• 締切済み

入院費用の支払いが出来ない

閲覧ありがとうございます。 私は、母(60)と私(21)の2人暮らしです。母は、3月にパートを辞め現在無職、私は働いています。 そんな中、土曜日に母が肺に水が溜まり、急性心不全で緊急入院しました。 現在高度治療室に入っており、まだ退院の目処も全く立たず、かなりの入院費になるかと思います。 母は社会保険で、私の扶養に入っています。高額療養費というものがあるのを知り、昨日社会保険事務所に申請に行きましたが、区分は一般で、月々の負担限度額は8万前後とのことでした。 私は、現在手取り12万程度です。毎月の自分の生活費、家賃などその他支払いを考えると、全ての支払いは困難です。 母は生命保険に加入しており、退院時には、1日4千円×入院日数のまとめたお金が入るようですが、毎月の入院費の支払いが出来ません。 生活保護の相談にも行きましたが、そうなると収入が多すぎるようで、難しいとのこと。 私に兄弟はおらず、母の両親も他界、頼れる身内がいません。なにもかも初めてなことだらけで、焦ってしまいます。 その他、なにかいい方法はありませんでしょうか。無知申し訳ありませんが、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.8

 今は違うようですが、女房殿が癌で入院していた頃は健康保険(国保)からの支給が2,3ヶ月遅れるため、その費用の“立て替え?”をしなければなりませんでした。  当時はその立替え支払に困った方がだいぶおられたようで、病院に『相談窓口』がありました。今でもおそらくあるでしょうから、相談なさってください。『生命保険に加入しており、退院時には、1日4千円×入院日数のまとめたお金が入る』なら、相談にのってくれるでしょう。    安心してご看病をなさってください。ご快復を祈念いたします。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院に、ケースワーカーの方がいらっしゃるようですが、今日は時間が遅かった為、生憎退社されていました。 今日保険会社に、再度問い合わせたところ、入院が長期になる場合、1ヶ月単位で先に頂くことが可能、というご回答を頂きました。 念のため、ケースワーカーの方にも相談に行こうと思います。 お気遣いのお言葉、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.7

 >その他、なにかいい方法はありませんでしょうか。無知申し訳ありませんが、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。  クレジットカードを利用できませんか。大抵のクレジットカード(ビザとかマスターとか)は月々の使用上限が30万円くらいだと思います。病院の支払いに使用できれば、月々の8万円前後の引き落としを少し伸ばせます。その間に金策します。退院見込みを伝えて、生命保険の入院費を実績分先払いしてもらう。疾病によっては、自治体に医療費補助金制度があるので、それを利用する。アルバイトする。などです。  病院の事務員さん、県とか市とか自治体の職員さん、生命保険会社の担当さんとよく相談してください。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クレジットカードは、事情があり利用できない状況です。 本日保険会社のほうに、再度問い合わせてみたところ、入院が長引くような場合は、1ヶ月単位で先に頂くことが可能、というお返事を頂きました。 まだ安心はできないので、アルバイトも現在探しています。補助金制度も、もっと色々調べてみようと思います。 本当にありがとうございました!

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.6

>区分は一般で、月々の負担限度額は8万前後とのことでした 一般3割ですね これに、食事、寝間着など借りていればその分+されます その他雑費等を含めて30日で計算すると12万前後になると思います 事務所に聞きづらいのなら、大きな病院であればケースワーカーがいます 入院、治療、介護あらゆる相談に乗ってくれます 事情が相当なものなら、事務との橋渡しもしてくれると思います 地区社協や自治体の借り入れなど、あなたの知らない制度があればそれも教えてくれると思います まず自分の収入と、支払いのめどを立てて相談することをお勧めします お大事に

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本日ケースワーカーの方に相談にいきましたが、時間が遅かった為生憎退社されていました。 まだ他にも、不安なことはあるので、一度相談にいこうと思います。 聞きたいこと、支払いの目処等、内容をまとめて、行ってみます。 本当にありがとうございました。

  • julian-b
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

病院で事務をしている者です。 ご心労の多いことと存じます。 限度額認定証の申請はされたようですね。正解だと思います。 ただ現在大抵の病院は入院費に関してDPCを採用しているかと思います。 これは診断された病名に対してある程度一定金額を請求するやり方です。 「ある程度」としたのは病院の規模で金額に開きが多少出てしまっているからです。 大きなかつ有名な病院では多少高くつくことになります。 また、負担限度額についても説明を受けられたかもしれませんが、一般区分の場合 80100+αになります。 プラスαの部分については計算式もありますが、経験上脳や心臓の疾患で手術やICUもしくはCCUに入った場合大きくなってきますので実際には15万くらいの請求がある場合が多いように感じます。 しかも食事代は保険適用でも260円(1食)負担になりますからね。 また、いわゆる差額ベッド代と呼ばれるものは保険適用外ですので、現在いらっしゃるであろうCCUから そういった部屋に移った場合にはその分も請求されることがあります。 まずは病院の事務方と話し合いの場を設けて相談されることが必要かと思います。 以前に職業等を詐称して治療費を払わず、しかも他の病院でも同じようなことをしていた方がいらっしゃて刑事事件になったこともありましたが、普通はだいたいどこの病院でも事情を説明して頂ければ分割払いを認めてくれると思います。(確かにあまり良い顔はしませんし、毎月督促のような電話連絡なんかが行ったりしますけど・・・)そこそこの規模の病院であれば、相談窓口なんかもありますので活用されてみては? ただし、事務方は所詮事務方なので、だいたい定時(17時くらい)に帰ります。 仮に残っていても対応はしません。安い給料で残業代も出ませんしね。 ですので、時間のある時に電話でも良いので相談されることをお勧めします。 また、集中治療室は基本的な入院費用に加算がつくため、一般病床に比べて高くなりますし、 病状が落ち着いて転床となった場合でも、「個室管理が必要」と医師が認めた場合は差額ベッド代の発生する部屋へ移るかもしれません。 この場合は主治医と転院も含めてよく話し合っておくことが必要です。 所詮事務は事務で、医者の言うことには逆らえませんから、医師が「部屋代を減免する」と言えば聞かざるを得ません。(以前いた某大学病院での話ですが) ということで (1)事務方と相談する (2)主治医とよくコミュニケーションを取っておく という2点が重要です。使えるものは何でも使っていきましょう。 お母さん、早く退院できると良いですね。 以上文脈に取り留めの無いことだらけだったかもしれませんがご容赦下さい。

ritun0601
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、お気遣いありがとうございます。 そうですよね。医療費自体が増えると、1%も大きくなってきますよね。今のところ、HCUというものに入っていますが手術などなく、投薬治療のみですが、15万越えも有り得ることを、頭に入れておきます。 保険会社のほうに、再度相談してみたところ、入院が長期に渡る場合は、1ヶ月単位で先に頂くことも可能、とご回答を頂きました。事務の方、主治医の先生にもしっかり話を聞こうと思います。 実際に働いていらっしゃるということで、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.4

自治体によっても違いますが、社会保険の高額医療費の補助は、入院が長引くと個人負担額が下がる仕組みになっています。 生命保険に入っているならそこの相談コーナーで相談すると色々なアドバイスをくれます。 また病院にはケースワーカーがいて入院生活での不安について相談してくれます。 おかあさんが入院されて大変ですが、定職についているあなたという娘さんがいるので割と色々話は進めやすいバズです。 またこれを機会に同居しているようですが、どちらが家主か取り決めて貸家の賃貸借契約を結んで、借りている側がお金を毎月支払うようにしましょう。 たとえひとつ屋根のしたに住んでいるとしてもしっかりした別会計をとっているという事実があると先々に何かあった時でも話が進めやすいです。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生命保険の担当者の方に連絡をし、入院が長引く場合は、1ヶ月単位で先に頂くことも可能、というお返事を頂きました。 今日ケースワーカーの方に相談に行ったのですが、時間が遅かった為生憎退社されていました。 念のために、一度ケースワーカーの方にもお話をしにいこうと思っています。 家主を決めて賃借契約、という案は全く考えたこてもありませんでした!母が退院したら、そのような話もしてみたいと思います(^-^) ありがとうございました!

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

貴女が知らないだけで 母様の通帳 へそくり 等あると思いますよ。 多少の貯蓄はあるはずです。 100万、200万とは言いません。 10万、20万程度は あると思います。 生命保険ですが これまたうまく出来ていて 生命保険に加入し 大抵の人は 口座引き落としですよね。 それが引き落とし出来ない場合は 契約はない 状態になります。 保険会社にもよりますが 大抵の保険会社は 他の口座引き落としとの絡みで 引き落とし出来ないであろう事を想定し 一ヶ月前払い と言う形ですので 例えば 6月10日 入院 6月25日 給与日 6月27日 口座引き落とし、、、出来なかったとすると 7月26日迄は 有効ですが それ以降は 契約はないです。 生命保険に加入しているから 一日4000円は入る と思っていても 支払いが滞ると 生命保険には加入してない事になります。 病院にいらっしゃると言うことで 安心ですので(実際問題そうですから、、、) その間に 貴方は 口座の確認 生命保険等 探してみて下さい。 私も似た様な経験をしてます、、、初めてで焦るのも分かります。 私の母の場合 病名は異なりますが あらゆる検査で100万程度は月に掛かってます。 タイミングが悪く 私達の子供の年齢等もあり 100万が払えず  銀行のフリーローンを借りました。 3回程払っていましたが、結局母は他界したので 生命保険で完済しました。 何しろ 生命保険は 退院してからしか出来ませんしね。。。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念なことに、母の預貯金は全くありませんでした。 回答を見たあとに、保険の件は、通帳を確認し、保険会社のほうにも確認をとり、引き落としが滞ってないか確認をとりました。担当の方に相談してみると、入院が長引く際は、1ヶ月単位で先に頂くことが可能、とお返事も頂き、なんとかやっていけるのではないか、と思っています。 本当にありがとうございました!

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.2

大変過酷な書き方になりますが、これまでの実例から書かせて頂きます。 生命保険会社に相談してみるしかありません、前払いなどを。 それ以外はないと思われます。 ※入院する時点で、真っ先に、担当医や病院の事務担当者に、入院費などが支払い困難なことをしっかり相談し了解を得た上で、入院し治療を受けるべきでした。 入院費などが少しでも支払えない場合には、いくら身体が悪い状態であろうと、入院治療を拒絶する権利が病院側にはありますので、即時に、強制退院をさせられます。 ※最悪時には、病院からの訴えにより、地方裁判所から入院費、治療費、診察費等などの請求分プラス利息分などについて、お母様と質問者自身の預金や生命保険金や電化製品や自動車やバイクや土地建物などの財産などの差し押さえが実施されることになります。 逃げ道はありません。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 。 とても厳しい現実ですね。ですが、現実的ですぐ行動してみなければと思わされました。 回答を見たあと、すぐ保険会社のほうに再度連絡をとりました。入っているのは、県民共済の生命保険なのですが、入院が長引くときは1ヶ月単位で先に頂くことも可能です、とお返事を頂きました。初めて問い合わせた際に、「退院後です」と言われ、すぐ諦めていましたが、わからないこと、困ったことは、いろいろと相談してみなければいけないな、と思いました。このご回答のおかげです。本当にありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

大変な時にお一人でお疲れの出ませんように・・ こういう場合は、病院の事務局(事務局長)に相談しましょう。 一度に全部支払えない場合や、支払い困難等、ありのままを相談してください。 病院は様々な問題を抱えている人でも、病気は待ったなしですから、そういう事態は何度も経験済みですし親身になって対応してもらえます。 病院の事務局はこういう場合の為にありますので安心して相談してください。

ritun0601
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答を見て、病院の相談所のほうに行ってみましたが、時間が遅かったようで、担当者の方が生憎退社されていました。 明日はもう仕事なので、一度電話でも相談してみようかと思います。 優しいお言葉を頂き、気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう