• ベストアンサー

LEC?それとも司法学院??

lupin-the-3rdの回答

回答No.3

3年ほど前になりますが、LECで通信講座の1発合格コースを受講しました。 通信にしたのは、カセットとテキストが送られてくると同時に、LECの本講座の出席もできたからです。 3年前の話ですが、もし通学のみをお考えでしたら、形として残る通信も魅力的でした。

Lyly_co
質問者

お礼

自分の性格から通信は無理だと思います。 回答、ありがとうございました! よく考えてみます。

関連するQ&A

  • ☆☆LECについてお聞きします☆☆

    今私は消防士になろうとしてます。ちなみに 私は社会人です。 会社をやめて予備校に通って頑張っていこうと思ってます。 それで今資格取得の為の予備校を探しています。 実際、今自分の候補として 「LEC東京リーガルマインド」 が候補にあがっているんですが、 ここでお聞きしたいんですが、上記の予備校の評判もしくは体験談などをお聞きしたいのです。 また他のところでおすすめのところがあればよろしくお願いします~☆

  • 司法書士 早稲田セミナーとLECは?予備校?

    司法書士の予備校に通おうと思っています。 早稲田セミナーとLECはどっちが評判いいですか?? 他にも教えていただけると助かります。

  • 司法書士予備校 日本司法学院か伊藤塾か?

    司法書士試験の受験を志している者です。拠点は大阪です。 予備校選びに際して、法律事務所に勤める知人(司法書士ではありません)からは 「周りの司法書士は、ほとんどが日本司法学院出身だから、そこがいいだろう」と、強烈なお勧めを頂いたのですが、 電話で日本司法学院に問い合わせをしたところ、 初心者向けの講座としては通信講座しか行っていない、との事でした。 伊藤塾の方は、週3回の通学ですが、講師による生の講義は民法だけ、 他の講義はビデオで行う、との事でした。 私としましては、受験者仲間が欲しいし、自宅に閉じこもるのも嫌ですし、 モチベーション維持のためにも、通学による勉強を取り入れた方がいいのでは、と思っています。 しかし、難関であり、数年にわたって挑戦する可能性が高い試験ですから、 2年目以降の勉強の事を考えた場合、講義が形として残る通信講座の方がいいのでしょうか? また、両校の講義の質・テキストの質なども気になります。 日本司法学院にするべきなのか、伊藤塾にするべきなのか、非常に悩んでおります。 アドバイスを頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • LEC東京リーガルマインド 尼崎本校

    LEC東京リーガルマインド 尼崎本校の場所が兵庫県尼崎市潮江1-20-1 となっているのですが、 詳しい場所がわからないので教えてください。

  • LEC東京リーガルマインド 尼崎本校について

    LEC東京リーガルマインド 尼崎本校の場所が兵庫県尼崎市潮江1-20-1 となっているのですが、 詳しい場所がわからないので教えてください

  • 伊藤塾・LEC東京リーガルマインド

    法科大学院に進学したいと思っています。 司法試験受験指導校を利用したいと思っていますが、 伊藤塾とLEC東京リーガルマインドとで迷っています。 受講料やシステムも似たりよったりです。 法科大学院は既習コースを目指しています。

  • LEC大学はなぜ放置されているの?

    LEC大学は大学としての水準を満たしていないようですが、なぜ、放置されているのですか?認可を取り消しはしないのですか? なぜこんなふざけた大学が出来てしまったのでしょうか? なぜ東京リーガルマインドは、ちゃんと運営しなかったのでしょうか? 最初からやる気がないのならば、なぜ大学を作ったのですか?

  • 文学部なのですが司法書士になりたいのですが

    私は、文学部の2回生ですが、司法書士になりたいと思ってます。卒業後はLEC東京など予備校にいこうと考えているのですが、そういう人でも受かるでしょうか?

  • どこの予備校がいいか【司法書士】

    司法書士を目指している大学2年生のものです。 現在資格の予備校を選んでいる段階なのですが、たくさんある中どこの予備校が一番いいのでしょうか。 Wセミナー、伊藤塾、LEC、TACなどありすぎて決めかねています。 よろしくお願いします。

  • 司法書士予備校 中上級講座 「LEC」と「伊藤塾」

    司法書士予備校 中上級講座 「LEC」と「伊藤塾」どちらを受講するか迷っているのですが、どちらの方がお薦めでしょうか?