• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「絶対に謝らない」と言う妻)

絶対に謝らない妻との夫婦喧嘩の顛末

noname#175531の回答

noname#175531
noname#175531
回答No.17

初めまして。 夫婦にはいろんな形があると思います。 いったん構築されているご夫婦になんやかやと 言えるわけもないですが、 「ありえない!」って思いましたよ。 質問者さまは甘すぎるし、 奥様はわがまま過ぎます。 我が家では一人旅なんて、もっての他です。 また、帰ってきて逆ギレもあり得ません。 私がこんな受け答えをしたら 一発殴られて終わると思います。 ただ、奥様には質問者様への思いやりに欠けている点が多く感じられ、 文章には表れない部分で、普段の筆舌しがたい我慢があるのかな。と 夫婦の倦怠期かもしれませんね。 奥様はなにか不満足な毎日を送っていて、そんな気持ちを払拭したい気持ちも あり、一人旅に出たのかもしれません。 それにしてもわがまますぎますけどね。 昔は男の人が勝手で、 「俺に文句があるなら、おまえは出て行け!」 だったのに、いつから世の男性は弱くなったのでしょう。 日本男児よ!ガンバレ!負けるな!エールを送ります。 とはいえ、夫婦は「合わせ鏡」です。似たもの通しが一緒になります。 相手の欠点は自分の欠点です。 一度、奥様への感謝の気持ち(家事や子育て)を言葉に表してあげてください。 お互いの思いやりが復活すれば、また元通りに仲良くなれますよ。 「君の居ない間で、どれだけ大変かが身にしみたよ。ありがとう。」とね。

D3True
質問者

お礼

> とはいえ、夫婦は「合わせ鏡」です。似たもの通しが一緒になります。 > 相手の欠点は自分の欠点です。 > 一度、奥様への感謝の気持ち(家事や子育て)を言葉に表してあげてください。 > お互いの思いやりが復活すれば、また元通りに仲良くなれますよ。 貴重なアドバイスありがとうございます。 結婚当初の「思いやり」を今一度発掘してみます(笑)

関連するQ&A

  • 口論になるとすぐに「自分は悪くない、あなたが悪い」という妻について

    結婚して一年が経つ夫婦です。 夫婦げんかは犬も食わないと言いますが、 口論の末「すねる」妻に悩んでいます。 口論がはじまると妻は「自分は悪くない、あなたが悪い」 といいだし、腹を立てて口をきかなくなります。 本当に私が悪いこともあると思います。 しかし、口論ではなくてすねられてしまうとまともな 話しもできず途方に暮れてしまうばかりです。 自分の意見を言い合うことは良いことで喧嘩をすることも お互いの価値観を交換することで大切だと思います。 ただ、妻の「すねる」という行動が私には幼く感じられて なりません。 すねる妻に私はどう向き合えば良いのでしょうか? 私が悪いと言うこともどこが悪いのかわからず、 妻からすればすねているのではなく、 私が妻の言い分を理解していないからすねている ように見えるのかもしれません。 抽象的な話しですがアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 妻が全財産を持ち家出しました

    妻と口論で喧嘩した末に、妻が家出し、カード預金通帳類を持って、家出をしてしまいました。携帯に電話しても、連絡がなく困ってます。 未だ、小さい子供も居ますし、修復することを前提に対応を取りたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 私は、現金を今、多く持っておらず、この先このまま連絡が取れないかと思うと不安です。 幼い子も居ますし、何とか修復したいのですが・・・・。 どなたかご教示宜しくお願い致します。

  • 妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。

    妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。 妻とは結婚する前からケンカは多く、結婚してからも妻は子供のことでさらにストレスが増し毎日のようにケンカしてます。いや、ケンカというよりは妻が一方的にキレることが多いのですが。 キレると妻はいつも『離婚したい』と口にします。『私のこと何もわかってない』と。 正直、世間一般からみて妻はいい主婦だとはとても思えません。でも私は妻と仲が良いときもあるから離婚したいとは思いません。だから怒らせないように気をつけようと思うのですが、妻に言われること、妻のわがままだらしなさに、私のストレスにも限界があります。 どうしたらもっと広く心を持つことができるでしょうか?ケンカがなくせるでしょうか? ちょっとしたケンカならいいのですが、妻は怒ると、子供の前で怒鳴り散らし、子供の世話は一切しないで、家出したり、ふて寝したり…子供にも悪影響です。 できることなら妻を治したいのですが。何か言うとすぐ逆ギレですから。

  • こんな妻とは別れるべきでしょうか。

    こんな妻とは別れるべきでしょうか。 私48歳、妻41歳、妻の連れ子で中学生2人小学生1人の子供がおります。 私達は付き合ってる時、結婚してからの夫婦としてのコミュニケーションがゼロでわないですが世間の男女、夫婦に比べたら付き合ってる時と結婚してからを含めて5年近く経ちますが営みは、20回くらいだと思います。 それにはある程度理由があり、まずは付き合う当初から子供達が必ずと言っていいくらい一緒だったこと。 結婚してからは、家が建つまでの1年間は別居状態だった。 一緒に住むようになってからは、私が細かい性格が災いして喧嘩が多く、妻が私を面倒に思い嫌うようになって来たということです。 最近では、私と手と手が触れるのも近くを通るのも嫌がる始末です。私の方から求めに行くなんてのはもってのほかで、かなりの勢いで拒否され、私はそれがトラウマになり、今では近くに行くのもやめてなるべく迷惑にらないようにと気を使ってしまってます。 それと妻は何度注意してもなおらないのですが、今だに元カレ達と連絡を取り合ったりして、それを夫婦としての罪の意識がないというのも悩みの種でもあり、「私は別に連絡取り合ってるだけで悪い事をしてる訳じゃないから!」の一点張りでやめるということもありません。 妻は過去、1回目の結婚の時に不倫経験のある女なので 疑う部分もあり、またこういう事をしていて私とのコミュニケーションを拒否したり、私を避けたりするのかなという事も考えてます。 私は世間の夫婦では一般的な喧嘩であったり、子供がいてもコミュニケーションがあったりすると思うのですが 皆様は、どうですか? この先何年も何十年も無いまま生活をして行くのはあまりにも辛いです。 別れるべき?それともこれを打破出来る策はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • うつ病で通院していた妻がやめてから…

     結婚7年、夫婦と子供2人の4人家族です。妻が約4年前子育てが原因のうつ病になり、病院に通院することになりました。お医者さんから、子育て、家事の負担を減らしてくださいと言われ、家事のほとんどをこなし、子供達を保育園にあずけました。最近では、家事の負担が3(妻):7(私)にまでなったと思います。約2ヶ月前、妻がストレスカウンセラーと知り合い頻繁に通いだしました。妻の状況はいいほうに向かってます。先月、病院に行き先生と口論の末通院をやめてしまいました。  今まで、ストレスをかけないようにと(病院の先生に)言われていたので家事や子供の世話をしてきました。この2ヶ月妻の自分勝手な行動が目立ちだし、嫌になってきました。結婚記念日にプールに行き、運動してカラオケに行こうと話をしてたが、10:30ごろ起きてきて、ごそごそとして11時頃今日何するの?と聞いたら金魚の水替えをする、忙しくてできなかったからと言われて僕が切れて勝手にしろと言って4時間ほど外で寂しく過ごしました。  先日、子供達を車で保育園に迎えに行った妻から、体調がよくないので、保育園まで迎えに来て、と言われ15分ほど歩いて車を運転して帰り、道中、ご飯作ってないから外で食べてと言われ妻を家に下ろして3人で外食後、家に帰ったら、寝ていると思った妻が、ストレスカウンセラーと電話をしていた。洗濯物が干されてなかったので、干していたら子供をひざに乗せた妻が子供の塗り薬を取って、と言われてから僕が切れ始めて自分で取れと言ったものの見つけきれず、僕が見つけて妻に投げつけた、そこから大喧嘩になった。言いたいことを言い合って終わり、翌日は妻が家事のほとんどをこなしたが、それも1日で終わり、翌日から以前の生活に戻りつつある。  昨日も7:30ごろ起きてきて、朝ご飯作っている私に調子が悪いと言って寝室にもどり、9時ごろ笑顔で出かけた。  大喧嘩の中で、あなたが何でもやるから、私のやる気が無くなると言われたが、6歳と3歳の子供に何にもできるわけが無く、子供達が困るのでやっていると言った。通院をやめたから、医者の後ろ盾がないから、自分自身どうしていいかわからないのが現状です。  正直言ってこんな生活はいやです。どうしたらいいのかわかりません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 頑なな妻の心を解きほぐす方法

    結婚24年になりますが、妻が私と一緒にいることや、体に触れることを、極端に嫌がるようになりました、原因は7年前の私が浮気をしたわけではありませんが、色々な女性と電話で会話をしたことがあります、たわいのない世間話から、きわどいはなしまで、その件で妻は私に女性がいると誤解をし、今までずっと疑っていました。 決して私には妻以外の女性などいません、 妻は思い込んだら、たとえ自分が間違っていても 考えを変えようとするタイプではありません、 私は離婚するつもりはありませんし、妻もそのようです、この先いがみ合い、憎しみ合っていては、はかない人生で終わってしまいます。 女性の立場から何とか夫婦関係を修復する方法が ないものか、ご意見をお聞かせ下さい

  • 妻から冷めたと言われました。DV・浮気はありません

    結婚1年目歳は私が32歳妻が29歳の子供なしの夫婦です。以前に些細なことで大喧嘩となり、私から妻に結構ひどいことを言ってしまいました。それから、妻の様子が暗いなとは思っていたのですが、普通に暮らしていました。2週間後に妻から、喧嘩で心に大きな変化が生まれたと言われました。今までは、喧嘩しても歩み寄ろうとしていたけど、そういう気持ちにもならなくなったと。その時は謝って、今後改善していけるよう努力すると伝えました。 それから、1週間が経ち、私は私で改善できるように「ありがとう」など感謝の気持ちをなにかある度に使い家事も手伝ったりしています。妻が喜んでもらえるように出かけたりしています。会話とかは普通にあります。 それから、1週間が経ち妻に夜に「気を使って疲れたでしょ」と言われました。それで、お互いしっかりと思っていることを話しました。私は、妻がいるから仕事もがんばれるし、毎日感謝している。一緒に今後も歩んでいきたいなどを話しました。また、今は自分が変わるためにがんばってるから気にしないでほしいとも。 妻からは気を使われてつらいだとか、夫婦ってなんだろうと考えるようになったとか、冷めたんだと思うとか。 正直つらかったですが色々聞きました。また、嫌いではなく、どっちかというと好きだとは思うと。けど、気持ちが冷めて私のためにこれをやってあげようとか思わなくなっている自分がいると。また、私に冷たく当たってなんか申し訳ないと。実家に戻るのもなんか違うと思うとも。気持ちが冷めて彼女自身の中で葛藤してるのだと思います。 お互い話し合い、何か月かかっても何年かかってもいいから、少しずつでいいから気持ちを元通りにできるように歩み寄ってほしいと伝え、彼女も納得してくれました。また、つらく当たられても私は我慢すると伝えいつか申し訳ないと思うならそれでいいと伝えました。お互いにがんばって修復していこうとなりました。 しかし、妻は一度こうと決めたら一点しか見えなくなるタイプなので(我が強い?)本当に努力してくるるのか不安でなりません。ここ最近つらい日々を送っています。 女性の方などに教えて頂きたいのですが、どうすればいいでしょうか。修復は可能なのでしょうか?皆さんもここまで気持ちが冷めることってあるのでしょうか?どうすればいいのか困っています。誰かアドバイスをください。

  • 妻とうまくいきません。離婚したいです

    はじめまして。結婚して4年になる38歳と35歳の夫婦です。子供はいません。妻とは妻のほうからのプロポーズで結婚しました。当時は私も特定の交際相手もいず、転勤で寂しかったのであまり好きではなかったけど、結婚してしまいました。 妻は料理も家事もそこそここなしてくれますが、昨年から専業主婦になり、基本的に家に引きこもっています。 妻の行動をみると、2時間程度の家事を終わった後は寝てテレビをみているだけ。旦那が一生懸命稼いでも妻は家で大半はテレビを観てすごしています。 こういう光景を見るとだんだん腹がたって、なんで自分はしんどい思いをして、もう愛情のない妻を食べささないといけないと思うと離婚したくて仕方ありません。 妻とは会話もなく、セックスレス状態です。 こういうのって男の我儘でしょうか?子供がいない世間一般の夫婦生活はこんなもんでしょうか? すごく疑問に思ってます。 どうかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 同居の妻の母

    同居の妻の母が、子育てについて夫婦喧嘩している我々に、子供の事で喧嘩しているのだから子供も喧嘩の場にいるべき、見せるべきと言います。子供に夫婦喧嘩の理由を理解させて、子供の行動を躾すると言うのです。当然、子供は夫婦喧嘩なんか見たくなく我慢しています。私は夫婦喧嘩は見せるべきでは無いと思っています。妻、義母と見せる見せないで喧嘩したこともあり、結果夫婦喧嘩を見せ子供にイヤな思いをさせる本末転倒な事もしています。 ちなみに我々夫婦はよく喧嘩して子供にイヤな思いをさせてます。 義母の考えは到底受け入れられません。妻も義母も勝ち気で家庭環境は今後も変わらないと思いますが、自分の考えがどうなのか知りたく投稿しました。

  • 妻との喧嘩

    私(36歳)、妻(35歳)、長女(3歳)の3人家族です。 先日、妻と喧嘩をしてしまいました。事の発端は、妻の小言に私がキレて大声で怒鳴り散らした事 です。 私と妻は、付き合い始めの頃から時々喧嘩はしていました。喧嘩はいいのですが、仲直りが上手く できません。私は喧嘩するとその場に居たくないタイプで、すぐ何処かに行こうとするのですが、 妻はとことん話し合いをしたいタイプです。 無理やり私が出て行く時もあるのですが、大抵は妻に引き止められて口論になります。 そして、言葉では勝ち目が無いので、大声で威嚇するような言葉を私が発してしまい、 妻は怖くなり、私の両親を呼んだりします。一度だけ警察にも通報されました。 私としては、出来るだけ喧嘩はしたく無いのですが、短気のせいもあっていざ喧嘩になると 周りが見えなくなってしまいます。 喧嘩のなるといつも離婚したいと妻は言います。その時は、私も離婚したほうが良いと思うのですが 、子供の事を考えると簡単には出来ません。 きちんと仲直りが出来れば良いのですが、いつも喧嘩の終わりはグダグダになり、なぁなぁで終わっ てしまいます。すっきりした形で終われません。 長女が産まれてからセックスレスですし、私が拒否され側なのですが、なんだか寂しい限りです。 妻は私の事が嫌いなのだと思います。私としては縁あって結婚して子供も出来たので、仲良く やって行きたいと思っているのですが、夫婦って難しいですね。 長文&乱文で申し訳御座いません。ご指摘など御座いましたらよろしくお願い致します。