• ベストアンサー

世間体

子供がある試験を受けました。 結果はまだですが話を聞く限り不合格なかんじです。 そんな子供の話を聞きながら感じてしまった世間体。 頑張った子供をあたたかくおかえりと迎えるはずが 感情的に否定してしまいました。 最低です。 世間体なんて関係ないのに... 自分自身が世間体で苦しんだのに... 我が子に理不尽な対応をしてしまいました。 まだ結果も出てないのに...。 世間体なんて関係ないと思いながらもわき出てしまう世間体 考え方を変えたいです。 ご助言頂けないでしょうか? もう二度と理不尽な対応はしたくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.1

40代既婚者男です。 人生は、結果が全てではありません。 いつでも結果が出るものばかりではありませんよね。 大切なのは、お子さんが合格を目標に日々努力したこと、 勉強に向き合ってきたことなのです。 人生は、そうした一つ一つの体験、プロセスが最も重要 なのです。 結果など、ご褒美の一つにすぎません。 結果が出せないと意味が無いということでは決して無い のです。 きっとお子さんは、毎日毎日、勉強しながらいろんな思い と闘ってきたはずです。 もし不合格だったらどうしよう、自分に出来るのだろうか? 思うように勉強が進まないなど、様々な感情と向き合って いたのです。 そうした一つ一つの体験こそ、素晴らしい経験なのです。 私は、最後まで諦めることなく、目標に向けて努力した その生き様を高く評価してあげたいと思えます。 そして、合格できなかった時、お子さんは挫折という経験を することになります。 頑張ったのに報われなかった、お父さんやお母さんをがっかり させてしまった、期待に応えられなかったなどの思いが出て きます。 でも、辛いですけど、そうした経験も必要なのです。 社会に出れば、こうした挫折を何度も経験していきます。 その時に、一人で力強く乗り越えるだけの力を養うことは とても重要となります。 子供であっても、一人の人間です。いろんな感情を持って います。 壁にぶつかりながらも、必死に前を向いて歩いていける ような、そんな大人になって欲しいですよね。 お子さんを、結果が出せなければ意味が無い、認められない ような人間に育てないでください。 どんな人生であっても、意味があり大切なことであり、 どんな結果であろうと、認められ、愛され、必要とされている 存在であるということを教えてあげてください。 もし不合格であっても、一緒にその悔しさ、悲しみに寄り添って あげてください。一緒に泣いてあげてください。 それだけで、子供というのは強く生きて行けるものです。 私が中学生の時、ある会社の試験を受けました。 勉強しながら、仕事を覚えて行くもので、日本トップクラスの 企業でした。 結果は、不合格。一緒に受けた友人は合格でした。 私は、人生で初めて挫折感を体験しました。悔しいやら、悲しい やら、情けないやらで、落ち込みました。 結果発表の日、学校から家に帰ると、私は母に何も言えず、 自分の部屋に行き、一人茫然としていました。 すると、母が部屋に来て、何も言わず私を強く抱きしめて泣く のです。 私はそれまで涙が出なかったのに、母に抱きしめられて、気が 緩んだのか、涙があふれてきました。 恐らく学校の先生から母に電話があったのでしょうね。 特に何か言葉をかけてくれるわけではありませんでしたが、 ずっと私を抱きしめ、泣いていました。 私は、そんな母に救われたのです。母と一緒に泣いて、すっきり しました。 あの時母が黙って抱きしめてくれなかったら、きっといつまでも 落ち込んで高校進学も上手く行かなかったかもしれません。 今の私があるのは、母のおかげなのです。 そして私は今、結婚して、子供と3人幸せに暮らしています。 だから、息子にはいつも結果よりも、その事に対して向き合って きた部分を褒めるようにしています。 そして結果が出なかった時は、一緒に泣いてあげられる父で いたいと思うのです。 お子さんに寄り添えるのは、親であるあなただけです。 どんな状態のお子さんでも100%受け入れて、愛してあげて くださいね(^^♪

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

あなた様は、大変反省されておられますし 質問されるぐらいですので 繰り返す事はないと思います。 考え方は変えなくてもいいのでは? 誰にでもある感情だと思うのです。 うちは 勉強がイマイチで高校は どうするか 名前を気にしました。 レベルの低い公立高校かあ…と 世間体考えました。 結局 スポーツで私立に推薦が 決まりましたが … 気がついた事は 子供のダメなところ ばかり見ていたということです! されていると思うのですが いいところを認め 褒める日常であれば 何かあったときに 肯定的に 捉えられるようになるかなと… なかなか難しいのですが 親として修業ですね(笑)

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • euraria
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

確かに私も親になって子供を育てるうえで、世間体を気にしてるなって思うことありますよ。 知り合いに会ったとき、きちんと挨拶できなかった子供を後で叱ってる自分。登校拒否になってしまった子供を、病気で…なんてごまかしてみたり。それって、子供のことじゃなくて、きちんと育ててないって言われたくないっていう、親の見栄ですよね。 私もあなたのように、反省しっぱなしです。 自分でもわかってるんですよ。子供はありのままの自分を愛してほしいんだって。 そして、もしもこのまま世間体ばっかり気にして子供に接していると、子供は自信を失ったり、卑屈になったりするってことを。 誰だって失敗します。私たち大人も失敗だらけです。でもそれを誰かに咎められたり、非難されたり、叱られたりすると、悲しくって、寂しくって、頑張る力を失ってしまうと思いませんか。 今回は残念だったね。ショックだったね。今度は早めに準備しようね。わからないところがあったら聞いてね。 そうやって寄り添ってあげられるといいですね。 私はこう言うようにしました。今日は怒っちゃってごめんね。お母さんも失敗しちゃったね。でも、わかってね、どんな時でもあなたが大好きなのよ、って。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

まず、子供さんに謝りましょう。 「この前は、酷いことを言ってしまってごめんね」と。 お子さん、きっと、「お母さんは、私のことより、『世間体』の方が大事なんだ!!」と 傷付いてますよ。 貴女が、素直にお子さんに謝れば、許してくれますよ。 それにしても、貴女の言う世間って、何なのでしょう? 私は、「世間体」なんてただの一度も考えた事がないので、 ちょっと、わかりません。 目に見えない「世間体」に怯えるより、目の前のお子さんの努力に 目を向けてあげましょう。 ここで、反省して、後悔されているのですから、もう、大丈夫ですよ。 ただ、何度も書きますがお子さんには、素直にあやまりましょう。 お子さんも、分かってくれますよ。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 都会でも世間体を気にして離婚できない?

    私は独身女子で、 友達Aは旦那に浮気されシングルマザー 友達Bは旦那に不倫されてる最中です。(子持ちです) みな東京都在住です。 3人でご飯を食べているときに友達Bの話を聞いたのですが ・旦那が不倫をやめてくれない。(2年以上) ・旦那は子供は大好き・すごくかわいがる ・旦那は離婚するつもりはない。多分遊びのつもりで不倫してる。 ・旦那は「女とは別れた」と言ってるけど、実際は別れてないし まだ不倫相手と連絡を取っている事を友達Bは知らないと思っている。 ・友達Bは不倫相手も旦那もはらわたが煮えくり返るほどムカつく!殴るだけじゃ足りない! との事です。 私達は 「なら離婚しちゃえばいいじゃん? そんな精神状態で付き合ってても自分にもよくないし、子供にも悪影響だよ?」 と言ってるのですが 「世間体があるから別れたくない」と言っています。 しかも彼女は実家が億単位のお金持ちで旦那と離婚しても生活に困ることはないです。 それに彼女は一人っ子ではなく男の兄弟が居ます。 友達Aは、離婚して派遣社員として毎日切り詰めて生活しているけど 不倫最低男と別れられて毎日が楽しいし、これで良かったと言っています。 友達Bも不倫最低男と別れれば、もっと明るくなれるような気がします。 田舎なら世間体を気にするのはわかりますが 都会でも世間体を気にして別れられないと言うのはあるのでしょうか?

  • 世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。

    世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。 結婚してからすぐに主人との価値観の違いの大きさに気づきました。 相手を喜ばせる、相手を悲しませる・・・ そういう事に対して関心がないと言うか、 全く理解してくれません。 私が主人のためにと思い何かをしてあげても、 平気で冷たく文句を言い、 いつも怒るからとやらないでいると、 「こんなこともやってくれない。」と 嫌味を言い、何をしても気に入らない感じ。 仕事で疲れたりすると、 家に帰っても一言も話さない。 自分の話は聞かせるが、人の話は聞かない。 本当はそのときにすぐ離婚をしたかったのですが、 田舎暮らしなため、世間体も気になり、 言い出せませんでした・・・。 そのうち子供もでき、なんとかうまくやっています。 主人は、子供の面倒見もいいし、共働きのため、 家事も私が出来ないときはすすんで手伝ってくれます。 ただ、手伝うと機嫌がすごく悪くなり、 子供にまで邪魔をするなと怒鳴ったりします。 私は、手伝ってくれることの助かると言うことより、 その主人の不機嫌さがすごくストレスになります。 普段も、すごく気分やで、自分が行きたくないところに 行ったりすると、他人といても平気で全くしゃべらないし、 明らかに不機嫌なのに、聞くと、別に怒ってないよと言います。 子供もいて、それなりに普通の生活を送っていますが、 私は全然楽しくないし、旦那が浮気でもしてくれればと 常に思って生活しています。 これでも離婚しないほうがよいのでしょうか?

  • 世間体を気にしない事も症状の1つ?

    知り合いに40代の男性で過去に自己愛性パーソナリティ障害と診断された方が居るのですが、その方が12歳の女性アイドルが大好きで、そのアイドルの話を僕や周囲の人達に会う度にずっとしています。 自分だったら、12歳のアイドルが好きって周囲からロリコンとか言われたり嫌われたりするんじゃないかと周囲の目や世間体を気にするのですが、その方は特に気にする事もなく、普通にそのアイドルの話をしたり生写真やグッズを周囲に見せていたので、正直「自己愛性パーソナリティ障害の人って、世間体とか他人の目を気にしないのかな~?」と思い、そこからパーソナリティ障害について興味を持つ様になり、専門書や解説書を読む様になったのですが、自己愛性パーソナリティ障害の様な精神構造・人格構造だと、世間体や周囲の目を気にしなくなる事と関係ありますか?

  • 親の人間性について、意見をください

    僕の父親ですが、以下のような人間です、どう思いますか? ●子供や妻を一切否定をしない、褒めもしない。 ●子供や妻を人間的に成長させようとする行為、何か教えてあげようという行為を一切しない。 ●子供との浮ついた話題、下らない話題などはゼロ。コミュニケーションは最低限。 ●無感情で、喜怒哀楽が微妙にある程度。滅多に笑わないし泣いたことはほぼ無い。 ●自分なりの美学、美意識、人生論と言ったものが全くない。 ●自分がどう思ってるかなど自己主張が皆無。自分の人生に付いての情報も全く喋らない。 ●自分へのプライドがなく、理不尽に責められたとしても自己弁解をあまりしない。(ボロクソに理不尽なことを言われてやっと怒る程度) 子供から見た長所は、「全く怒らないので結果的に優しく見える。真面目で仕事ややるべき事はきっちりとやる。稼ぎはそれなりに良い。」と言った感じです。 母親はかなり感情的で感覚的な人間で、正反対な人間です。母親と比べるとかなり理性的に見えるので、昔は上記の長所がそれなりに良く見えてきました。 父親はアスペルガー症候群か何かだと思っています。知ったからどうという話ですが、分析できる方、意見をください。 年齢はもう会社をリタイア済の年齢です。 ちなみになんでこんな人間が結婚できたかですが、単にお見合いだからです。(おまけに当時としては結構高齢)

  • 大学選びに世間体をきにしてしまう

    大学選びに世間体を考えてしまいます。 はじめは、学費の安い公立に行こうとしてましたが、学力であきらめ、 オープンに行きまくり、今の志望校に決めました。 今の学力でもいけるトコですが、1割に入ると学費が半額免除なのでそれを目指しています。 その学校は、できてまだ5年(母体の短大は60年)なので知名度があまりなく、国家試験の合格率も低いです。すごく辺鄙なトコにあるし。 でも、少人数制や学部提携が盛んらしく気に入り志望しました。 しかし、学生の対応がそこと他の名門校ではひどく差があり考えてしまいます。 親は決めたトコならどこにでも行け! といってくれますが、父の周り(親戚・同僚の子ども)は名門校ばかり。 父も古い人間で、名門校=すごい と言う図式があります。 私もそれをいわれて育ってきたので、同じような図式が・・・。 親にも認めてもらいたいし。 いろんな理由を付けて今の学校に絞ったのに、今と言う中途半端な時期だからこそまた振り出しに戻って考えてしまいます。 一応センター利用で受けるつもりですが・・・。 どうすれば切り替えて考えられますか?

  • 親の在り方…とは?

    小学生高学年を筆頭に息子3人います。 子育てに行き詰まってます。 愛情はあります。 親とは…大きく言えば生きていく知恵や力を与える存在かな…と。 ただ…生まれた時からずーっと一緒で感情的になることもあれば理不尽な教え方をしてしまうこともあります。 学校や習い事、友達関係でも本人たちが乗り越えていかなければならない問題に対しても やたらと気になってしまって余計な口を出してしまったり…。 例えば… 子供が誰とも遊ばず毎日家にいると…何かあったの?何で遊びに行かないの?…なんて聞いてしまったり…。 毎日の様に遊び歩いてると…いつもいつも遊んでばかりで…なんて言ってしまったり…。 どっちなんだよ!!…なんて自分の機嫌で感情をぶつけてるだけだなぁ…と。 完璧にはなれないけど…自分の子供たちへの言動がきになってしまうと どこをどうしたらいいのか… 他の子との違いに一喜一憂してる自分にも疑問を感じるし 世間体的な感じ方をしてしまったり… 親のみなさんは我が子に対してどんな在り方をしてますか? 子供の立場の方からの意見も聞きたいです。 我が子を一人の人間として扱いたいのですが…これがなかなか余計な感情が出てきてしまって… よろしくお願い致します。

  • 感情の名前

    理不尽なことに対して起こる感情の名前を探しています。 具体的に、たとえばなにか自分の意思関係なく、理不尽な圧力に不可抗力的に従わなくてはいけないとき、その被害者がもってしかるべきとされる感情は、日本語ではどのような名前をつけられているのでしょうか。 たとえば、不快なときには「不快感」が、 焦ってもどかしい思いをしているときには「焦燥感」などが言われると思うのですが、 そのように「~感」といった解答を探しています。 よろしかったら、どなたか教えていただければありがたいです。

  • 人に理不尽に怒鳴る人の心の中は寂しい?

    私は、会社で先輩女性(50代)に、よく理不尽に怒鳴られます。 私がちょっとした言葉の言い間違いをしただけで、私の人となりを否定し馬鹿にしますし、私のちょっとした言動(他人や会社に一切迷惑はかけない)に激しくキレて怒鳴りつけたりします。 話しかけたらいつどきも目つきはするどく怒鳴り口調。 そんな先輩が別の意味で気になります。 先輩のあまりの理不尽さに、先輩に向かって、そんなに私や他数人(穏やかな人には理不尽に対応、気の強い人にはやさしく対応と使い分ける先輩です)に理不尽に対応して、悲しい人ですね、寂しい人ですね、むなしくなりませんか?と聞いてみたい気もします。先輩は悲しい人なのだと思います。 先輩に言ってみたらどうなるでしょうか? また、先輩の心の中はどう感じているんでしょうか?あまりのひどさに私は辛さを通り越して、先輩が気の毒に思えてきました。 毎日人に怒鳴り散らして逆に心がすっきりしているんでしょうか?だとしたらそれはそれでどうなのか? 回答ください。

  • 職場での人付き合い

    20代前半です。 働いていたら、職場で理不尽な目にあったり嫌な言い方をされたりは避けられないことだと思います。そういったことを軽く受け流すのが大人であり、上手く生きていくことだと言うのはわかります。 そこで質問です。私の場合、例えば家族から理不尽に怒られたとき、受け流す際に「無心」といいますか、ストレスを受けないようにそこに意識はゼロとは言いませんが集中せず、そうすると自然に表情も無表情になり、返事をする声に感情が乗らないので、怒っている側からしたら、「ちゃんと話を聞いているのか!」と言いたくなると思うのですが、職場で理不尽な目にあった際も同じ行動をしてしまうと思う(まだ理不尽な目にあっていない)のですが、これについての皆さんの意見やアドバイスをお聞かせくださいm(_ _)m

  • 正論に対して「世間で通用しないぞ」

    生真面目なタイプの人に向かって、 「正論ばかりで退屈」「正しくても世間では通用しない」 などと言う人がいますよね? 私はあれが大嫌いなんです。 そもそも「世間で通じるかどうか」というのは、そんなに大切な基準なのでしょうか? それは要するに「正しさよりも多数の同意が得られることの方が大事」という意味ですよね? 私は時代や文化によって変わる世間の風潮よりも、 「論理的に正しい」ことの方が百倍も大事だと感じます。 「大勢の同意が得られる」というのは、 「こうあるべき」とは何の関係もないと思います。 (天動説とか、奴隷制が幅をきかせていた時代を考えれば分かります) ゆえに私は「世間ではこうだから~」と言われても 「みんなゲーム持ってるから、僕にも買って!」と 駄々をこねる子供の言い分にしか聞こえません。 そこで質問です。 「正しさ」よりも「世間で通じるかどうか」を重視する人は、なぜそうするのですか? そんな曖昧なものを基準にしたら、不安でしょうがないと思うのですが… また、相手に正論を言われたら、なぜ黙って受け入れないのでしょうか? よく「人間は感情の動物だから」と正当化する人がいますが、 それはただのワガママとは、どう違うのですか?