• 締切済み

小さな会社

上場企業は株式の保有数で経営の権利のウェイトがきまるんですか?小さな会社はそれとは無関係で株を誰がどれだけもしくは過半数もっていても経営にはかんけいのないことですか? 

みんなの回答

  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.2

株式会社の場合、公開株、閉鎖株とがあります。公開株は字の如く公開されているのでお金を出せば一般人も買えますが、閉鎖株といのは、おおよそ会社設立時に出資した人だけが保有するものです。 公開株(上場企業もそう)の場合、株主総会時の議決権は株の保有数によって左右されますので、社長さんも株主総会の議決に逆らうことはできません。 今は聞きなれないかもしれませんが、ちょっと前には「総会屋さん」という商売が世間を騒がせていました。 「総会屋さん」は、「株主総会を穏便に遂行させてやるからお金をちょうだい、逆らえば騒いじゃうぞ、」って感じで色々な会社からお金を巻き上げていたんですね、怖い話ですね、

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 大きな会社でも小さな会社でも、会社を興し運用(運転)するのには資金が必要です。その資金を提供した人(資金を貸した人ではありません)が会社の持ち主になります。会社の持ち主と経営者は同じとは限りません。  上場企業のような大会社では、資金を提供した人は多数いるのがふつうで、そのような人たちが集まって誰に経営してもらったらよいか相談して経営者を決めます。会社の経営はその経営者が執り行うわけですが、資金を提供した人はその経営がよいかどうかをチェックして必要なら経営に関して注文をつけ、場合によっては経営者の首をすげ替えることもあります(つまり経営者の首を握っているのは資金を提供した人です)。経営に注文をつけたり経営者の首をすげ替える力の強さは、資金を提供している金額の多さによります。  小さな会社では、ごくふつうにはその資金を提供した人が経営者になっています。親族同士で資金を出し合っている場合は、その親族同士で話し合って経営者を決めます。  ごくごく小さな私の会社(株式会社)では、資金を出しているのは私だけであり、その私が経営者です。もちろん私以外の(資金を出していない)知人に経営者になってもらうことも可能ですが、それは資金を出している私が決めることです。

関連するQ&A

  • 会社の経営権取得について

    1)発行済株式数の過半数を取得すると、   何故会社を支配できるのか、その根拠が分かりません。 2)自社株買いにより非上場企業となった場合、   その企業の外部からの経営権取得は不可能なのでしょうか? 3)融資している銀行や   株式を保有している投資ファンドなどが   当該企業に社長・役員・取締役を送り込むことがありますが、   それが可能な根拠は?   

  • 株式会社についていろいろ

    (1)上場している会社では、株は個人や会社など内外に関係なく保有しているように思うのですが、上場していない会社ではどうなのでしょうか? 上場していない小さい株式会社の株を内外に関係なく購入できますか? 出来るとすれば会社の役員でない従業員がその会社の大部分の株を保有していれば、かなりややこしい関係になりますが・・・ (3)株式会社設立の際、発行する株の数量はどのようにして決まりますか? (4)株式会社にすることのメリット・デメリット教えてください。 株式会社について無知なのでおかしな質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 上場会社を株式譲渡により完全子会社化

    上場会社を株式譲渡により買収しその上場会社を上場廃止し100%連結子会社にすることは可能なのでしょうか? 上場しているので個人投資家などさまざまな株主が株を保有していると思います。既存の株主から全株を強制的に買収企業が買い取るのでしょうか?

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 株式会社が保有する株って。。。

    株式会社が保有する株って。。。 昨日、レナウンが中国企業と資本業務提携したという内容のテレビを見ました。あのレナウンが。。。 という感じを受けたのですが、資本提携なので、中国企業がレナウンの4割の株を保有し、レナウンは 第三者割当増資で株を発行。。。。といった感じでした。そこでふと思ったのですが、上場している 株式会社で、自社で保有している株式というものは、あるのでしょうか?  そもそも株は市場から直接資金を調達する為のものなので、すべて市場に放出しているのでしょうか? お詳しい方、いましたら教えてく下さい。

  • 現代社会の分野に出てきた、株式会社についての問題

    現代社会の分野に出てきた、株式会社についての問題 現代社会の参考書にある問題を解いていて、わからない所があったので、よろしければ教えて頂きたいです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 株式会社に関連する記述として最も適当なものを、次の(1)~(4)のうちから一つ選べ。 (1)割愛 (2)割愛 (3)現代の企業経営には高度の専門知識が必要になってきたので、株主の代わりに専門の経営者が企業経営にあたる傾向が強くなってきた。 (4)会社の経営に大きな影響を与えたり実質的に支配したりするためには、株式の過半数を保有することが不可欠である。 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 私は(3)と(4)で迷い、(4)にしました。株式の過半数を保有すれば、株主総会で票の過半数を自分の意見で埋めれるから。と考えました。 しかし答えは(3)でした。(3)もあっていると思いましたが、むしろ疑問なのは何故(4)が違うのか、ということです。 解説では (3)株主は経済的利益のみを追求し、経営は専門家である取締役にまかせるという、所有と経営の分離が起こっている。よって正しい ↑これはOKなのですが… (4)数字上は、株式発行済総数の過半数を保有することによって、1人の株主が会社を支配できることになるが、2社が株式相互保有をする場合、2社合計で過半数を持てば実質的経営権を保持できるであろう。 ↑とありました。 割愛しましたが、(1)と(2)の解説では「~ではない」や「~なので間違い」と明確に違うことが表現されていますが、(4)に関してはそれが無いですし、一部肯定もしています。 初見でこの問題を解いた時(4)が違うと判断するのはいささか難しいのではないでしょうか? また、できる場合は選択肢のどの部分が間違っていると言えるのでしょうか? よろしくお願いします。 乱文失礼しました

  • 事業がない会社でも上場できる?

    自社とは全く関係のない上場企業の株式を保有しているだけの「純粋持株会社」や、 収益源がすべて不動産の賃料による会社でも上場できますか?

  • 親族会社 非上場株について

    親族会社の 非上場株を保有してます この株を第三者に売る方法はありますか? 又別の考えとして解散するとしたらナンパーセント保有していれば 解散権はありますか 相続して何十年も持ってますが 経営に参加してないため何の恩恵もありません。 株を活かす方法を模索してます 非上場株って経営に参加してないと何の役にも立たないですね。 アドバイスお願いします。。

  • 非上場株式の配当

    非上場株式の配当金は、決算日当日に保有していた人に 権利があるのでしょうか?上場企業のように権利落ちといったような25日ごろの保有者に権利があるのでしょうか?

  • 社員の解雇について

    このところ色々とお世話になっております。 同族会社 非上場株の保有者です。 今回貸し金の代わりに株を譲り受け過半数になりますが3分の2に届かず残念です。 その者は会社の社員で監査役です。(これはいけないことのようですね) その者を会社から排除したいのですが 株主にはその権利は無いですよね。 とにかくその者を失脚させたいです。ここまで色々ありまして 感情も入っていますが 何か方法は無いでしょうか - 22年株を保有していて何も恩恵もない株です。 その者は会社に残っているため 色々と恩恵を受けています。

専門家に質問してみよう