• ベストアンサー

あなたの仕事の良いところ、悪いところ

現在大学1年の者ですがはっきりした進路が決められずにいます。書店で職業紹介などの本を見たりしていますがあまり深く書かれてないのでいまいちピンときません。 そこでみなさんに質問です。 あなたの経験した仕事の良いところ(面白いところ、やりがいを感じるところなど、、、)悪いところを教えてください。 色々な意見を聞いて参考にしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bounder
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.4

No.1です。遅くなりました。申し訳ない。 お礼ありがとうございます。 それと書き込んでもらった内容を見て少し驚きました。 自分と共通するところが多かったからです。 そこで、質問者さんの興味ある分野からは外れますが、参考までに 自分だったら、という感覚でいくつか。 ・芸術家(自分の場合、陶芸)   ・パイロット(飛行機・ヘリコプター) ・航空機の管制官( 同  上 ) 意外性はありましたか? 書いてて思ったのですが、今はまだ質問者さんは悩んでいるとの ことですから、大いに悩むべきです。決断まで猶予はあるでしょうから。 ただ、『日々に新た』であってほしい。 毎日の生活の中で見落としていたり、気付かなかったりって以外に あるものです。 だから、色々な人やモノに接する時、いつも新たな気持ちで、 なおかつ「なぜ?」という好奇心を持つ。 これ、とても大切です。視野を広めることにつながります。 今は、多くのことを五感で感じてみる時ではないでしょうか? なんか、人生相談みたいになりましたけど(笑) 質問者さんの職業についての疑問がストレートに伝わってきましたし、 感じ入るところがあったので、自分も直球で返してみます。 参考に・・・とは言いづらいのですが、心のどこかに留め置いて もらえたら嬉しく思います。

noname#13190
質問者

お礼

たびたびご回答ありがとうございます。 >・芸術家(自分の場合、陶芸   ・パイロット(飛行機・ヘリコプター  ・航空機の管制官( 同  上 ) どれもすごい意外性です!でも思ったのはやはりいろんな職業があるんだなぁ・・・ということです。視野が狭いだけでいろいろな可能性はあるものなんですね。 >大いに悩むべきです。決断まで猶予はあるでしょうから 本当に勇気付けられます!こんなこと悩まずに適当に敷かれたレールをたどって行こうかなと考えた事もあったんで・・・ >『日々に新た』 確かにそうだと思いました。日々に慣れて流れるままに生きていると簡単な事さえ見落としてしまっているような気がしていました。一番身近な自分についても良く分からないところがありますし・・・ >「なぜ?」という好奇心を持つ これすぐにでも試してみたいと思います! 本当色々な事を考えさせられるきっかけになりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.3

下のプロフィールを参考にすると、小説家などが向いているかもしれません。達成感はありますし、深くはまる仕事で、ひとりでやらなければならない仕事ではあります。私も、社交的な性格ではないのと、通勤がつらかったので、小説家を始めました。自分の努力が、目に見える形になって出てくる、できによっては反響がある、ということでは、小説家はいい仕事です。 ただ、小説家は、常に収入の不安定な仕事でもあります。また、今、出版不況ですので、労働量が非常に増えています。勤勉でなければ務まりません。 小説家の実態については、鈴木輝一郎「何がなんでも作家になりたい!」を、呼んでみて下さい。

noname#13190
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小説家ですか。執筆者は昔一度考えました。でも「自分にできるわけないよな・・・」とすぐにあきらめました。laosuuさんはすごいですね!決断力があって尊敬します。 >自分の努力が、目に見える形になって出てくる、できによっては反響がある、ということでは、小説家はいい仕事です。 非常に共感します!やはりそのような世界で生きてみたいです。 紹介してくれた本よんでみます(^^) 実際に飛び込むには勇気のいるこのような職業(自分の偏見かも知れませんが)にチャレンジしている人がいるんだなぁと非常に勇気付けられました。 貴重な意見ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

良いところは、自分である程度の裁量の範囲でマイペースで仕事ができる。 悪いところは、怠けようとすれば(その時は)怠けられてしまう。 トルシエよりもジーコジャパンなんです。研究員です。

noname#13190
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 研究員・・・、難しそうですが興味ある分野を極めようなんて結構楽しそうですね!それにマイペースでできるというのも魅力ですし。しかし派閥とかでどろどろしてるとか聞いたことあるのが気になりますが・・・ 参考になりました。ありがとうございます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bounder
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.1

自分は、ネットトレードでいつか生計を立てたいと思っていますが、 オススメは出来ません。 ギャンブル的な要素が強いからです。 質問者さんは大学生との事ですから、可能性はホントうらやましいです ね。 オススメしたい分野はたくさんあるのですが、質問者さんの適正を把握 できないので、何とも・・・・・。もどかしい。 ヤマカンで食品関係はどうでしょう? 少なくとも喰いっぱぐれる事はないんですけど・・・。 ハマれば、やりがいのある仕事です。

noname#13190
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットトレード・・・。自分も少し考えました。正直人間関係とかあまり得意じゃないんで一人でできるというのが魅力ですし、すべて自分の実力しだいというのもかなり魅力です。バイトしてお金が貯まったら少しかじってみようかと思います。確かにギャンブル的で怖いですが。 ここで少し私の性格など簡単なデータを・・・。簡単に言うと 1、人見知り(最近直そうとはしてます)であまり広い人間関係が得意でない。個々ならいけますが。 2、グループなどで何かを達成するより一人で成し遂げた時に大きな達成感を感じる。 3、はまるとすべてを犠牲にしてでも集中する。 4、興味ある分野はコンピュータ関係(詳しくはありませんが勉強してて苦でない)、経営戦略的なこと(特にスポーツビジネスなど)、出版関係、経理関係 などでしょうか。 >オススメしたい分野はたくさんあるのですが もしよろしければ上を参考に何かおすすめをおしえてください!まだ自分のことがよく分かってないので詳しく書けなくてすいませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「楽しい仕事」を教えてください。

    20代女性会社員です。 現在仕事や今後の人生について色々悩んでいます。 仕事(転職など)について調べると暗い意見ばかり目にします。 そこで、皆さんの思う「楽しい仕事」を教えてください。 ご自身の経験でも他人の体験談などでも何でも構いません。 できれば「自分が楽しもうと思えばなんでも楽しい」というような思想論ではなく具体的な職業・職種などをあげていただけると助かります。 また、どういうところが楽しいか、やりがいを感じるかなども教えていただきたいです。 (給料やデメリットな部分も教えていただけると嬉しいです。) 仕事についての明るい意見、前向きな意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • どんな仕事があるの?

    私は将来、医療関係の仕事に携わりたいと考えています。 医療関係といっても漠然としすぎますが、まずどんな仕事があるかを知りたいのです。 聞きたいことをまとめます。 1、職業名(看護師、医師など) 2、仕事内容 3、資格(難易度とか) 4、やりがい・心構え 5、収入 経験者の方のご意見などが聞けたらうれしいです。 「人の役に立ちたい、尽くしたい」という気持ちが強いので、医療以外でも なにか参考になる職業を教えていただければうれしいです。

  • 仕事選び

    こんにちは。僕は現在高校二年生です。中学三年生の頃から将来の職業について考えているのですが、未だにはっきりとは決まっていません。大学で勉強する時期が近づいてきたので、そろそろ将来の目標をはっきりさせておきたいのですが…簡単に言えば、自分のやりたいことを優先させるべきか、現実的な問題(収入や休暇、安定性など)を考えて将来を決めるべきか、で悩んでいます。本心から言えば、ものすごく大変だけど、(できれば)楽しくて、やりがいがあって、人を感動させられるような仕事をしたいですが、その反面、収入などが比較的高額で安定していて、一般企業のように理不尽で評価されにくい、といったようなことが少ない仕事がしたくもあります。 ようするに極端に言ってしまえば、いい暮らしをとるか、やりたいことをとるか。となってくるんですが、みなさんならどうなさいますか?どんな些細なことでも結構なので、ぜひ、参考に皆さんの体験・意見等をお聞かせください。

  • 仕事にやりがいを求めますか?

    今現在、転職を考えている27才女です。 今は、普通の会社の一般事務として働いていますが、以前5年間勤めていた会社がありました。その職業は、やりがいと仕事の楽しさもあって仕事を続けていました。ですが、毎日休む暇がないほど忙しく、会社内での仕事がほとんど私に集中するようになってしまい、なんで自分ばかり?と毎日イライラとその感情を抑えていく中で、最終的には精神的なものからか体調を崩してしまい、会社を辞めてしまいました。 退職してから1年ほど休み、今は以前の職業と違い、全く忙しくなく、のんびりしています。ですが、あまりにも仕事がなさすぎるのと、以前働いていたときのような、仕事に対するやりがいや仕事をした後の達成感みないたものが全くなく、つまらないと感じるようになりました。 そこで今、以前の職業に戻ろうかと考えています。でも、前みたいに体をこわしてしまったら?と思い、転職しようか迷っています。 みなさんは、仕事に何を求めて働いていますか? 仕事にやりがいを求めますか?それともお金だけですか? 皆さんの意見を教えてください。 宜しくお願いします。   

  • 仕事について

    現在就活中の大学生です. 参考までに皆さんの意見をお聞きしたいです. 会社に入ってからずっと同じ部署にいるのと,色んな部署を経験するのとではどちらが良いと思いますか? コロコロやりたいことが変わるのは考えものですが,一つの仕事だけでなく色んな経験をすることも大事かなと思うのですがどうでしょう? 会社説明などを聞いていると自分の意見を言えば割と通してもらえるようですが実際はどうなんでしょうか? 皆さんの個人の意見で良いのでお聞かせ願えないでしょうか?

  • 本に関われる仕事

    こんにちは。 私は現在高2年なのですが、そろそろ進路を決定しないと不味いと周りからも言われ焦っています。 将来のことを考えても漠然としていて、自分が将来どんなことをしているかなんて想像もつきません。 ですが自分なりに考えてみると、私は本(小説・漫画問わず)が好きで、外出する=本屋に行く というくらい本は身近にあるので、本に関われる仕事がいいかな、と考えました。 本に関わる仕事と言えば、書店勤務や出版社の編集位しか思いつかないのですが、他に本に関われる仕事でどんなものがあるのか教えてください。 また、将来のことを考える上でアドバイスなど頂けたらありがたいです。

  • 書店正社員・書店開業のための大学について

    現在高校3年生です。 進路に迷っているので、アドバイスやご意見をお願いします。 将来は本に関わる仕事がしたいと思い、不況であるのは承知の上ですが、 大学(4年・国公立)→書店正社員(紀伊国屋などの大手)→書店経営 という風になれればいいなと考えております。 私の50ちょっとくらいの偏差値で可能性のある最大限ネームバリューのある大学に行けたらいいなと思っていますが、どの大学の何の学科に行けばよいのか分かりません。 というのも、書店正社員のために文学部のような学科に行けばいいのか、自分で本屋を開業するための経営学科に行けばよいのか。 来月には三社面談も控えておりますので、皆様どうかよろしくお願いします。

  • 子供と関われる仕事

    初めまして、高校三年の女子です。 私は、進路の事で悩んでます。 私は子供が大好きなので、直接子供と関われる仕事がしたいと思ってます。 最近、大学の本や職業の本を読むのですが、 保育士、幼稚園教諭、カウンセラー系、ベビーシッター以外に、直接子供と関われる仕事を私は知りません。 他に、子供と関われる仕事を知っている方がいれば是非、教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 精神医療にかかわる仕事

    私は昨年末うつ病に罹り、大学を自主退学しました。 現在は全快に近い状態で、新たな進路を考えています。 そこで、自分がうつ病に罹った経験から、同じように精神面で苦しむ方の力になれるような仕事に就きたいと思うようになりました。 悲しいことにうつ病をはじめとする精神病は近年増えてきているらしく、こうした仕事もますます必要になってくるのではないかなと思うのです。 しかし、時間的、金銭的に医学部へいって精神科医になるのは無理があります。 精神科医でなくとも、その周辺でお仕事できるような職業、資格はありますか? 短大や専門学校であれば通うことはできると思いますが、とにかく今はどういう仕事があるのかを知りたいです。 自分でも調べてみたのですが、国家資格や民間資格など煩雑でわかりにくい点も多かったので、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 魅力的な仕事

    魅力的な仕事。 みなさんが今までに普通にサラリーマンとして働いてきて、そのうち自分が就職するときには考えもしなかった、もしくは知りもしなかった仕事をしている人に出会ったことがあったら教えてください。 それはどんな職業でしたか? どこが魅力的でしたか?お金、やりがい、休暇…等いろいろ 私も現在いろいろな書籍やネットを通じて多種多様な職業を調べているところです。 調べないで後々後悔することほど悲しいことはないと思い投稿しました。 みなさんの意見お待ちしております。お願いします。