• ベストアンサー

寝言は本音に近いでしょうか?

nuko910の回答

  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.2

って言うか、多分それ寝言じゃないような気がします。 寝ぼけたふりして言っているのでは? 面と向かっては恥ずかしくて言えないから。 寝言って普通、何の道筋もない訳のわからない事言いません? 夢の中の会話だったりとか、笑ってみたりだとか。 何だかそんな気がしました。

noname#160866
質問者

お礼

そう考えるとすごく愛おしく想えます。 回答ありがとうございました!!! 私は面と向かって彼に好きって気持ちを伝えてみます。

関連するQ&A

  • 寝言は治せますか?

    こんにちは、実は今、同居中の彼の寝言で悩んでいます。 寝言を言う事は前からお互いに承知していて、そんなに気にも とめていなかったのですが、結婚を控えて一緒に住み始めてから ちょっと問題になってきました。私が寝不足になり体調を崩し始めて しまいました。 一睡もできないほどではないのですが、眠りが浅いらしい私は 翌日に疲れを残し、仕事もあり週末以外は朝寝坊できません。 そうこうしているうちに、もともと体が丈夫でない方なので目に見えて 風邪を引きやすくなって最近は気管支炎で医師には十分な 睡眠を念を押されてしまいました。 寝言は、一晩に(起されるほどのものは)2回くらい、かなりはっきりと、 叫び声や大きな声に近く、私の名前を呼ぶことも多いのでどうしても 起きてしまいます。もちろん本人は全然記憶になく、朝はいつもケロっと しています。寝相も悪く、回転しては、よく色んなところにぶつけて 「イタタタ!」と大騒ぎしているんですがこれも覚えていません。 なので、布団を並べて寝ると絶対に眠れないので苦心の末、 ハイベッドとローベッドをくの字に組み合わせて別々に寝ることにしました。 故意のことではないし、本人にもコントロールできないことなので、 あんまり気にし過ぎるとかえってストレスが溜まって良くないかも、とも 思います。やさしい人なので、気に病みすぎるとどうしようかとも 思いますし。心療内科とか専門家に見てもらった方がいいのでしょうか?ずばり、見て頂くとすれば、どこの科がいいのでしょうか?また、治るものなんでしょうか? 何か良いアドバイスやお耳にされたことだけでも、情報がありましたら、ぜひ お願いします。

  • 寝言

    今まで寝言を言う事なんてめったになかったのに、最近、夢を見てる時に時々寝言を言うようになったんです。 どうしてなのでしょうか?

  • 寝言に話し掛けるとどうなる・・

    私の知人は寝言がけっこうひどいんです。 この寝言に対して、起きてる人が「はい」とか「いいえ」とか答えたりするのは良くないと聞いた事があります。(狂うと聞きました) 寝言に答えると寝言を言っている人はどうなるんでしょうか・・

  • バツイチ彼の寝言

    付き合っている彼はバツイチです。 彼には前妻の子供が2人います。(男の子と女の子、両方小学生) 最近、彼の寝言に困ってます。 前から女の子の方の子供の名前を寝言で言ってました。 何回かは、 「仕方ない…、父親は女の子がかわいいんだろうな。」 と思っていたのですが、ここ最近では寝ぼけてその子と私を間違えるようになりました。 「○○(子供の名前)こっちおいで。」←寝てる私に寄ってくる。 「○○(子供の名前)寒いね~。」←近くに寄ってきて布団を掛けてくれる。 「○○(子供の名前)ここで寝なさい。」←腕枕してくれる。 私がイラッとして拒否すると、子供の名前を連呼します。 この人、大丈夫なのでしょうか? 彼は離婚してから約2年経ってます。 子供とは月に1回~2回会ってます。 彼とは結婚している時からの友人で付き合いは長いですし、普段はすごくいい関係だと思っています。 この事があってから、一緒にいるのが苦痛になりつつあります。 イラッとする私は、器の小さい人間なのでしょうか…。 彼に言うべきですか?

  • 大変です!!彼の寝言について。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 彼は一人暮らしで、半同棲状態です。 先日彼が寝てるとき 「○○」(私と付き合う前に好きだった女性名前) と、寝言を言ったのです。 その彼女とは片思いで彼は頑張ったのだけど 振り向いてもらえなかったと言う話を聞いたことが あり、私と付き合う前に その彼女のことを忘れられなくて 私と付き合うことだけはやめて欲しいと伝え そういうわけで付き合う訳では無いと言って もらったのですが、やはり寝言に 出てくると言うことは重症ですよね・・・。 寝言を聞いたとき悲しくて叩き起こして やろうかと思いましたが 寝言だし・・・と思いやめました。 でも、思い出すたびに悲しくて涙が 出そうになります。 やっぱり彼の心には前好きだった女性が 残っているのでしょうか?? 寝言だと割り切った方がいいのでしょうか?? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 寝言の内容や大きさについて

    1.自分の寝言が大きくて目が覚める事がよくある 2.ムニャムニャ言ってる時もあれば、はっきりと聞き取れるくらいに喋っている事もある 3.彼が好きなのに、全く知らない男性の名前を呼ぶ ↑↑↑呼んでいる男性の名前はいつも同じだそうです。 これは何か睡眠に関わる病気なのでしょうか? 知らない男性の名前を呼ぶのは、彼が私にカマをかけているだけなのでしょうか?全く知らない人の名前で、自分で困惑しています。

  • 旦那の寝言に戸惑っています…

    旦那が寝言で女性の名前を言っていたらどうしますか? その女性は、私(妻)も知っている女性です。 旦那の学生時代の友人として結婚前に紹介されたことがあります。 その時「この女性のことを好きだったことがあるのかな?」みたいな印象を受けましたが、女性自身ほかの男性との結婚経験があり、その後二人でメールをしたり、会ったりしている様子はないので、「昔の恋」として気にしないことにしました。 それなのに、旦那が「○○(女性の名前)…」と言って寝ながら私に抱きついてきました。 その時に旦那を叩き起こして何か言っておけばよかったと今になって思いますが、その時はビックリするやら混乱するやらで何も言えませんでした。 起きた時「寝言言ってたね」と言ってみたのですが、本人はもちろん覚えていません。。 特に目立った浮気の行動をしなくても、心の奥でずっと想っている女性がいるのか?と考えるととても辛く、どうしていいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。。。

  • 寝言 絶叫 どうしたらいいんでしょう

    寝言がひどいルームメイトがいます。 H君 19歳 大学2年生 昨日から一緒の部屋になったH君なんですが、真夜中に寝言がひどいです。というか、半分絶叫に近いです。 ちょっとヒステリックで病的な感じがして、男の僕でもかなり怖く、ましてや女の子にはもっと怖がられるだろうということが心配で、何とかしてあげたいです。 寝言の内容は、何言ってるかよくわからないんですが誰かを叱り飛ばすような口調で、とても怒っているような感じです。 一緒の部屋に寝てて、僕は驚いて毎回起きてしまいます。 高校1年くらいからずっと毎晩そんな感じらしくて、本人はほかの人から言われるまで全く気付かなかったそうです。 実際に寝言を録音してそれを聞かせて、詳しく話を聞いてみることにしました。 なにか原因で思い当たることはないか聞いてみたところ、 録音を聞いたら、口調が誰かを叱っているような感じなので中学とか高校で頭ごなしにひどく怒られて、何も言い返せなかったことが何度もあり、、そのストレスが未だにたまっているせいかもしれないという事です。実際、起きている時に週に一度はその時のことがフラッシュバックしてかなり嫌な気持ちになるそうです。 H君は今19歳の大学2年生で、中学校に上がるまで小児喘息にかかっていて外で遊ぶことが少なかったので体力がなく部活も全て文化部で、かなり内向的な性格になったそうです。実際、話していても人見知りな感じで、寝言に関しても4年半誰にも詳しく話をしたことがなかったそうです。 彼は病院に行ったほうがいいと思うんですが、精神科で良いのでしょうか? また、同じような症状がある人、症状があったけど治ったとか、なんでもいいんでぜひ情報をください。

  • 親に寝言をきかれたかも。どうしたらいいですか

    20代前半の女性ですが、2度寝をうかつにも居間でしてしまい、(母)親に寝言をきかれたかもしれません。起きてからなんとなく目をあわさない感じがします。古風な家庭で私自身みだらな行為は一切したことがないのに…!夢はかなりみだらでリアルでした。何で出てきたのかはわからないけれど、相手の名前までちゃんとあって、本人もビックリしています。何も寝言を言っていなかったらそれでいいのですが、「何か言っていた?」ときいても、むしろ、そんな変な寝言を言っていたとしたら、「言っていたよ」とは言わないだろうし…。でも、このまま変な空気の中ですごすのも気まずいです。なにか、確かめる方法などがあったら、あるいは、ご意見などがありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 彼女が寝言で違う男の名前をつぶやいた

    彼女が寝ている時、寝言で違う男の名前をつぶやきました。 僕はびっくりしてしまい、その日の夜はねれませんでした。 朝起きた時、そのことについて訪ねようにも尋ねられず…。 今に至るまで尋ねられていません。 こういう時、どうすればいいのでしょう。 さりげなく彼女に「寝言で○○(男の名前)と言っていたよ」 と伝えたいのですが…。