• ベストアンサー

薬剤師免許 取得見込みの日時について

来春、国家試験で薬剤師免許を取得予定です。 ここで、履歴書には薬剤師免許の取得に日時を書く必要があります。 その場合、履歴書には薬剤師免許の取得見込みの日時は、合格発表がある25年3月と書くべきなのか、現実的に取得可能な25年4月と書くべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 「見込み=取れる予定」ということなので、大学卒業年を記入しておけばいいんです。 合格発表以降は、取得が保証されていることになるのでもはや「見込み」ではありません^^。 お役に立てば幸いです。

agino123
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活書類 看護師免許取得見込月について

    就活の応募書類に免許取得見込みを書かなければなりません。 次の看護師と保健師の国家試験を受ける予定ですが、 合格発表月の3月でよいのか交付される月(いつか知りません)なのか教えてください。

  • 社会福祉士の資格取得について

    平成20年1月に社会福祉士国家試験を受験する予定です。 履歴書の免許・資格の欄に「社会福祉士国家資格取得見込み」と書きたいのですが、 取得予定日は合格発表のある平成20年3月と、社会福祉士として登録される4月のどちらになるのでしょうか。 ちなみに採用は社会福祉士の枠で4月からとなります。 受験が1月、合格発表が3月、登録が4月であることは先方にも伝えて了解を頂いていますが、 念のため履歴書でも合格と登録を書き分けておいたほうが良いのでしょうか。

  • 取得見込みについて

    履歴書の「資格・免許」の欄の取得見込とは、どの範囲まで書いて良いのでしょうか? 私は学生で、知的財産管理技能検定三級の勉強をしており、7月に試験があります。 将来これを仕事にしようとは思っていませんが、デザイン関連の仕事に就きたく、知的財産についての知識を深めようと勉強を始めました。 合格率はそう低い試験でないと聞きました。 これは「取得見込み」の範囲でしょうか? 詳しい方、解答くだされば助かります。

  • 取得見込みはどの範囲まで書いてもいいのでしょうか

    履歴書の免許・資格欄を書いているのですが、書いていて不安になってしまいました。 現在、大学で教員の免許の単位を取っています。 今のところ取得できる予定なのですが、これも履歴書の取得見込みとして書いていいのでしょうか。それとも書くなら、勉強中です。と書くべきなのでしょうか。 もし、取得見込みと書いていいならその取得年月は卒業する年月でいいのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃたら教えてください。 お願いします。

  • 薬剤師免許取得について

    今年から外国の薬学部(中国の国立大)に入学するつもりなのですが、帰国後、日本で薬剤師免許取得するためにはまず国家試験の受験資格を厚生大臣に許可してもらわないといけません。受験資格を得られない場合はどんな場合なのでしょうか? ちゃんと単位を取って卒業し、中国の薬剤師免許を取得しても、日本で受験資格は取れるのか不安です。

  • 免許取得見込みでの講師

    私は今、通信大学で小学校の免許を取得しています。 通信大学2年目で、一種の取得見込みが出ている状態です。二種の単位は全てそろっているのですが、書類の不備があり今年度の申請に間に合いませんでした。 今年度の仕事が3月上旬に終わるので、出来れば仕事の任期終了とともに、小学校で講師をしたいと考えています。しかしながら、取得見込みはあるものの、4月まで免許の申請が出来ない状態です。(それらとは別に高校一種の免許を持っています) そこで、 (1)取得見込みの状態で講師ができるかどうか。 (2)1月~3月の間に免許申請が出来る方法を知っている。 どちらでも良いので、回答できる方いましたら。 どうぞよろしくお願いします。

  • 薬剤師免許更新期間の仕事について

     現在薬学部3年生で来年薬剤師になる予定です。医療系の大学院に進学する予定ですが、私の大学はマスター1年の前期は授業のみでかなり暇になるらしいです。大学院の学費を稼ぎたいのと今現在奨学金も取っていますので、学校の合間に薬剤師のアルバイトをしたいと考えています。ただ、国家試験に合格して免許が届くまで数ヶ月かかると聞きました。その間は薬剤師として調剤などで働く事はできないのでしょうか・・・?

  • 薬剤師免許があると取得時に優遇される資格

    薬剤師免許がある場合、取得に有利な資格はどのようなものがありますか??また、その資格の取得方法もご存知の方はそちらについてもご教授していただければ幸いです。 例 毒劇物取扱責任者 →薬剤師免許があれば取得可能 臨床検査技師 →薬学部卒業+α5科目履修により国家試験受験資格取得 薬学部を卒業してしまった後に5科目だけ履修する方法はあるのでしょうか? 弁理士 →薬剤師免許により選択科目免除 などなど 他にもご存知のものがあれば宜しくお願いいたします。

  • 会計士と薬剤師のダブル取得

    現在私立の薬科大学に通う3回生です。 半年ほど前から薬剤師に魅力を感じなくなり将来会計士になりたいと思いTACに通っているのですが、最近大学の勉強が無駄なんじゃないかと思い退学しようか考えてます。 そこで皆さんに質問なんですが会計士として働くにあたり薬剤師免許または学士を持っていてなにかメリットはあるでしょうか?どんな小さなことでもいいです。また独立、企業内会計士、コンサルティング会社、金融機関、監査法人など会計士として活躍できるすべてを考えた上でお願いします。 ちなみに薬剤師免許は大学を6年通い国家試験に合格しなければいけないですが、4年で卒業すれば学士は取得できます。

  • 薬剤師のアルバイトについて

     現在薬学部3年生で来年薬剤師になる予定です。医療系の大学院に進学する予定ですが、私の大学はマスター1年の前期は授業のみでかなり暇になるらしいです。大学院の学費を稼ぎたいのと今現在奨学金も取っていますので、学校の合間に薬剤師のアルバイトをしたいと考えています。ただ、国家試験に合格して免許が届くまで数ヶ月かかると聞きました。その間は薬剤師として働く事はできないのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう