• ベストアンサー

質問です!法律関係?

社長Xと専務Yは、共同で営んでいた会社が倒産しそうになったので、災害による公的補助を受ける目的で(*)夜間は無人となる工場に放火することを共謀とした。しかし、実行を担当したYは当夜放火する直前になって、本社屋に放火して火災保険をだまし取るほうが、得策であると考えて(*)建物内に組合指導者Zがいることを知りながら(*)工場に隣接する本社屋に火をつけた。その結果、本社屋が全焼するとともに、Zは焼死した。X・Yの罪責は? これっていわゆる放火なんですか?でもZも死んでますし、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

保険金を受け取っていればX・Yとも詐欺罪。 Yは更に放火、Xも放火の共謀を問われそうですね。 人がいるのを知りながら放火したのなら過失ではなく、 計画的な殺人も問われるでしょうから罪は重くなりますね。

YUUNAGI
質問者

お礼

なんか昔の新聞を見ていて、結論があいまいになっていたので疑問に思っていたのですが、おかげで解決しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同正犯について

    共同正犯についてお尋ねします。 XとYが共謀して、Aの金を強奪する計画を立てた。 事前の打ち合わせでは、XとYは素手でAに襲いかかる約束だった。 ところが、XはYに無断で拳銃を携行し、Aを射殺した。 この場合のYの罪責はどうなりますか? 拳銃の携行は、Yの予測できる範囲を大幅に越えますから、強盗致死は成立せず強盗の範囲で責任を負うのでしょうか。

  • 共同正犯について

    共同正犯についてお尋ねします。 XとYが共謀して、Aの金を強奪する計画を立てた。 事前の打ち合わせでは、XとYは素手でAに襲いかかる約束だった。 ところが、XはYに無断で拳銃を携行し、Aを射殺した。 この場合のYの罪責はどうなりますか? 拳銃の携行は、Yの予測できる範囲を大幅に越えますから、強盗致死は成立せず強盗の範囲で責任を負うのでしょうか。

  • 被害者の承諾

    XとYは、XがYに軽度の傷害を与え保険金名下に金員を詐取しようと共謀し、Xが自ら運転する自動車をYの運転する自動車に追突させて、Yに軽症を負わせた。 右追突によりYの自動車が突然対向車線に押し出されたため、対向車線を走行してきたAの運転する自動車が避け切れずにこれに衝突し、その結果Yは死亡した。Xの罪責を論ぜよ。 この場合 Xは殺人罪に問われるのでしょうか?

  • 経済性工学、条件に応じた判断指標

    経済性工学の問題で 衣料品メーカーのある工場では3種類の靴下A、B、Cを作っている。各製品の販売単価から材料費を弾いた値はAは135円、Bは125円、Cは115円である。同社は3つの生産工場X、Y、Zをもっており、おのおのの工場でどの製品を作っても加工時間はほぼ等しい。ただし製造コストは異なり、X工場における製品一個あたりに必要な加工費用は100円、Y工場では110円、Z工場では120で、これらの数値は製品A、B、Cのどの製品を作っても同じである。各工場の加工費用のうち、60円は固定費であり、残りが変動費である。 会社としては、加工費用の高いZ工場にC製品を作らせると利益が赤字になるので、A製品はZ工場で、B製品はY工場で、C製品はX工場で製造させるような生産計画を立てた。 さて、生産計画に対するこのような意思決定は適切か?? という問題なのですが、答えは適切じゃないと書いてあったのですが、どのようにして考えて適切じゃないという結論に至るのでしょうか?? ご教授よろしくお願いします!

  • ミクロ経済学

    ミクロ経済学の問題です。 どなたかお知恵を貸してください。。 同じ商品を生産するX社とY社はZ社とR&Dをして、R&Dによって利潤が変化するとする。 *X社がR&Dを行い、Y社がR&Dを行わないと売り上げは、X社が10億ドル、Y社が1億ドルになる。 *X社がR&Dを行わず、Y社がR&Dを行うと売り上げは、X社が1億ドル、Y社が11億ドルになる。 *X社がR&Dを行わず、Y社がR&Dを行わないと売り上げは、X社が7億ドル、Y社が3億ドルになる。 *R&Dを行わない場合、生産にかかる固定費用と変動費用は発生しない。ただしR&Dにともない、Z社にX社は1.5億ドル、Y社は2.5億ドルの固定費用が発生する。 1、この状況を複占ゲーム理論的に考えると、プレイヤーではないのはどれか。 2、全プレーヤーがとる戦略はどれか。 3、全プレーヤーに支配戦略は存在するか。 4、X社の利潤が7億ドルになることはあるか。 5、Y社の利潤が11億ドルになることはあるか。 6、共謀をして両者の利潤の合計を最大にするとき、その合計はいくらか。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    条件付き確率の問題で、公式通りにやればいいと思ったのですが、どうもうまくいきません。 教えていただけると助かります。 以下問題です。 【 ある工場で生産される製品は、確率ε(0<ε<1)で不良品である。生産されたものが良品であることをX=0で、不良品であることをX=1で表す 】 (1) 製品出荷前に検査を行い、良品と判断されたときY=0、不良品と判断されたときY=1とする。 X=0のとき、確率0.9でY=0、確率0.1でY=1となる。 X=1のとき、確率0.1でY=0、確率0.9でY=1となる。 P(X=1| Y=0) を求めよ。 (2) (1)と同じ検査を、製品出荷前にn回繰り返し行う。n回の検査で不良品と判断された回数をZnとする。n回の検査結果は互いに独立とする。 P(X=1 | Z(n)=z(n)) (z(n) = 0,1,2,,,,n)が、 n - z(n) およびεの関数となることを示せ。 (3) q = P(X=1 | Z(2)=0), r = P(X=1 | Z(2) = 2) とおく。(1)と同じ検査を繰り返し、検査結果Z(n)=z(n)に基づく条件付き確率P(X=1 | Z(n) = z(n)) が、初めてq以下あるいはr以上となったときに検査を終了する。製品が良品であったとき、検査終了までにかかる検査回数の期待値を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分としては、(2)で  P(X=1 | Z(n)=z(n)) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^z(n) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) とした時点で公式通りできたと思ってたんですが P(X=1 | Z(n+1)=z(n)+1) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^(z(n)+1) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) がP(X=1 | Z(n) = z(n))より小さくなるのが直感的に納得できなくて間違っているのかもしれないと感じています。(0.9ε< 0.1 + 0.8εなので) 当該条件において、n+1回測った時点での条件付き確率がn回測った時点での条件付き確率より小さいことに疑問を感じているので、解答含め教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 利益のシュミレーションと意思決定

    下記の設問の答えは出ているのですが、図表化するのが苦手でどうしても図表化することができません。 y縦軸 x横軸で(1)~(3)の結果を図示したものを、画像付きで教えていただけませんでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費の 労務費のデータは次のとおりである。           価格      製品X      製品Y 販売単価              750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。  (1)・・製品Xの単位貢献利益   100 円/個  (2)・・製品Yの単位貢献利益   100 円/個  (3)・・x、y、zの関係式 Z=100x+100y (2) 材料についての制約を式で表しなさい。   6x+3y=4500 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。   0.1x+0.2y<=180 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。   貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ      X ;400 個 、 Y : 700 個     貢献利益 110,000 円

  • 利益のシュミレーションと意思決定

    理解が出来なくて大変困っています。 出来れば解説も入れて頂けると助かります。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費ね 労務費のデータは次のとおりである。             価格       製品X      製品Y 販売単価               750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。               (1)・・製品Xの単位貢献利益         円/個               (2)・・製品Yの単位貢献利益         円/個               (3)・・x、y、zの関係式 (2) 材料についての制約を式で表しなさい。 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。               貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ               X :         個 、 Y :         個               貢献利益      円 すみませんが、よろしくお願い致します。              

  • 22Kwのモーター

    工場で、作業者をしているものです。(簡単な、保全もしております) 22Kwのモーターが、工場の設備で使われています。上部の端子BOXには、U、V、W、X,Y、Zの線が出ているのですが、モーターの側面にも端子BOXがあり、4本電線が出ております。(2SQくらいの太さ) この電線は、どの様な働きや意味があるのでしょうか。(モーターの記名板は、キズがいっており、メーカー名等は読み取れません。解からない4本の電線には、何か書かれているようですが、読み取れません。) 素人的な質問ですが、どうか宜しくお願いいたします。

  • ITパスポートの計算問題

    次の問題の解き方を教えてください。 (問題) ある工場では表に示す3製品を製造している。 実現可能な最大利益は何円か。 ここで、各製品の月間需要量には上限があり、 組立て工程に使える工場のじかんは月間200時間までとする。                  製品X  製品Y  製品Z 1個あたりの利益(円)      1800  2500   3000 1個あたりの組立て所要時間(分) 6   10    15 月間需要量上限(個)      1000   900   500

このQ&Aのポイント
  • アイフォン製TVドアフォン親機増設端子からDC電圧が出ていたので、トランジスタスイッチ回路でリレーを駆動し、ワイヤレスチャイム送信機の押しボタンに接続して子機を鳴らしていた。
  • 使用していた製品が故障したため、パナソニック製TVドアフォンに交換したが、同じ回路では駆動できなかった。
  • 増設スピーカー端子の出力を計測したところ、ワンショットの0.5V程度の直流電圧が計測され、低電圧が原因で駆動できないと考えたが、極稀に駆動はすることもある。解決策としてDC0.5V、1sec未満のワンショット信号で4V駆動リレーを作動させる回路を簡単に教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう