• ベストアンサー

どちらの話し方が好まれるのでしょうか?

TomStantonの回答

回答No.3

1のほうが好ましいです。2は誤解を生みやすい悪い説明方法です。コミュニケーションにおける基本中の基本です。聞き手のことを二の次に回して話し手の自己満足を追い求めるのではなく、聞き手にとって理解しやすい話し方を選択するべきです。 雑談以外の話をする時は、先に結論を言って後で理由を説明するほうが聞き手にとって理解しやすいです。 しゃべる当人は話の結論を知っているので理由を先に説明しても理解しやすいように感じるかもしれません。でもここでよく考えてください。話を聞くほうは、相手の意図が分からないのに、くどくどと説明されるのです。一体何を言いたいのか、さっぱり理解できないまま話を聞かされます。はっきり言ってイライラします。 結論を述べる前に理由を説明する場合には、話す側の話術が世界一巧みであったとしても、聞く側が誤解する可能性が残されています。でも先に結論を言ってしまえば、説明の仕方が少々下手でも聞き手は話し手がどのような思考を経てその結論に至ったのかを容易に理解することが出来ます。 繰り返しますが、2の方法ははっきり言って迷惑です。 どうでも良い雑談などのおしゃべり程度ならば、結論を後に回して聞き手が想像を膨らましてから結果を教えるのも楽しいかもしれません。でも意志の疎通を目的とする真面目な話の場合には、先に結論を言って後から説明を付け加えるのが基本です。

kan88888
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに社会においてクダクダ理由を述べられては迷惑ですよね。 今回、質問する時点でプライベートな場でと注釈するべきだったと反省しています。 話し方ひとつで印象が変わるので、穏やかな話し方をしたいといつも思っているのですが・・・もちろん場所と相手をわきまえないといけないですね。 理路整然とした回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • はじめまして。

    はじめまして。 今年の5月に 前の職場で酔ってる男性に イヤラシイ事をされ 怖い思いをした頃から 外出したり、人と会うと 胃痛、腹痛、下痢、吐き気、動機がするようになってしまいました…。 当時から付き合っている人もいるのですが 彼に会う時も胃痛や腹痛があって デートしたいのに 体調が気になってできないません。 最近は、体調を気にかける事に疲れて もぅ、会う事にも気が進まなくなりました…。 妹や母、女友達と一緒の時や 1人でいる時などは 全然、元気なのですが… 同じ女性でも あまり親しくない女性だと やはり緊張して体調を崩しちゃうんです。 恋人と外出したり 新しい職場に出勤するのも 体調を気にかけながら行くため 最近は、自分の体調を心配する事や 外出する事にスゴク疲れてきました。 恋人は好きだし 新しい職場も女性スタッフのみで なかなか楽しく仕事ができてるのに 体が拒否してしまうのが 心配かけてばっかで 相手に申し訳なくて…。 自分でも早く何とかしたいのですが ど-すればいいのか解らず ずっとスランプ続きです。 誰か『人に慣れる』 いいアドバイス下さい…!! お願いします。

  • 精神疾患者の方で自分をさらけ出せる相手がいますか?

    こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧しようと思ってくれた方有難うございました。 私は、最初は鬱病と診断されて、その後双極性障害II型に病名が変わり、もう15年近く病気の方が寛解せず、もう正直な所諦めている所です。 しかし先日、ある人と知り合いその人が今迄のいきさつをすべて聞いて下さり(今迄、私の周りにいる人の中には、話を聞いてくれ様とする人が1人も居ませんでした)、私は精神的にもそうですが、体調的に症状がひどくなる事が多かったのですが、その知り合った人にすべての事を話した次の日から、今迄あれだけ全く良くならなかった体調が少し良くなりました。 今の所は、毎日その人とも話す時があるのですが、もうすぐしたら話す機会が無くなります。 せっかく自分自身の事をすべて話す事が出来る相手が出来、さらにその事によって体調が良くなったのに残念です。 やっぱり、色々な事を包み隠さずさらけ出せる事が出来る相手と言うのは必要でしょうか? 皆様は、何もかも自分の事を包み隠さずさらけ出せる事が出来る相手がいますか? いらっしゃる方は、その方とどういう関係にある人ですか? 最後まで読んで下さり誠に有り難うございました。 それから最後にお願いがあります、誹謗中傷や罵詈雑言などは恐れ入りますがお控え願います。

  • しゃべり方・ものの言い方の本

    仕事をしていて・プライベートで、人と会話する際に相手に依頼をする場合や、やんわり注意する場合どのような伝え方をしたら相手に気分を害されずに伝えられるか、とても悩んでいます。 性格的に、今までずっと、比較的ストレートに物事を伝えていたので、相手によっては気分を害した場合もありました。 自分でもどういった部分が相手の気分を悪くさせてしまったかが分からないところもあり困っています。 前置きが長くなりましたが、こういった理由から、「しゃべり方・ものの言い方の本」というものがあれば是非読んでみたいと思っております。 そのような本をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 30代以上の方 へ *part3

    みなさんが、これから好きな人との結婚を考えている、として・・・ 一般的に婚姻において、両家の間で、問題というか、気になりそうなこと、で知っておきたいのはどんな ことまででしょうか? どこかに依頼して調べたりしますか? また、相手のことを知った時、好きになったから・・・という理由で許せるのは、どんなことまで でしょうか? 好きになったのに結婚を断念するしかない、と思う理由としてあげられることは、どんな理由があった 時でしょうか?

  • 日焼け止めの洗顔

    皆さま、お世話になります。我が家はマンション・東向きです。洗濯物を干す時には太陽さんさんとふりそそいでいます。SPF30の日焼け止めを塗り、干します。その3時間くらい後、午前中に買い物に行きます。この時点で重ねづけした方が良いでしょうか?また、買い物が済むと外出しないので、午前中に洗顔してしまうのですが、洗顔しないまま置いておいた方が良いでしょうか?午後に外出する時も日焼け止めは塗りますが、家に帰ったら直ぐに洗顔します。それから、夜も洗顔・基礎化粧はします。日焼け止め塗る回数や洗顔する回数が多いと、肌には負担になるでしょうか?教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古マンションの内見

    こんにちは。 夫と新居を購入するにあたって夫と考え方が違っていて、私の意見を夫に伝えると夫は「そんなに考え方が違うなら買えないよ」と自分の意見を貫こうとしています。その夫の意見が正しいのか良くわからなくなってきたので皆さんに意見をいただければと思い質問させて頂きます。 現在一度内見した中古マンション(現在居住中)を検討中で再度内見をしようと不動産会社の方に依頼しました。夫は午前中の早い時間を望んでいたので、その時間帯を決める際に私が相手の方の都合も考えて10時にお願いした事を告げたら、夫は私に激しく激怒し始めました。 「高い買い物をするのに何で相手の都合を一番に考えるんだ。相手だって気に入って買ってもらえるならとどんなに早い時間であっても断らないと思うよ。そんな考えでこんなに高い買い物をしようと思ってる人と一緒にマンション購入なんか出来ない。」と。 私はいくら高い買い物だとしても、相手を思いやる気持ち(早朝、深夜は避ける)は必要だと思っています。なので夫のこの様な意見が傲慢に思えるのですが、皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • バイト先の同僚で、気になる女の子への話しかけ方。

    どうやって気になる人に話しかけていこうか悩んでいます。 僕は22歳のスーパーの品出しで、相手は20歳前後のレジの子です。 下に挙げたくらいしか、話しかけれる機会がなくて。 1.レジの近くで品出ししてるので、相手が出社してきた時。 #レジの人が数人が出社してくるので、全員まとめての挨拶しかしてません。 #ピンポイントで話しかけるのは難しいです…。 #レジの人同士会話してたりするので。 2.僕が帰るとき(週1~2回)に相手が休憩時間で昼食中。 #休憩室の中に、更衣室の扉があるので必ず通ります。 #いつも挨拶だけして、すぐ後にしちゃってます。 #その子は1人か、レジの子もう1人と食べてるんですが、 #他にも休憩室に数人(男ばかり)いたりするので話しかけにくくて…。 #多分、結婚してる方達ばかりなので、ライバルとかはではないです(笑 3.買い物に行ってレジに並んだとき。 #これで2回ほど喋ったことがあります。 #ただ、毎回その子のレジにばかり入るのもあれだし、 #タイミング悪くて、別のレジになることもあって…。 #1度、隣りのレジに並んでたのに、後ろに振り向いてくれて、 #向こうから1言声かけてくれたのが凄く嬉しかったです(笑 2.の相手が休憩中に、話しかけるのが一番かな?と思うのですが、 今まで挨拶だけだったのに、急に何を話しかけていいのやら。 もうバイトに入って四ヶ月目なんで、今更感があって余計…。 それとも、そんな事は気にしないでストレートに 話しかけちゃったり、メアド聞いた方がいいんでしょうか? 四ヶ月過ぎちゃったとか、回りに人がいるからとかなんて気にせずに。 というか、回りの人は、僕が○○さんに話しかけてるのを、 普通はいちいち気にしてないですよね…。 でも、なかなか勇気が出なくて…と、堂々巡りです。 なにかいいアドバイスがあれば、皆さんのお力を貸してください!

  • 産後支援ヘルパーについて

    産後、事情があり里帰りが出来ません。 退院して二週間は母が来てくれる予定ですが その後は旦那も泊りがけの仕事が多く 家に居ない事が多いです。 そこで産後支援ヘルパーを 母がいなくなってから利用しようと思います。 不便なのは、出産予定日を元に 利用する日や利用内容を 出産前に予約しなければいけないのです。 出産が前後すれば、対応はしてくれるそうなんですが・・・ 迷っているのは依頼する日数、時間、内容です。 依頼できるのは家事と育児に関する事で、 依頼出来ないのは 利用者宅でヘルパーのみで業務をすること。 つまり、私が買い物に出掛けて ヘルパーがその間に子供をみたり 家事をすることは不可です。 私が在宅していれば、ヘルパーさんに子供を見ていただいて 私が体を休める事は可能です。 退院後二週間の体調が分からないのですが、料理まで依頼しておいたほうがいいでしょうか?買い物だけで大丈夫でしょうか? 職員の説明では二時間だと短いとのことですが、料理がなければ 二時間でいいような気がします。 沐浴と掃除くらいの依頼で大丈夫かな?と考えているのですが、どう思われますか? また、毎日来ていただかなくても 旦那のいない日を中心に一日おきくらいにしようと思っているのですが、これも想像が出来ずに困っています。 こんなことをお願いしておいたほうがいいとかありましたら、経験者の皆様、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • やっぱり好きになってしまったのでしょうか。

    やっぱり好きになってしまったのでしょうか。 3年ほど前から一緒に働いている既婚女性(40歳半ば程の方)を好きになってしまいました。・・・と言うより、今現在になり自分が好きになったことに気付いたようです。 今まで異性として気にすることなく、仕事もオフも楽しく過ごすことが出来ました。 最近になり、その人の言動に『変ないらだち』を感じて、会話することが非常に少なくなりました。 彼女は理由を知らないままでいる事が苦痛で一年たったくらいのある日、電話で「どうして私と話してもらえないの」と問われました。 まさか相手の事を考えず『好きになった』とは到底言えず、『体調が悪いからとても話す気にならない』と嘘の理由を伝えました。 納得いかないその人はとても一生懸命で『私の言ったことで気を悪くしたなら謝るから』と言い、私としては謝ってもらう理由もなく、逆に謝らなければいけない立場でありながら謝罪できませんでした。 意を決してメールを送り、『メールではなく直接会って謝る』と伝えました。すると相手から『お願いだから謝らないで、本当にお願い。私が悪いのだから』と返信が来ました。 こんな時はどんな風に相手に伝えたらよいのでしょうか。いけないことなのは十二分に分かります

  • 旦那さんが頼りなく見えます

    10歳以上年上の方と結婚した、共働きの夫婦です。 だんなさんは優しいのですが、最近はなんだか頼りなく見えます。 理由は 話す時はいつも赤ちゃん言葉、 仕事で嫌なことがあると家にその雰囲気を持ち込むことが多かったり しょっちゅう体調が悪いといっています。 休日もだんなさんは趣味があまりないのでわたしの趣味についてこようとしたりスーパーに買い物もついてきます。 自分のことを好きでいてくれてるんだと思うので、嬉しいですし、体調が悪い時はできるだけ、看病したいのですが。。。 何だか全体的に頼りなく見えます。 最近は本当に好きなのか考えちゃうことがあります。 何だか依存心の高いだんな様のような気がします。 自分がちゃんと相手を好きなのか考えてしまう時があります。 みなさんからどうやって気持ちを切り替えますか?