• ベストアンサー

こういったサイトを作成する費用を教えて下さい

lv4uの回答

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

だいたい、No.1さん、No.2さんのような金額になると思えばいいと思います。 パーツの選択はするけど、仕上げはお任せのような、注文が可能、イージーオーダっぽいのなら、もっと安くなるでしょうね。 ネットでレイアウトやパーツ選択して作成するサイトなどを使い、仕上げや環境設定を自分でやれば、場合によっては、ゼロ円になると思います。 でも、そこそこの技術がある人に対して、打ち合わせ、仕様調整、環境設定などまでまかせるとなると、”日当”的な費用がまず発生することになります。 ちょっとした数時間の洗面やトイレの出張修理に対しても、1万から数万の修理費になることも多いわけで、日当で最低でも3万円くらいは請求したいと誰もが思うはずです。 (もちろん、半日で終わるなら、その半額でしょう) さらに、技術的な仕事ですから、当然ながら技術料も上乗せしたいでしょうね。また、そこで完成した成果物に対する著作権をだれば持つか?今後の年間メンテナンス契約をするかどうかによっても変わってくるでしょうね。 携帯のような「作成費用は0円でもいいです。そのかわり2年間のメンテナンス契約が必要です。年間のメンテ費用は○○万円です。また、メンテの内容によって追加費用をいただきます。」 という、初回費用ゼロ円(仕様が簡素ってことでね)ってのもあるかもしれません。 ある芸術家が、ちょこちょこと数十秒で仕上げた作品を、「「はい、○○万いただきます。」と客に言ったところ、「数十秒で作ったものにそれは高い!」と反論されたそうです。それに対して、「ここまでの技術を習得するのに○十年の修行期間がある。その分が含まれている。」なんて言い返したそうです。 質問者さんが、「このレベルのWEBサイトなら1時間もあれば作れると思えるので、数千円でいいはず」と仮に思ったとしても、その1時間で仕上げるために、3年間、WEB技術について勉強していたならば、その方が、「10万円です」といえば、それを払うしかありません。 それを払うのが嫌なら、質問者さんが1時間で作って、自分で環境設定すればいいだけのことですからね。それができる技術が無いから、その簡単なレベルと思えるものでも人に頼んで作ってもらいたいと考えるのでしょうからね。 ちなみに、あるフリー技術者が、パソコンの前にいるときだけを作業時間として、打ち合わせ、概要構想、移動時間などを作業工数に入れてないで仕事していたら、「気がつくと赤字になっていた」なんて話を目にしたことがあります。事務所を構えて、事務員さんを雇っていたなら、そういう給与や家賃等の費用も含んだ請求額になるので、最低「100万円」ってのが、普通と考えておけばいいと思います。 (新しい開発方法をとる会社を探せば、もっと安く請けるところもあるかもしれませんが、私は、知りません。)

TOPEP
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。ベストアンサーとさせて頂きます。

関連するQ&A

  • コミュニティーサイトの作成について

    アメーバピグやハボホテルのようなアバターを使ったコミュニティーサイトを作りたいのですが、どうすればよいのでしょうか? もし、自分で作成出来ない場合、外注すると何が必要で費用はいくらぐらい掛かるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺言書の作成の費用はいくらかかるか教えてください

    遺言書を作成したいと思いますが 作成の仕方とかは 後日質問したいと思いますが、とりあえず費用はいくらぐらい必要か教えてください。

  • スマホサイト、並びに携帯サイトの作成についての質問

    スマホサイト、並びに携帯サイトの作成についての質問です。 ・スマホから作成できますか? ・作成方法を教えてください ・コミュニティのようにしたいです どうかよろしくお願いします

    • 締切済み
    • CSS
  • このようなサイトを作るにあたって、費用は‥?

    お世話様です。 ホームページビルダー11を使っています。 http://www.sppp.jp/index.php http://www.cashback.ne.jp/ このようなサイトを作りたいのですが‥ 費用はどのぐらい必要でしょうか?? ちなみに、自分でHPを作成したいと思っています。 別に、お小遣いがほしいとかそのような理由ではないのですが とりあえず、ログインもできてその人の個人ページが作成できる‥ みたいなサイトの作り方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • このようなサイトを作成したいのですが、どうやって作る事ができるのでしょ

    このようなサイトを作成したいのですが、どうやって作る事ができるのでしょうか? かかる費用なども教えていただけますか? まったくの初心者です。よろしくお願い致します。 http://sidelight.web.fc2.com/

  • 訴状の作成費用について

    訴状の作成費用はいくらでしょうか? おおよその相場のような物があれば教えてください。

  • コミュニティサイト構築について

    mixiのようなコミュニティサイトをWEB製作会社に依頼すれば、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?また、作成後の製作会社に任せる維持費は月いくらくらいでしょう?よろしければmixiほどの規模を作る場合と、規模を小さくした場合をお教え下さい。

  • webサイト制作費用について

    http://ut.uniqlo.com/ のようなwebサイトの制作依頼をするとしたら予算はいくら位必要でしょうか?

  • コミュニティサイト、掲示板の作成について

    ミクシーのようなコミュニティサイト、掲示板の作成は、ソフトとかでつくれますか。 あれば、教えてください。 例えば、ホームページ・ビルダーのようなソフトです。 ホームページ・ビルダーでは、さすがに作れないと思いますが。 それぞれ作る方法を教えてください。 また、作る方法は、やっぱり、メモ帳から、つくりあげるしかないのでしょうか。

  • バイク修理で“見積作成費用”ってありですか?

    バイク修理で“見積作成費用”ってありですか? バイクで事故をしまして、バイクが壊れました。 そこで、バイクショップに修理を依頼して、見積もりをお願いしました。 しかし、思った以上に修理費が高額であったことと、保険から支払われる評価額が思ったより入ることで、修理せずに“廃車”にすることにしました。 しかし、バイクショップから“見積作成費用”を頂きます、といわれました。しかも“修理費の10%”といわれました。 これって、バイク業界では普通あることなんですか? 私も社会人ですが、今まで仕事上で見積もり作成に費用を求められた事などいままで一度もありません。たとえそれが高額なものであっても、見積り作成に調査(人費)が必要なことであってもです。 おそらく↓のサイトで説明しているような理由で費用を求めているのだと思いますが“見積もり作成前”に費用がかかることを説明されてもいません。 http://www.cy-factory.com/work/jiko.htm (※この工場で頼んだのではありません。あくまで参考まで。) “見積作成費用”にもどうしても納得がいきませんし“修理費の10%”にも納得がいきません。その10%ってどういう根拠があるんですか? 皆様にお聞きしたいのは、 この“見積作成費用”は妥当なことなのか? また、“修理費の10%”は妥当なのか? です。 わたしは絶対に妥当だとは思えません。 以上、よろしくお願いいたします。