• 締切済み

良い生き方を教えてください

僕は来年、大学に進学しますが、これまでの人生では幸せになれていません。自分の経験してきたことは大きな苦しみ、つらさ、心が痛むようなことばかりです。本当に僕はどん底の状態しか知りません。こんな状態が続いているのをよくここまで耐えてこられたと思います。ただ大きな夢、目標がありその実現に向けて自分の限界まで毎日、努力していることは事実です。僕の未来はまだまだ長いです。こんな状況ですが、将来に向けての良い生き方を教えてください。

みんなの回答

  • oldmacfan
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.3

あたりまえのことに感謝してみて下さい。それが全てです。 大学入試までは色々と大変だったことがあったのかもしれません。 でも、あなたの文面からはあなたを応援してきたご家族や友人や先生等々に対する感謝の気持ちを感じられないですね。 今は本当に大変な世の中です。こんな世の中なのに大変大学に行けるだけでもラッキーなことです。 五体満足に走り回れること。言葉をしゃべって会話が出来ること、楽しい本を読めること、毎日あったかいご飯を食べられること、あったかい布団に入って眠れること、風呂に入れること、きれいなものを自分の目で見れること、命の狙われる危険性がないこと…挙げればきりがありません。 これらは失ってみて初めて有り難みがわかるものです。有ることが当たり前なのではないのです。そのことの認識をするべきです。 一度海外に、出来るだけ貧しい国々を回ってみることをお勧めします。如何に自分の住んでいるこの日本という国がすごい国かがわかると思います。

noname#106421
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相談内容拝見いたしました。 あなたは様々な体験をしてきたんですね? それはいまのあなた自身を作る肥やしにそのまま繁栄されています。 だからそれは必ず将来のあなたに役立つときがいろいろな場面で役立つはずです。苦労しないと苦労は気がつかないですからね。(この理屈わかります?)  ですがその記憶をいつまでも持っていると自分を好きになり、あなたに自信が芽生えることは至難の業だと思います。だから他でもないあなた自身の考え方を変えるのが一番手っ取り早い最良の方法なんですよ。→やり方は人それぞれなのでやり方は自分で見つけてください。私の人生とあなたの生き方は違うように、生き方は人それぞれですよ。アドバイスするなら自分が傷つかない程度に人ともっと接して学んでください。なにを学ぶかはあなたが考えてみてください。そうすればおのずとあなたが今求めている答えが見えてきますよ。それでは、そんなに気を落とす必要はないですよ。いろいろあったかも知れませんがもう少し自分を大切にしましょう。

noname#106421
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.1

どうも。 あなたにとっての幸せとは何でしょうか? 大学へ行きたいと強く願って、なお、行けなかった人(色んな事情により)にとっては、大学へ行くことの出来るあなたは、幸せな方だと思っていると思いますよ。 >自分の経験してきたことは大きな苦しみ、つらさ、心が痛むようなことばかりです。本当に僕はどん底の状態しか知りません。 >将来に向けての良い生き方を教えてください。 どのようなことがあったのかはわかりませんが、心の持ちかた一つだと思います。 くじけず毎日努力なされているのであれば、それが良い生き方だと思いますよ。

noname#106421
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢も恋も失った…もう生きていても仕方ないから死のうかな…

      自分の人生が充実していて幸せだなって感じられる時は、(1)勉強や仕事といった自分の夢・目標を実現させようと努力してその夢が叶った時、及び(2)恋愛面が充実している時だと思う…  もっとも、(1)(2)の両方が順風満帆な時ってのはなかなかなく、(1)(2)のどちらかが充実してればまぁ、何とかやっていけるのかなとも思う。例えば、恋人はいないけど仕事を集中して頑張ってる人はたくさんいるし、勉強・仕事はなかなか軌道に乗らないけど、恋人が支えてくれるって人はいるのでしょう。  僕はわけあってこの二つを両方失った…(1)仕事・勉強はどん底、夢叶わず…そして時間的年齢的理由によりもうこの夢は諦めなければいけない。僕の追いかけた夢を実現させた友人をみるのが辛い。(2)4年間片想いしていた人にもフラれた…本当に起き上がれなくなり、周りの景色がゆがんで見えた。もはや僕を支えてくれる価値は何もない…見えない…描けない…僕には幸せな未来がない。生涯孤独、そして無職…。自分の人生を全て否定し、過去の失敗を悔い、「あの時あーしていたならば」「……していれば」の毎日…。うつになり精神科通い…。  何度か死のうと思ったが上手くいかない。簡単に、苦しまずに逝けるのなら、もうこの世にはいないのだろうけど、こんな絶望的状況でも心のどこかで生きていたい自分がいるからなのだと思う。なんでだろう、それでも生きていたい…もう一度幸せになりたい…    もし閲覧してくれた皆様で、僕のように上記(1)と(2)両方失って、どん底まで落ちて、生きることに絶望して…それでも這い上がれた、やり直せたという人がいらっしゃったならば、回答お願いします。  できれば、大学に落ちて彼女に振られたとか、クビになって妻が出て行ったとか…具体例教えてくれたらありがたいです。  

  • 人生ドン底から這い上がった話

    来年で30歳になります。女性です。 ここ一年、人生のドン底が続いており将来が見えません。 もともと暗めの人生でしたが、 去年に初めて付き合った男性からモラハラと婚約破棄を受けて心身共にボロボロになり 心療内科に通い仕事も休職しクビになりかけるという これ以上はないというほどのドン底を経験しました。 この一年でなんとか立て直してきましたが、 人生を変えたくて現在行っている転職活動も 新しく好きな人ができて片思いしていることも 全てが全く上手くいっていません。 元彼のトラウマも吹っ切れておらずドン底状態が続いており段々疲れてきました。 結婚の夢も消えてしまい一生このままなのかと思ってしまいます。 私が地べたを這っている間にも友人や同級生は結婚していき仕事でも成功しています。 この頃、ポジティブで前向きにと頑張ってきましたがそろそろ限界です。 人生ドン底から抜け出せた方いましたらエピソードを聞かせていただきたいです。

  • 貿易業を営む(起業)ためにはどうすればよいでしょうか?現在浪人生です。

     僕は今浪人1年なのですが、今まさに人生の非常に大きな(おそらく人生で最大の)分岐点にたっています。 と言いますのは将来の夢について深く考えた結果、いわゆる世間通りのレールの上に沿ったやり方では僕の夢は決して実現しないからです。その将来の夢と言うものが "限りなく大きな財産を貯蓄する事を目標とするため「将来的には」貿易会社を営みたい。(そしてできれば世界を回れるような仕事)" と言う事なのですが、これがまた難しく一体何をどうすればよいのか全く分からない状態です。  そこで質問させて頂くのですが、上記の夢を実現させるためには具体的にはどんな資格があるでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが米MBAはどうでしょうか?ただ、米MBAを取得すれば世界の会社で働けるらしいですが夢である"大きな財産を築くため貿易会社を営みたい"という事が本当にできるのでしょうか?

  • 生きていくというその意味

    人生の意味・生きている、生きていく意味が分かりません。 成功でも失敗でも、勉強ができてもできなくても、趣味があってもなくても・・・ 結局はどんな経験をしたとしても、いずれ死んで終わる訳ですし、 毎日ご飯を食べて、仕事をしてetc・・・ その繰り返しの中で生きていく意味が分からずにいます。 それが人生だといわれればそうなのですが、そこまでして生きていくと いう目的が見えません。 死にたいわけではありません。でも「なんで生きてるんだろう」と。 どちらかといえば生まれてきた意味がわからないといったほうが いいのかもしれません・・・。 夢を叶えてもそう思うし、幸せだなといくら思っても 人生って何?と意味が分かりません。 あるスレッドの回答にこうありました。 ”後ろを見たら、もっと辛そうな人がいました。どん底だと思っていた場所から さらに下に落ち、今までいた場所がどん底ではなかった事をしりました” どん底でもいいんです。失敗してもいいんです。そこを悩んでいるわけではないんです。 喜びや幸せを求めているわけでもありません。未来の可能性があろうとなかろうといいのです (こう書くと不愉快に思われる方もいらっしゃると思いますがご容赦ください) 限りのある人生の中で 苦しさに耐え、喜んだり幸せと感じて生きていくというその意味を 誰かお教えいただけませんか

  • 空っぽねえ

    長生きしたい。 なんのために生きているのか? 耐えるためではなかろかのう。 生きてりゃつらーい時期がほとんどで、それに耐えるために生きて行くのだと思ってる。 耐える人生ってけっこう立派な人生だと思ってる。 他人に甘く、自分に甘ーく。 頭空っぽに見えるようで。 おいしいもの食べて、気持ちいいセックスして、ぐっすり眠れたらもう十二分に幸せ。 私的にはですけど。 だーかーらー幸せが続くと思ったら大間違い。 幸せになるために努力するのも、幸せになるために生きるのも、違うと思う。 幸せになることを当然のように求めるから、ただでさえつらい人生がもっとつらくなるんじゃないかと。 生きとし生けるものにもとから価値なんてないよ。 価値なんかなくても生きていこうとしていいし。 未来のビジョンだとさ☆ 響きはいいけど、 将来の目標なんかなくていいし。もちろんあってもいいけど。 流されるまま生きる。 縁あって出会った人は大切にしたい。 すべては死ぬまでの暇つぶしです。 長生きしていっぱい暇をもて余したい。 あんさんの考えはニヒリスティックだって言われた。 その意味すらわからなかった。 ちょっと調べたけど違うよねえ? ニヒルな人は長生きしたいと思わんよ。 負け惜しみでしょって言われた。 いつか、自分が間違っていたと気付く日が来るかも知れない。 それからでも遅くないかな・・・ 今はとりあえず頭空っぽでいておk?

  • 目標に向かって努力できません。

    仕事をしながら、将来の新しい道を開くため、やりたいことを見つけてずっと勉強していました。(一応現在形) 当時、付き合った彼が心からその道を応援してくれ、成功を待っている。だから恋よりその努力に時間を割いてほしいと言われました。応援してくれた気持ちはとても嬉しく、有り難く、その先に彼との幸せがあればいいと願っていましたが、途中で、彼が私を大きく裏切っていた事実を知りました。 当初、その目標は自分の人生の為に始めたことですが、彼との出会いによって、女性として幸せになりたいという部分が強かったこともあり、いつしか彼との将来の為に、頑張っているような部分が色濃くなりました。彼の裏切りを知り、彼に「ひどいじゃなか。」と詰め寄ったのですが、結局は、ここまで数年間彼が支えてくれたことは事実だったので、彼を恨む気になれずに、静かに別れました。 それから、勉強をする気合が途絶えました。 一応ダラダラ勉強を続けていますが、こんなもったいない時間の使い方では、試験をパスできません。いつまで、こんなことたった一人でやってるんだ?何のために?早く誰かと幸せになりたい。。 と、そういう気持ちが強くなっていて、勉強に全然身が入りません。 どうしたらいいのでしょう? 潔く、目標を諦めたほうがいいのでしょうか?目標達成まで、あと一山二山というところです。。。

  • 皆さんはこれからの未来はどう変わって、自分も将来は

    皆さんはこれからの未来はどう変わって、自分も将来はこう生きたいという目標を持って生活していますか? これからの人生目標とか持ってますか?

  • 進路について。高校二年生の女子です。

    進路について、将来の夢について悩んでいます。 私は小さい頃から、「大きくなったら、この仕事に就きたい。」「将来こんなことを勉強したい。」と思ったことが全く無く、高校二年生になった今でも、将来自分が何になりたいのかわかりません。 様々な大学のオープンキャンパスや、職業体験にも参加してきましたが、どれもイマイチでした。 別に「働きたくない」とか「勉強したくない」とは全く思っていません。 ただ単に、何にも興味がなく、したいことが見つからないのです。 両親は「あんたの人生だ。あんたの人生が楽しくて幸せで充実していたらそれでいい。大学は国立でも私立でもいい。学費はいくらでも出すから、あんたの好きなことを勉強しなさい。」と言ってくれてます。 自分が幼稚なわがままを言っていることは百も承知です。 しかし、このままでは何も目標がないまま受験生になってしまいます。 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 いつ将来の夢が決まってもいいように、高校は進学校に進み、成績も上位をキープしています。 ちなみに文系です。

  • 人生の最終目標って何でしょうか?

    《話が長くなります!質問は下の方にあります!が、できればこの長い文章も読んで、質問に答えてもらいたいです。》 哲学的な話なのですが、僕に助言を与えてください。 最近よく思うのですが、「人生の最終目標って何ですか?」。また、「世界の真理って何ですか?」(生物はどうしてこの世に生まれてきたのか?) 自分は今年大学生になった若造なのですが、辛かった受験勉強を終えて、無事に大学に進学することはできたのですが、なんだか目標がなくなったようで寂しいと言いますか、虚無感を感じています。自分は目標がないと頑張れないのだと思い、現在資格取得に向けて勉強しています。ですが、もしその資格を取得できたとしても、嬉しくないと言いますか、それが何なの?って思ったりもします。僕はおそらく、目標を設定して、それを目指している過程が楽しいのだと思うのですが、結局、目標を達成したとき、それがなんだったの?と思ってしまい、最終的に人生の目標は何なのだろう?と行き着きました。このまま、目標設定→達成する過程→目標達成を繰り返し、その過程を楽しむ(辛いけど楽しい?自分でもよくわかりません)人生を送るのもなんだか悲しい気がします。なにか最終的な目標がほしいです。そこで、自分なりに目標を考えてみました。良ければ聞いてください。 1、幸せを感じたもの勝ち。(死ぬまでにたくさんの幸せを感じられた人が1番。だけど、幸せを感じるために犯罪を犯すとしたら・・・。例えば、性欲を満たすことは大変幸せなことだと思いますが、この考えだとまっとうに生きる人間より性犯罪者のほうが幸せ?) 2、現在のところ私たち自身では真理がわからないので、とりあえず子孫を残して彼らに託す(真理を見つけてもらう)。 1は幸せになるために人は生まれて、幸せを感じて死ねば良い、ということなのですが、そもそも幸せになってどうするの?という根本的な疑問が生まれました。というのも、僕は幸せを感じるのが苦手で、幸せになりたいとは願うのだけれども、自分を幸せから遠ざけようと禁欲的に生活してしまいます。幸せになりたいのだけど、楽しめないといった感じです(伝わってますか?)。なので、個人的には1で片付けられたくないと思ってしまうのです。 2は無責任な考えですが、割とすっきりした考えだと思います。僕は個人的に、死ぬときは誰かを助けて死にたいと思っています。例えば、トラックに轢かれそうな子供を守って死ぬ、といったようにです。この願望(僕しか思ってなかったら意味ないですけど)はその子供に未来を託して、なんとかしてほしい(真理を見つけてほしい)という思いからの欲求だと思います。今の人間が考えてもわからないから、未来につなげて、また未来につなげてと…という願望があるのではないでしょうか? だいぶ長くなりましたが、結局僕が聞きたいのは↓です。 (1)あなたの人生の目標は何ですか? (2)世界(この世)の真理は何ですか?(なぜ生物は生まれてきたの?) (3)1,2の僕の考えはどう思われますか?(批判的で構いません) 以上の質問を通して、僕は「生きる意味」を知りたいのです。大変わかりにくく、見てて恥ずかしくなるような文章ですが、真剣です。僕は人生経験が浅く、みなさんの意見を参考にしたいです。回答お願いします。 ※見直してて気づきましたが、2の仮説は、人生の目標=この世の真理を見つけるという前提に成り立ってますね。伝わってなかったら、無視しても構いません。 ※自殺したいとかそういう思いはありませんよ!

  • 未来のために生きる。or今したいことを一生懸命する

    私は中学生です。私の身近にいる男子は結構目標や夢がある人が多いのですが、よく「未来のため」とか「将来ため」といっています。まっすぐで夢に向かって頑張っているのは男らしくてかっこいいと思います。 けれど「未来のため」というのはそんなに大切なことなんでしょうか。「いい高校に行くためにやりたいことを我慢してる」などというので「何もそこまで…」っと思ってしまいます。確かに将来のことを考えるのも大切なことですが「今」をちゃんと生きるのも大切だと思います。 周りが「将来将来」というので私もただ未来のために生きればいいのか不安になったりもするんです。 将来自分自身が今を生きすぎて後悔するのか、未来を見すぎて後悔するのか分からないので皆さんの失敗談などを元に教えていただけると嬉しいです。お願いします。

M-RT1BRXBKポインター動かない
このQ&Aのポイント
  • M-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のポインターが動かない問題について質問があります。
  • 購入直後のM-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のトラックボールを操作してもポインターが動かない問題が発生しています。
  • ペアリングは正常に完了し、新品の電池も使用しているにもかかわらず、M-RT1BRXBK(Bluetoothハンディトラックボール“Relacon)のトラックボールを動かしてもポインターが動かない状況です。
回答を見る