• ベストアンサー

整骨院で本当に骨接ぎした人います?

動悸息切れ気付けに救心っていいますが、家族が突然気を失った・・気付けに救心を飲ませたってことありますか? つぎに、接骨院で骨接ぎした人いますか? 骨が折れたら普通医者に行くと思うんですが??? 気を失って 救心飲んだ人 と 骨が折れて 接骨院に行った人 いましたら 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.12

No.2です。補足ありがとうございます。少し専門的な話になってしまいますがご了承ください。 >ただ 言葉の定義までは考えませんが、なんか 接骨院に 骨接ぎ って書いてあるように思うんですよ。看板まで出しているのに 違法なんですか? 骨接ぎという言葉は今の日本では整骨院と同等に扱われております。つまり、 骨接ぎ=整骨院=接骨院 となります。これですと骨接ぎという言葉はただ単に床屋やラーメン屋と同じく店舗の名称にしかすぎませんので、全く問題はありません。#11さんご紹介のURL中にある 『整骨院・接骨院・ほねつぎは、どのように違うのですか。』 の通りでございます。 ただご質問にあります 「接骨院で骨接ぎをする」 という文章になりますと、骨接ぎという単語の解釈が少し変わってくると思います。 「骨を接ぐ」 とはようするに骨をつなぎ合わせるのですから、骨接ぎを現代医学的に言い換えると 「骨折の整復と固定」 といえると思います。「骨接ぎ=骨折の整復」として話を進めるならば、再三にわたり言っておりますが整復や固定は医療行為に当たるので整骨院では違法になります。しかし 「いやいや骨接ぎとは整骨院の業務全般ことだよ」 という話なれば、出てくる結果は変わってきます。整骨院ではテーピングや電気治療もおこないますから、それらが骨接ぎという業務というのであれば何ら違法性はないものとなります。要するに 「骨接ぎ」 という言葉をどう解釈するかなんです。 ※「骨接ぎ」 に関しては法律や行政の方でその定義がされていませんので、あくまでも憶測の回答になります。 ちなみに添木や包帯は応急処置の範疇ですので、整骨院で行っても問題はありません。ただし 「すぐ病院に行きなさい」 といえば問題はありませんが 「明日も来てください」 とうと、応急処置ではなくなりますので違法性が高くなります。 >No8さんは いつも骨が折れると接骨院へ行ってるそうですよ。 >そんなに骨って折れるんでしょうかねえ?? 前にも少しお話ししましたが、骨折の有無はレントゲンで直接目で見て確認しなければわかりません。ですから本当はヒビも骨折もないのに 「折れているね」 といったり、その逆に折れているのに 「打撲です」 という事例も本当に多くあるのです(この質問サイトでもそういう事例は良く見かけます)。ギプス固定が必要のない骨折も勿論ありますが、しなければいけないものもあります。固定しなければ骨がすれて、骨がくっつかなくなることも多くあります(偽関節)。何が正しくて、何が正しくないのかはやはり病院の方が適切な判断を下していると言えるでしょうね。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

noname#159970
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました かなり (ほとんど) 判りました 骨接ぎの意味が違うのですね なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.11

再びです。公式系アドレスのみ (公益社団)日本柔道整復師会 柔道整復師とは(資格の見分けでは、放射線技師の立ち位置は省略) http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/index.html Q&A、C項9番目で「包帯で圧迫、添え木で固定」は行うのが判る http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html NPO日本手技療法協会 記事、整形外科医から見た柔整師 (前編)(後編) http://www.e-shugi.jp/contents/32/0/ http://www.e-shugi.jp/contents/33/0/ 前編であつれきの解説、クリニック(医師過当時代)と整骨院(習得制度強化)の競合。 地域での組織力や、医院と系列化など連携も見られるが、まだ制度化していないのが弱み。 医院のカルテ保存義務で、患者権利にあるレントゲンフィルムの借り出しが難しい 柔道整復師にも、外科医にも知識不足や漫然診療の隙があるので 「掛かりなおした方がよかった」ケースの理由と思われる 気付け、はめまいや息切れなど循環活動が弱った状況のための行為を指し、 失神(のぼせでなく意識が落ちてる)昏睡の救命や蘇生活動とは、全然別です。 薬を飲ませたら、それや嘔吐物が肺に向かって人工呼吸も効かない事態になります。 言葉だけ読んでネットでいじってると、結構ヤバイところ踏ん付けてしまいますよね。

noname#159970
質問者

お礼

>言葉だけ読んでネットでいじってると、結構ヤバイところ踏ん付けてしまいますよね。 ご忠告ありがとうございます、 だって 前から 疑問に 思っていたんですもの・・ ヤバイんですか ?? 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.10

No.2です。補足ありがとうございます。 >単に 疑問として 骨が折れたら医者へいくだろうに、 接骨院で骨接ぎ・・ううん! >救心・・ 気絶したら医者へ行くだろうに、 救心飲ませるのかなあ? って 単純な疑問なんです そうですよね。そう言う人がいるかいないかの質問ですもんね。申し訳ございませんでした。恥ずかしながら我を忘れている部分があったようです。 前回回答した様に整骨院には社会的な大きな問題があるのです。保険の不正請求のことや、法律と治療の矛盾点なんかです。この問題は国会でも取り上げられるほど非常に根深いテーマでして、題材として気軽なものではなかったかもしれませんね。 >つぎに、接骨院で骨接ぎした人いますか? 骨が折れたら普通医者に行くと思うんですが??? “骨接ぎ” という言葉の定義をギプスや添木、電気治療やマッサージとは違う “骨折の整復” とすると・・・接骨院では、法律的にも設備的にも技術的にも骨折の整復はできませんので、(過去は除いて)そういう方はいらっしゃらないと思います。打撲にしても捻挫にしても骨折を伴っていることがありますので、病院でしっかりレントゲンにて確認する必要があります。 ギプスをしない方が治りがいいということは絶対にありません。手首が曲がらないなどは骨折後のリハビリの勧め方がまずいだけです。普通は骨がつくだけでは正常に動くようにはならないことが多いです。脚もしかりです。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

noname#159970
質問者

お礼

そうでしょうねえ 回答を評価する分際ではありませんが常識的に私もそうだと思うんです。 でもNo8さんは 骨が折れたらいつも接骨院で直してもらっている・・友達も折れたら接骨院に行くそうで 病院や医者に行くより いいそうですよ。 ほんまかいな?? でも 回答者の回答に疑問を呈しては失礼ですね o120441222 様の回答は 素直にそうだろうなあと思えるのです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.9

なぜ違法な行為を正当化する意見が続くのか。「麻薬はいけない、未成年の飲酒はいけません」とは同じことですから、整骨院の骨折治療を肯定してはダメです。 そもそも骨折や脱臼とはレントゲンがなければ分かりません。 骨が折れた。じゃあ、どこがどう折れた、整復はうまく行ったのか?なんてことは外から触っても見ても分かりっこありません。レントゲンで患部を可視化しなければいけないのです。ですから柔整師に正確な骨折の判断なんて本当はできなんですよ。柔整師が骨折ですと言っても骨折ではないかもしれないですし、打撲ですねといっても骨折(ヒビも骨折)なのかもしれないんです。 ちなみに複雑骨折とは骨が皮膚から出ていること言います。整骨院で治せるはずありませんし、治せても完全に医師法違反でお縄です。

noname#159970
質問者

お礼

接骨院での骨折治療は違法なんですか・・そうなんですか。 ただ 言葉の定義までは考えませんが、なんか 接骨院に 骨接ぎ って書いてあるように思うんですよ。 看板まで出しているのに 違法なんですか? No8さんは いつも骨が折れると接骨院へ行ってるそうですよ。 そんなに骨って折れるんでしょうかねえ?? なんか 色々 あるようですね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.8

骨折も捻挫も大体いつも接骨院で治療してもらいます。 骨折の時はずれた骨を直してもらい添え木をして 毎日マッサージに通いました。 友人は複雑骨折をしたのですが綺麗に治ったと言っていました。 反対に整形外科でギブスをした友人は変な風にくっついてしまい 手首が思う様に曲がらなくなりました。 私も一回だけ整形外科でギブスをした事がありますが ギブスが取れた後に歩けなかったので医者に指摘すると 「骨は治ったから歩けるはずだ」と言われて放置されました。 接骨医に言ったら筋肉が固まっていると言われて マッサージを数回してもらったら、ちゃんと歩ける様になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.7

接骨院で 整復→ギプス の処置を行うことは柔道整復師法第17条及び医師法第17条により禁止されております。そのような接骨院が現日本において存在するのであれば、すぐに保健所と警察に申し出てください。

noname#159970
質問者

お礼

そうなんですか、だんだん 何が何だか??? 真剣な回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6

接骨院で骨折のギプスをしてもらう人は大変多いですよ。 もちろん手術が必要なほどの骨折の場合はそくに病院へ行くように指示されます。

noname#159970
質問者

お礼

そうなんですか? それは私の認識不足でした。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.5

No.2です。補足ありがとうございます。少しまとめます。 整骨院(接骨院・骨接ぎ)で保険が使える場合 ・打撲 ・捻挫 ・挫傷 ・骨折(応急処置) ・脱臼(応急処置) 要するにケガに限られております。またケガも 「急性期に限る」 と国からのお達しがありますので、二週間も過ぎたものは整骨院の専門外ということになります。病名偽装、治療部位・治療日数の水増しなどで年間約4000億円もの費用が掛かっています。 「消費税増税の前にやることがある」 とはまさにこのことです。 あんまマッサージ指圧で保険が使える場合 『筋麻痺、関節拘縮等があって、医療上マッサージを必要とする』 具体的な病名では関節リウマチ、パーキンソン病などです。普通の健康な方が肩がこるからという理由では保険は適用されません。ようするに何でもかんでも保険は使えませんのでご注意ください。適用には医師の同意書が必要になります。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

noname#159970
質問者

お礼

詳しい 解説 ありがとうございます。 そんなに詳しく しろうとはしてなかったのですが・・・ 単に 疑問として 骨が折れたら医者へいくだろうに、 接骨院で骨接ぎ・・ううん! 救心・・ 気絶したら医者へ行くだろうに、 救心飲ませるのかなあ? って 単純な疑問なんです 解説参考にさせて頂きます  あろいがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

アルバイトで墜落事故って(自分持ち)足の指やった時に町内の接骨院行きました。 柔道整復師治療や、規定のあんま治療は健保扱い出来ますから。 協会けんぽ、掛かり方(愛知県、県別で個々にある案内) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,38917,94,151.html http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,49871,94,151.html 近年の実費ケア院と競合したり紛らわしいですが。 骨折の程度により外科医と連繋します。 救心の公式 http://www.kyushin.co.jp/about/about12.html ジギタリスと競合するセンソを含みます。 ニトログリセリン処方せん薬頓服とは異なりますし、 AEDが要る急性マヒとか、酸欠状態や熱中症だと出番ありません、

noname#159970
質問者

お礼

やっぱりいるんですね ちょっと驚きです。 救心の方ですが、URL読みました。 救心製薬のの社員って 家族が気を失ったら 救心飲ませますかねえ でも 気付け効果でヤル気が出るって書いてますね。 真面目なんですな 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

No.2です。補足ありがとうございます。 >でも今でも看板に骨接ぎって書いてありませんでしたっけ? 骨接ぎとは彼らの店舗名称でありメニュー名ではありません。骨接ぎ屋さんだけど骨接ぎはしないということです(苦笑)。昔の名残が強く残っていると言えるでしょうね。ただし違法ではありません。#1の方も仰っていますが、資格名は柔道整復師です。開業時に整骨院、接骨院、骨接ぎを選んでいますが、多くは接骨院や整骨院です。 >「骨折れたんです 接いでください」って行ったら どんなんでしょう? 応急処置をして 「整形外科に行ってください」 となります。 「折れているからつなげるよ」 といえば違法です。ただし捻挫や打撲など骨折(ヒビも骨折)を伴う外傷も非常に多くありますので、十分な注意が必要です。整骨院ではレントゲンが撮れませんので、それを見極める能力はありません。これは治療をするうえで非常に大きな矛盾を生んでおります。ですから個人的には何かケガをしたら必ず整形外科に行くのがいいと思います。 保険の不正請求も大きな社会問題になっていますので、整骨院はお勧めできる施設ではありません。

noname#159970
質問者

お礼

大変くわしいお答えをありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

誤解がないように付け加えますと、今は整骨院でレントゲンが撮れません。レントゲンは医師または放射線技師にしか行えない医療行為となっているためです。 それと今の法律では整骨院での骨折の整復は違法です。整骨院は骨折脱臼の応急処置しか行えません。 もちろん骨折の正確な判断にはレントゲンが必要なのは今も昔も変わりありません。レントゲンとは読み解く能力もかなりの訓練が必要ですから、昔の骨接ぎで適切な処置をされていないケースはある一定以上の年齢に非常に多くみられます。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

noname#159970
質問者

お礼

すごく参考になりました。  ありがとう御座います。 でも今でも看板に骨接ぎって書いてありませんでしたっけ? 「骨折れたんです 接いでください」って行ったら どんなんでしょう? 冗談はさておき 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「救心」について

    時々、動悸がするので、動悸・気つけ薬の「救心」を調べたところ、 漢方薬のように思いました。 漢方薬というと、穏やかに効くというイメージがあるのですが、 「救心」は即効性があるんでしょうか?

  • どうき・息切れ・気付けの気付けってなんですか??

    どうき・息切れ・気付けの気付けってなんですか??

  • 動悸が、時々 するのですが、

    動悸が、時々 するのですが、 その時に、気つけ として、ウイスキーを くぃ と、飲んでいます。 これって、間違いでしょうか? 因みに、めまいを するくらいの、動悸ではなく、 一日に、二粒、救心を 服用しています。

  • 「救心」って効くの?

    ρ( ̄∇ ̄o) コレ http://www.kyushin.co.jp/product/product.htm 時々するんです。 息切れとか、どうきとか。 あと、だるかったり、ボーーー ( ̄Ω ̄)ッしてたりします。 けど、まぁ、健康なワタシです。 健康な人でも救心って飲んで大丈夫でしょうか。 で、効くんでしょうか。 飲むとどんな感じなんでしょうか。 クッ!とかくるの?

  • 整骨院・接骨院に行く理由

    整骨院・接骨院に行く理由 整骨院とか接骨院ってどういう場合に行くのでしょうか? 怪我して重傷なら救急車を呼ぶし、それほど緊急性がない場合であれば普通 お医者さんのいる"外科"に行きませんか? お医者さんがする処置でもないのに健康保険適用というのもちょっと理解できません。 あと、ここ5年くらいで自宅の近くに接骨院・整骨院が8つ程できました。 また何かの利権が絡んだ話なのでしょうか?

  • 皆さん救心という薬ご存知ですよね?医者にアレは気休めと言われたんですが

    皆さん救心という薬ご存知ですよね?医者にアレは気休めと言われたんですが、私は飲んで30分くらいで動悸がおさまったりしますが皆さんはどうなのかと思いまして…ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 本当なんでしょうか

    中1の男子ですこないだ検診があったのですが 肥満児で生活習慣病疑いとかえって来ました 身長156体重62キロです ウェストは85です またLLしかはいりません また階段上ったり体育すると息切れやどうきがあります また50m10秒です そこで 1いじめなどの影響はあるでしょうか 2健康について 350mのタイムや息切れについて 4あなたはこれくらいの人は好きですか? 5その他 ご回答お願いいたします

  • 人と話していると急に息苦しくなり倒れそう

    大きなストレスで不安や恐怖があり、動悸や息切れが続いていました。1人の時はそわそわして落ち着かない感じです。そんな時に人に話を聞いてもらったり、何か会話していると必ず急に息苦しくなり倒れそうになります。気を許した身内の前で起こります。出先や、家で母の前で倒れてしまいました。そんな時は気が狂いそうなほどしんどいんです。 それがもう10日ほど毎日続いています。 1人でいる時は動悸や息切れがありますが、倒れたりはありません。 とりあえず昔もらったことのある抗不安薬を飲んでみる事にします。病院へ電話したら予約がいっぱいでどこも来月半ばとの事でした・・・。 この症状はなんだと思いますか??

  • 打ち切りについて

    1月5日に事故にあいました。治療は近所の整形に行きせさいわい骨、脳には異常はみつからず診断書は全治1週間でした。先日まで牽引、電気治療をしていましたが「骨、脳に異常はみつかってなかったので治療は2ヶ月が限度です」と言われて打ち切りにされました。しかし首、肩に凝りがありハリがます。打ち切りの前にそのことは言いましたが暖かくなれば気にならなくなりますといわれました。もうこれで治療は自分でするしかないのでしょうか?まだ示談のハンコはおしていません。しかしその医者に打ち切りと言われてもう行く気になれません。次は接骨医に行って見たいとおもいます。前に保健屋に接骨医にかかる時は医者が認めなお1週間に一度医者の診察を受けないとダメですと言われました。全労災です。ぜひ良いご指導おねがいします。  

  • この症状でなにか思いつくでしょうか?

    唐突ですが… ・動悸 ・目まい ・立ちくらみ ・息切れ感 ・手足の骨の痛み ・手のしびれ ・吐き気 この7つの症状から 何か思いつく病気はあるでしょうか? 早めにお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ぼったくり体験談
このQ&Aのポイント
  • 日本人が世界各地でぼったくりの対象になっていることは事実です。
  • 特に東南アジアでは日本人がカモられる光景がよく見られます。
  • しかし、一部の日本人が交渉で相場よりも安くなることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう