• 締切済み

主婦です。将来にも役立つ資格を取りたい

senpukikurukuruの回答

回答No.10

はじめまして。わたしは、30代の主婦です。 私もいろいろと資格を探しております。子供から手が離れた時の事を考えると、ちょっと怖くなったりして…。 http://www.syufushika.com/language.html このページで、語学系の資格がまとまってましたよ。 sugarplumさんも見てみては? では、お互いにがんばりましょう。

関連するQ&A

  • 主婦をしながら取れる資格について。

    主婦をしながら取れる資格について。 いつもお世話になってます。 現在4ヶ月になる息子を子育て中の専業主婦なのですが、子育てが一段落したらまた働きたいと思ってます。その為に何か資格を取ろうと思っているのですが何を勉強しようか悩んでいます。 初めは社労士を勉強しようかと思っていたのですが、求人募集が少なく就職向けと言うよりかは開業向きと言う話を聞いたので思いとどまりました。 現在持っている資格は ・普通運転免許(AT限定) ・秘書検定3級 ・AHT(アニマルヘルステクニシャン)→動物看護士資格 ・PGS(ペットグルーミングスペシャリスト)→トリマー資格 結婚する前はペットショップの店員(販売員兼生体管理)として働いてました。復帰するには時間や曜日が厳しいので再就職には違う職に就こうと考えてます。 子持ちでも働きやすい職場でこんな資格が役に立つよとか、体験談などありましたらお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 専業主婦、どんな資格をとればよいか?

    結婚後、事務職のパートをしておりましたが、 不妊治療に専念するために退職し、専業主婦をしております。 現在34歳。 持っている資格といえば 珠算3級、 英検2級、 自動車普通免許 しかありません。 子供ができるかどうかわかりませんが、 とにかく時間を持て余しておりますので 自分が社会復帰したとき(40歳くらい)のために 履歴書に書ける何かしらの資格取得を考えてます。 結婚前も事務経験しかありませんので事務職を求職するでしょう。 恥ずかしながら、勉強に関しては意思の弱い、 長続きしない人間ですので 夫から学校や通信教育などお金のかかる勉強方法は反対されています。 なにごともその人のやる気次第でしょうが 独学で取得できる資格はありますか? 宜しくお願いいたします。

  • これからは何の資格をとれば将来よいでしょうか?

    2歳の子供をもつ主婦(32歳)です。 今はまだ 子供が小さいので働くつもりではないのですが 将来 経済的に働かなくてはいけないと考えています。 そこで 今のうちに通信教育等で資格をとろうかと思っています。 これからとるには 何の資格が将来よいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 資格について

    資格について教えて下さい。 資格を取りたいと思っています。 40歳過ぎています。 今、考えているのが、医療事務・介護事務・調剤事務・医事コンピューターなどの医療関係の事務の資格を取りたいと思っています。 資格をとるにあたって、独学でしたいと思っています。 自分で、本や過去問を買うか、通信教育でやるか、 これから、どの資格が求められてるかわかる範囲でいいから教えて下さい。 働く場合の募集や給料なども教えていただいたら嬉しいです。 この年齢で資格をとるのは難しいのでしょうか? 2年前まで、専業主婦でした。

  • ケアマネの資格を取られた方教えてください!!

    私は、ずっと看護婦として働いてきましたが結婚して今は働いていません。ずっとケアマネの資格をとりその職につけたらと漠然とは思っていました。独学で参考書や問題集を買って勉強するのでは資格取得は難しいのでしょうか?通信教育などでも、4万以上かかるようですが、そのくらいかけて取得するくらいの気持ちでないと無理なのでしょうか?主婦業をしながら勉強された方などは、どのくらいの時間勉強され、どのようにされたのでしょうか?教えてください!!

  • 主婦にお薦めの資格は?

    こんにちわ。 何か資格をとる勉強をしたいなぁっと思っている主婦です。 ただ、仕事もしているので通信教育なんかで学べて将来役に立つものがいいなとは思っています。 主婦にお薦めの資格ってありますか? ちなみに今は幼稚園と小学校の教員免許、パソコン検定ぐらいしか持っていません。 よろしくお願いします。

  • 離婚のために主婦の資格

    私は27歳の主婦です。 子どもが2人いて、春から保育園に預けます。 働きながら資格の勉強をして、離婚の準備をしていこうと思ってます。 旦那は物に当たって家具を壊したり、短気ですぐキレる、DVがあります。 DVは私に対してで、子どもにはありません。でも子どもの見てる前で私の首を絞めたり、蹴ったり、壁に叩きつけられたりするので、子どもにも悪影響だと思います。 いずれ離婚して生きていくために、何か資格を取りたいです。 通信教育を考えていて、 ・調剤薬局事務 ・医療事務 ・歯科助手 ・宅建 を資料請求しました。 ノルマがなくて長く続けられて、土日が休めて、子ども2人を育てていける資格を希望しています。 結婚する前まではウェイトレスのアルバイト(1年)と、健康食品のオペレーター(3ヶ月)しかしたことありません。 持ってる資格は普通免許だけです。 子どもがいる女性でも長く働けて、安定した収入が得られる資格ってありますか? 宅建が気になってます。 でも、宅建を活かした仕事って、営業職しかないんでしょうか? 土日休んでパートで、ノルマがない、2人を育てていける資格はありますか? 経験重視だと思いますが、子ども達を守るために、未経験からでも仕事がしたいです。 学校には通えないので通信教育で取れる資格、就職につながりやすい資格、主婦でも続けられる仕事の資格ありますか? 条件が多くてすみません。

  • 主婦が勉強するのにおススメの資格

    専業主婦です。2歳半の息子がおります。 子育てにも慣れ、日常生活の中で目標みたいなものを持ちたいなと思い、 資格の勉強をしたいなと思っています。 何かおススメの資格はありますか?? 将来の仕事のために取得したいわけではなく(そうなればもちろん最高ですが) どちらかというと趣味という感じです。 資格を、と思っているのは 試験には期日があるので怠けずにコツコツできるからです。 根がグータラなもので… アロマテラピー検定は取得し、次は漢字検定もいいなと思っているのですが 他になにかおススメなもの、おもしろそうなものがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!!

  • <主婦>手に職をつけたいと思っています。何かアドバイスをお願いします。

    20代後半子持ちのの主婦です。 現在は専業主婦で夫の給料のみでやりくりしています。 マイホームも購入し、ローンの返済があります。 夫の給料のみでも贅沢をしなければ何とか生活には困りません。 しかしこの世の中何が起こるかわかりませんので、何か手に職をつけて おきたいと考えております。 まだ子供が小さいので今すぐは無理ですが、2-3年程すれば勤めにも出たいと思っています。 「手に職を」と非常に呆然とはしておりますが、得意なこと、好きなことを書いておきたいと思います。 どうぞアドバイスいただければと思います。   ・英語・・・短期留学経験あり。   ・英語の教員免許あり。・・・教えることが好き。   ・インテリアに興味あり。(でもセンスはあまりありません。)   ・料理は好き。   ・いつか将来自分のカフェが持てたらいいなという呆然とした夢があります。   ・人と接する仕事は好きなほうです。 自分としては、「管理栄養士の勉強をする」、「英語を勉強しなおす」のを考えています。 また、全く畑違いですが主婦の方が安定してパートをされている「医療事務」の資格も少し考えております。  これから資格取得が必要なもの、通信での勉強が必要なもの、学校で学びなおさないといけないもの、何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 資格取得

    FPの資格をとるのは難しいのですか。通信教育などで取れるものですか。子供の手が離れて社会復帰するまでの間に子育てしながら資格をとっておくという考えは甘いでしょうか。