産後の過ごし方

このQ&Aのポイント
  • 産後の過ごし方についてのアドバイスと注意点をまとめました。
  • 産後の運動や動きについて、適切な範囲と注意点を解説します。
  • 産後の運転についての注意点と運転の可否について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

産後の過ごし方

日曜日18日21.15に海外の病院で出産しました。その病院は出産後の入院は一日だけということで、 翌日昼ごろ退院しました。 家で過ごすことになっていますが、どの程度動けばいいでしょうか。 実家の母は来ていますが、ベッドでずっと横になることはできません。食事はダイニングルームで済ませないといけないし、洗濯物を洗濯機まで運んだり、部屋の片付けをしたり、お腹がすいたとき台所まで牛乳を飲みに行ったり、簡単なおやつを自分で作ったりしていますが、動きすぎるでしょうか? また、車でしか動けないところで母は運転ができないため、出産して48時間も経たないうち、買い物と病院に赤ちゃんの相談のために運転することになってしまいました。 この最近の二日間ぐらい、車の運転をして、銀行に行ったり、スーパーに行ったり、食材を買いに行ったりしています。 インターネット検索をすると、産後はあまり動かない方がいいとたくさん出てきましたので、 ここまで動いてしまった自分が大丈夫か心配で泣いてしまいました。 母は、元々ものごとにあまり関心がない母親で、一つ一つ言わないタイプです。私がしたければ、どうぞみたいな態度です。。。 産後はどの程度まで歩いていいでしょうか?どの程度まで動けばいいでしょうか? 今は大丈夫でも、後から来るとよくきいていますので、とても心配です。 アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

4ヶ月前に、4人目の子を出産した者です。 上の子たちは、海外在住時に出産しており、 出産後48時間以内に退院しましたが、 退院したその日から、生まれたてほやほやの赤ちゃんを連れて、 スーパーに買い物に行ったり、 洗濯をしに行ったり(共用のランドリーまで持って行って)、 食事の支度も、普通にしていました。 昔は、産後は水仕事をしてはならない、と言われ、 赤ちゃんのお世話のみして、家事は親兄弟などにお願いするようにと言われていたそうですが、 今は、水道をひねればお湯も出ます。 洗濯も、洗濯機に入れてボタン押すだけ。 たらいに水はって、しゃがんで洗濯板で洗うわけでもありません。 お風呂だって、ボタンひとつでわきます。 そんなに心配し過ぎなくても良いのでは?と思います。 さて、4人目にして、初めて日本で出産しましたが、 入院中は、毎日暇で暇で暇で暇で、辛かったです。 でも、産院では、動けば回復が早まる、と言って、産褥体操をしたり、 食事やおやつは、食堂に移動して食べるようにと言われました。 質問者さまの動いた程度であれば、そこまで心配しなくても良いと思いますよ。 最後になりましたが、出産おめでとうございます。

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.6

2人出産のママです。 一人目のときは、動きたくとも1ヶ月ちょいは動けませんでした。 めまいなどひどかったので。 また、目が弱っていたため、1ヶ月半くらいPCも本もTVも見ることがきつかったです。 また1ヶ月くらいは身体を休めるようにしないと、更年期障害のような症状がでやすいという話もあるようです。 ママ友が、動きすぎたせいかもう更年期障害みたい・・・。とぼやいてました。 二人目のときは、陣痛の時間が短かったこともあるのか、身体は結構すぐに復活しましたが、体力が衰えてましたが・・・。 退院したよくじつからPCで仕事していたきがします。 できる限り、任せられる限り、任せたほうがいいと思う部分もあります。 まぁ、身体がゆるすかどうかではないでしょうか?

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

回答No.5

出産おめでとうございます。 夏に第一子を出産したものです。 私の通った産院では入院は7日間で、退院後はいつでも横になれる環境にしておき、こまめに横になるよう言われました。 ですがそんな常に横になってはいなかったですね。 入院中はやることがないので赤ちゃんを抱っこして部屋の中をうろうろしたり。 退院後もできるだけ横に~とは言われましたがトイレや食事のたびに階段を上り下りしましたし、洗濯や食器洗いも普通にしてましたよ。 家でもやはり家事以外やることがないので長時間座ってパソコンやったりもしましたね(^^;) ただ産後1ヶ月は赤ちゃんも私も出掛けるなと言われたのでそれは守ってました。 ただ単に自分がめんどくさくて出掛けなかっただけですが。 ようするに自分自身が元気なら大丈夫なんじゃないでしょうか?

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

  • earthship
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.3

私が出産した病院でいただいた資料には 産後5日目で経産婦さん退院(出産当日も含めると6日入院)、6日目で初産婦さん退院(出産当日も含めると7日入院) 産後2週目・・・赤ちゃんとの世話と休息が中心、疲れる前に横になる 産後3週目・・・軽い家事 産後4週目・・・床上げ、家事全般、近くの買い物 1ヶ月検診 産後5週目・・・普通の生活 と書いてありました。 自分は入院中は赤ちゃんの世話やシャワー・歯磨き・トイレなどの行動以外の時は基本ベットに寝たままでした。 食事もベットまで運ばれてくるのでそこで上半身のみ起こして食べました。 動いたといえば病院内の売店に行ったくらいです。 退院後、実家に帰ってきてからもしばらくは基本横になる生活でした。 ただ元気な人は元気ですからね。 昔の5人も6人も子供を産んでいる女性などは、出産後赤ちゃんを抱いてそのまま退院してきたという話を聞いたこともあります。(私の祖母世代の方ですが) あと、私が出産した際に入院してらした若い経産婦さんは元気いっぱいで、産後すぐから病室の周りをウロウロ歩き回り、売店にも行きまくり、すごいパワフルでした。 漫画家の内田春菊さんも著書で最初のお子さんを出産して、退院の日に赤ちゃん連れたままあっちゃこっちゃ行ってしまいあげくのはてに居酒屋まで行ってしまったみたいなエピソード書いてました。 「動きすぎるでしょうか?」との問いですが、私はとてもとてもそこまで動けませんでした。 動ける質問者さまがスゴイ!!!!と思います。 余談ですが、地域の母親教室に出席した際に聞いた話ですが 保健福祉センターに相談に来られた女性が産後1ヶ月経ってない状態で自転車で来られて それが原因で出血してしまい、大変だったと保健師さんが言っていました。 やはり産後1ヶ月以内はあまり無理しないほうがいいのかなと思います。

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

  • halaji
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.2

来年の始めに、出産を予定している者です。 主人の実家も、主人と住んでいるアパートも、私の実家もすぐ近くですが、初めての出産なので産後は私の実家にお世話になる予定です。 分娩予定の産院の指導では、妊娠中よりも産後の方が体を休めて過ごすことが良いと言っていましたよ。 日本ではよく、産後は水に触れてはいけないとか言いますが、水仕事などで体を冷やさないようになどの意味があるらしいですし、なるべく体を横にしていたほうが良いというのも、授乳などで寝不足にもなるし、立っている時間が長いと、子宮が下がって妊娠前の正しい位置に戻りにくくなるとか、血流が滞るからという産婦に配慮した理由があるようです。 あくまで私の通う産院は…ですが、産後すぐでも体に過保護になりすぎず、家の中で生活するに必要な程度歩くくらいはした方が良いとは思いますが、大きな仕事を果たしたのだから、せめて産後1ヵ月は無理をせずに過ごして、徐々に元の生活に戻していきましょうという考えのようですよ。 母の時代とは考え方もまた違うだろうと思い、産院でこう言っていたよと話したら、私の母も最もだと理解してくれましたよ。

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

お母さんに聞いてみてはいかがですか? お母さんは産後どうしていたか。

almondtree2010
質問者

お礼

育児に追われて、返事が遅くなってすみませんが、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

almondtree2010
質問者

補足

母は5日間入院していたらしい。動かないようにしてといいながら、買い物に行くので車で連れて行ってと言っています。

関連するQ&A

  • 産後1ヶ月の過ごし方

    ご観覧ありがとうございます。 先月1月14日に出産した者です。 出産退院後、実家に戻りましたが、母親は1人暮らしで昼間は週3日、夜は週6日のペースで仕事に出ており、朝ご飯と昼ご飯、洗濯をしてもらってます。 退院後、私が疲れが出て、37度後半の熱が出てしまい母親も仕事で赤ちゃんを見てくれる人が居なかったので旦那の運転で新生児の赤ちゃんと一緒に病院に行きました。感染症などを恐れ、車内で旦那に赤ちゃんを見てもらってましたが、病院がかなり混んでおり3時間もかかり、赤ちゃんにしんどい思いをさせてしまいました。 そしてその後すぐに母親が胃腸炎になり嘔吐下痢をしているので、悪いけど帰ってと言われたので、10日足らずで自宅に帰宅しました。その時も荷造りは旦那が全部してくれ、車で30分程の移動だったのですが、荷造りで横になる場所も無く赤ちゃんも移動で負担があるし、しんどかったです。 産後1ヶ月は外出は控える様にと聞いた事がありますが、お聞きしたいのは上記の様なやむ終えない事は、どうしようもないですがこの様な外出で母子共に何か支障は出ますか?(この程度の外出が将来更年期障害に影響するのかなど) 新生児は車の中で外へは車に乗る一瞬でほとんど出してません。 あと現在産後21日目で1ヶ月検診までは赤ちゃんと自宅で過ごす予定ですが、食材は配達サービスでお弁当、洗濯、掃除は全て旦那にしてもらえます。 残りの1ヶ月検診までの間どれ位の範囲なら動いて良いのか、気をつける事など等ありましたら教えて下さい。 初産で少し神経質になってるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 産後の過ごし方と運転について

    先日第二子を出産しました。 本来の出産予定日は1月末だったのですが、31週3日で突然破水してしまい、31週6日で帝王切開にて出産しました。 12月頭から里帰り出産の予定で、実家(県外:車で5時間程度)に帰る予定だったのですが、破水のため県内の大病院に搬送されて出産しました。 子どもは1500g以下の極低体重児のため、出産した病院のNICUに入院しています。 私は産後3日で健診を受けていた病院(自宅から40分程度)の病院に転院になりました。 もうすぐ転院先の病院を退院します。 退院後は冷凍した母乳をNICUの我が子の元に届けなくてはいけません。 しかし、病院までは自宅から車で1時間半程度かかります。 できれば上の子が保育園に行っている間に入院中の子どもに会いに行きたいです。 できることなら毎日会いに行きたいですが、主人は日中仕事ですし、送り迎えをしてもらうのは難しいです。 田舎のため、病院へ公共交通機関を使って行くのはバスと電車を乗り継いで2時間半から3時間ほどかかります。 産後どれくらいから運転はできるものでしょうか? また同じような経験がある方は、どれくらいの頻度でお子さんに会いに行ってらっしゃいましたか? 主人の両親と同居しているため、夕飯の準備の前には戻ってこないといけないとなると子どもと会えるのは2時間程度しかないかと思いますが、できるだけ会いにいきたいのです。

  • 産後の家事はいつごろから?

    10/11に第一子を出産しました。 今日で産後11日目ですが、産後は実家には帰らず、母が近くに住んでいますので毎日通ってもらって炊事や洗濯、掃除はしてくれています。 ですが私も一日中横になっているわけでもなく、洗濯や軽い掃除は数回しました。寝不足な時は昼寝したりしています。 悪露も極端に量が増えることもなく、日に日に少なくなっていると思います。下腹部は座ったり立ち上がるときに少し痛みます。 産婦人科でも産後2週間は寝たり起きたりの生活を続け、通常の生活が出来るのは4週間目だと指導されました。 二人目の出産だと寝てるわけにもいきませんよね。 みなさんは産後どれくらいで、どの程度の家事をしていますか?

  • 産後の家事

    里帰りせず、出産しようと思っています。実家が近いので母が手伝いに来れるとは思いますが、母も働いているのでそうそう頼りにもできないかな?と思っています。 産後って、食事の支度、洗濯、掃除などいつ頃からするのがいいんでしょうか?また、その間、食事はどうされていましたか? よろしく御願いします。

  • 産後の車の運転

    産後2週間がたとうとしているのですが、主人にそろそろ実家から戻って欲しいと言われ、上の子の世話や買物で車の運転をせざるを得なくなりました。 1人目の出産の時に産後1ヶ月は車の運転を控えた方がいいと聞きました。 産後に無理をすると更年期になってから体にくるとも聞きました。 歳をとってから更年期障害になるのもいやなので、主人にはあと1週間待ってもらおうかな・・・って思ったりしています。 みなさんは、産後どのくらいで車の運転をされましたか? 理想論としてはやっぱり車は産後1ヶ月は運転しない方がよいのでしょうか?

  • 産後を夫婦二人で乗り切る場合

    3月末出産予定の初産婦です。夫婦ともに実家が遠方ですが、里帰り出産はしない予定でいます。 母にその話(里帰りをしない旨)をしたところ、産後はとにかく母体を大事にしないといけない、二人だけで産後を乗り切ると母体に負担がかかりよくない、といいます。が、実家が自営業の為、産後に母にフォローに来てもらうことは出来ません。しかし夫の実家も遠方で、学生の義弟と会社員の義父がいるため、手伝いを頼むのも気が引けます。 でも、産まれたばかりの子供と父親(夫)が離れていることがどうしてもいやなので、里帰りはせずに二人で乗りきろうかと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、具体的に産後はなにがどう大変なのでしょうか?思いつくところといえば (1)掃除→多少は我慢 (2)洗濯→全自動洗濯機にお任せする。乾すのは自力、時には夫に協力してもらう。 (3)食事→食材の宅配や冷凍食品を利用する。やむを得ない時はコンビニ食。 あとは、やはり育児が心配です。はじめてのことで、右も左も分からず、一人きりだとノイローゼになったりしないかと。幸い近所にママ友がいるので相談とかはできそうですが。 夫は食事やオムツの洗濯などは協力する、と言ってくれています。が、帰宅は毎日12時回った頃です。 母が産後に無理をするなというのは、若いうちはよくても年をとった後に更年期障害がきつく出たり、とにかく後々大変なことになるから、といいます。それが恐いと言うのも実はあります。でも父子が離れることがやはり一番いやなのです。 夫婦ふたりで産後を乗り切った経験者の方の具体的な体験談や、対処法などのアドバイスをお聞かせ願えればと思います。

  • 産後の家事について

    今8ヶ月の妊婦です 産後がとても不安で、今からモヤモヤしています 小学1年生の男の子が一人います 旦那はトラックの運転手で、土日くらいしか帰りません 義両親とは同居なのですが、舅も同じくトラックの運転手でほぼ毎日帰りますが 時間がバラバラです 姑はシフトを組んで働いていて、これまた帰宅時間もバラバラです (夕飯の支度が終える頃に帰ってきたり) 家事はお互いそれぞれの洗濯物、時間があれば掃除といった具合で 特に決まってはいないのですが、晩御飯は主に私が作っています 後片付けは姑がしています お弁当も私の当番です 夜ご飯と一緒に作っています 舅は出掛けに持って出て行ってくれるのですが、旦那は待ち合わせ場所にまで 届けに行っています この前、旦那に「産後しばらくは子供の世話だけしたいし、しんどいと思うから お弁当買ってくれる?」 と聞いたところ、「入院中は仕方ないけど、高くつくし作って届けて」 と言われてしまいました 一人目の時は3週間ほど、実家に帰っていましたが上の子が小学生で 里帰りができません できる限り頑張ろうとは思うのですが・・・ たまにしか帰れない旦那と、仕事で居ない事が多い 義両親の協力があまり期待できないので困っています 産後すぐ今までどおり普通に家事がこなせるのか気になります 掃除や洗濯は後回しでもなんとかなるとは思うのですが 毎日の食事に関してはいい考えが浮かびません とりあえず食事の用意くらいは普通にしても大丈夫なのでしょうか? (1ヶ月も満たない乳児を車に乗せてお弁当を届けるというのも心配ですが) 同じように同居なのに大変という方はどうされてますか?

  • 産後の生理

    生理再開 1度目は7日間出血量も生理と分かるものでした。 2回目3回目は 拭くとつく少量つく程度 期間は2から3日です。 産後はこんなものでしょうか? 初めての出産で、子供はミルクのみです。 不正出血かもと思い心配です。 病院に行くほどの事でも無いでしょうか? また病院を受診する目安を教えてください

  • 産後の生理について

    10月1日に出産をした者です。 産後、悪露は1ヵ月ほどで終わりました。1ヵ月検診でも中はほとんど残ってませんね。と言われその数日後に終わった感じです。 11月15日からまた出血があり見た目や匂い?も生理という感じで様子を見ていたところ1週間で終わったので生理だったのかな~と思っていたのですが、終わったと思っていたらまた3日後から生理っぽい出血が今まで続いています…。 産後の生理は不順だとよく聞きますが、同じような方いらっしゃいましたか? 出産前は規則正しかったのでこんなにダラダラと続くのは初めてで心配になっています。 このままにしておいていいものなのか、病院に行ったほうがいいのかアドバイス下さるとありがたいです。 ちなみに完母で、母乳は変わらず順調に出ています。

  • 産後の家事って。。

    現在、妊娠6ヶ月です。 先日、出産経験のある友人と話していたら、産後1ヶ月 検診まではほぼ家事はできないと思っていい、と言われ ました。(特に水仕事なんかは母乳の出が悪くなる という言い伝えもあるからだめだと。。) 実家の母(3人育児経験あり)に聞いたら、母は自分で なんとかやっていたと話していました。でも昔の話 なのでさだかではありません。。 食事の支度、洗濯、掃除、買い物など人それぞれ体調 にもよると思いますが、一般的にどの程度動けるものか 教えてください。心づもりしておきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう