が数点放置されています。 近所にリサイクル業者があるのですが、その業者が放置しているようです。 その業者自体は夕方6時ごろになるとロープで封鎖しています。 以前、まだ使える家具が同じように放置されている時は、朝にはなくなっていたので夜中誰かが持って行ってるようでした。 (業者がまだ使えるから、とかの理由で敢えて持って行ってもらうよう置いているのかもしれませんが) 公道の誰でも触れる場所に放置されている物は持って行ってもよいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

道路は国や自治体の土地ですから違反になります 気になるならば写真にとって役所に告発したらどうですか もちろん匿名で

perlich
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり公道に勝手に置くのも、それを持っていくのも違反になるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家具の吊り下げ(2階から)

    家具の吊り下げ(2階から) 引越しをしたとき、コーナーソファーをベランダから2階のリビングへ吊り上げてもらいました。 ソファーは5つに分かれたもので、1つ1つが結構大きく、階段からの搬出は難しいと思われます。 そのソファーを1階に下ろしたいのですが、吊り下げだけを請け負ってくれる業者はあるでしょうか? あるリサイクル業者に問い合わせたところ、「家具の処分を請け負うことが前提で、吊り下げだけを行なうことはできない。」ということでした。 吊り上げた時は、ロープを使って、引越し業者の男性が数人で手作業でした。(機械での吊り上げでない) 千葉県在住です。なるべく安価に請け負ってくれる業者があればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 道路にロープ?

    今日歩いていて、 歩道にロープが張ってあり、 歩道の広さが半分くらいになってました。 どうやら、自転車を止められないようにするための措置のようです。 張り紙がしてありました。 百メートルくらいずっとロープで歩道の広さが半分です。 あと、工事現場にあるようなコーンって言うんですか、 所々においてあります。 駅の近くで自転車の放置で迷惑を被る人がたくさんいたんでしょうけど。 ちょっと思ったんですけど、 誰がロープを張ったかわかりませんが、 法律に違反しないんでしょうか。 公道上にロープ張ってもいいんですか。 公道を人が通れないようにしていいんですか。

  • 自宅取り壊しの際の家具類の廃棄方法

    わたしの実家を数年後に取り壊す予定です。 実家は、祖父祖母の代から現在まで50年ほど暮らしていた家で、一時は8人ほどで生活をしていました。 さらには1階で父が工場を経営していたため、ものすごい分量の家具や衣類、日常品などが今もそのまま残っています。 現在は高齢の父が一人で暮らしていますが、建物の老朽化などもあって引っ越しをし、土地も売却する予定です。 このためこれらの家具類を引っ越し時に処分しなければならないのですが、 タンス類だけで16個もあり、まともに廃棄業者に依頼したら何百万もかかってしまいそうです。 リサイクル業者などに売れるものは売りたいと思っています。 しかし、リサイクル業者や、廃品回収業者、廃棄業者などいろいろと業種があって、どこに依頼すればいいかわかりません。 ただ、タンスなどの家具はかなり古く大型のものばかりなのでほとんど価値はないと思います。 やはり、最初から廃棄業者にお願いした方がよいのでしょうか? また、書籍やレコード、ビデオテープ、食器、植木鉢などの小物が大量にあります。 これらは、業者に依頼する前に自分で少しずつでも捨てておいた方がいいのでしょうか? ゴミの量を少なくし、少しでも業者のトラックの台数が減らせればいいと考えています。 さらに質問ですが、建物そのものを壊す業者とゴミの廃棄業者は別でしょうか? それともすべて一括でやってくれる業者もあるのでしょうか?

  • 駐車場と事故予防

    ご近所の家が、最近取り壊され、駐車場になってしまいました。 近くには小学校もあり、子どもやお年寄りも良く通る道路です。 歩道を乗り越えるし、乗り越えるときに歩道と車道の段差は 公道に段差解消プレートを放置するかたちになっています。 横断歩道の前面からも自動車が出てきます。 あぶないなあと思うのですが、 警察や役所に聞いても、法的に規制はできないそうです。 何か方法はあるでしょうか? それとも、歩行者が気をつけるしかないのでしょうか? 何か事故が起こってからでは悲しいと思いまして。

  • 植木初心者です。教えて下さい

    最近、植木を買いました。鉢に入った1mほどの高さの木です。 名前は忘れましたが・・・葉が黄緑色でキレイです。 植木初心者で、とりあえず植木屋さんに言われた通り、朝早くと夕方日が沈んでからの2回水やりのみしてます。 朝と夕方水やりをする時、葉がしょぼんと(枯れかけたように)なってるんですが、これは普通のことなんですか??で、次見てみるとまた葉がイキイキ戻ってたりの毎日繰り返しです。植木の葉は毎日しょぼんと枯れかけた感じになるんですか?それとも水の量が足りてないんでしょうか?? あと・・・来月1泊家を空けるんですが、出発日の夕方と翌朝・夕方と水をあげれないんですが、枯れてしまいますか!?

  • 分譲マンションの花壇を一掃したい

    分譲マンションの花壇を一掃したい 父が購入した分譲マンションに住んでおり、今後もここで生活していくことになると思います 今後自分が相続手続きをして、マンションの理事会などに出席すべき立場になったら、ぜひともやりたいと思っているのが、花壇や植木などの一掃です。 そもそも、何のためにあるのかメリットがわかりませんし、緑地は近所の公園や公道の植え込みなどがあり、十分だと感じています。 結局、その植木などの管理は業者に頼んでいるので、費用もかかりますし、作業音がやかましくて、厄介なことしかないように感じます。 しかし、父はそういった植木があるほうがマンションの価値が高くなって良いと言っています。 本当に植木を管理・保有している意義はあるのでしょうか?

  • 朝・昼・夕方・夜・夜中 何時から何時まで

    朝・昼・夕方・夜・夜中、それぞれ何時から何時までですか? 定義等はありますか? 私は以下のとおりであると思っております。  朝  5:00~11:00  昼  11:00~17:00  夕方 17:00~19:00  夜  19:00~23:00  夜中 23:00~5:00 宜しくお願い致します。

  • 引越しの時間指定なし(フリー)って遅くてどのくらいでしょうか・・?

    引越しの際安く済ませるため、時間はフリーを 選んだのですが、実際どのくらいになるのでしょうか? 夕方5時の可能性も無いことはないようで、 でもそれから引越し、荷解きだと真夜中になって しまいますよね。 ご近所さんにも挨拶しなくてはいけないし・・・。 フリーを選んだ方、どのくらいの時間から開始に なりましたか? ちなみに曜日は日曜日、業者はマミーです。

  • 新宿区内の歩道上の灰皿スタンド設置を止めさせる方法

    お世話になります。 1)新宿区内の大きな公園前の比較的広い道路沿いのビルでは、かなり前から歩道横に狭い喫煙スペースを設置し、タクシー運転手や通行人等に利用させています。 最近、その喫煙スペース内の灰皿スタンド(高さ70cm程度)をしばしば歩道上に置いて喫煙させており(添付写真)、特にゴミを出す日と重なると、通行可能なスペースが狭くなっています。 このすぐ近くには二つの公園があり(徒歩1分程度)、毎日、家族ずれ等多くの人や自転車が通行しており、特に車椅子、乳母車、自転車が行き交いしにくくなっています。 また、喫煙者が吐く臭い煙草の煙が通行人の顔にかかることがあり、子供はじめ歩行者が受動喫煙被害を蒙るリスクがあります。 2)新宿区役所では「路上等障害物による 通行の障害の防止に関する条例」(概要は下記HP)を制定、施行しており、路上に植木鉢やプランターを置くのすら禁止しています。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000206166.pdf 上記の灰皿スタンドを頻繁に路上に置くのは上記条例に明らかに違反しています。 また、新宿区役所では全域で路上喫煙を禁止しており、歩道に灰皿スタンドを置いて喫煙するのは路上喫煙に該当するでしょう。 3)このような状況のなか、近所の人が、新宿区役所に対して、この喫煙スペースの管理者に灰皿スタンドを歩道に置かないように指導することを数回要請したようです。 しかし、区役所が指導した気配はありません。 それどころか、この前の歩道のガードレールに設置されていた路上喫煙禁止の注意プレートを撤去し、灰皿スタンドを歩道上に置いて喫煙している状況を放置しています。 4)ついては、次のことを教えて下さい。 ・この喫煙スペースの管理者が灰皿スタンドを歩道に置くのを止めさせる効果的な方法 ・以前のように、新宿区役所がこの喫煙スペース前の歩道のガードレールに再び、路上喫煙禁止の注意プレートを設置してもらう方法 よろしくお願いします。

  • 二輪車の歩道上駐車は違法とは言えないのでは?

    上記の質問に対しては、 「道路交通法に歩道上駐車違反の記載は無いが、左側端駐車違反に当たる」 とする趣旨の解釈は、既に回答済みで、警視庁も同じ解釈を主張しておりますが、 二輪車に照らした場合、この警視庁の解釈には矛盾が生ずるのではないでしょうか? 警視庁の主張は、昭和39年8月13日最高裁の、 「歩道と車道の区別のある道路においては、車両は道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないように駐車すべきことを命じているものと解すべき」 とする判決内容を根拠としています。 しかし、同判決文は、「これと同趣旨に出た原審の判断は正当である」とする、あくまで原審の判断を追認した内容であり、 原審である昭和38年3月4日の広島高裁では、 「元来道路交通法における駐停車の概念は、車両の通行を前提とするものであって、通行しえない場所における駐停車という事は予想されないことであり、法が第17条1項本文において車両の歩道上通行を禁止している以上、歩道上の駐停車をも否定する趣旨でと解すべきことは、むしろ当然である。このことは、法が車両の道路上の駐停車について場所、方法に関し各種の規制を設けているのに反し、歩道上の駐停車についてなんらの規制を設けていないことからみても容易に理解しうる。」 としています。 つまり、同判決では、“車両が歩道上通行を禁止されていることが、駐車が違法である根拠である” との趣旨を明記していおり、よって、 “押して歩く際は歩道の通行が許される二輪車”については、明確な違法性が問えるかについては、 大きな疑問が残ると考えられます。 同裁判は、そもそも四輪車における歩道上駐車の正当性を問うものであり、 二輪車に照らして当てはめた場合には、不明な点が生ずることとなるため、 これをもって二輪車の歩道上駐車は違法とする警視庁の主張には、無理があると考えられます。 例えば、車両全てにおいて歩道上駐車が違法であるならば、 当然、同じ車両であり同じ二輪車である自転車も歩道上駐車禁止とななります。 それならば、東京都の各区が行った「歩道上の放置(=24時間以上の駐車)自転車の禁止条例」の立法自体が根拠を失います。 警視庁の主張が正しいならば、その取締りは、区の職員が行う行為ではなく、警視庁管轄で取り締まるべき事項であるし、 既に上位の法律で駐車違反であるものを、区条例で24時間の猶予を与えることに、警視庁は異議を唱えるべきです。 また、同区条例立法の際は、警視庁と合同で法解釈を検討しているものですから、 警視庁はその際に、歩道上駐車違反の範囲となる車両とは、一部の車両、少なくとも自転車は除くとの解釈を既に示していることになります。 区条例立法の際の警視庁の解釈として、自転車が良くて自動二輪車がダメと区分けしていることになります。 しかし、この区分けには、法律上の根拠がありません。 また、区分けした時点で、全ての車両が歩道上駐車禁止とする主張と矛盾します。 押して歩道を歩く際は、どちらも道交法上は歩行者であり、歩道を含む道路上においては、どちらも車両です。 また更に言うならば、 非常に高い確率で、派出所前に巡査等の使用する自転車が歩道上駐車されていますが、 これは、どのように法的解釈すれば良いでしょうか。 警視庁の主張通り、車両全てが歩道上駐停車違反であるならば、これらは全て違法となります。 なぜなら、警視庁の車両であっても、緊急時以外は道交法の適用範囲となるからです。 使用者は、巡査等の警察官となりますが、所有者は警視庁です。 駐車場所が確保されていて、歩道上に駐車しているならば、警察官各自の問題ですが、 多くの派出所は、歩道上駐車を前提に、駐車場所は確保されていません。 私はあくまで、“二輪車の歩道上駐車は合法”との立場で、 それゆえ、“区条例をもって取り締まる必要がある”との考えですので、 警察官の二輪車の歩道上駐車に何ら違法性は無いと考えますが、 警視庁の解釈が、車両全て歩道上駐車禁止とする以上、 警視庁の主張は明らかに矛盾していると言えます。 以上の根拠から、二輪車の歩道上駐車は、明確には違法とはいえないと考えますが、如何でしょうか? 尚、都内幹線道路の車道に二輪車を駐車することは、視認性の問題から、四輪車に比べ、追突や接触の危険が極めて高く、 危険回避の観点からも、歩道上に駐車することは、ひとつの合理性があると私は考えています。 その点においては、道路交通法立法当初よりも、むしろ現代の方が歩道駐車の必要性が増しているとも考えます。 これらの点も踏まえての、ご意見も頂ければうれしいです。

専門家に質問してみよう