• ベストアンサー

どうして夜になると虫は電灯に集まるの?

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 飛んで火に入る夏の虫。  以前に読んだ子供向けの本ですが、虫は太陽の光によってバランスを取っているとありました。太陽は遠いのでほぼ並行に入ってきています。しかし、電灯などは近いので放射線状になり、虫は普通に太陽の光と同じ感覚でいるのですが、次第に光に寄ってくると。で、最後には火に向けて突入と言うことらしいです。蜘蛛などはそうやって集まるのが分かるのか上手に巣を作りますね。  昔なので、今は変わっているかな。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤモリの習性に関して

    ヤモリは夜に電灯なんかのそばに出てきて、集まってきた蛾などを喰ってますが、それって電灯ができてから取るようになった行動なんでしょうか? 明かりがない場所ではそういう習性は見られないのか気になります。

  • 虫の光に集まる習性

    ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 夜、虫が街灯などの光に集まっていますよね。光に集まることは虫にとって何かメリットがあるのでしょうか?そもそも人間が火を使うまでは夜に光はなかったはずなので(月明かりくらい?)、大昔の虫は火に群がってみんな死んでしまい、光に集まる習性は発達しないんじゃないかと疑問に思っています。しょうもない疑問かもしれませんが気になって仕方ありません。何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 夜の虫

    宜しくお願いします。 これからのシーズンになると夜遅くまで遊ぶ人、騒ぐ人、無駄にだらだらと店内を徘徊する人など、灯りに群がる虫のように街に出歩く人を見かけますが、何故ですか? 暖かくなると扁桃体が活発に働くと聞いたことがありますが、それが原因ですか?

  • 虫がすごい

    いつもお世話になってます。 1年ほど前から弓道やってます。道場が山の麓にある為、夜練習するときは半端じゃない数の虫が入ってきて、全くもって集中できません。蛾とか小さい羽虫とかいろんな虫です。蛍光灯の明かりに虫たちが集まってきて、ポトポト頭の上に降ってきます。たまりません。 場所が場所なので網戸も出来ず虫は入りたい放題です。 何か対策はできないものでしょうか? 市が管理する道場なので、貼ったり塗ったりするのはダメみたいです。 何か良い方法はありませんか?

  • 蛾などの走光性は何のため

    動植物のことは詳しいつもりですが、 どうしてもわからないことがあります。 蛾が電灯に集まる走光性。 この習性は、夜行性の蛾にとって、自然界では何の役にたつのでしょうか。 「飛んで火に入る夏の虫」 あの、命をかけた執着のすごさは、よほどのことがあるに違いないのですが。 夜行性なのに? よろしくお願いします。

  • この虫なんですか?

    はじめまして。 昨日の夜、家の中に蛾のような虫が入り込んでいました。 見たことがない模様でしたので、写真を撮ったのですが、この虫は何と言う虫なのでしょうか? どなたか詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • 寒くなる夜に電灯が点きません

    玄関の電灯が三路スイッチになっていますが、2週間くらい前から点くのに1分程度かかっていました。 しかし、ここ数日はいくら待っても点きません。 昼間の暖かい時は点きますが、夜、暗くなると点かないのです。 そういえば今朝は不思議にブレーカーが落ちました。たまにブレーカーが落ちますが電気ストーブを3台同時の時だけです。 よろしくおねがいいたします。

  • 虫が多くて困っています!!!

    先日引越しをしたのですが、廊下に変な虫がいっぱい飛んでいてかなり気持ち悪いです。夜は電灯にいっぱい虫が集まっていてもう嫌です。なんとかこの虫の量を減らしたいのですが何かいい方法を知ってらっしゃる方がいれば教えてください。

  • 部屋に虫が入ってきて困っています。

    一人暮らしの部屋に虫が出ます。 2月の末に築40年は建っている古いマンションの2階に引っ越してきたのですが、3月の半ばくらいになってから、毎日のように部屋に虫が出るようになりました。 黒かったり透明っぽい数ミリしかない小さい虫で少なくとも1日に1~2匹、多い日で数10匹出ていました。やはり夜になるとふわーっと出てきて壁や天井に止まるので、明かりが洩れているのかと思い殺虫剤を窓付近に撒いたりしましたが効果は特にありませんでした。 しかもここ1週間くらい、黒い羽のある1~2センチはある大きな虫が出るようになりました。フォルムはセミのような感じですが飛び方は蛾のような感じで…。 管理会社に連絡してみようと思っているのですが、やはりこれは部屋に卵を産み付けられたりしているのでしょうか…。また、このようにしたら虫が減ったよ!という方はいらっしゃらないでしょうか。 ちなみに部屋にゴミを貯めていたりはしていません。 虫事態には特に害はないのですが、やはり気持ちが悪いですし、落ち着きません。 皆さんのお力を貸していただけたらと思います。

  • 昔、電灯に虫が止まるとバチッというやつ。

    今とんねるずの番組でも話の中に出てきましたが。 昔、外に電灯みたいのがあって虫がとまるとバチッと音がなって静電気のようなので虫が死んで下に落ちていくやつがありましたよね。 信号機くらいの高さの位置にあって子供の頃見上げてました。 あれってもうなくなったのでしょうか?企画倒れ? 正式名称はあるのでしょうか?