• ベストアンサー

撮影用の台本の書き方(作り方)

釣り番組の撮影用の台本を書くのですが、オープニングとエンディングコメントを書いて、中身の本編部分はどのように書けば良いでしょうか。釣りなので予測がつかない事もありますが、専門の番組製作者はどのように書きますか?無名の駆け出しのお笑いタレント2人使います。何にも決めないでぶっつけ本番の「フリー」もありでしょうか。こういう内容の話をして下さいと要約を書き込んで、ナレーションを書けばいいですか?いまいちピンと来ません。釣り好きが観るような真面目な番組ではありません。

noname#189268
noname#189268

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

役者によって、アドリブ可能な人とホンがないと駄目な人とがいるので、どちらで進行するかはタレントさんに確認すべきですが、番組のスポンサーも主旨も視聴者のターゲットも、何もかも分からないので、アドバイスしようがないです。 しかし、そもそもこれから撮影する番組のことを、詳細は伏せているとはいえ、不特定多数が閲覧するサイトに流して大丈夫なのでしょうか。

noname#189268
質問者

お礼

書き込み有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

話す台詞が決まっていないなら要約と進行だけ記載すれば良い 特に決めなくてもその場でこうしてといえばすむかも てゆうかそういう仕事の場合人に聞く時点で大丈夫か ・・・ってかんじ

関連するQ&A

  • NHKのにっぽん紀行

    NHKの「にっぽん紀行」という番組がありますが、 ナレーターをタレントが務めます。 番組の始めに取材場所の現地で撮影したと思われる タレントが今回の概要を十数秒?。 現地にいるタレントが映るのはその1場面だけで、本編はナレーションだけです。 あの十数秒の場面を撮るためだけにナレーションをやるタレントは出張しに行くのでしょうか? それとも合成でしょうか?

  • テレビ出演の一般人

    事務所所属の場合、マネージャーがいたり台本を読んで意識したりすることが普通でしょうが、なかには一般人家族が出演する番組も結構あると思いますがそういう場合どうなんでしょうか? 一般人に台本を渡して演技してくださいって言うのでしょうか? だったら事務所所属の無名タレントでいい気もしますが…

  • NHK 地球ふしぎ大自然

    この番組は現在ナレーションを局アナの方が担当されていますが、少し前まではタレントの方2~3人が交代でされていませんでしたか? それと最後に歌入りのエンディングテーマもあったような気がするのですが?

  • なぜ日本のドキュメンタリー番組はタレント主義なのか

    BSでたまにやっているので、BBCやらABCやら製作の科学番組を観ますと、タレント主義でなく、ナレーションと学者コメント中心でCG画像に加えていくという作り方をしているのですが、日本ではこういう番組は、ちょっと前は人間講座的な番組もあったようなのですけれども、どうも駆逐されつつあるようです。代わりに台頭しているのが、どれもこれもタレント主義で、こういう作り方しか市民権がないと言うことになっているようです。 なぜこうなってしまうのでしょうか。欧米とは何が違うのでしょうか。 純粋に「知」楽をテレビに期待することができなくなっています。

  • アニメ作品の映像パートの名前(用語)を知りたい

    アニメ作品(主にTV版)においてパート?の名前を知りたいのですがなにか、よさそうな資料を教えてもらえませんか? 私は以下のように思っているのですが、おかしいと思うという指摘でもかまいません。 プロローグ:オープニングテーマより前の映像 オープニング:主題歌が流れ番組タイトルが出る部分 サブタイトル:第何話などの表示 A PART:本編の前半 アイキャッチ(eye-catcher?):前半の本編が終わりCMに入るときに入る映像、CMが終わり本編に戻るときも同じ? B PART:本編の後半 エンディング:エンディングテーマが流れ出演者などが出る部分 エピローグ:エンディングより後で次回予告とは異なり後日談などの映像 次回予告:翌週などに放映する次回の予告 また会社(制作会社?)によっては呼び方が異なると言う話も聞いたことがあります、できればどこの会社ではこう呼んでいるとか、呼び方の理由(はさすがに無理か?)が分かると、なお良いのですが。 なお。英語(米語)話者の友人に説明するにあたって、そもそも日本国内での一般的な呼び方を知らないため参考にしたいというのが、質問の目的です。

  • 夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは遠ざかる

    tokyoFM ジェットストリームのナレーション原文については 放送作家の堀内茂男さんが作られたものですが、放送開始(1967年7月3日)から999回目までは日本航空職員の伊藤酒造雄さんという方が作られたものが使われていたことがわかりました。 ですが、 エンディングについては番組開始以来このエンディングが使われているのか、1000回以降からオープニングとセットで変ったのか、はっきり確認できません。 模糊とした気持ちが胸に澱んでまいりました。 この質問がご存知の方に届き、回答が寄せられますように。

  • 説明描写能力を高めたい

    21歳です。 昔から口下手でなかなか思う様に自分の考えを人に向けて説明する事が出来ません。 出来る事は出来るのですが、何度も言い直したりしてとても冗長になります。たまに「どういうこと?」と言われる事もあります。 よくテレビに出ているコメンテーターやタレントの話を聞いているととても分かりやすく、きれいに整理されまとまっています。自分もあんな風に喋りたいなぁと思っているのですが、どういう訓練をすればそうなるかが分かりません。 自分は大学生なのですが、推薦で入ってしまったため国語等の受験勉強をしておらず、論理的に物事を考える能力や、相手の話の要点等を素早く掴む力が養われていません。 なので正直頭の回転も遅いです。 今この様な状態の為に説明描写能力も乏しいと思うのですが、出来ないと言っていては一生出来ないと思うのでどうにか訓練して論理力を養い、「話す力」を鍛えたいと思っております。 私が思う方法としましては、 1:誰かに何かを説明する前に話す内容を一度文字で表して、それを吟味していらない部分を省いたり、論理に矛盾があったりすればそれを訂正する。 そして最後まとまった文を何度も読み覚えてそれを説明する。 (これを何度か繰り返すと次第に一度も文字におこさずに、ぶっつけ本番で何かを説明しようとしても出来る様になる事を期待) 2:大学受験の国語の参考書を買う。それで問題を解き論理力を鍛える。 3:何か文章を読んだらそれを要約する。 (ただどんな文章を要約すればいいか分からないのが正直な所。新聞の社説の要約も試みましたが自分の要約が果たしてあっているのかが分からないのでやめました。他に何かおすすめの教材とかはないでしょうか?) 以上です。 以上の3点について皆様の意見をお聞きしたいのと、何か他にいい方法があれば教えて頂きたいです。 では回答おまちしております。

  • 「SHOWBIZ COUNTDOWN」番組内で毎回使用されている曲

    日曜日の夜12時からテレビ東京で放送している、 「SHOWBIZ COUNTDOWN」という番組使用されている BGMの曲名をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 製作はテレビ愛知なので、おそらく関東地区以外でも放送されていると思います。 その曲が使用されている場面は、番組提供のスポンサー紹介の画面の部分です。 オープニングとエンディングの2度使われ、毎週同じ曲のようです。 実はこの曲については以前もこちらでご質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1343528 参考になるほどの情報がありませんが、よろしければこちらもご参照ください。 長い間、自分なりに探してみているのですが、曲名がどうしてもわかりません。 この曲をご存知の方がいらっしゃれば、どうか曲名、アーティスト名を教えてください。

  • プリンセス・プリンセスは、赤坂小町時代、本当に全然売れなかったのですか?

     最近ユーチューブで、プリンセス・プリンセスの、赤坂小町時代の映像が多数投稿されているのを見て、ふと疑問がわいてきました。  プリプリファン等の間では、「プリプリは、赤坂小町時代には、全然売れない、無名のバンドだった」というのが常識になっています。しかし、たまたま視聴者が録画して長年保管し、ユーチューブに投稿されたテレビ番組だけでも、こんなに多数あるということは、実際は当時、赤坂小町は、かなりの頻度でテレビ出演していたと推定されます。売れないタレントが、頻繁にテレビ出演出来るでしょうか?  特に疑問を感じたのは、「コアラボーイ・コッキィ」という曲についてです。この曲は人気テレビアニメの主題歌だったわけですから、全然売れないはずがないと思うのですが?またアニメ番組製作者が、全然売れてないタレントを、主題歌の歌い手に起用するとも考えにくいのですが?  どなたか、当時赤坂小町が、どの程度売れていたか、どの程度知名度があったか、どの程度頻繁にテレビ等のマスメディアに登場していたか、特に「コアラボーイ・コッキィ」という曲も本当に売れなかったのか、などの点について、何らかの知識・情報等を知っている人がいらっしゃいましたら、ぜひご回答をお願いいたします。

  • 映像編集のコツやテクニックを教えてください。

    このたび、わらにもすがる思いで映像編集について皆様のお力をおかりしたく質問させていただきました。 会社のセミナー(来場予定者数500名程度)で10分間の弊社の事業紹介映像をプロジェクターで放映することにな私が製作することになりました。 映像編集に使用するソフトはAdobeのpremiere pro cs5、After effects、soundboothです。 私は映像編集の経験はほどんどなく2日間のpermiere proとAfter effectsの研修を受けた程度のほぼ初心者です。 放映する内容ですが弊社が行っている4つの事業を事業内容と事業担当者のインタビューと事業関係者のコメントで構成するのですが、前後にオープニング(本編の事業紹介映像への導入部分)とエンディングが入り合計10分間です。 私の希望なのですがたくさんの人目に触れる映像なのでできれば頑張って素人が作ったものとは思えないような内容をと思っています。効果音やバックミュージック、映像や画像などを効果的に用いて製作したいと思っています。 私にとってはハードルが高い無理難題な内容と思われてもしょうがないのですがどうか映像編集のコツやテクニックを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 事業の内容ですが子供や人々との交流が主な内容なので温かみのある観客が観て優しい気持ちになれるような雰囲気を出したいと思っています。 どうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう