• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50歳以上の方に質問です。)

50歳以上の方への質問:一人でも幸せな人生を送る方法について教えてください

jakarta_bluesの回答

回答No.3

当方、50代の男性です。 先ず、すでにお判りの事とは思いますが、男に依存する、依存しないと言う事と結婚する、 結婚しないと言う事は全く関係の無い事だと思います。 むしろ、男に依存しない生き方をしていく決心がついているのなら、結婚生活は、質問者 様にとって、より良いものになるのではないでしょうか。 結婚後、仮に女性が専業主婦だとしても、自分の生き方にポリシーを持っていれば、きっと 夫婦間でも対等な立場で、結婚生活が送れると思います。 ただ、最終目標と言っても、それは難しいですね。 恐らく、ほとんどの人が、最終目標など、持っていないんじゃないでしょうか。 きっと、みんな余裕が無いと思いますよ。ほとんどの人が、その日、その日を何とか乗り切る 事で精一杯じゃないんでしょうか。

pelusya2359
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・最終目標は傲慢すぎましたね。 「これだけは肝に命じておけ」ということを探そうかと思います・・・ 生きる指標・正しさが欲しいというのも傲慢かもしれませんね。 人それぞれですし・・・ 貴重なご意見、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 努力した方一喝お願いします。

    今自分は高校2年です。 最近時間が経つのも速く感じるようになり、若いなりに色々考えたり振り返るようになりました。 ある日スポーツ選手の書いた本を読んだり、色んな経験をした漫画を読んでいたら自分はあんまり努力や決断みたいなのをしたことがないと気付きました。 誰でも生きてれば何かしらの山場とかに遭遇するものだと思います。自分も今思えば小さなことでしたが当時の自分にとてはとても大きな問題に遭遇したことがあります。 そのときは環境の変化についていけず、まだ十代ですが色々悩んで乗り越えて最終的にはそこを居心地のいい場所に変えることができました。 その時得た物も多いと思うのですが、今思えばそれは無理やり嫌な環境に行かせられてそれに耐えるだけでした。受け身で色んな物を得たと言えばいいんでしょうか・・・? そこでこれからは自分から何かを掴みに行きたい思い、ある目標を立てました。 目標というほど壮大でもないのですが、まだ希望程度です。月並みかもしれませんが国公立の大学に行きたいと思ってます。 何か将来の夢が決まっているという訳ではありませんが、好きな塾の先生が行ってた学校に行きたいのです。 そのためには今の自分ではもの凄い努力をしなければなりませんが、何ていうか自分から勉強を始めてそこまで出来たら自分は次のステップへ進めるんじゃないかと思うんです。 ですが、やっぱり自分に甘くなることが多く「まずは夏休みの宿題を早めに終わらせよう」などと少しレベルの低い目標を定めたのですが、結果は怠けてしまい・・・ わかってはいたけど改めて努力の難しさを実感じました。 そこで自分は何か死ぬ気で努力したことがあるという方、その時考えたことやそこで得たものなど、努力の仕方なんて都合のいいものは無いでしょうが、それっぽいものや何でもいいので自分に一喝お願いします。 汚い文章で言いたいことも上手く伝えられなくてすいません。

  • 人生の最終目標って何でしょうか?

    《話が長くなります!質問は下の方にあります!が、できればこの長い文章も読んで、質問に答えてもらいたいです。》 哲学的な話なのですが、僕に助言を与えてください。 最近よく思うのですが、「人生の最終目標って何ですか?」。また、「世界の真理って何ですか?」(生物はどうしてこの世に生まれてきたのか?) 自分は今年大学生になった若造なのですが、辛かった受験勉強を終えて、無事に大学に進学することはできたのですが、なんだか目標がなくなったようで寂しいと言いますか、虚無感を感じています。自分は目標がないと頑張れないのだと思い、現在資格取得に向けて勉強しています。ですが、もしその資格を取得できたとしても、嬉しくないと言いますか、それが何なの?って思ったりもします。僕はおそらく、目標を設定して、それを目指している過程が楽しいのだと思うのですが、結局、目標を達成したとき、それがなんだったの?と思ってしまい、最終的に人生の目標は何なのだろう?と行き着きました。このまま、目標設定→達成する過程→目標達成を繰り返し、その過程を楽しむ(辛いけど楽しい?自分でもよくわかりません)人生を送るのもなんだか悲しい気がします。なにか最終的な目標がほしいです。そこで、自分なりに目標を考えてみました。良ければ聞いてください。 1、幸せを感じたもの勝ち。(死ぬまでにたくさんの幸せを感じられた人が1番。だけど、幸せを感じるために犯罪を犯すとしたら・・・。例えば、性欲を満たすことは大変幸せなことだと思いますが、この考えだとまっとうに生きる人間より性犯罪者のほうが幸せ?) 2、現在のところ私たち自身では真理がわからないので、とりあえず子孫を残して彼らに託す(真理を見つけてもらう)。 1は幸せになるために人は生まれて、幸せを感じて死ねば良い、ということなのですが、そもそも幸せになってどうするの?という根本的な疑問が生まれました。というのも、僕は幸せを感じるのが苦手で、幸せになりたいとは願うのだけれども、自分を幸せから遠ざけようと禁欲的に生活してしまいます。幸せになりたいのだけど、楽しめないといった感じです(伝わってますか?)。なので、個人的には1で片付けられたくないと思ってしまうのです。 2は無責任な考えですが、割とすっきりした考えだと思います。僕は個人的に、死ぬときは誰かを助けて死にたいと思っています。例えば、トラックに轢かれそうな子供を守って死ぬ、といったようにです。この願望(僕しか思ってなかったら意味ないですけど)はその子供に未来を託して、なんとかしてほしい(真理を見つけてほしい)という思いからの欲求だと思います。今の人間が考えてもわからないから、未来につなげて、また未来につなげてと…という願望があるのではないでしょうか? だいぶ長くなりましたが、結局僕が聞きたいのは↓です。 (1)あなたの人生の目標は何ですか? (2)世界(この世)の真理は何ですか?(なぜ生物は生まれてきたの?) (3)1,2の僕の考えはどう思われますか?(批判的で構いません) 以上の質問を通して、僕は「生きる意味」を知りたいのです。大変わかりにくく、見てて恥ずかしくなるような文章ですが、真剣です。僕は人生経験が浅く、みなさんの意見を参考にしたいです。回答お願いします。 ※見直してて気づきましたが、2の仮説は、人生の目標=この世の真理を見つけるという前提に成り立ってますね。伝わってなかったら、無視しても構いません。 ※自殺したいとかそういう思いはありませんよ!

  • プログラマーの方に質問

    私はPG暦、今年で1年が過ぎ2年目に入っているのですが実際この業界PGを何年か経験を積みSEという職種 につくとおもうのですがなんか日々漠然と仕事をこなして目標もなく毎日が過ぎています。自分にとって何を目標にして努力をしていけばいいのか見えない状態です。 そこで、現役PGの方、またはSEの方で自分はこういう目標をもって努力をしている、こういう方向性で今後 活躍していきたいなどいろいろご意見聞かせて下さい。 私も皆様のご意見を聞いて将来像の参考に役立させて頂きたいです。

  • 「夢」を見つけたor叶えた方へ質問

    22女。人生に「夢(目標)」が欲しいです。過去いじめや病気等いろいろありました。小さい頃から人間関係が苦手で、体も丈夫ではないです。フリーターをしていた20の頃人生を変えたいと思い、貯金をはたいて海外にワーホリに行きました。とにかく色んな経験をしようと思い何でもやりました。農家で住み込みで働いたり、ダイビングのプロ資格を取ったり、多国籍の人との共同生活で苦労したり、一人旅をしたり、観光客相手のバイトをしたり。10ヶ月後お金が底をつき帰国。行く前は「海外で一人で1年近くもいれば何かが変わるだろう」なんて思ってました。考えが甘すぎました。帰国してから一年が経ちましたが、何も見つけられなかった挫折感があります。確かに楽しい事もたくさんあったけど、向こうにいればそれはそこが「現実」な訳で、人間関係なども出てくる訳で。「人生を変える」のに必要なのは、やっぱりハッキリとした夢や目標が必要なのだと気付きました。これからの人生でどんな事があっても、自分の「軸」になるモノがあれば希望を持って生きてゆけると思うのです。今は派遣OLで一人暮らし。仕事は日々クレーム対応や営業所内の清掃など、意地の悪い人もいてしんどいです。そこで「自分はこうして夢を見つけたor叶えた」という方、いつ頃どうやって見つけましたか?経験談なら何でも構いません。回答お待ちしております。

  • 良い生き方を教えてください

    僕は来年、大学に進学しますが、これまでの人生では幸せになれていません。自分の経験してきたことは大きな苦しみ、つらさ、心が痛むようなことばかりです。本当に僕はどん底の状態しか知りません。こんな状態が続いているのをよくここまで耐えてこられたと思います。ただ大きな夢、目標がありその実現に向けて自分の限界まで毎日、努力していることは事実です。僕の未来はまだまだ長いです。こんな状況ですが、将来に向けての良い生き方を教えてください。

  • 新たな悩みをわざわざ見つけようとする自分

    私は、自分の人生に起きるどんな問題が片付いても、またすぐに他の問題をわざわざ自分で見つけだしてしまい、永遠に悩み続けてしまう日々を送っています。 何事に対してでもそうです。悩む必要がないものに対してもです。 今まで私は、悩みに立ち向かっていき、なんでも悩みをなんでも片付ける努力をしてきました。いろいろな悩みが片付いてきました。ですが、そのせいか、残った小さな悩みがとても大きく感じられるのです。 この前までは、小さな悩みは「小さな悩み」としてとらえることができたのに、大きな悩みが片付いた今、その小さな悩みは「大きな悩み」に変わってしまいました。 なので、私はこれ以上幸せにはなれないのかな?と思います。 常にもっと!もっと!と上を見てしまいます。 両親の教育が「満たされてはいけない。自分よりも下の人間を見て安心してもいけない。常に向上心を持て!もっと!もっと!と思うことが大事だ」という教育方針だったことも、影響しているのかもしれません。 常に自分の人生の問題点を自分で見つけ出して、イライラ憂鬱に過ごしていて、とっても損だな、他の人が私だったら充分幸せなのにな。私は一体どうしてしまったんだろう?鬱病か?ノイローゼか?と悩んでいます。 わかりやすく例えると、お金がないときの100万円はすごい大金で、「100万もあるんだすごい!」って思ってしまうけど、すぐにそこで「100万なんかで喜んでいる自分でいいのか?」と思ってしまうのです。それで1000万を手にするように努力し、手に入れたところで、「1000万なんかで喜んでいていいのか?」と思う。これの繰り返しになると思うんです。 最終的には、世界一のお金持ちだと思えるまで上り詰めない限り、悩みは続く。ところが!きっと私のことですから、世界一のお金持ちになったときに思うことは「お金持ちなんかにならなければよかった。」と悩み始めると思います。 こんな悩み癖のある私は、どうすれば立ち直れるのでしょうか?どうすれば幸せになれるのでしょうか?教えてください!!

  • 目標に向かって努力できません。

    仕事をしながら、将来の新しい道を開くため、やりたいことを見つけてずっと勉強していました。(一応現在形) 当時、付き合った彼が心からその道を応援してくれ、成功を待っている。だから恋よりその努力に時間を割いてほしいと言われました。応援してくれた気持ちはとても嬉しく、有り難く、その先に彼との幸せがあればいいと願っていましたが、途中で、彼が私を大きく裏切っていた事実を知りました。 当初、その目標は自分の人生の為に始めたことですが、彼との出会いによって、女性として幸せになりたいという部分が強かったこともあり、いつしか彼との将来の為に、頑張っているような部分が色濃くなりました。彼の裏切りを知り、彼に「ひどいじゃなか。」と詰め寄ったのですが、結局は、ここまで数年間彼が支えてくれたことは事実だったので、彼を恨む気になれずに、静かに別れました。 それから、勉強をする気合が途絶えました。 一応ダラダラ勉強を続けていますが、こんなもったいない時間の使い方では、試験をパスできません。いつまで、こんなことたった一人でやってるんだ?何のために?早く誰かと幸せになりたい。。 と、そういう気持ちが強くなっていて、勉強に全然身が入りません。 どうしたらいいのでしょう? 潔く、目標を諦めたほうがいいのでしょうか?目標達成まで、あと一山二山というところです。。。

  • 30代後半以上の方、教えてください。

    これからの人生について希望が持てません。 30代後半女性です。 今、最悪の精神状態・人間関係の中、なんとか生きています。 底辺にいるのだから、これから上がっていくだけ! と思っているのですが、沼地のようにどんどん沈んでいる気がします。 もう上がれないような気がして、生きる気力をどこまで保てるのか 自信がありません・・・・・ こんな状態がもうずっと続いています。 世の中色々な苦しい時期を通り越してきた人たちが たくさんいると思うのですが、30代後半以降にそんな時期を味わいながらも 復活して幸せになったというかたの経験談を聞かせてください。 正直、もう結婚も恋愛も仕事も性格も自分の能力も最悪の状態です。 周りは幸せな人ばかり(もちろん表面だけかもしれませんが) で、どんどん自分が最悪に思えてしまうので、 そんな状態からも幸せをつかんだ!という方のお話を聞きたいです。 お願いします。

  • 40代以上の独身女性の方に質問です。

    40代以上の独身女性あるいは結婚されてお子さんがおられない方に質問です。 幸せですか? こんにちは。私は、20代文系大学院生です。今、将来の展望について悩んでいます。 質問は文字通りです。今おひとりでも幸せですか? 私は今文系の大学院に通っていますが、結婚願望がなくなりました。一生おひとりさまの覚悟を決めています。学歴が上がるにつれて、わたしはとても甘えていることに気が付き、また、社会で生きていくことの厳しさや不安にかられてしまい、勉強も身に入らず何も手につかない状況が続いています。 知識基盤社会の中で、もう生きていくのが嫌になってきています。また、東北大震災のこともあった中で、就職もせず、女のくせにモラトリアムを延長し、大学院まできたにも関わらず、勉強もせずただ生きているだけの、動物のような存在です。 特に競争してきたわけでもありませんし、何か一つのことを一生懸命努力してきたわけでもなく、親にも今甘えている状況の中、自分はだめだという妄想にかられてしまい、気力のない人間になってしまいました。 このような私は人間としての魅力に欠けていると感じているため、このままだと将来結婚できないと感じています。結婚し子どもを産み育てることに憧れも感じていますが、恐怖のほうが強いです。そこで、40代50代の独身女性の方にお聞きしたいのですが、今現在幸せですか?20代が最悪でも、落ち着いた生活を送れていますか?また、どのような楽しみを持って生活しておられますか?これから、一人で生きていくうえで、重要視することはなんでしょうか。 大学院生とは思えないような稚拙な文章で大変申し訳ありません。また、大変失礼な質問だということも重々承知の上ですが、お時間あるかた回答いただけると幸いです。 もしくは叱咤のおことばもいただけると嬉しいです。 また、過去を清算する方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不幸、困難から立ち直った方

    不幸、困難から立ち直った方の経験談を聞かせて下さい。 かつて、これほどひどかったけど、今はこんなに幸せ!という声を聞きたいです。 言い方は変ですが、どん底から這い上がった経験談をききたいです。 ちなみに私の人生は21上京。職場でのいじめ、男からのうらぎり。→ノイローゼ→人間不信、○○事故→職場謹慎ののちクビ、引っ越しも余儀なくされる、うらぎり、ノイローゼ、悪徳宗教、悪徳商法、借金、犯罪、風俗、まで落ちました。この時24歳でした。簡潔に書きましたが、もう詳しくは書ききれません。家で尿ももらしてました。自分で自分の財産を守ることも分からなくなっていました。苦を苦とかんじないのです。鬱病だ~心療内科だ~自殺未遂だ~のレベルではありませんでした。大袈裟に書いてると思われるならそれでかまいません。自分でもあり得ないと思いますから。 この頃から10年はたつので、今は、やっとふつうの生活をしてると思います。私以上の経験者がいるかどうかもひとつの見物です。やっと、時々ですが気持ちが上向きになるときがあります。だから、話を聞きたいんです。 よろしくお願いします。