• ベストアンサー

産後支援ヘルパーについて

産後、事情があり里帰りが出来ません。 退院して二週間は母が来てくれる予定ですが その後は旦那も泊りがけの仕事が多く 家に居ない事が多いです。 そこで産後支援ヘルパーを 母がいなくなってから利用しようと思います。 不便なのは、出産予定日を元に 利用する日や利用内容を 出産前に予約しなければいけないのです。 出産が前後すれば、対応はしてくれるそうなんですが・・・ 迷っているのは依頼する日数、時間、内容です。 依頼できるのは家事と育児に関する事で、 依頼出来ないのは 利用者宅でヘルパーのみで業務をすること。 つまり、私が買い物に出掛けて ヘルパーがその間に子供をみたり 家事をすることは不可です。 私が在宅していれば、ヘルパーさんに子供を見ていただいて 私が体を休める事は可能です。 退院後二週間の体調が分からないのですが、料理まで依頼しておいたほうがいいでしょうか?買い物だけで大丈夫でしょうか? 職員の説明では二時間だと短いとのことですが、料理がなければ 二時間でいいような気がします。 沐浴と掃除くらいの依頼で大丈夫かな?と考えているのですが、どう思われますか? また、毎日来ていただかなくても 旦那のいない日を中心に一日おきくらいにしようと思っているのですが、これも想像が出来ずに困っています。 こんなことをお願いしておいたほうがいいとかありましたら、経験者の皆様、教えてください。 よろしくお願い致します。

noname#260399
noname#260399
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calimero
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.4

こんにちは。生まれてみないと、色々わからないですよね。 私の場合は、母に頼れなかったので、退院翌日から3週間、ヘルパーさんに 来てもらいました。 我が家の場合は、一日おき、2時間ずつ。 頼んだことは体力を使いそうなこと。掃除、洗濯など。 それから、沐浴のお手伝いを頼みました。沐浴自体は私がやったのですが、 沐浴の準備や後片付けを頼みました。 買い物は生協に頼っていたので頼みませんでした。食事はお弁当を注文したり、 自分で適当に作ったりしていました。 以上のことでしたら2時間で十分でした。 普段は手の回らない場所までお掃除してもらい(時間が余ったので)、出産前より綺麗な家になったくらいでした。 3週間が過ぎると、ちょうど産後1ヶ月。のんびり自分ひとりでやっていける くらいに回復していましたよ。 質問者さんのようにお買い物も頼むのであれば、ちょっと時間がかかるかも しれないですが、買い物を重点的に頼む日、掃除をばっちりしてもらう日、 などに分ければ一日おきでも問題ないかなあと思います。

noname#260399
質問者

お礼

実際にヘルパー利用した方の声が聞けて、助かりました。 一日おきで大丈夫そうな感じですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.5

私も今妊娠しているので、ヘルパーさんを頼むことを考えています。 母はそんなに遠くにいるわけではないですが、高齢なので、毎日来てもらうのは悪いし、さびしがり夫が里帰りしないでほしいというので。 それに自治体がやってるヘルパー派遣だと近くの人に来てもらえるので、後で近所でばったりして、いろんなことを聞けたりするかなーと思ったりして。 産後は特に水を使ってはいけないらしいので、食器洗いや洗濯やお風呂の掃除や、沐浴などをお願いするつもりです。 食事を頼むのは悩みます。味付けとか好みとかもあるので。弁当の宅配で間に合う気がしますし。 食事を頼まず、掃除や洗濯や沐浴だけなら二時間で間に合うかもしれませんね。 でも乳児がいると食事もしっかりできないので、ママが食事をとるときやお風呂に入るときに子供を見てもらえると楽かもしれません。後ヘルパーさんがいるときにちょっと安心してうたた寝できるといいですよね。 それに買い物も毎回は頼まなくてもたまに頼むこともあるでしょうから(生協だけではすべてそろいませんし、週に一回だけですから)、やはり3時間ぐらいお願いしたほうがいいかもしれませんね。 それに毎日来てもらうと気を使ってしんどいかもしれないので、3時間を一日おきでいいと思います。 それに朝はばたばたしていたり寝不足だったりするので、昼からのほうがいいでしょう。

noname#260399
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • mariko222
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

 私も里帰りできず、手伝ってくれる身内もいなかったので、退院した日から1か月、夫がいないほぼ毎日の平日2時間、民間のシッターさんに来ていただきました。  お願いしたのは、主に買い物、沐浴の補助、お掃除でした。部屋が汚れているのが絶えられない性分なのですが、産後ではなかなか体が動かなかったので、特に掃除は不可欠でした。お買い物は、どこどこのお店の何々、迄お願いできたのでとても助かりました。沐浴も初めての子どもで慣れておらず、深夜帰宅の夫を待っているわけにもいかなかったので、依頼しておいて良かったです。ただ、質問者さんは、退院後2週間はお母様に来ていただけるのですよね?その間に沐浴に慣れられれば、必要ないかもしれないですね。食事は簡単なもの、または出来合いのものに頼っていたので、していただかなくても私はかえって気楽でした。味の好みもありますし。  私は特に産後の肥立ちが悪いということもなかったので、毎日2時間程度のヘルプで十分でしたが、お料理、洗濯などまでだと、4時間くらいはかかってしまうみたいです。  また、産後はなかなか外部と接触できないので、毎日シッターさんが来てくれるのが心の支えでした。  参考にしていただけると幸いです。

noname#260399
質問者

お礼

実際に利用された方からの回答で助かりました。 私も外部との接触が難しい事を考えると、シッターさんの存在が 精神的にも助かるだろうと思います。 参考にさせていただきます。

回答No.2

1歳2歳の12ヶ月違いの年子ママです。 私は二人とも里帰りしました。 上のときは母が1ヶ月休みをとってくれて至れりつくせりだったのですが、 二人目のときは休みが取れず、上の子を連れての里帰りだったので、 家事は家族全員分やりました。とはいえ、母もかなりやってくれましたが。 まず、朝食、夕食は母が。洗濯物は母が洗濯しておいてくれたものを私が干したり、私が洗濯、母が干したり。掃除は基本的にしませんでした。 週末に両親が。といった感じです。買い物は産後2週間から上のこのときも舌のこのときも私がしています。ので、できないことはないですが、 重いものを持ったりすると、出血(おろ)が長引いたりするので、控えめに。 私なら1日おきに、掃除、洗濯、買い物、料理で3時間以上を頼みます。 無理なら、1日おきに、掃除、買い物、または買い物、料理。 どうでしょう?洗濯物は乾燥機(あれば)使うという手や、着替え、シーツ類を多めに用意しておいて、洗濯してもらい、天気がわるければ、コインランドリーで乾燥してきてもらうって言う手もあります。 掃除は赤ちゃんと二人なら汚れることもたいしてないですし。 料理は、結構大切です!母乳の出にも関わってくるし。 沐浴は、是非やってもらってください。 1日おきなら、自分でもできるかなと思います。 こんな感じで参考になりますでしょうか?!

noname#260399
質問者

お礼

やっぱり料理は大切ですよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.1

私は利用しなかったのですが、もし利用するならば、掃除や赤ちゃんの世話よりも、買い物と料理だったでしょう。 掃除は毎日しなくても大丈夫だし、赤ちゃんの世話はなれてくれば1人でも大丈夫です。(でも世話についていろいろ教えてくれたら心強いかも) でも料理は3度3度のことですし、ほっとくと何でもいいやーーーって気になっておろそかになってしまいます。毎日が眠くて献立なんて考えられませんでした。それから買い物は1ヶ月間外に出られませんから絶対必要です。 料理が苦手なのでそう思ったかもしれませんけど・・・

noname#260399
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり料理はおろそかになりそうなので、頼もうと思います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 産後の過ごし方

    妊娠10か月に入ったばかりの妊婦です。 里帰りをしていますが、里帰りと同時に母が肝臓の病気で入院してしまいました。現在も入院しており、退院はそろそろできそうなのですが、まだはっきりとは決まっていません。 家事は今のところ私がしています。赤ちゃんの経過も順調で今は母子ともに健康です。実家から車で1時間ほど離れたところに兄がいて、今年高校受験の娘(姪っ子)が一人います。義姉は、産後はなるべくゆっくりしないといけないから、家においでと言ってくれてます。 母の状態次第なのですが、やはり母に私と子供の事まで任せられないので、沐浴や食事作り、洗濯もある程度しないといけないと思っています。父も協力はしてくれるでしょうが、料理はできませんし、沐浴もちょっと無理かな。。と。 やはり、兄家族に甘えるほうがいいのでしょうか。。 初産のため産後の様子もよくわかりません。。それとも思い切って、夫のいる関東(実家は関西です。)へ帰ったほうがよいのか悩みます。 ちなみに夫は出張がちな仕事です。

  • 産後について

    産後約1ヵ月は安静にと言いますよね 産んで入院中の1週間も入るのでしょうか? そしたら退院して3週間後から家事OKですかね? 里帰りしたくないので不安で聞いてみました! 旦那と2人でがんばりたいので出産前に退院後のおかずを冷凍しておくつもりです☆

  • 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?

    30代、双子、初産で帝王切開の予定です。 都合により親、旦那のお手伝いは期待できないため、新生児~2、3ヶ月の間、べビーシッター(育児)やヘルパー(家事)さんの依頼を考えています。 産後は何を手伝ってもらえたら助かりますか?見当がつかないので教えてください。 育児でしょうか?それとも家事でしょうか?母乳かミルクかによるところも大きいようですが、母乳がどのくらい出るかミルクにどれくらい頼る事になるかは分かりません。慣れるまでは自分が赤ちゃんにつきっきりになっていた方がいいのでしょうか?お手伝いの方がいる時にこそ赤ちゃんをお願いして、少しでも仮眠をとるようにした方がいいのでしょうか? 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 産後どこまでできそうですか?

     2人目を妊娠中で、9ヶ月に入りました。 上の子は幼稚園の年少です。私は自分の実家に住んでおり、実父、実姉、旦那と暮らしております。 みんな仕事があるため、私が出産で入院する間は、子どもの幼稚園をお休みさせて旦那の実家に預かってもらう予定です。 せっかく幼稚園に慣れてきたところなので、あまり長くお休みさせたくないと思っています。でも旦那の実家は近くないので、お世話になるのは入院中だけの予定です。  退院した後は、近所に住んでいるおばが幼稚園バスの停留所まで送り迎えすると言ってくれています。 産後のことを忘れているため、どの程度のことができそうかよくわかりません。 一人目の時は祖母の家で産後お世話になっていたのですが、今回は私の実家で暮らすようになって初ですし、上の子の幼稚園のお弁当を作ったり、家族の夕食の支度や掃除洗濯はできそうでしょうか? 姉がおりますが、家事を一切しないので休日でも頼れず家族全員の家事全般を私がこなしています。なので産後のことがいろいろ心配です。  産後の体調は個人差があるものの、退院して家で過ごす時の程度みたいなものは、皆さんどんな感じだったでしょうか? 頼れる人がいた方は、どういったことをお願いしていましたか? きっと誰にも頼れず産後も家事育児ひとりでこなしていた方もいると思うのですが、それでも平気だったとか体調を崩したなどあれば教えてください。

  • ヘルパーきてるが…

    日曜日以外は朝と夕方に父と母にヘルパーきてもらってます。 買い物がゼロのつく日しかできないとの事です。 人手が少ないからだそうです。 ヘルパーとは関係ない気がしますが本当にありえる事でしょうか?

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 生協のヘルパーについて

    7月初めに妻が出産を控えているのですが、間もなく3歳になる娘がいる状態で里帰り出産もせず、両親も来ない状態で乗り切らねばなりません。 産後、退院した後は1週間ほど仕事を休み私の方で家事を行う予定ですが、どうしても会社に出なければならない場合や、2週目以降のことを考えるとヘルパーに頼むことも考慮しています。 そこで、噂で生協のヘルパーが料金も良心的だと聞いたのですが、この「生協のヘルパー」という言葉が指すものが具体的にわからず、質問した次第です。 インターネットで調べたところ、「医療生協」という言葉でヘルパーステーションなるものがあるのですが、そのことを指すのでしょうか。 又、生協のヘルパーは「組合員であれば」という条件があるとのことですが、現在我が家では神奈川県の生協の宅配サービスを受けています。 これはその条件を満たすものなのでしょうか。 質問に曖昧な箇所が多いですが、ご存知のことでも、情報が載っているサイトでもよろしいですので教えて頂くと幸いです。

  • 産後の過ごし方

    日曜日18日21.15に海外の病院で出産しました。その病院は出産後の入院は一日だけということで、 翌日昼ごろ退院しました。 家で過ごすことになっていますが、どの程度動けばいいでしょうか。 実家の母は来ていますが、ベッドでずっと横になることはできません。食事はダイニングルームで済ませないといけないし、洗濯物を洗濯機まで運んだり、部屋の片付けをしたり、お腹がすいたとき台所まで牛乳を飲みに行ったり、簡単なおやつを自分で作ったりしていますが、動きすぎるでしょうか? また、車でしか動けないところで母は運転ができないため、出産して48時間も経たないうち、買い物と病院に赤ちゃんの相談のために運転することになってしまいました。 この最近の二日間ぐらい、車の運転をして、銀行に行ったり、スーパーに行ったり、食材を買いに行ったりしています。 インターネット検索をすると、産後はあまり動かない方がいいとたくさん出てきましたので、 ここまで動いてしまった自分が大丈夫か心配で泣いてしまいました。 母は、元々ものごとにあまり関心がない母親で、一つ一つ言わないタイプです。私がしたければ、どうぞみたいな態度です。。。 産後はどの程度まで歩いていいでしょうか?どの程度まで動けばいいでしょうか? 今は大丈夫でも、後から来るとよくきいていますので、とても心配です。 アドバイスください。

  • 産後の悪露について

    約2週間前に出産しました。 出産して2週間以上経ちますが、まだ赤い血がナプキンにつきます。 量は少量ですが。 病院からいただいたパンフレットには産後3週目には黄色っぽい悪露になってくるようなことが書かれているので、産後の回復が遅いのかな?と思ってしまってます。 産後入院一週間して退院したあと、軽い家事をしていたのがいけなかったんでしょうか。

  • 産後、旦那が信用できない

    長文になります。 私は4月24日に女の子を出産し、29日に退院しましたが、退院した頃から旦那に対してイライラするというか、今の時点で信用できないんです。 というのも、29日に退院してから、出産というイベントが大きすぎたせいもあり、退院当日から、何かの拍子に訳もなく涙が止まらず、寒気がして、それが2週間ほど続き、その最中に起こった出来事で旦那を未だに信用できずにいます←いまここ 娘の出生届を出した日、私は夕飯を作って旦那の帰りを待っていましたが、その日も娘を寝かしつけてすぐ、涙がぼろぼろと溢れて止まらず、全身の寒気で、旦那の帰宅した時は布団にくるまって大泣きしていました。 旦那は『どうしたの?』のひと言もなく『先にご飯食べるよ~』とのん気にわたしの作った夕飯を食べ、食べ終わるとベランダに煙草を吸いにいき、吸ったあとは娘の寝顔を見にゆき、大泣きしていたわたしには目もくれませんでした… 私もしばらくすると涙が止まり、娘のおむつが濡れてないかチェックしたり、哺乳瓶を煮沸したり、旦那の食べた夕飯を片付け(私は当然、夕飯なんか喉を通りませんでした)たり、洗濯ものを片付けたり自分の仕事を始めました。 その時の、旦那が私に目もくれず、『どうしたの?』のひと言もなかったのが、未だに許せないんです。 別に悲しいことがあった訳じゃありません。その時はいわゆる『産後うつ』状態だったのでしょう。出産もかなりの大事でしたし、入院していた時は調乳指導だの母親学級だの退院指導だの産後の診察だので忙しく、帰宅してきてからは緊張の糸がぷっつり切れたような状態だったんです。 そんな、頭の中がぐちゃぐちゃで、慣れない子育てを始め、妊娠前の身体に戻ろうと家事も始めて、いっぱいいっぱいだった精神状態の私を、旦那は、ただただぎゅっと抱きしめて、背中でもさすってくれたらそれで良かったんです。 それをせずのほほんと自分だけ夕飯を食べていつもどおりに煙草を吸い、私を気遣わなかった旦那を責めました。何故あの時抱いて慰めてくれなかったのかと。 旦那曰く『泣きたいときは泣くに任せて泣くのが一番』だと思ったらしく、私を放っておいたのだと言っていますが、そんな旦那が嫌いで嫌いでたまりません。今も、旦那の一挙手一投足全てがイライラし、育児もえっちらおっちら手伝ってくれるものの、結局は毎日やってる私より要領が悪くて、結果私がやることになります。 家事も結局私が全てやっているので、育児と合わせて、身体も疲れきっています。 加えて、旦那への不信感。 産後はみんな、旦那さんにこんな感情を持つものなんでしょうか?過去質を見ても旦那さんにイライラする方が多いようですが、私はいわゆる産後うつなんでしょうか? 娘は文句なしに可愛いです。大好きです。娘なしでは今の私は生きていけませんが、旦那がいなくなっても何とも思いません。そのぐらいあの時のことを恨み、憎んでいます。 こんな感情は娘にとってもよくないのは解っていますし、私も人の親になったんだからそんなことを言ってる場合じゃないのは解ってるんですが、でも頭で理解していてもどうしようもないんです。 どなたか、いい方向へ向かえるアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう