• ベストアンサー

ムカつく電話!

c711jpの回答

  • c711jp
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.3

本当に頭に来ますよね。 私もぎゃふんと言わせようとあれこれやりました。 しかし、敵もだんだんと知恵をつけてきてやり口がどんどんひどくなります。ぎゃふんと言わせるつもりが やり返されそうになります。 そんなときは、ここへ行きます。 ここで知識と自信をつけていると・・余裕です。 掲示板などたくさん参考になると思います。 ちなみに私は最近、ネットショップなどで個人情報を入力する時に名前や名字のフリガナなどをちょこっと変えたりします。そうすることによってどこの企業から流れた情報かおおよそ見当がつくのではないかと思いやってますが、最近全く怪しい電話が来ません。

参考URL:
http://www.globetown.net/~mujina/
taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強しときます。次は勝つ!

関連するQ&A

  • 会社宛に勧誘電話

    会社にかかってくる必要でない勧誘が多くて困っています。 今朝も、何度もかけてくるある業者からかかってきたので断ろうと思い、 私「必要ないので・・・うちの電話番号はもう削除してください」 業者「電話帳なので削除できません」 私「・・・個人情報ですので・・・」 業者「電話番号は個人情報じゃないです。もっと勉強された方がいいですよ」 とりあえず強引に「もうかけてこないでください」と言って切りました。 ・・・カチンときて、切ったあとしばらくおさまりませんでした。 今思えば、電話帳(イエローページ?)に載っているから個人情報の保護法にはあてはまらないのかな? でも、電話番号と会社名は立派な個人情報だと思うし・・・・ わからなくなりました。 多分またかかってきます。 本題ですが・・・ 実際、こっちが断っているのに電話をかけてくる事は法にふれないのでしょうか? 勧誘の電話をかかってこなくする方法ありませんか?(無償で) 法的にも・断り方(せりふ)等 いいものがあったら教えてください。

  • セールスの電話について

    結構頻繁にかかってきていたセールスの電話が、個人情報保護法ができてからはゼロになりました。ところがここ数日、1日数本と極端に掛かってきます。(同じところがしつこく掛けてくるのではなく、関連のない様々な会社から掛かってきています) それで「どこからうちの電話番号を手に入れたのですか?」と聞くのですが・・・ 『個人情報保護法があるので、どこからも入手していません。局番で担当を割り当てられていて、0から順番に電話番号を組み合わせて、全部にかけています。ですから、お客様のお名前も住所も、今の時点では分かっていません』 という返事です。ところが、集中して掛かってくる全ての電話が、申し合わせたようにこの返事です。到底こんな返事には納得できないのですが、このように返事をされたら「そうですか」と言うしかないのでしょうか? (そうしたら全てこれでまかり通ることになりますよね・・・) こういう返答に対する実態や対策など、何か情報やアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 携帯からのセールス電話

                                           ご覧いただきありがとうございます。  最近は我が家にもセールス電話が結構頻繁に掛かってきます。以前は会社の代表番号やフリーダイヤル番号からが多かったのですが、最近は携帯電話からのセールスが圧倒的に多くなっています。  素朴な疑問なのですが・・・、 (1)会社は、営業社員に携帯電話を貸与して使わせていると思われますが、経費節約の意味からも、会社の「セールスセンター」から、会社の代表番号を使用して掛け、アポが取れた時点で外回り社員に連絡する方が効率的では。 (2)知らない番号の携帯電話に応答する人は少ないと思われ、我が家でも「居留守録音」にしてシャットアウトしています。  社員に携帯電話を持たせて、外回りしながら電話しているのだと思いますが、こういうやり方の方が会社として経費の有効利用等メリットがあるのでしょうか。    

  • 電話帳からの電話営業

    さきほど自宅の電話にセールスの電話がかかってきたのでどこから番号を入手したのか聞くと「NTTの電話帳からかけている」とのことでした。 個人情報保護法がありますけど営業目的に電話帳から電話を個人宅にかけることは違法ではないのでしょうか?教えてください。

  • 電話勧誘・訪問セールス系の仕事をされてる方にお聞きします

    電話先や訪問先の客から邪険にされたり、暴言を吐かれたりすることも 多々あるであろうと思いますが 今までで一番ムッと来た客は、どんな客でしたか? どんな態度や暴言を吐かれましたか? 電話での勧誘、家を一軒一軒周る訪問セールス、キャッチセールス、呼び込み、 その他でもかまいませんので、要するにアポなしで客を掴まえる仕事で 相手からこんな態度をされた場合が一番ストレスが溜まるという事を教えてください。

  • しつこいセールス電話に困ってます。

    1日に何度も同じ人からのセール電話(迷惑電話)にどうすればいいのか、困ってます。 番号変えるわけにはいかず。 電話会社がしている迷惑電話撃退もお金がかかるし。 向こうはこちらの名前も知らないらしい。きっと適当に番号押してるみたい。 電話番号からこちらの個人情報って何処までわかってしまうんでしょうか??

  • 電話会社の代理店から「確認」の電話

    最近、NTT、KDDI、ソフトバンクの代理店を名乗る会社(数社)からの「契約内容の確認」の電話が多く、そのたびに仕事の手を止められ迷惑しています。 電話に出るのはウチの女性社員なのですが、はっきりとセールスとわかる電話に関しては「お断りするように上司から言われています」と伝えるように指示してあり、きっちり対応してくれているのですが、電話会社の代理店を名乗るそれらの会社は必ず「サービスが変わるので確認しておきたいことがある」といった、いかにも「聞いておかなければ後から困る」ような言い方をして、上司につなぐよう求めてきます。 その都度私が出るのですが、すべて営業マンがアポを取るセールス電話ですので、結局お断りすることになります。そういうわけで、受付の女性社員に「電話会社の代理店からの『確認』の電話はすべて断っていいから」と伝えたのですが、女性社員は「でも、本当に必要な電話かもしれないじゃないですか」と言います。 本当に契約に関することで顧客が聞いておかねばならないことなら、電話会社から直接郵便か何かでお知らせが来ると思うのですが・・・。 そこで質問です。もし代理店からの「確認」の電話に応じてアポをOKした方、いらっしゃったら、どのような「確認」をしに来たのか教えてください。 結局それは新しい契約のセールスではなかったですか? 代理店の「確認」の電話は、すべてシャットアウトしても問題ないと思われますか? 以上、よろしくお願いします。

  • セールス電話を止めることは不可能ですか?

    ナンバーディスプレーで非通知お断りでも、セールス目的な電話がかかってきます。 普段はとらないが、ずっと電話が鳴っていてしつこい。 FAXで広告を送りつけるタイプもあった。 業者は、03や06と日替わりです。 (スカイプ経由なものもごくまれに) 迷惑メールなら撃退はすぐに可能ですが、電話は難しいです。 ドメイン拒否みたいなものが存在しませんから。 (個別番号を登録していたらきりがない。) セールス電話かける業者っていくつあるのかな? しかも、自宅番号を電話帳に載っていて、簡単にかけることができます。 (電話帳はウィニー並みに暴露しているような。) IP電話のほうが電話帳なんかも存在しないので、セールス関係は少ないんですか?

  • セールス電話について

    セールス電話があり、うちの電話番号、子供の情報をなぜ知っているのかを問うと、「4月に個人情報保護法が施行される以前に、正規の方法で購入した。」といわれました。相手をギャフンと言わせたかったのに、返す言葉がみつからず、くやしかったです。 その後、なんと言えばよかったのか教えていただけないでしょうか。

  • 会社にくる不審な電話の応対について

    会社の代表電話を受ける部署にいるのでたまにセールスと思われる不審な電話を受けることがあります。 社内にいる人間なら適当に外出中とか離席中といえば切ることができるのですが、 支店にいる人間の場合、相手もしつこく困ってしまいます。 支店の電話番号を教えるわけにもいかないので、うまく断るにはどうしたらいいのでしょう。 元々電話応対が苦手で、言葉に詰まってしまい、こちらも意味の分からないことを言ってしまったりします(>_<) このような電話に出たあとはしばらく嫌な感情を引きずってしまいます。 うまく対処できないケースは、大抵個人名(会社名なし)でかけてきて「○○さんお願いします」と言われます。 別の支店にいる旨伝え、本人から連絡させるので会社名と連絡先を教えて下さいというと、 かけ直すので支店の電話番号を教えてくれと言われます。 お教えできないことになっていると伝え用件を伺おうとすると、 「なんであなたに用件言わなくちゃいけないんだ」と・・・。 こちらから本人に連絡をとって折り返しさせるので連絡先をと再度尋ねると、 「そっちが電話番号教えないのになんでこっちが教えなきゃいないんだ」と言われました。 (支店の電話番号を教えられない理由として「個人情報の問題で」と言ったら、「法人の電話番号は個人情報じゃない」と返されました。氏名と勤務先電話番号が結びつくと個人情報にはならないでしょうか) その後は堂々巡りです。相手が言ってることは滅茶苦茶なのにうまく対処できない自分がもどかしいです。 会社名を尋ねても答えず明らかに怪しいのに、仕事の話だと言うのでセールスという前提でお断りすることもできずどうしたらいいのでしょうか。 できる限り事務的に冷静に対応したいのですが、言葉が出てこず困ってしまいます。 皆さんの対処法、知恵を拝借できればと思い投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう