倫理観の違いに対する困惑と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 私は倫理観の違いから2回も大きな壁にぶつかった経験があります。でも、揉め事の原因は相手方の倫理欠如。なぜ私が苦しめられなければならないのかと思います。
  • 今後倫理観が欠如した者には距離を置くべきなのか、倫理観教育を行うべきなのか、皆様のご意見をお聞きしたいです。
  • 倫理観の違いに困惑していますが、君子危うきに近寄らずの精神で接するのが一番なのか、倫理観を正しい方向に向けさせようとするのが良いのか、悩んでいます。皆さんのご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

倫理観が違う者への対応

ご閲覧ありがとうございます。 倫理観が違う者への対応に困惑しています。 私は、今までの人生において倫理観の違いから2回だけ大きな壁にぶつかりました。(もちろん小さな壁には何度もぶつかっていますが・・・) 具体的には、一度目は勤め先の企業倫理が許せないことであり、二度目は交際していた女性の倫理観が許せないことでした。 2回とも私の対応に行き過ぎた面があり、社会的責任をとりましたし、現在まで猛省してきました。 しかしながら、揉め事となる元々の原因は倫理観の欠如した相手方だったのです。 なぜ倫理観の欠如した者に自分が苦しめられなければならないのか・・・ 『理不尽だが自分が我慢しないと仕方ないな・・・』というのが今の実感です。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、今後倫理観が欠如した者に対しては、『君子危うきに近寄らず』の精神で接するのが一番なのでしょうか? 倫理観を正しい方向に向けさせようとする行為は馬鹿げてますでしょうか? 様々なご意見をいただきたい次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

対応に行き過ぎた面があり、社会的責任をとらなきゃいけない、自分の倫理は、 社会倫理が欠如している、間違った正当性のない倫理観だと猛省しなきゃいけないと思います。 他人を変えずに、他人から学んで自分を変えるのが倫理という正義です。 「他人振りみて我が振り直せ」 他人と違う自分の倫理を疑わないのが一番の馬鹿。

y911934
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >他人を変えずに、他人から学んで自分を変えるのが倫理という正義です。 やはりそうなんですね。 しかしながら、世間一般に常識とされる倫理観に適合しないことを認めるのは難しいと感じます。 正解のない問題のような気がしてきます。

関連するQ&A

  • センター地理?倫理?

    今年受験する高3の者です。 東京大学理Iを受けようと考えています。 いままで、受験に向けてセンターの地理を2ヶ月ほど勉強してきたのですが、始めた頃からほとんど点数が上がらず、40点以上をとれたことがありません。 倫理を2回ほど解いてみたところ、無勉で約70点ぐらい取ることが出来ました。 そこで、センターの社会では90点以上を狙いたいのですが、地理と倫理ではどちらが高得点を狙えるのでしょうか、またどちらのほうが勉強時間は少なくて済むでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 覆面調査員によるクレーム対応調査をどう思いますか?

    守秘義務があることですから、具体的なことは話題にはできないもんだと思います。 以前、飲食店のドキュメンタリーで、覆面調査員が理不尽な対応をして店員が適切な処理ができたかをチェックしているという話がありました。もちろん、クレーム対応として、理不尽なことを隠さず報告するかということだから、特別な対応を求めているのではない、ということではありました。 現実になされる以上、現場は対応するしかないのはわかります。 私自身は、素朴に悪趣味だと思いつつ、何度か仕事を放棄するようなサービス員に出くわしたことがあるので、そういう調査が抑止力にならなくはないと思うこともあります。 みなさんはどう思いますか?

  • 健常者とは具体的に何か

    メンタルについて考えるとよく思うことがあります。 それは、健常者という存在は一体何なのかということです。 辞書を引けば<心身に病気や障害のない者。障害者に対していう。> ということですが、あくまでそれは障害者の存在を前提としているわけで、 障害の定義は、生活に支障を来たす心身の異常ということですね。 それがないもの、ということでしょうが先ず、心(メンタル)だと 目に見えずに、コミュニケーションに問題があるということ。 だけどそれは諸説あるにせよ、鬱などの病気も含めて かなりの割合で人間はこのような異常を持つらしいです。 それの対義のことばが健常・・・。 なんか現代にもこういう事柄はよく存在するのに(特に鬱は酷く反応)、 何故かそれに触れずにいる人もいるわけであり、 その状態では健常者は具体的にどういう存在であるものなのか気になります。 一体、こういう曖昧模糊とした中で「健常者」というのは どのように考え、どのように行動し、またどのように「障害者」を考えるのか。 世の中には様々な社会問題や理不尽な出来事、生きにくい状況が存在することは 十二分に承知ですが、こればかりは身近な疑問なので質問させていただきました。 要は、健常者という存在がある限り、障害者との壁が発生し、隔離的な疎外感を 味わってしまいかねないと思うのです。それがとても身近であるが故に。 ことばが読みづらく解り難くてすみません。 また、答えづらい内容かもしれません。 ご意見などいただければ嬉しいです。

  • 邪魔者

    高2男子です。姉との理不尽すぎる喧嘩についてです。僕は友達もいて楽しく学校生活を送っています。姉はいじめられて中卒で今はニートで顔はかなりのブサイクです。喧嘩は中3ぐらいの頃から頻度が上がってきているのですが毎度姉が100%悪いです。大半の喧嘩は言ってもいないのに「死ねと聞こえた」と言っていきなり大声でキレてくることです。寝ていて起きたらいきなりペンを投げつけられて「お前死ねって言ったやろ!」と言って喧嘩になることもありました。ある時は使ってもいないペンを使ったと思い込まれて自分の机を荒らされて壁に死ね消えろと書かれた紙を大量に貼られました。挙げ句の果てに僕のペンを自分のペンと勘違いしたときもありました。しかも全部自分の過ちなのに反省の一つもしないで「もう関わりたくない」とか言ってこっちが悪いみたいに言ってきます。僕の両親も理不尽なことをわかっています。喧嘩って普通は少なくともお互いに非があってするものじゃないんですか?正直頭がおかしいとしか思えません。多い時は一ヶ月に3回は喧嘩します。僕は元々大人しい性格なので姉が一方的に暴言を吐くのですがこの前の喧嘩では溜まりに溜まっていたものが噴火しました。胸ぐらを掴んで首を絞めました。そしたら姉は狂ったように暴れ出して包丁を取り出そうとしました。体格差でも僕の方が圧倒的に強いので力で阻止しましたが正直もう嫌です。友達とLINEしてる時も小声でボソボソ言われたり学校で筆箱を開けたら消しゴムが粉々にされていたり。こいつのせいで人生がめちゃくちゃです。正直死んでほしいです。どうしたらいいのでしょうか。家に帰るのが嫌です。そしてこんなにも邪魔でしかない兄弟はいるのでしょうか。似た境遇の人も話を聞かせてください。長文失礼致しました。

  • 大学のクレームはどこに

    最近、大学での理不尽なことが幾度があったので、 クレームのひとつでも電話しようと思うのですが、 どこに電話していいのかわかりません。 こんなこというのもなんですが、 在学生が学生相談したなどに電話した場合、結構理不尽な内容でも こちらの粗をさがして、 結局は、謝罪もなく、逆に説教されてしまうと思います。 これが会社などの理不尽なことについては、お金をもらっている以上 仕方ない面もありますが、大学については、こちらがお金を払って いますし、納得のいかないことはしっかりと対応してほしいと 思います。 コンビニとかで理不尽なことをされたら、電話するなり、 そのコンビニいかないなりの対応ができると思いますが、 大学の場合どうしたらいいかわかりません。 もちろん、電話しても、あまり変わらないと思いますが、 少しでも自分の気持ちを抑えたいです。

  • 児童館での対応

    1歳1ヶ月の子がいます。 児童館でも子供への対応で少し悩んでいます。 (下記にあった質問に似ていますが) と、いうのも最近よそのお子さんに興味を持ち始めたり、よそのお子さんの持っているおもちゃを欲しがって取ろうとします。 本人はそれが欲しいし興味があるから取るのですが、よそのお子さんにしたら理不尽極まりないと思います。 その都度「これはお友達のだよ。だから取らないでね。こっちので遊ぼう」と子供に言い そのお子さんには「ごめんね。」と謝ります。 しかし、最近ちょろちょろあっちにいったりこっちにいったりと世話しなく行動するので そのたびに「お友達のだよ。だめよ」という回数が多いんです。 これでは子供がつまらないのではないかと悩んでいます。 もし、これが逆の立場なら何も思わない(子供のする事だから、と。 万引きみたいに取るのではなく、それに興味があるのだから取る。 言葉も話せないし仕方ないし)のですが 自分の子がよそのお子さんに・・となると「ここで注意しないとこの子のお母さんに 非常識と思われるのかな」とか「何も悪くないこの子に理不尽な思いをさせてはかわいそう」とか 色んな事を思ってしまい せっかく積極的に遊ぼうとする子供を制止してしまいます。 これは正しいのでしょうか? 私はどのような対応をとればいいのでしょうか? また、うちの子よりもう少し大きい子はうちの子がよその子のおもちゃ (といっても児童館の物。また、よその子が持っている物、近くにある物でも)を 触ろうとしただけでも「ダメ!来ないで!○○のだから!」と押しのけられます。 これも子供のする事だから・・・と思うのですが、その反面小さいのにおしのけられるわが子を見ると 少しつらい気持ちが出てくるのも正直なところです。 怪我さえしなければそれでいいのですが、そんな事をされ続けた挙句 わが子までそんな意地悪にならないのだろうか、と思いますがどうなんでしょうか?

  • クレームの対応について教えて下さい

    クレームの対応について教えて下さい 九州の某コンビニでアルバイトをしている大学生です。毎日決まった時間に いらっしゃるクレーマーなお客様の対応について困っています。 その人物は50代くらいの女性で、高校生くらいの娘と来店します。 些細なことでレジ担当に難癖をつけ、汚い言葉で大声で何度も叫びます。 私も一回だけその方の接客を担当したことがあったのですが、袋に詰める際に ビール瓶を倒したことで「このバカアマ」と大声で罵られました。 前に理不尽なことで店員に対して暴力を振るったことがあり 警察沙汰になりました。入店禁止なのですが、それを破っています。 さて、質問です。 (1)このような困ったお客様は、どのお店も抱えているのでしょうか? (2)私は体育会系でバイタリティのある方ですが、「バカアマ」とまでは先輩や 監督にも言われたことがないので、言われた直後だと結構傷付きます。 次のお客様に引きずらないような、簡単な気分転換はないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 子供っぽい妹

    妹の事で相談です。 私は妹と二人で暮らしています。 今年22歳になった妹は、勤め先の上司が理不尽で、仕事に行きたくないがために先日自分の足をかなづちで殴って松葉づえになってしまいました。 勤め先はアルバイトなのですが、「松葉づえでも出ろ」と言われ憤慨していました。 さらに、その話を聞いた私があきれかえっていると、 「こんなことする程仕事に行きたくないのよ!なんでそんなに無関心なの?」とわめきます。そして「もうさぼっていい?」と聞きます。 そう聞くのは、家賃を二人で折半しているからですが、 こんな子供みたいな事をする妹に呆れてしまい開いた口がふさがりませんでした。 勤め先の上司の理不尽さは日頃から聞かされていましたが、社会人として考えてみれば、そんなにたいしたことはなく、私は「上司が理不尽で、自分が間違っていないのなら気にするな、そんなことじゃ何処にいってもやっていけないよ」と説得しましたが、それでも耐えきれなかったらしく、もうやめるということは伝えてあるのですが、やめると言ってからさらに風当たりが強くなってしまい、この有り様です。 もともと末っ子で、愛想がよく、甘やかされて育った妹です。 もう軌道修正はできないのでしょうか? 私の対応が至らないのでしょうか? 親は、妹が、高校を中退はしたものの、好きな仕事が見つけられてよかったとすっかり安心しています。心配させたくありません。 ちなみに、感情の起伏があり、過去には鬱病になりリストカットや過呼吸をくり返していました。 しかし、本当に死にたいという感じではなく、自分を「かわいそう」と思う心が強く、甘えた所があるように感じます。 正直、他人なら甘えるなと言いたいところです。でも家族としては、親がやってきたように甘やかすのでなく、どうにかもっと責任感を持った大人になってほしいと思います。 私も姉という立場から、こういうふうになる前にもっとできることがあったのでは、と思います。 こういう人間に対して、社会復帰というのはおかしいかもしれませんが、もう少ししっかりしよう!と思わせるにはどうしたらいいでしょうか? 気持ちは十分伝えましたが、なにかテクニックが必要なような気もします。 読みにくい文章ですみません。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 企業の社員の度重なる嘘。民事訴訟できますか?

    ある大手企業ともめています。その会社の社員から、何度も理不尽な対応があり、「責任者をつれてきてほしい」と約束して家で待っていたのですが、「やはり上のものを連れてくることはできません。」と言って来たので、「連れてくると約束したじゃないですか」と言いました。その社員は、「この件は私が一任されておりますので、わたしが責任をもって対応します」と言ったので、わたしは、「わかりました。次に同じ行為があったら、責任者を連れてきてください」とお願いしました。数ヵ月後、また同じ社員から理不尽な対応があり、「前回お約束したとおり、責任者を連れてきてください。その責任者に謝罪させてください」とお願いしたところ、「そのようにします」と約束をしました。そして、また日時を設定して、責任者を自宅で待っていたのですが、またその社員だけがきて、「やはり、私が、一任されておりますので・・」と言ってきました。こんな繰り返しが数回あり、本社にこの社員の対応について手紙を書きました。後日、本社から連絡があり、「該当社員は貴殿と、責任者を連れてくるという約束はまったくしていないと申しております。該当社員の○○に一任しておりますので、責任者がご自宅へお伺いして謝罪することはいたしかねます。」ということでした。もめごとの内容は長くなりますので省略しますが、わたしは、この社員が、わたしの自宅へ責任者を連れてくると約束したのにもかかわらず、本社には、そんな約束は一切していない。と言っていることに対して怒りを感じています。まるでわたしが、嘘のいいがかりをつけているような形になってしまっています。私はこの社員とのやりとりを録音テープをとっていました。それを伝えても、「そんな約束をした覚えはない。」と開き直られました。こういうことで民事訴訟はできますでしょうか?また裁判でなくても、第3者を交えて話し合いをして解決などできますか?

  • いつまでも過去の事を指摘する人

    自分は、30歳の人間です。 何か、もめ事があるとき、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の頃の 問題をあげてくる人がいます。学生の頃なんて未熟者でしょう。 なのに、おまえ ばかだから、とかいつまでたっても言われます。 同じ事いわれるから、他の人の事を同じく言います。 そうすると、他の人は、未熟者だからしょうがないとか、わすれっぽいからしかたない とか言ってきます。 自分は、よくそういう理不尽な思いをしてきます 今度言われたら、暴れまくって 自分の意見を全て言ってみせようと思います。 他に何か体験談などあったら教えて下さい。