• ベストアンサー

ダメ息子で困っています

guppeの回答

  • guppe
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

契約社員でも、きちんとお仕事をされているのになぜダメ息子なのですか?それ以外にダメな要素があるのですか? 世間には働ける状態にある大人が全く働かず、親の収入に頼って生活していて、その事を当たり前だと思っている人もいますよね。そういう人に比べたら息子さんはダメな大人には思えません。 今の時代、正社員に就職するのはなかなか大変ですよね。職種によっては専門的な知識が必要だったり、経験が必要だったりします。今息子さんがどのような仕事をされているのかはわかりませんが、今の職種で経験を積むことで、今後の人生に役立つこともあるかもしれません。 もし、息子さんが親御さんと同居されていて、生活費を払わないなどお金の管理がきちんとできていないのなら、独り暮らしをさせるといいと思います。少ない給料で、全て自分でやりくりすることで現実を見ることができます。給料が足りなければ、正社員になれる仕事を探すかもしれません。 親が子離れできていないと、子どもはそこに甘えていい大人になっても自立できませんよね。

関連するQ&A

  • 正社員じゃなきゃダメですか

    こんにちは、仕事の相談のために質問させていただきました。 さっそくなのですが、私は仕事に対しての価値観に悩んでいます。 少し自己紹介をしますと、私は高校のころに精神疾患(統合失調症)を 患い、その後療養していました。高校は卒業しましたが その後はハタチからフリーター生活を始めて4年がたちます。 こんな私の悩みは正社員じゃなきゃダメなのだろうか、 そもそも自分は正社員になりたいのだろうか そういう悩む時期にきています。 今のバイトでは会社に病気を隠して週5日出勤で1日3時間程度の短時間で働いています。 それで業務内容は簡単な接客と清掃作業で、周りからはちゃんとした仕事に就けていないのに 大したスキルもないまま歳を経るのはもったいないと批判され それが客観的に正しいことだと自分でも思う節があり苦しい状況にあります。 周りからすれば自分にとって体調が安定して余裕に働けている状況から そう思われるのかもしれませんが、私は無理をすればこんな余裕もなく入院したりや 今の簡単な仕事も出来なくなってしまうからだになるんじゃないかと思っています。 なので正社員を目指したい気持ちはあるように思えても 挑戦できないというのと、もしかしたら働けるかもしれないと悩んでしまいます。 書ききれないので以下に書きます 【悩み】 ・やりたい仕事がないと思うことは病気によってうまく働けないかもしれないという考えから 本当はやりたいことがあるんじゃないかと思っても、現状変わらず歳を経て 自分の可能性をどんどん狭めていることに対して焦りや不安を感じることです。

  • なにをやっても駄目なとき

    なにをやっても駄目なときの乗り越え方を教えてください。 私は現在大学4年の女です。 就活がうまくいかず、いまだ内定0です。 公務員試験を受けてきましたが序盤は失敗、現在まだ選考中のものと、これから受ける予定のものがあります。 民間もいくつか受けましたが落ちてしまいました。 まだ選考中のものもあるとはいえ、今すごく不安です。 また落ちたらどうしよう、とすごく考えてしまいます。どうせ駄目だろう、全部受からないだろう、と考えるとお腹も空きませんしなにもしたくなくなります。 周りは続々内定をもらっていて焦りがすごいです。もう9月になります。なにやってるんだろう…と。 公務員試験は選考に進むにも試験の結果発表にもある程度時間を要すのでその間に民間の子達は続々内定が決まるんです。 そして私には大きなコンプレックスがあります。それは友達関係があまりうまく築けるタイプではないということです。人間関係全般ではなく、友達、を作ってうまく仲良くするのが苦手というか下手なんです。 周りは就活に悩んでも、友達とSNSだったりサークルなどで交流している様子がわかりますが、自分は現在サークルには所属しておらず、3年までに卒業要件の単位を全て取得したので大学にもあまり行っていません。友達もいるにはいますが、就活中なので申し訳ない気がして自分からは連絡できず、反対にもらう側としても誰からも連絡は来ません。気さくにSNSで「頑張れー」「また駄目だったー」「○○と息抜きごはん」などとやりとりしたり投稿している周りの様子を見るだけで、自分は負けているなあと感じます。 私もTwitterはやっていますがフォロワーは周りよりはるかに少なく、私のツイートに反応してくれる人はいません。 毎日もやもやしています。人と普段から話さないせいでうまく話せず民間の面接で落ちるのかな、などと考えると全て悪循環に陥っている気がして辛くなります。 だからといって勉強に集中しているかといえば周りの動向を調べて劣等感に悩んでなにもしたくなくなったり。こんな自分大嫌いです。 こんなの時間の無駄だとわかっているのに悩んでいます。 力をください。

  • フリーターの息子どうしたら?

    20歳の同居の息子フリーターから 正社員へ頑張らせたいが本人は 仕事に目標がなく夢もないのです 独立心もあおっているのですが 金銭欲もありません バイトの収入で十分と言う考え方です 親としての進路の失敗など過去は反省しました カウンセリング等重々承知なので 厳しい指摘は勘弁してください ずばり 前向きな知恵をください 円満に解決し息子にはもっと社会に貢献 してほしいと願っています 息子は正社員は拘束されるから損 バイトのほうが得と 目先感情優先です 「ありときりぎリす」の話のようですが やがてキリギリスは厳しい現実がきます どうすれば早く気が付くかです 正社員になり家から追い出すには どうしたらいいか得策 知恵を お借しください 情けない親ですが息子に 社会の厳しさを教えるのです

  • 将来の仕事についてアドバイスをお願いします

    私はパートで一般事務の仕事をしている24歳の女性です。 大学卒業後、販売の仕事を正社員でしていたのですが、接客が辛くてうつ病のような状態になり、半年で退職してしまいました。その後、ハローワークの紹介で一般事務の仕事をしています。今の仕事は一日5時間で週に4~5日程度のものです。たいした資格も持っておらず、今の不安定な状態では将来が不安です。毎日、将来のことについて考え込んでしまっています。 これから先も働くことを考えて、私ができることはないでしょうか。今、分かっていることは事務の仕事が合っているのではないかということだけです。アドバイスをよろしくお願いします。

  • ダメ親だと痛感しています。ご意見お聞かせください。

    どうやったら息子が働くようになりますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 私は息子と娘を持つ母です。 皆様のご意見をいただければ嬉しいです。 息子は30歳近くになるのですが、働いていない所謂ニートで今まで定職に就いたこともありません。大学を中退して当時の奨学金を現在も毎月、返済しています。 一方、娘は高校を卒業して正社員として働いています。娘は将来の夢があり大学に通いたかったようですが、息子のことを考えて気を遣って就職をしました。(私たち、親に直接そのようなことは言ってきませんが、学校の先生には「親にこれ以上、心配をかけたくない。自分がしっかりしなくちゃいけない。自分で大学の資金を貯める」ということを話していたようです。先生からお話を聞きました。 毎月、お金も家に入れてくれます。 本当に、娘には頭が上がらないといいますか申し訳なく思っているのですが、息子がいかんせん働きません。 私が甘やかしてしまったことが原因だと痛感しております。 どうしたら、息子は働いてくれるのでしょうか? これでは、娘が報われませんよね、どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事のこと悩んでます。お先真っ暗です

    高校卒業してからアルバイトを転々として 職歴らしい職歴が全くありません。 すぐ辞めてしまったり 無職期間もあったりという感じです。 人間関係と恋愛で大変な目になり 人間不信に陥りメンタルの病気になり引きこもりがちに なりました。 社会経験がない状態でこの年齢になってしまい、焦りともうダメだという気持ちで 心が折れそうです。また病みそうです。 今から、アルバイトをしながら 正社員を探すか それとも最初から正社員で探すか どちらがいいでしょうか? 本当のことを言える友人1人に 相談したところ、いきなり正社員ではなく まずアルバイトでいいから毎日通勤して 体を慣らして続けるように努力した方がいいと思うと言われました。 しかし若い年齢ならまだしも この年齢でそんな時間はないのではと 思ってます。どうしたらいいのか。。何が正解なのか不安で先が見えないです。。 30女です。

  • 内定先には必ず行かないとダメでしょうか?

    現在大学4年で、去年の2月に内定を頂きました。 その為1年間内定先でアルバイトとして働くことになりましたが、 働いてくる内に会社の経営状態に非常に不安を感じてきました。 有休は殆どない状態で、平日午前9時-午後11時まで働くそうです。 ボーナスもなく、残業手当もないらしいです。 やはり正社員として働くのにとても安を感じました。 しかし、2007年度からは正社員として働くと言う、 契約書に同意してサインもしてしまっています。 やはり必ずこの会社に行かないとダメでしょうか?

  • 19歳男高卒フリーターです大学に行くか就職するか迷

    19歳男高卒フリーターです 大学に行くか就職するか迷っています 高校卒業後大学に入学しましたが事情があって除籍され、その後半年ほど引きこもりニートになりました 最近19歳になってようやく焦りを感じてアルバイトを始めました 将来のことを考え始め、正社員になりたいと思ったのですが、新卒を逃すと就職は厳しいと聞きます そこで大学に行くことを考えましたが、高校の頃から成績があまりよくない私がそこそこのいい大学に合格するのかどうか不安で、実際に私が行った大学は所謂Fランでしたし、これからはやはり就活をするべきなのでしょうか どうかどなたか私にアドバイスをしてください よろしくお願いします

  • 派遣社員か正社員か迷ってます><

    某会社の派遣社員として働いている 22歳 女です。 私は、短期大学を卒業してから、派遣社員として3社経験しています。 そして今、将来のことを考えたら、正社員として仕事を探したほうがいいと思い始めています。 しかし、3月初旬から新たに派遣先と契約をし、仕事を始めたばかりなんです。>< でも、4月あたりからどんどん求人はふえていくし、正社員として働くために就職活動したいのに。。。 就職活動するなら、今しかないような気がしてきたんです。 どうしたらいいですか?>< 迷ってる段階で新たに会社さんと契約した私がだめなんですけど・・ 御回答よろしくおねがいいたします

  • 息子を働かせたいのですが・・・

    去年中学校を卒業した15才の息子がおります 夜昼逆転し毎日パソコンをやっております 毎日暇しているので今すぐにでも働きたいと言っておりますが 息子は中学二年生から登校拒否でして 周りの人の目が気になるのか一歩も外へ出ようとしません しかし居住区から遠く離れた所ならよいみたいで 他県に出かける時などは自らついてきます なので息子をしばらく親元から離し仕事をさせたいと思っております どのような手順を踏めばよろしいのでしょうか? 法律の事など出来るだけ詳しくお願いいたします

専門家に質問してみよう