• ベストアンサー

子供ができたら変わるの嘘

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.7

>良く子供ができたら変わると言われましたが。 多分親になった人の自己満足な思い込みで出る言葉なんじゃないでしょうか? 周りに子供のいる人達沢山いますけど、子供ができたから性格が良い方向に 変わったという人達1人もいませんよ。 まだ小さい子供のうちは周りの環境によって性格が変わる可能性も出てくるでしょうけど 成人して結婚して子供ができたから性格や趣味がコロッと変わるなんて 難しい事だと思います。 自覚が芽生えない人は、いつまでたっても芽生えぬままです。 子供が子供を育てていると思って諦めましょう。

関連するQ&A

  • 専業主婦なのに…

    携帯電話を持ち 洋服も沢山持っていて毎回会う度に違う洋服 化粧もしていて、化粧品も持っていて 美容室に行く ピアスやアクセサリーも持っている 前は働いていたかもしれないけど…今は専業主婦で子供も出来たばかりなのに… 専業主婦なのに… 息子と結婚して妻 子供が出来て母親 の自覚が嫁には無いのでしょうか?いつまでも独身気分でいるのでしょうか? 自分の為に金を使わないで家族や家庭の為にもっとお金使ってほしいと嫁に要望してもいいですかね? もっと貯金しろとか

  • 母親は、どんな基準で子どもの服を選ぶのですか?

    子ども(女の子)が自ら洋服を選ぶようになるのは、小学校高学年以上だと思います。 (本格的には中学生?) それまでは、プリント柄や色、フリルなど装飾類の好みは言うと思いますが、 主に母親が、店やブランド、価格を決めると思います。 母親というものは、どんな基準で、子(女の子)の洋服を選ぶのですか? (普段着とお出かけ着で違うかもしれませんが。) お気軽にご意見 よろしくお願いします。

  • 40歳主婦の服装

    40歳専業主婦なのですがみなさん普段どういったブランドのお洋服を着ていらっしゃいますか?またお出かけ(お友達とランチとか・・)とかにはどんなブランドのお洋服を着ていらっしゃいますか?普段着はユニクロとかノーリーズとかのお洋服を着ていますが40歳なのでそろそろ質のよい長く着られるお洋服にした方がいいのかな?なんて思うこのごろなのですが・・。お勧めのブランド・ショップ教えて下さい!

  • ユニクロのイメージは?

    皆さん、ユニクロにはどんなイメージありますか? 自分は基本的にプライベートでは洋服は殆どユニクロです。 自分は洋服のブランドとか余り知らないし、興味もありません。 私的にはユニクロは安いし丈夫だしカッコイイと思ってるのでユニクロばかりです。 仕事のスーツと靴以外は殆どユニクロです。 一部のオシャレな人やブランドに五月蝿い人はユニクロを悪く、(安物ブランドとして)言います。 自分的になんか悔しい気持ちです。 洋服は高いものを着ればいいってわけではないと思います。 プライベートでユニクロばかりの私ってダサいですか?

  • 子供を取り戻したい

    離婚して5年。自分は、長男。元嫁は、次男を引き取りました。離婚当初から、兄弟別々に暮らすのは、良くないこととは思ってました。離婚したあとも、元嫁と再婚したくて他の女性と恋愛することなく、5年の歳月がたちました。その間、元嫁も私を好きでいてくれていました。夏休みは、必ず4人で一泊旅行にも行ってました。しかし、3ヶ月前に突然、別れを告げられました。たぶん、新しい彼が出来たようです。離婚するときに、お互いに新しい恋愛相手が出来たら、子供をどちらか一方にまとめるよう約束しました。(この場合、私の方に次男が来るという約束)私は、今も四人で暮らせるのが、ベストではあるのですが、最悪、子供は自分で育てたいと思ってます。子供の事を考えると、早くはっきりさせたい気持ちです。私自身も、精神的に疲れて、早く元嫁の事を忘れたいと思い、相談しました。次男を取り戻すことは、出来るでしょうか?

  • カジュアルの洋服のブランド

    オネエ系の洋服が好きだったんですが・・・子供を出産してから洗い替えしやすいカジュアル系の洋服のブランドを探しているのですが・・・ユニクロ・GAPとかしか思い浮かばなくて・・・。 他にどんなブランドがありますか?また、雑誌だとどの雑誌になりますか? また、甘い系(フリルや花柄)とかは苦手です。 教えてください。

  • ブランドショップでの裾あげについて

    はじめまして。 今までGAPやユニクロを利用していたのですが、 ブランドのショップの洋服にも挑戦したいと思っています。 まずは、丸井の中に入っているお店をいろいろと探してみたいと思っています。 GAPやユニクロでは裾上げが普通にお店のサービスとしてありましたが、 ブランドのお店では、裾あげなどのサービスはないのでしょうか? パンツやジーンズはその場では試着だけして買って、 裾上げだけをしてくれるお店に行ってお願いするのでしょうか? お店によっても様々なのでしょうが、 丸井などにはいっているアパレルショップは一般的にどうなのか、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Sサイズの服

    こんばんわ。 男性用Sサイズの洋服ってなかなか売ってないですよね?ユニクロとかでは見かけますが。あと、ちゃんとしたブランドだと店頭に置いてあったりしますが・・・ 東京近郊でSも置いてる店でお勧めってありますか?アウトレットの店など、皆さんのお気に入りの店があったら教えていただきたいです!!

  • 東京で服の買い物

    東京へ遊びに行くので、洋服の買い物をしたいと思っています。 ブランド志向、高級志向ではなく、手頃(名古屋くらい)の値段で 買いたいと思っています。 20代後半ですが、そのような洋服がたくさん売っている場所は、東京にもあるでしょうか? また、どこが一番おすすめでしょうか? 東京タワーにも行きたいと思っているので、そこから移動可能な距離で お願いします。  一応、表参道に行きたいと考えていますが、高級品ばかりでなく、 手頃な値段でもあるでしょうか?  また、私は小さい(5or7号)ので、もし「小さいサイズの店」 がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 母親から虐待を受けた子供の人生について

    主人のDVに21年間悩まされています。 21年間観察してきて、原因は母親からの虐待だと感じています。 虐待といっても、母親方の祖父母に育てられ、その後保育園に入り、 次男が産まれ(母親っ子になった)、小学生になったら引っ越ししたため、 祖父母と別れ、小学校ではいじめられ、母親からはしつけのために体罰を受け、 中学になってグレたようです。 主人は私だけではなく、女性全般に憎しみを持っているようで、 ときどきそのようなことを口走るときがあり、あっけにとられるばかりでした。 次男は(主人は長男)、女性不信だそうで、その原因は私だといわれています。 ほとんど話す機会もなかったので、驚いています。 母親自身も、小学校の時、男の子にいじめられたようです。 結婚してから、いつも姑と主人の嫌がらせに困ってました。 いつも私が悪いことになっていて、嫁がもっとよかったら こんなことにならなかった、と姑と主人に言いつづけられてきました。 やはり、子供の頃、いじめられたり、母親に虐待(体罰や育児放棄)を受けた 子供の人生は、穏やかではないでしょうか?