• 締切済み

誠意のない保険会社と加害者。もう告訴しかない?

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 程度が分からないので何とも言えないですが、示談に応じるのが得策です。  ・「自転車の修理費」  ・「交通費の一部」  ・「慰謝料」  あたりが妥当だと思います。  あまりふっかけると不利になりますから、妥当な金額で折り合うのが良いかと。  裁判にした場合は、相手も優秀な弁護士を雇うでしょうから、金銭的・精神的にしんどい思いをすると思います(仮に勝ったとしても、弁護士費用で赤字かと)。

関連するQ&A

  • 交通事故、加害者の誠意について

    困っています。相談に乗ってください。 今年の3月中旬に人身事故を起こしました。相手は58歳女性、自転車です。片道三車線の大きな道路の中央分離帯部分から右折するときに左方からの車に気を取られ自転車と接触してしまいました。横断歩道ではありませんでした。相手は骨折され、全治三ヶ月と診断されました。過失割合等はわかりません。罰金は15万、点数は2点にプラス付加点数6点で合計8点でした。当日、病院にお見舞いに行き、当日夜も再び主人とお詫びにうかがいました。2~3度お見舞いに伺い、その後は保険屋さんにおまかせしていたのですが、先日、被害者本人から自宅に電話がありました。私は留守にしていたのですが、電話に出た私の母に(75歳)「誠意がない」「夏休みなのにケガのせいで子供を海水浴にも連れて行ってやれない」「暑いのにキズが痛むからクーラーもつけることが出来ない」等々、ひどい口調で延々30分に渡ってまくしたてられました。正直、五ヶ月も経っていましたので驚きました。なかなか被害者の怒りは消えないものだと痛感しました。その後、感情的になってはいけないとの配慮から主人が相手様にお電話をしたのですが、やはり同じような口調で20分以上に渡り「今すぐ来て土下座して謝罪しろ!」「告訴してやる」「誠意がない!」等々言われたそうです。 保険会社の担当に連絡したところ、「お金の面のケアはしますが、感情的なものに関してはちょっと・・・」という返事でした。 やはり、加害者なのだから、何と言われてもひたすら耐えなければならないのでしょうか?どの保険会社もこのような対応をされるのでしょうか? 身勝手な事とはいえ精神的にまいっています。アドバイス、お願いいたします。

  • 保険会社の対応が許せない

    先日私(車)相手(自転車)の事故を起こしたものです。保険会社が言うには、過去の事例を見ると過失割合60:40になるとのこと。 ですが人によって言うことが違ったり、人身と物損では担当が違うと何度も同じ説明を求められたりと、いい加減な対応ばかりする保険会社が信用できませんでした。 自分で調べたのですが、相手側に重過失にあたることが適用され、-15%で45:55になると言うことがわかりました。保険会社に言うと、それは認めました(弁護士にも相談済み)が、相手は怪我をしている(こちらもしています)ので心情的にとか、後で言ってもとか納得できないことを言われます。 相手に言う言わないは別として、こちらにその選択肢を与えず、現状60:40で相手に伝えている保険会社が許せません。 もしこのままの流れで60:40になった場合、保険会社に重過失分の15%(車の修理代等)を請求できるのでしょうか? 交通事故紛争センターはこちらの保険会社も訴えることってできるのでしょうか?

  • 加害者が保険を進めてくれない

    半年前に父が交通事故で亡くなり、質問した者です。 いまだに保険の請求が進んでいません。 先月やっと私側の書類が揃い、保険会社に持って行きました。 その数日後に加害者宛に「自賠責保険死亡事故追加保険料」の封書が来たそうです。 相手(加害者)の友達兼保険代理店と言う人(この人もそっち系)から。 その請求された金額を誰が払うのかと言う電話が主人に。 先月の終わりの事です。 その時また400万円の修理代の話が出たそうです。 主人は「その追加を払ってもらわなければ保険金も入らないし、 そうしないと修理代の請求の話なんて聞けないので 早く進めて欲しい。あと修理の見積りを出して欲しい」と言って相手も追加を払うし、見積りも出すと言う事になり電話は切れました。 友達兼代理店は「私は友達だから彼の見方になる」と言っていたそうです。 主人が保険会社に進み具合を聞く為に連絡した時、未入金がわかりました。 主人は「うちでその金額を負担しますので進めてください。」と請求書を送ってもらいました。 主人は「これで相手に修理代を請求されても、追加料金を相手が払わなくて、うちが変わりに払って請求が出来たのだから、修理代なんて支払う義務は無い」と言っています。 しかも相手は保険会社に家にいくらの保険金が入るかを聞いてきたらしいです。 保険会社は「相手のプライバシーの事ですので」と答えてくれたそうですが、 追加料を支払わないのはこの事も絡んでいるとも考えられます。 うちが相手の保険の追加を払ってしまえば相手が強く言ってきた時(多額の修理代)こちらは「保険の追加を払って請求を進めたのだから」と強く言い返して大丈夫でしょうか? 私達遺族は正当な金額なら修理代を払っていいとさえ考えているのですが・・・ 今頭が混乱していてうまく伝わったかわかりませんが、 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 交通事故で相手保険会社を通さずに交渉できるか

    友人が 交通事故に巻き込まれました。 郊外の側道もある道(センターラインあり)で 雨でカッパを着た高校生の自転車を余裕を持って抜かそうとしたところ 自転車が急に反対車線に移ろうと後ろも見ずに右方向に進路変更をしてきて 友人の車のドアミラーの部分等に衝突し フェンダー、ドアをへこましドアミラーも取れています。 (おおよそ10~15万円の修理代、自転車も1万円くらいの修理代) 友人の車両保険は車対車のみで対自転車には対応できない契約です。 相手の親は 急に飛び出した方が悪いので 迷惑をかけました弁償をしようという気がありそうだといっていました。 ところが相手の保険会社(自転車でも対物が対応できる個人賠償保険のようです)は基本過失の車80:自転車20 の可能性があると言ってきました。 (調べたらhttp://kashitsu.e-advice.net/bic-car/251.html のようです) 友人は 相手が悪い一方的な事故で 納得がいかない、保険会社ではなく 直接相手と話をして 相手に賠償をしてもらいたいと言っています。 教えてほしいのは 1.相手が保険会社を通しているのに 保険会社との交渉を断り 相手と直接 交渉できるものでしょうか。 あるいは 2.保険会社をとおして保険会社の主張する過失分を修理してもらい 不足分を相手に請求したい。 の 考えがあるようですが これらは法律上どのような問題があるでしょうか。 また 一般的な 自転車対車の 事故で 基本過失80:20を どれくらいまで 友人に有利にすることができるでしょうか。

  • 保険会社から

    自転車事故で相手が骨折し、数週間後になくなり、その後、被害者が加入している保険会社の弁護士から手紙が来て、被害者遺族と保険会社との間では示談が成立したが、保険会社から損害金みたいな請求がきた。が、金額が書いていないのでいくらぐらい請求がくるかが分からないので、大体の相場が知りたい。

  • 被害者から修理代を請求できる?

    この間こちらが加害者の人身事故を起こしてしまいました。 事故状況は、こちら(車)が法定50キロの道路を60キロほどで走っていると、横断歩道を赤信号で自転車が飛び出してきました。 こちらは、とまる事もできず、ひいてしまいました。 事故後の警察からの話で相手が飲酒していたことがわかり、こちらが修理代を請求できないかと保険屋に相談したところ、勉強料として払っておけといわれました。 何か納得できないような気がします。 ちなみに修理代は75万かかりました。相手は全治3ヶ月です。 知識のある方ご教授願います。

  • 保険会社からの請求

    警察の事故書類が出る前に保険会社にこちらが100%悪いので、全額相手方に車の修理費を支払うようにお願いしたところ保険会社は納得して相手方の修理費を支払いました。後にこちらが交通違反のための事故が判明したとき保険会社から請求がくることがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 自転車交通事故(加害者:主婦)です。

    自転車交通事故(加害者:主婦)です。 被害者の方は歩行者でした。全治10日でしたが、無事回復されたようで安心しております。 誠心誠意、謝罪しましたが、先方が要求されている示談金額が、保険会社提示額よりも2倍程度高かったのです。これは刑事告訴をしないことを見込んだ金額だと言われました。 個人傷害保険を使い、自分で示談交渉をしています(このタイプの保険は示談交渉サービスがありません)。 自分で追加分をお支払いする方がいいのか、刑事告訴されたらどうなるのか、どうすればいいのか、精神的にまいっております。保険会社に掛け合ってみますが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故の加害者誠意がない

    先日、単車にて直進している際に路外に出る為に右折してきた車と衝突事故を起こしました。過失は保険屋との話し合いの最中ですが、相手側の保険屋から最初は20:80と言われましたが納得いかず、こちらの言い分をしっかり伝えたところ私0:相手90で納得していただけますか?と言われています。今回お聞きしたいと思っているのは、加害者に誠意が見れないので上申書を提出しようと思っているのですが、その前に直接加害者に見舞いにも来ず、電話すらしてこないのであればまったく誠意が無いとして上申書を提出しますと伝えようと思っているのです。その際に追加で書き込もうと思っているのが、代車、修理費全額、ヘルメットその他の実に付けていたものは全額出ると加害者には聞いていますので、その分の請求を求める文を書き込もうと思っています。事故当日に全部出ると言われたのですが、保険屋から全ては出ないとの事ですので、事故2日後に加害者を呼び出してもう一度しっかりと確認をしました。私が「~は全額出ませんよ?」と一つ一つ言っても、やはり全部出ると言うのです。書面には書いていませんが、確認した上で本人が出るというなら、保険で出ない分は自腹で払っていただこうと思います。正直に言うと、払えないならそれでいいが、言った事について謝罪させたいのです。相手にまず、この分を請求する文と、誠意を見せないのであれば上申書を書き、相当の処分を望むと書鉱と思いますが、脅迫とかにはならないと思うのですがどうでしょうか?相手は事故当日はすみませんの連発でしたが、今は電話すらしてきません。

  • 誠意のない加害者

    4日前に事故にあいました。 事故を起こした奴はいまだに謝罪には来ません。 相手は会社のトラックでした。 そいつははっきりしない奴で 会社の上司も同じ感じです。 事故後電話はこっちからのみ 向こうからは一切してきません。 今日も来るといっていたのに来ず。 本人の携帯に電話しても出ません。 会社に電話すると上司が出て 今日電話してお伺いの時間を聞こうと思った。 と言っていて、着信履歴には残っていません。 家の電話番号に電話すると それは実家の番号で母親ものらりくらり。 成人している息子に任せてると言っている状態。 その息子に電話してもつながらないから親に電話しているのに。 息子がそんな状態だから 親が変わりに謝罪すべきだと思うのです。 子供に頭が上がらない感じでした。 会社の上司は明日本人を連れてくると言いました。 それも信用できません。 先程母親に電話して言いました。 「今晩じゅうに息子に電話して明日必ずこいと言ってください。 来なかったら親の責任としてあなたが来てください。 来ないのならそちらの実家に行ってご近所中に騒ぎますよ。」 と言いました。さすがに最後の言葉は恐喝になっちゃいますよね。 これはやりすぎだと思いました。 ですが、こちらは金をよこせと言っているわけでもなく 普通の事だと思うんです。謝罪することは! 私のやっていることは恐喝になるのでしょうか? 明日相手が来なかったらどうしたら良いでしょう?