• ベストアンサー

皆さんの、やっていて楽しいと思える仕事は?

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.1

私は、車の整備士をしています。 バイクの免許を取った頃から、バイクの改造が楽しくて メカをいじる楽しみを知りました。 それから、自分で整備マニュアルを購入したり、バイクや車の雑誌をよく買って 知識を付けました。 車の免許を取った辺りからバイクはやめて、車をいじるほうが好きになって 仕事も車関係の仕事をはじめました。 元々メカをいじる事が好きだったので、整備士になってよかったと思ってます。 色んな車に乗れるし、車を持っている友人とかから故障したりすると頼りにされます。 車検代安くしたいんだけどどうしたらいい?とか 車にかかるお金の相談もよく受けます。 友人と二台の車で大型連休の時にドライブに行ったときに 友人の車が途中でオーバーヒートして、車を止めなければいけない状態だったので 整備経験のある私が見たら、水漏れしていて 水が少なくなった事でオーバーヒートしてしまい、その場で応急処置して 無事に乗れように修理した事があります。 もし、整備経験のない人ばかりだったら、JAF呼んだりして車をどこかの整備工場にあずける事になって 折角の楽しいドライブが台無しになったと思います。 自分が車に詳しくてよかったとみんなに言われて整備士の仕事やっててよかったと思える瞬間です。 日本の車は、海外でも評価が高いし 海外でも出来る仕事です。 給料は安いけど、車を持っている人に安心して長く乗ってもらうようにするのは私たち整備士の仕事なのでやりがいあるし 修理してあげれば、ありがとうと言われるし あなたが整備してくれるから安心して乗れると言われたらなおさら仕事にやる気が出ます。

zensama819
質問者

お礼

早急の回答ありがとうございます。 車の整備士さんにはそんな利点があるんですか・・・! わざわざエピソードまで書いていただきありがとうございます。 ぜひとも参考に・・・( ..)φメモメモ ほんとにありがとうございます!

関連するQ&A

  • 皆さんなら、どちらの仕事を選びますか?

    皆さんなら、どちらの仕事を選びますか? 1.将来が見えないけど、やりがいがある仕事。 2.やりがいは全くないけど、一応、安定している仕事。 なお、独身の家庭を持ってない方の回答をお待ちしています。

  • みなさん、どういうお仕事をされていますか?

    最近、自分がどういう仕事がしたいのかということに悩んでいます!そこでみなさん、どういう仕事をされているのか教えてください! ・仕事内容 ・年数 ・仕事の楽しい点、やりがい ・仕事の嫌な点、つらい点 など お願いします!

  • お仕事について

    私は今、学校から就きたい仕事について調べるという課題が出ています。 ところが、私には今やりたい職業というものがありません。 漠然と、人の役に立つ仕事か音楽関係の仕事に就きたいと思っていますがまだまだわかりません。 そこで質問なんですが、 やりがいのある仕事(人の役に立つ仕事、音楽関係の仕事)はなにがありますか? アバウトな質問ですみません…。

  • みなさんの仕事はなんでしょうか、楽しくやりがいありますか?

    私は現在求職中ですが次の仕事を見つけるにあたり参考にみなさんの仕事と大変さ楽しさ、やりがいなどを教えてください。

  • 皆さんのお仕事はどんなこと?

     私は将来について考えている学生なのですが、私の周りには銀行で働いている人か公務員とかであまり参考にできる人がいません(私はそこまで頭がよろしくないので)   そこでいったいどんな仕事、業種があるのかという知識を深めるために皆さんに質問させていただきました。ただ質問内容が徐々にネガティブになっているのですが、あまり気にせず気軽に答えていただけませんか?よろしくお願いいたします!! 1.あなたの性別と大体の年齢は? 2.どんな仕事をしていますか?また勤続年数は? 3.生活にゆとりはありますか? 4.今の仕事のやりがい、不満はありますか? 5.将来に不安はありますか? 6.今後も続ける気はありますか? 7.この仕事だけはやめておいたほうがいいと思う仕事は?

  • あなたの仕事の良いところ、悪いところ

    現在大学1年の者ですがはっきりした進路が決められずにいます。書店で職業紹介などの本を見たりしていますがあまり深く書かれてないのでいまいちピンときません。 そこでみなさんに質問です。 あなたの経験した仕事の良いところ(面白いところ、やりがいを感じるところなど、、、)悪いところを教えてください。 色々な意見を聞いて参考にしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • どんな仕事がありますか?

    カテゴリ違いだったらすみません。 私は、将来やりたいことがまだ見つかっていません。 これといった趣味もなく、だけど給料だけで一生の仕事を決めたくないのです。 やりがいをある程度求めたいのですが、趣味や特技が無いので何にすればいいか解りません。 しかし最近のニュースで、離島での医療問題を少し見ました。 そういうような、人の役に立てる仕事はやりがいに繋がるのではないかと思い、質問しました。 他にも、こんな職業が求められているよとか、 参考に教えてください。

  • 仕事に対する皆さんの考えを聞かせてください。

    1.「楽な仕事などない」とみんな言いますが、「楽な仕事がいい」と誰もが考えていると思います。自分は甘ったれてますが、やりがいのある仕事より、楽な仕事に就きたいです。そこで、仕事において「らくさ」を求めることと「たのしさ」(やりがい)を求めることについて皆さんの意見をお聞かせください。 2.今現在ニートやフリーターなどの問題を抱えている日本ですが、フリーターの中に「夢追いフリーター」というフリーターがいるそうです。そこでみなさんに仕事と夢の関係について意見を聞きたいです。やはり仕事は夢でなく人や社会への貢献や個性の発揮などが優先なのかなどという観点からお願いします。 片方のみでもいいのでお願いします。 (恐縮ですがどちらの問いの意見か分かるように番号を記しておいてください。)

  • なぜ今の仕事を選び、その仕事を続けていますか?

    私は32歳のとき、5年間つづけた工場の仕事を辞め、未経験でIT業界に飛び込み、3年近くPGとして働いてきました。 動機は前の仕事が低収入で、やりがいもなく、危険な仕事だったため、もっと収入の良い、やりがいのある、安全な仕事をやりたいと 思ったからです。ところが、最近になって、IT業界も収入の増加があまり見込めず、やりがいはあるものの大変つらい仕事だということを 痛切に感じ、時々なぜ今の仕事を選び、続けているのだろうと思うようになりました。先々この仕事を続けるのには、 続ける理由がほしいと思うようになりました。そこで、みなさんの状況も聞いてみたいと思い、質問するに至りました。宜しくお願い致します。

  • 「仕事について」

    「仕事について」 友達から相談を受けているのですが、 友達は今商社で働いています。海外でビジネスチャンスを見つけ、日本の国益にすることにやりがいを見出だしたからです。 しかしそれって海外の国益を損ね、その国の経済的な自立を妨げていることに気づきました。確かに相手にとって多少の利益にはなっていますが、その何倍も日本が摂取する現状に気づきました。 そこで今はNGOなどの非営利組織に勤めたいと言っています。日本のではなく、海外のでもなく、世界全体の繁栄に貢献したいかららしいです。 働いて2年目やそこらでのこの思考の転換は本当に正しいことでしょうか。私は友達になんてアドバイスすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう