• ベストアンサー

動悸が、時々 するのですが、

動悸が、時々 するのですが、 その時に、気つけ として、ウイスキーを くぃ と、飲んでいます。 これって、間違いでしょうか? 因みに、めまいを するくらいの、動悸ではなく、 一日に、二粒、救心を 服用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wizus684
  • ベストアンサー率36% (145/392)
回答No.1

こんばんは動悸がするときにお酒を飲むのは間違いです。 少しぐらいの動悸だからと言ってお酒を飲むのは自殺行為です。 一度病院で診察してもらったほうがいいですよ。 不整脈は放置っすると突然死の原因になります。

sakai1967
質問者

お礼

有り難うございます。 是非、アドバイス通り、すぐに、病院に 行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「救心」について

    時々、動悸がするので、動悸・気つけ薬の「救心」を調べたところ、 漢方薬のように思いました。 漢方薬というと、穏やかに効くというイメージがあるのですが、 「救心」は即効性があるんでしょうか?

  • 目眩、耳鳴り、吐き気、時々動悸が・・・

    最近 目眩、耳鳴り、吐き気 後、時々動悸があります。 目眩はふわふわした感じ。 耳鳴りは小さくキーンとした感じ。 吐き気は食事中に。 動悸は安静にしている時でも、時折バクバクなります。 調べたところまずは耳鼻科に行った方が良い とありましたが住んでいる近くに耳鼻科がありません。 とりあえずは内科でも大丈夫でしょうか?

  • 整骨院で本当に骨接ぎした人います?

    動悸息切れ気付けに救心っていいますが、家族が突然気を失った・・気付けに救心を飲ませたってことありますか? つぎに、接骨院で骨接ぎした人いますか? 骨が折れたら普通医者に行くと思うんですが??? 気を失って 救心飲んだ人 と 骨が折れて 接骨院に行った人 いましたら 教えてください

  • ストレス性動悸の処方薬

    お薬に詳しい方々、よろしくお願いいたします。 ストレス性の動悸が時々起こります。その都度、市販薬の救心を飲んで数分後に治るレベルです。 しかし薬代もそれなりに掛かるので処方薬を処方して欲しいです。できれば漢方薬ではなく一般薬が良いです。 ただ事前にある程度の知識を身につけておきたいです。と言うのもいきなり強い精神薬を処方する医師もいると多々耳にするからです。 ストレス性の動悸に即効性のある処方薬を教えて下さい。

  • 動悸、震え

    今までにも時々あったりしたのですが、動悸やめまいがしたり、手や首が震えたりします。また、体の力が抜けたりします。 長いこと座っていた(例えば模試などんの)後でこんな症状になることが多いです。 今日は、部屋の片付けをしていたら段々気分が悪くなってきて動悸や手震えが始まりました。 何が原因なのでしょうか。 19歳です。若くてもこんな症状ってあるんですか? とても困っています。

  • 動悸

    私は50過ぎの男性ですが 何年か前から、左胸(心臓)の辺が少し締め付けられる感じがしたり、動悸がして気になっています。 心臓専門の病院に2~3回診てもらったのですがいずれも異常なし。 階段の上り下りの後心電図、24時間(ホルター?)監視しても異常なし。 ですが、少し締め付けられる感じと動悸は続いています。 市販の求心を時々服用しても治りません。 何が考えられるでしょうか? また、どんな検査をしてもらえばよいでしょうか? よろしくお願いします

  • 動悸、息切れ、めまい、体がだるくて悩んでいます

    動悸、息切れ、めまい、体がだるくて悩んでいます。 今春から専門学生になり、一人暮らしを始めました。 18歳学生(♀)です。 環境が変わってから、 特に緊張もしていないのに、動悸が起こり、 (緊張したらしたで激しい動悸を起こすのですが) 寝ていても息切れがし、苦しく、 起き上がったり、立ち上がったり、急に歩いたりすると めまいがするようになりました。 時々立ち上がっただけなのに、 動悸息切れめまいが襲ってきます。 とてもしんどいです。 体もなんとなくだるく、やる気が起きません。 生理前も辛く、一週間から十日前から 精神的にも不調が続きます。 生理になると、少し収まるのですが…。 えっと。 わたしは、うつではないのですが、 精神科で安定剤をもらっています。 この動悸や息切れ等が、 ストレスによるものではないのかと思っています。 あと、なんらかの病気ではないのかと思い、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいです。 病気や原因が分かれば、少しは対処が しやすいと思い…^^; 文章を書くのが苦手なので、 分かり辛い箇所があるとは思いますが、 回答よろしくおねがいします。

  • 過呼吸かな?時々動悸と息苦しさがあります。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 当方20代後半の♀です。 最近時々、息苦しさや突然の動悸に多少不安を感じています。 会社の検診が来月なので、その際に専門化には相談しようと思いますが、 もし似たような経験をされている方がいらっしゃれば、ご経験などお聞かせ頂ければ幸いです。 【症状】  ・吸っても吸っても呼吸が出来ていないような感じで苦しくなる。   (蒸し暑い体育館で息を吸うような感じです。)  ・動悸が早まる。  ・軽い貧血のような感じで、気分が悪くなる。  ・便意をこらえているような胸のざわつきがある。   (汚い話で申し訳ございません) こんな症状が起こるのは、大体決まっています。  ・混雑した電車内等で座れず、動けない状況で「もし気分が悪くなったらどうしよう」等不安な気持ちになった時  ・スタジアム等、多くの人ごみでヒヤヒヤするような試合を見続けた時  ・会社の納め会等の一言挨拶等で、緊張しながら3分程度話した時  ・彼氏の家へのご挨拶等で緊張が続いた時 初めてこういう状態になったのは、半年ほど前のことです。 歯医者で治療をしたらとても痛んだのですが、 痛いのを我慢しながら彼のお家へご挨拶に行き、多少お酒を頂きました。 帰り道、呼吸が浅くなり動悸が早まって、救急で運ばれました。 しかし救急車が来て乗ったら落ち着いて、心拍等も正常値。 病院で心電図を取って頂きましたが、異常無しでした。 もしかしたら、メンタル面なのかなぁと思い始めているところです。 既往歴は、25~27歳までの2年間、抗うつ剤のお世話になっていました。 「診断して」という事ではなく、 「私もこういうことがありました」というような経験談で結構です。 もし、ございましたらご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 動悸という症状

    いつもお世話になってます。 タイトル通りですが、動悸とはどういった症状なのでしょうか? 最近、昼夜関係なく、心臓がバクバクして落ち着く事もできないのですが、これは動悸という物なのでしょうか?深呼吸しても心拍は治まりません。 以前はこういった事がなく、最近になってそういう症状(?)が出てきたのでおかしいかなとは思ってます。 因みに20代前半。現在服用している薬はありません。 只、月に数回、バファリンL(1日に3,4回6錠前後)やブルフェン(1日に3回3錠)前後を服用していることがあります。薬の所為かとは思ったのですが、服用していない時にもそうなるので違うかなとは思ってます。

  • 最近、動悸がするのですが

    最近になって、動悸がするようになりました。 先週にはじめてなって、たったいま人生で2回目の動悸が・・ ちなみに、1回目の動悸は座っている状態で急にドキドキしはじめました。 15分くらい続いたかと思います。 今現在の2回目の動悸は、横になっている状態で急にドキドキしはじめました。 今回は、めまいもすこしありました。 時間は30分くらい続いています。 最初よりかはいま 少し落ち着いてきましたが・・・ 1回目と2回目で共通していることといえば、仕事終わりで疲れていたこと、少しお酒もはいっていたこと、それくらいでしょうか。 取り越し苦労かもしれませんが、動悸というものをはじめて体験するようになったので、少し不安です。 これって病院にいったほうがいいのでしょうか?

WIFIのSSIDを変更したら繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 無線でつないでいて使用していたが、WIFIが変更となり、プリンターの設定を変更したら、使えなくなった。
  • PCでブラザーのWIFI設定変更をしようとするどこで変更すればよいかわからない
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう