• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:潔癖症っぽい彼について)

潔癖症っぽい彼の生活について

harapekoqooの回答

回答No.2

彼氏さんの習慣みたいなもんなんでしょうね。 それでストレスが無いのならいいんじゃないんでしょうか。 耳掃除については、本当にダメだったら 医者から怒られると思います。 なんか毎日耳掃除すると垢が増えるとは 聞いたことがありますが・・・ うろ覚えですが、私はそれを聞いてから あまりしなくなって、しなくなったら「ほんとだ・・・」と 納得した記憶があります(笑) 私もたまに耳垢がついてる人をみて やだなーと思うので、そこを潔癖気味になっちゃう人の気持ちは なんかわかります^^; 私の旦那も春夏秋冬 匂い消しのスプレーを 全身に・・・しかも風呂上がりにやります。 そして綿棒で耳掃除。(濡れてるのが嫌みたいですが) なぜ!!って思って聞いたら 「迷惑かけてないから いいんじゃない?」といわれて そうだよね と思うのでほっといてます。

zznnmmii
質問者

お礼

ありがとうございます。 自動車にも麺棒があります(汗) 人に失礼になったら・・・と思う気持ちは分かりますが・・・ 旦那様も器を使ってらっしゃるんですね。

関連するQ&A

  • 綺麗好きと潔癖症

    私は小学3年生の時に強迫性障害(確認癖と潔癖症)でした。 その頃は手を洗わないと気がすまなかったり手すりに触れなかったり、いろいろな事を何度も確認したりと、生活するうえで非常に困っていました。 今は大人になりすっかり治ったと思っていたのですが、 1年ほど前から少しづつ、僅かながら不潔に対して恐怖感(?)のような気持ちが出てきました。(現在は20歳です) 子供の頃は突然潔癖症になったのですが、徐々に潔癖症になるという事はあり得るのでしょうか? 現在の私は、ただの綺麗好き程度で本当に全く問題は無いです。 もしかしたら綺麗好きとも言えないくらいかもしれません。 かなり適当な面もあります。 なので病院に行くのも大袈裟すぎてちょっと気が引けてしまいます。 ですがこの先少しずつ悪化して潔癖症にでもなったら嫌だなという気持ちでいます。 現在私の不安要素となっているのは以下の点です。 ・綺麗なのが好きだから掃除をするのではなく、不潔なのが怖いから掃除をする。 ・フローリングの隙間に爪などで触れてしまったら手を洗いにいく。 ・トイレ(自宅)に入ると、汚い物を見たくないから目を閉じる。トイレの壁に触れない。 ・部屋をアルコール除菌する。(ちょっとのほこりも許せません。アルコールスプレーはいつも手の届くところにおいてあります) ・水周りの掃除のCMの、ビフォアーアフターのビフォアーを見ると気分が悪くなる。 ・お風呂の洗い場の端に立てない(なるべく中央で指を曲げて立っています) ・あらゆる隙間や端っこは汚れている気がして見れない。 以上の点だけだとやはり潔癖症のけの字にもならないと自分でも思うのですが、1年前はこんな事ありませんでした。 私はただの綺麗好きで終れるのでしょうか?ここら辺で止まれば調度良いのですが、これ以上だと・・・。最近手も荒れてきて困っています。

  • 潔癖っぽい性格の方、育児どうされてますか?

    3歳の女の子、0ヶ月の男の子がいます。 産後間もないこともあるのか、上の子の行動が目に付いて仕方ありません。 ・トイレの便座に触ることが許せない ・用を足した後、拭く時に、手が便器に若干入っている気がする ・歯磨き後、まだ歯磨き粉のついた口を手拭きタオルで拭く ・歯磨きがキレイにできていると思えない ・毛布などを寝室から引きずってリビングへ持ってくる ・食べ物をこぼす ・パズルマットの裏に入り込む髪の毛などが気持ち悪く、掃除前に子供が触ると怒れる。 などなど、たくさんです。頭では「子供だから仕方ない」とわかっているのですが・・・。 掃除してある・ないは問題ではなく、「そんなところ触ったら汚い!」という感覚です。 (どれだけ私がトイレをキレイにしても、許せない気持ちに変わりないということです。) さらに、全てが「私基準」です。 「どうしてこれはダメは、これはOKなの??」というようなことがたくさんあります。 (↑旦那や実母からの指摘、自分でもわかることがたくさんあります。) 「こんなことしたら汚いでしょ?」など、落ち着いて話すよう努力するのですが、 元々イライラの原因は、子供ではなく、自分の性格にあるため、どうして怒っているのか、 子供に対してきちんと説明もできませんし、それが情けなくも思います。 気持ち悪くて受け付けない!!というような心境になるので、私が癇癪気味です。 私がやって済むこと(例えば、おしっこが間に合わなかった、など)は、 全然怒れないのですが、子供の成長の上で、自力でできるようにならないといけないことも、 手を出したくなってしまいますし、本人が一生懸命やっているのにイライラします。 (手を洗うにしても、本人が洗っているのに、私にはキレイになったと思えない、など) 潔癖タイプの人はどうやって育児しているんだろうと思い、質問させて頂くことにしました。

  • 私が潔癖症?私の心が狭いのでしょうか?

    私が潔癖症?私の心が狭いのでしょうか? 20代半ば女性です。 今は彼と半同棲をしていますが、彼がいないときに女友達が泊まりに来ました。 次の日の朝私の家の近くでイベントがあるから泊めてとのことで泊めました。 この泊まりに来た時の事で色々モヤモヤ?イライラしてしまいました。 色々あるのですが、 ・友達は生理だったようですが、なぜかリビングの床に生理の血がチョコチョコ付いている。 ん???と思うと、なぜか部屋でバリバリとナプキンを変えていた。(私がいない時) そして、使用済みの生理用ナプキンを、うちの汚物入れに捨てて帰って行った。私に何の一言もない。 ・髪が長い子なので、髪が抜けるのは分かります。ですが、床にすごい量の髪の毛を落として、洗面所で髪をとかして、洗面台にもすごい髪の毛が落ちているのにそのまま。 ・泊まりに来るのに何も持って来ておらず、 シャンプーなどはもちろん、タオル、歯磨き、パンツまでないと言い出し、新品のパンツをあげて、歯磨きも新品のをあげました。 と、 色々ありました。 なぜナプキンを部屋でかえる? よその家で生理になったりしたら普通ナプキン自分で持ち帰らない?私が捨てて良いと言ったならともかく…なぜ私が人のナプキンの入った袋をまとめたりしなきゃいけない… とイヤーな気分になりました。 パンツと歯磨きの件は、もらうつもりでは無かったようで、 借りるつもりだったようです。 歯磨きとパンツ貸して! と言われて絶対に嫌だったので、私があげるよ…と言った感じです( ; ; ) パンツや歯磨きの貸し借りって普通でしょうか? 私はお化粧品とかも無理だし、タオルはごく親しい人じゃないと嫌です。 色々愚痴っぽくなってしまいましたが… 私の心が狭いのでしょうか? それとも彼女がおかしいのでしょうか? なんの悪気もなさそうに、普通にさらーっとこれをやられたので、 逆に普通にパンツ貸してとか言われすぎてよく分からなくなって来ました。。

  • 潔癖性について。助けて下さい!!

    私は自分の潔癖性について悩んでいます。潔癖性になって4-5年目です。 なった原因について教えます。 私は一人っ子で、生まれたときから両親と3人で生活をしました。とても幸せな時間だったと覚えています。今は自立して一人で暮らしています。 でも、現在私の実家では犬がいます。その犬は、5年前家族みんなで買いに行きました。その犬は普通の犬なんですが、なぜかお母さんはものすごく可愛がっていたんです。毎日出かける前に赤ちゃんのように抱いたりキスしたり、喋ったりします。私は無視されてその時落ち込んでいました。 ある日、私は絶対に自分の気持ちを教えないと行けないと思いました。でも、その日に、両親は喧嘩をしていた。離婚するかもしれないお母さんは、泣きながら「あんたのためになんでもするよ」と言いました。その時私は、 じゃ、「私の幸せはこの犬を家の外へ追い払う」と思って すぐお母さんに教えたんですが、お母さんは私の気持ちを全然わからなくて、私をすごく叱っていた。「絶対にダメ!!!」と言われました。 その結果は私とお母さんも喧嘩になって、3日も話さなかった。 その時一番大切なことは私は分かっていた。お母さんの言葉はもう一生信じられないことを。 その日から、私はその犬をすごく嫌いになった。家に入ったら犬を他の部屋に入れてもらって、一緒に住んでいる人達は犬と遊んだら絶対に私の物か私を触る前に何回も手を洗ってもらう。家なのに、こんなに気をつけなければならないと本当にストレスになります。特にお母さんとの関係はどんどん悪くなってしまいます。私は何回も手を洗って、手は乾燥してものすごく痛くなっても絶対に洗う。 今一人暮らしと言っても、潔癖性は治っていません。少しはよくなったんですが、私はもっと治したいと思います。夏は汗まみれのサラリーマンとかを避けたり、外のトイレに入るとちゃんとトイレのシートを見て汚れはないかと確認してから用事をする。道とかは犬のうんちだかけと思ったり、咳やくちゃみをする人と近くいたら自分はすごく汚くなった感じはします。動物も嫌いと感じて、特に犬は大嫌いとなって遠く見たら自分はいらいらしたり、汚くなったりと思う。コーヒーなどを買う時レジとかの人はくちゃみをしたり自分のものかその棚に置いてあるを触ったりしたら汚いと感じてストレスになっちゃいます。服を買いに行く時新しいもの(試着されていないもの)がなければ試着されたものを汚く感じます。特にボットムはだれかトイレで用事してから試着してそしてそれは自分のものとなって嫌です。ボデイソープもとても早くなくなっています。使いすぎていますから。 でも、私は自分が不思議だと言われました。潔癖性と言っても、私は普通のようにお金を触ることができて、普通のようにお財布などに入れることができる。自分の部屋も掃除は一ヶ月2回しか掃除機をかけません。片付けなどはしません。家に帰ったら何かがなければ普通に部屋に入れますが、ベッドはシャワーの後で。同じ服は一週間連続着たことはある。スーツケースか靴は部屋に置ける。これらの行動は潔癖性の反対ですね。 自分は潔癖性を克服したくて色々なことを考え始めた。 たとえばコーヒーを買いに行く時棚に並んでいた商品を、 だれかは私のいない時その商品にくちゃみをしたり、 だれかは朝トイレへ行った後手を洗わずに出てそれを触ったり、 だれか家を出る前に犬と遊んで手を洗わずにそれを触ったり、 だれかそれを買ってトイレへ行って用事をしてそして商品を返品したり、 なんでも考えられます。 結局、しょうがないです。 しょうがないと思ったら普通のように買って飲めたりできます。 でも、今私はまだ不思議な潔癖性です。 毎日はストレスになっています。本当に幸せの邪魔です。 私は今からどうしたらいいんですか。 お願いします。

  • 潔癖症+遅い

    私は長年潔癖症です。 鬱もあるので毎日お風呂に入る体力は無いですが、冬だと2日に一度入る感じですが、短くて3時間~長くて5時間位掛かります。 バスタブには入らないでシャワーのみです。 シャンプー3回 コンディショナー1回 トリートメント1回 洗顔2回 ピーリング1回 身体洗い2回 ムダ毛処理全身(週1) をしてます。 休まずやってますし、丁寧に満遍なく洗うし、動きが人より遅いらしく、でも妥協したくありません。 本当に毎回お風呂は疲れます。体力の消耗が激しく、お風呂から出た後はぐったりして何もしたく無いです。 ちなみに、お風呂に入る前と出た後も色々する事がありますが、計測時間には入れてません。 どうすればもっと、短時間に出来ると思いますか? 皆さん何でそんなにお風呂が早いのですか? ちゃんと丁寧に満遍なく洗ってますか? ちなみに潔癖症になる前も今程では無いですが、他人よりお風呂の時間は長かったです。洗う回数も違いますけどね。 私は基本的に何をするのも鈍く遅いです。学生時代も給食の時は、いつも最後の方に食べ終わってました。自分ではハイスピードでやってるつもりが、他人には遅く感じるみたいですね。 どうしたら私はハイスピードで、何事も出来る様になるのでしょうか? 潔癖症は治る処か、年々酷くなって来てます。 お年寄りになったら、今よりスピードは落ちると思いますから、今の内に改善しないとヤバイです。 どうすれば良いですか?

  • 潔癖症を克服したい

    小さい頃から潔癖症なのですが、どうにか治せないかなと考えています。 どのような常態かというと、 実際汚れているものとかよりも、『自分が汚いと思ってしまった』場所、物に対して汚いという気持ちが消せないのです。 実際には汚くは無い(汚れていない)のに前に、そこが汚い、汚いような気がした。と思う場所・物に触ったりしたら手を洗わずにはいられません。 誰が触ったかわからないドアノブも苦手です。 食器洗いやトイレ掃除は出来ます。その代わり終わったら念入りに手を洗います。 とにかくよく手を洗います。 普通に洗えないものが汚いと思ってしまうと困ります。 例えば、本、部屋の扉、たんす、テレビ、自動車のシ-ト、コンセント、etc… 自分で持ち上げてお風呂場などに運べるものなら、シャワーでじゃあじゃあ洗うと気がすみます。例えば椅子とか。 そんなに汚れていない毛布や、洗ったばかりの服とかも、 汚いと思ったところに落としてしまったりすると、 洗わないと気が済まないので、 結果、何度も何度も洗ってしまう事になります。 ぬいぐるみとかも同じように洗ってしまいます。 ずっとそうやって暮らしてきたのですが、 これが治ったらきっともっと暮らしやすくなると思い相談させていただきました。 どなたか何か良い方法知っている方がいましたら、 回答よろしくお願い致します。

  • 耳が痛いです

    長文でスミマセン。 おとといから左耳がなんだかかゆくて しつこく耳掃除をしていました。 そしたら、耳から血がでてきてしまいました。 流れるほどタクサン血が出たわけじゃなかったので 大丈夫かな-と思っていました。 そして今日も耳掃除を しまくっていたのですが、 ボリ!っとすごい音がして 耳垢(というより血の塊のかさぶた)がとれました。 まだ耳の奥がかゆい感じなのですが 痛くて耳に触れられません。 それどころか 口をあけることも、 しゃっくりするのも、 あくびするのも、 唾を飲み込むのも 耳に痛みが走ります。 すぐにでも耳鼻科に行きたいのですが 日曜・祭日で病院が休みのようなので 困っています。 応急処置として めんぼうか何かで薬を塗ったり したほうがよいのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • ただの潔癖症でしょうか

    長文乱文失礼します。 回答いただけたら幸いです。 昨年の3月に夫の実家での生活が始まり8月に出産をしました。現在は夫の実家を出てアパート暮らしをしています。 私の実家はわりと新しい家ですが、夫の実家は築40年の古い家です。 結婚前の私の実家で暮らしている時はなんともなかったのですが、夫の実家で暮らすようになってからすごく潔癖症になってしまった気がします。 義母は掃除しない、片付けられない人で家が古いこともあり、正直あまりきれいとは言えません。 夫いわく、義母が掃除機を使っているところをあまり見た事がないと。 脱衣所では下着やら着替えやらが床に散らばっている。 付き合ってる頃から何度か家にお邪魔してましたが、私の見た限りではトイレのタオルは一度も洗濯されてない。 などと挙げればキリがないのですが… 初めは環境の違いだと思って受け入れようとし、できる限り掃除をして綺麗にしようとしましたが、そういう汚い部分を何度も目の当たりにして我慢できなくなり家自体が汚いと思うようになりました。 そのために家の中では裸足で歩けなくなり、床に手を付くこともできなくなりました。ついてしまった場合は何度も手を洗います。 掃除機も私たちの部屋で使うものは自分で購入し、それ以外の場所は元々あったもので掃除してました。 その掃除機が足にぶつかるだけで汚いと思いその時着ていた服を全て着替えるまでになり… その時は出産を控えていたのでこのままでは生まれてくる子供とこの家では暮らせないと不安いっぱいでした。 出産後私の実家に里帰りし、いろいろ理由をつけて2ヶ月いさせてもらいました。 実家では普通に生活できていました。 私のこの極度の潔癖は夫には隠していましたが、いろいろなことがあり運良く夫の実家を出てアパートで暮らすことになり一安心しました。 しかし、アパート暮らしが始まってもその潔癖症がひどくなったと思います。 子供には汚い体、手では触りたくないと思ったことからなのですが、 以前私たちの部屋で使っていた掃除機さえ触りたくなくなり、現在は週に一度は我慢して掃除機を使っています。 以前のように掃除機がぶつかったら着替えです。 こうなってくると掃除機は極力使いたくないので、普段はクイックルワイパーとコロコロで掃除しています。 またゴミ袋を触ったら何度も手を洗います。 ゴミを出す日は、ゴミ袋の口をしばっては手を洗い、ゴミが体にぶつからないように気をつけて持ち、ゴミを出し終えてから二度三度手を洗っています。 トイレに入ること自体が苦痛。 矛盾してますが、トイレはできるだけ綺麗に使いたいので毎日掃除していますが、トイレ掃除は必ずお風呂に入る前で、掃除に使ったシートはビニール袋を何重にもして捨てます。 それから何度も手を洗います。 トイレ掃除の後途中で子供が泣き出しても、手を洗ったとしても抱っこできません。お風呂に入らないと気が済まないのです。 ごめんね、ごめんね、と言いながら泣かせたままです。 あとは…生肉を触れません。(こま切れなど、切らなくてもいい物を使っています) 先日スーパーで買ったパックの肉の汁が少し漏れてたことでも、一緒に買ったものやその時気づかずに触った全てのものに菌に感染したらどうしようとパニックになりました。 卵も極力触りたくないです。 とにかく以前はなんともなかったものが汚く感じ、見えない菌が怖くなり、一日に何度も手を洗っています。 結婚、出産後にどんどんひどくなっていて、とにかく子供を汚いものから遠ざけたいという一心です。 しかしこのままでは子育てにも支障が出てしまうのではないかと不安です。 やはり私はおかしいでしょうか。 どうすればいいのでしょうか。

  • 元気すぎる年寄り

     85歳になる義父について、アドバイスいただけたらと思います。 とにかくきれい好きで、潔癖症なのか お風呂は毎日一時間以上入り、その間シャワーはずっと出しっぱなし。 夏場は、朝から掃除機かけたり、汗をかくたびに何回でもシャワーします。 きれい好きはいいことですが、私たちの掃除が行き届かないと、文句を言いながら、また、じかに掃除をもっときれいにするように、掃除機かけてるのをみたことない等といいます。  もちろん掃除機もかけますし、拭き掃除もしますが、気に入らないようで、重箱のすみをつつくような指摘をします。 その言い方がいやで、私も腹がたちますので 言うことは言ったりするのですが、それが反抗だと父も腹を立て、つんけんします。 同じ家の中だし、気まずい雰囲気もいやなのですが、元気すぎる年寄りで 近所のことでも何かあると黙っていません。近所でも煙たがられている存在で なにもかも自分がしきらないと気にくわない性格です。  私も60を過ぎてるのに、どこそこの拭き掃除をするようにとか、拭き掃除だけじゃだめで掃除機もかけるようにとか。 聞きたくないのです、 分かっているからもう黙っていてと言いたくなるのです。 息子夫婦も同居してるので、皆に言っておかないとと言ったりします。 本当に、こんなことでイライラしたくないのですが毎日繰り返しです。 水道代は一般家庭の三倍以上はあり、何か商売してるのか?と聞かれます。 このようなことで、イライラしたり悩むのはおかしいでしょうか? 主人とも血のつながりはないのですが、主人ももう顔を見るのもいやだといいます。 主人に対してでも同じようなことを言うのです。

  • 自分の潔癖に悩んでいます

    こんにちは。3歳の男の子がいます。 かなり長文になります。 私の両親はとても綺麗好きと言いますか、神経質で潔癖で、父も母も異常に綺麗好きで、家中常にチリ・ホコリ一つない環境に育ちまして、髪の毛一本でも落ちてようものなら常にコロコロで取っていまして、小さい時に外で遊んで汚い服で帰宅ましたら、玄関で鬼のような形相で怒鳴られ、その場で服を脱がされ、お風呂場へかつぎ込まれ、とにかくなんでも汚い、汚すなと言い聞かされ、公共のトイレはなるべく使用しない方向へ持っていかされ、「あんな汚いトイレでするくらいなら家まで我慢しなさい」と言われ、両親も帰宅するまでトイレを我慢する、家族旅行には行ったことはありませんが、かなり小さい時にプールのような大きい銭湯みたいなところができて、みんなが行っていてどうしても行きたくて、無理に母に連れて行ってもらいましたが、そこは銭湯なので全身洗って帰宅したのに、「あんな大勢の人が洗った水が流れて来るようなところでお風呂入ったって綺麗になんてならないから、もう一度お風呂へ入りなさい」と言われ、帰宅後すぐに入浴させられた記憶が鮮明で、とにかくなんでも汚い汚いと洗脳されて育ってしまい、元々私はわりとだらしない性格だったのですが、親の躾でどんどん私も同じようになってしまい、当時子供だった時は、汚いとか制限されずにもっと自由に遊びたかった気持ちをわかっているのに、自分が異様なまでの潔癖になってしまい、結局私も親と同じかそれ以上にすごく神経質に子育てしてしまって、そのことで悩んでいます。 ママ友が数人いまして、妊娠中から仲良くしていまして、最初は私の潔癖にかなり呆れていたようでしたが、今ではいつものことだと割り切ってくれているようですが、そのママ友たちは上記の内容を説明してどうしても潔癖が直らないことを伝えたのでわかってくれていますが、4月から息子も幼稚園に行きますので、そこでまた新しく幼稚園ママとのお付き合いがスタートすると思いますが、私のような潔癖に呆れて友達がいなくなるのではないかという不安もありますし、子供にも汚いからと行動を制限しすぎて可哀想なことをしていると自覚はしているのですが、やめられません。 どうしたら気にならなくなるのでしょうか? 多少のバイ菌で死ないし問題ないなどということは承知ですが、どうしても潔癖が身に付いてしまってどうしようもありません。 一応私の親のように遊びにも連れて行かないということはしていませんが、公園やプールやあちこちママ友とよく一緒に行きますが、常に除菌用アルコールスプレーとエタノールスプレーを常備し(家にも外出先にも)、なにか触ったらすぐに消毒させ、外から帰ったら着ていた服をすべて脱がせて着替えさせ、即入浴させる、外出先のトイレは除菌するものが設置してなければ、持参したエタノールで除菌してからさせる、寝具やタオルは1度使ったら洗濯、手洗いうがいはしつこくさせて、家のフローリングもクイックルワイパーのあとに掃除機をかけ、その後に通販でおなじみの高圧スチームモップで除菌、ドアノブは常に除菌し、カーペットやラグもこまめに洗濯や買い替え、今冬ですのでつなぎや手袋をしていますが、それも一度着用したら必ず洗濯し、子供にも「汚いから触ったらダメ」と制限しているものが多く、うちの息子はわりと聞き分けが良いのでおとなしく言うとおりにしてくれていますが、ご一緒している他のお子さんが自由に遊んでいるのにうちの息子は私が日頃あれこれ汚いと言いすぎてしまっている為に、自由奔放に積極的に遊ぶことのできない子供になってしまいました。 どうしたら私自身が「汚い」と思わずにもっとおおらかにいられるのでしょうか? 潔癖すぎて、毎日の家事も年末の大掃除並みになってますし、そのせいで負担が増えてイライラしたり、怒らなくていいことで子供に「汚いからやめなさい」と怒ってしまったりして、ダメな親になってしまっています。 元々潔癖でしたが子供が産まれてから更に潔癖が酷くなりました。 厳しいご回答覚悟していますので、宜しくお願い致します。