• ベストアンサー

食べログ

kishn_anの回答

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

できますよ。 まず会員登録して、ログインすれば自分でお店登録できます。 登録しても表示されるまで数時間はかかります。

関連するQ&A

  • ポータルサイトから食べログへのリンク

    地域の飲食店を紹介するサイトを運営しようと思っています。(有料掲載) お店ごとにページを作成しようと思いますが、クチコミ機能はつけていないので、 代わりに、そのお店毎のページにそのお店の食べログのクチコミへリンクを貼ろうと思いますが問題があるでしょうか? 記載は「食べログのページはこちら」という書き方でリンクを貼ろうと思っています。 ネットで調べてみましたが禁止の表記は見当たらなかったのですが

  • 食べログ

    新しく開店した店があったから、 食べログで新規登録して店ページを作ろうとしたら 既にできてました。 しかし、初投稿者の情報がなにもありません。 口コミも写真もありません。 ただ、店のページが出来てるだけでした。 これは誰が登録したのでしょうか? お店の人でしょうか?

  • 食べログが切断されてしまいます!

    食べログについて教えて下さい。 http://tabelog.com/ 今までは口コミを読めたのに読めなくなってしまいました。 状況は以下の通りです。 調べたい地域を選択(例:埼玉) →もっと細かい地域を選択(例:上尾、久喜) →レストランランキングが表示される →見たいお店をランキングよりクリック →一瞬表示されるが「インターネットサイトを表示できません。操作を切断しました」と出てきてしまう。 家のPCの設定のせいかとも思いましたが、会社のPCや友達のPCでも同じ状況です。 会員登録をしなけらばいけなくなったのか?と思い会員の内容を読みましたが、投稿できる・評価できる…など、口コミを読めなくなった理由に当てはまらないように思えました。 なぜ読めないのか理由が分かりません。 分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • クチコミサイトへの酷評について

    例えば知り合いのお店が、ある口コミサイトにおいて酷評をされている場合、お店側はその書き込みをした当人、およびその書き込みを掲載している口コミサイトの両方を刑法、あるいは民法において訴える事が出来るのでしょうか? 概要として、 (1)口コミサイトへの店の情報掲載はお店が許可したものでは無く、iタウンページと連動して店名と住所だけが掲載される (2)口コミサイトに会員登録したユーザが酷評している (3)酷評の内容は事実であるかは確認出来ない (4)サイトの運営会社に酷評を消して欲しいと依頼した所、問題の書き込みは一応連絡より数分で削除してくれている(必要あれば店情報も削除可能で、会員ユーザの個人情報も法的機関からの命令があれば提示可能との事。運営母体の管理自体は思いのほか整っている様子) (5)書き込みをしたユーザ自身は会員より抹消されていない こういった感じです。もし訴訟を起こせる場合のお店の動きや必要な事象、訴訟後のお店の信用面など、色々とご教授宜しくお願いします。

  • ぐるなびは食べログほどの口コミはないのでしょうか?

    なぜ食べログは口コミが多いのに ぐるなびは食べログほどの口コミはないのでしょうか? 食べログはクチコミする人たちが作るサイトだからですか?

  • ログが無いのにメッセージはみれるのか?

    インスタのアカウントでdmのやりとりしていた二人がアカウント削除してログも削除された場合でも、その二人のメッセージを運営はやりとりを見れるがログが無いため特定はできないと聞いたことがあるのですが、アカウント及びメッセージを削除して、ログもなければ運営でもメッセージを見ることはできないのではないですか?

  • 食べログの票について。

    食べログを見ていると、 参考になるかならないかは見る人によって違いますが、 例えば、AよりBの口コミや写真の方がどう考えても参考になると思えるのにBにはほとんど票が無くAには票が多く入っているというような口コミをよく見かけます。 最近ニュースにもなったので不正をする業者はいないと思っているのですが、まだいるのですか? 業者ではなく店の関係者などが票を入れているのでしょうか? 上位にランキングしていても票が多すぎると怪しく思ってしまいます。

  • 食べログの情報について

    知人が飲食店を営んでいますが、業種を和食中心の食堂から洋食中心の食堂へ変更しました。 屋号は同じですが、内装やメニューなど、ほとんどが変わりました。 業種変更後1年ほど立ちますが、お客さんが以前掲載されている食べログの口コミ写真を見て、和食を注文されるそうです。また、たまに内装やメニューが違うとクレームを言われるそうです。 食べログは消去できないと聞きます。 何か良い方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 業界検索サイトの作為について

    どのような題名にしていいのか迷いましたが、このようなタイトルになりました。 某フランチャイズ(以下FC)の本部におります。 広告・集客手段として、某大手業界検索サイトに掲載してもらっています。 そのサイト経由でお客様のお問い合わせがあれば1件ごとに決められた金額をサイト運営側にお支払いしています。 そこでは、口コミ掲載が、FC店を選ぶ大きな決め手となりますので、FC本部としても各FCに「ユーザー様に感想を口コミ投稿していただけるよう依頼してくださいね」と指導しています。(その際もちろん恣意的によい口コミをお願いしているわけではありません) ただ、多くのFCから、多くのユーザーさんが口コミ投稿をしたと言っているにも関わらず掲載されないという連絡がきましたので調べてみると、半年ほどどこのFCも口コミが載っていないことがわかりました。 弊社のFCは150ほどありますが、そのどこも掲載が滞っています。 そして運営検索サイト本部にに問い合わせたところ、何を載せるか載せないかの基準はお教えできないということでした。 また直接運営検索サイト本部にクレームを言ったFCは、非常にネガティブな悪い評価の口コミを突然掲載されました。 またどう見ても同一人物からの重複投稿だろうと思われる非常に悪評価の口コミを掲載されたFCもあります。(実際にはこの投稿に該当するような事実は見当たらず、虚偽の投稿の可能性が高いものです。) このような投稿の場合申請すれば、下げてくれることもありますが、撤回されない場合もあります。 「食べログ」の投稿が問題になったことがありますが、食べログはまだ、投稿したものがほぼすべて掲載されますが、このサイトは先述しましたように、「何をとのような基準で掲載するかは明かせない」として、サイト運営者の意のままになっています。 これではサイト運営者側が特定のFCの評価を高くし、他を低くするということを行っているのではないかという疑いを持ってしまいます。 民間のサイトとは言え、非常に大手(ほどんど業界独占的)なサイト故、もっと公的な責任があるのではないかと考えますが、法的には透明性を促すことはできますでしょうか。 非常に大手サイト故脱退するということは、出来ない状況です。 サイト運営側は否定していますが他のFC本部ともいろいろ問題があると思われます。 是非この問題の解決にアドバイス・ご回答をいただければと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 食べログの削除依頼は本当に純粋なユーザーから?

    2年ほど食べログを利用してきました。 口コミ感想を投稿する時、味は人それぞれだと思うので、 おいしいと思った時は「おいしかったです」とか素直に書きますが、 そうでもないお店は「私には○○と思えました」とかあまりおいしくないというような直接的な表現にはしないように心がけています。 また、接客や店内の様子など利用者として「これはないなぁ」と思う気持ちがあっても、 その事実を書いて、「この点が残念でした」「がっかりしました」と感想を投稿していました。 ですが、いつも同じようなスタンスで投稿しているにもかかわらず、ある一軒のお店の口コミだけが、 『削除依頼がありました。ユーザーガイドの3「内容の確認が困難なもの」に該当します。』と下書きに戻されます。 「○○。」「○○。」というこの部分、と指摘がされていて、 『事実関係の確認が困難かつ、お店へ悪影響を及ぼす事象の投稿はご遠慮いただいております。』とあります。 何度修正して投稿しても、その不満、残念に思った根拠の事実を書くと、どんなにやんわり書いても、またしばらくすると『削除依頼がありました』と下書きになります。 「(その時の様子を書いて)こういう接客対応だったので、味はいいお店なのにちょっと残念」と感想を書いたのさえ口コミ、感想としてダメなのでしょうか? 他の口コミにもこんな書き込みはよく見受けられますが、なぜこのお店だけ?? お店に不利なことを書くと、削除依頼があるというのは本当に純粋なユーザーからなのかと最近は疑ってしまいます。 せっかく楽しんで利用していたのに、がっかりしました。 最近、食べログで口コミのやらせ問題がありましたが、これも一種の口コミ操作ではないでしょうか? 関係者が評価の悪い口コミを削除依頼して、評価をいい方向に保つという評価の操作。 良いことを書かないと口コミとして投稿させてもらえないという、同じような経験をした方がいますでしょうか? その場合、どの程度のことを書いたら、削除されたか教えていただけると嬉しいです。 今後も食べログを楽しく利用していきたいので・・・