• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神疾患)

精神疾患の症状に悩む社会人の悲痛な叫び

applingoの回答

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.4

記述から、あなたは一度も精神疾患だと認定されてはいませんね。 あなたは素人です。 医師はプロです。 あなたが、ちゃんと症状をみてくれるというのは、あなたが納得する病名をつけてくれる というだけでしょう。 記述の最初に「低血糖症状」と書かれています。 血糖値が下がっているのかどうかは、実際に調べなければわかりません。 このことばを安易に使うということが、あなたのことをよくあらわしていると思います。 ちなみに、本当に精神疾患の方は、ご自分が精神疾患であるという事に気がつく事ができません。 周囲から見たら「異常」でも、本人にはそれが「普通」であるからです。 この大原則からしても、あなたが単に「病気だといわれたい」だけではないかと感じます。 不整脈というのは、通院されての診断ですよね? 脈が無くなるほどの状態では、適切な治療が成されているとは思えません。 きちんとそのことを医師に伝えるなりしてください。 不整脈では、だるさ、吐き気、めまい、耳鳴りなどがおきることは当然です。 精神疾患と結びつける前に、こちらの対処をするべきでしょう。 医師による 不整脈 との診断が降りているならですけれど

CANDYWWL
質問者

お礼

あなたのほうが素人ね。 血糖値は自分で計れるんで。 病名は何だっていいから合った治療をしたいだけ。 不整脈も医師の診断。 あと自分のこと異常だとも普通だとも思ってません。

関連するQ&A

  • 精神が安定する漢方は・・・

    統合失調症と診断されているものです。 イライラや不安、緊張などの精神症状が出ています。幻聴、幻覚はありません。 対人恐怖や視線恐怖などもあります。これらも、精神が安定していないため出てしまいます。 これを安定させる漢方はありますか? 情報をお願いします。

  • 精神疾患を患った友人との距離の取り方

    しばらく直接は会っていない友人です。 現在幻覚や幻聴に悩まされているらしく、声をかけるべきか考えています。 1ヶ月ほど前、心療内科にかかったらしく、そこで「軽欝」と診断、薬を処方され落ち着いているのかと思っていました。 これらの状態は、「つぶやき」を通じて見知っているだけで、直接今の状態を聞いてはいません。 おそらく、つぶやきを通じてのヘルプ要請だとは思うんですが・・・。 私が彼女に声をかけないのは、いくつか理由があります。 ひとつは、おそらく今回の精神的ダメージのきっかけとなったと推測される事情を私は知っていて、 その件が引っかかっています。正直、その件に関しては理解できないし、彼女を責める気持ちがあります。 もうひとつは、自分が「負」のオーラに引きずられてしまうタイプだからです。 以前にも、別の精神疾患を抱えた人と知り合い(はじめはそのことは知らなかった)、あくまで友人として打ち解け、体調など心配してあげているうち、相手が私に精神的に寄りかかろうとしてきました。 重くて逃げ出したのですが(汗)かなりキツかったです。 ・・・そんなこともあるので、一緒に引きずられてしまってはどうしようもないと思い、今のところ友人の状態も傍観しています。 ただ・・・。 数年前、精神疾患により大切な友人を亡くしました。その子の症状にも「幻覚」や「幻聴」があったそうです。 その時私は何も知らず、彼女の母親からの電話で訃報を聞きました。 あの時、何もできなかった自分にとても腹が立ち、後悔したので・・・。万が一のことが頭をよぎります。 今病に苦しんでいる友人ですが、夫がいます。子供はいません。 父親が、やはり精神疾患で入退院を何度か繰り返しているそうです。 震災のこともよくつぶやいていました。 そういった要素も現状に影響があるのかなと思っています。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • バセドウ病の精神症状?精神疾患?

    バセドウ病と診断されて4年目の20代女性です。 現在はメルカゾール1錠/2錠を毎日交互に服用していて数値は正常です。 しかし、精神症状のような不安定、鬱状態は続いています。 ここ1ヶ月は大きなストレスがあった為か、鬱状態が重く、寝込む日が度々ありました。 病院への受診を考えているのですが、これがバセドウ病による精神症状なのか、精神疾患なのかが分からず、何科に行くかで迷っています。 今思えばバセドウ発病前から精神的に不安定であったようにも思うのですが、自分でもよくわかりません。 バセドウ発病(と思われる時期)からの経緯は以下の通りです。 ・6年前 重篤な身体症状、精神症状が出る。 精神症状に関しては躁鬱状態が激しく、激昂して記憶が飛んだことや、ぼんやりとした幻聴、幻覚もあった。 ・バセドウ病だとわからず、その状態で2年間無治療。 ・4年前 甲状腺科受診、治療開始 ・3年前 ホルモン数値が安定しはじめて極端な躁鬱状態、幻聴、幻覚が治まる。 抑鬱傾向は残り、年に何度か急な無気力、希死念慮、不眠に陥る。 ・~現在 バセドウ病自体は寛解へ向けて薬の調整中。 精神面は抑鬱な期間と意欲的な期間を繰り返す。最近は数時間置きでの浮き沈みがある。 私のようにバセドウ病治療中で、けれどホルモン数値は安定している状態だと、甲状腺科でも精神科でも対応は難しいと聞いたのですが、そうなのでしょうか。 私の状態は何なのか、受診すべきは何処なのか、よくわかりません。 どなたかご助言頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 最後までお読み頂き有難う御座いました。

  • 心臓の疾患でしょうか?

    48歳男性です。高血圧症で薬を飲んでいます。 不整脈?かまたは心臓疾患か気になるのですが・・・ 朝方ですが、不整脈?っぽい症状が。明らかな不整脈(脈が1回飛んで次の脈の衝撃が大きい)ではないのですが、寝ながら呼吸をしていると、感覚として、何か一瞬ふっと脈が飛ぶか脈と脈の間隔が空いてしまうとういか、そんなような症状が出ます。(中々言葉では言い表せません) 多きときは1分間に、7、8回ぐらいあるでしょうか。息切れとか、動悸はありません。 そんな症状は、朝だけで日中は特に気になりません。(気にならないだけで実際起こっているかも知れませんが) 何か、心臓の病気の前兆ではないかと心配しています。

  • 幻聴、幻覚はないのですが、精神科で診てもらっていま

    幻聴、幻覚はないのですが、精神科で診てもらっています。 対人的に恐怖感や、人に敏感になっています。人が、怖いので、人の顔色を気にして生きています。疲れます。 物音にも、過敏です。 今の主治医には、そういった事から、脳が、健康な人が、情報を遮断できるのが、神経が過敏になっていることから、気にならないことを、気にしてしまうとの診断です。 イライラや、神経の高ぶりもあり、リラックスできません。意欲もあまりありません。 主治医は、病名は、言ってくれません。 お薬は、そういったグルグル回りの過敏な神経を沈静化させる、ジプレキサとリフレックスとレキソタンを貰って飲んでいます。眠剤も飲まないと寝れません。 私の病名は、統合失調症でしょうか? 病状的に、こういった症状は、どういう方法で治していったらいいですか? アドバイスお願いします。

  • 鬱病と診断されたのですが

    身体と精神の不調を感じ一ヶ月ほど前に神経内科に行き、鬱病と診断されて現在投薬治療をしています。 しかし最近、以前にも増して幻覚や幻聴、悪夢が増えました。アイロンを見るとそれが煙を出して燃え始める映像が見えたり、自分の名前を呼ばれ続ける幻聴が聞こえたり、殺される夢を見たりします。 通院以前もそのような症状はあったのですが、それよりも被害妄想のほうが中心で、このような症状は今ほど多くはありませんでした。ちなみにお医者さんには、症状が重度だからそのような幻覚や幻聴などの症状があるのだといわれました。 しかし治療を始めて一ヶ月たつのに、そのような症状が減るどころか増えているので、不安です。これは何か他の病気で、早めにお医者さんに行った方がいいんでしょうか、それとも薬の副作用か治療経過の一過性のものなにかで、我慢したほうがいいんでしょうか。

  • 精神科でどのくらい通えば病名が分かりますか?

    精神科や心療内科で病名が診断されたことがある方ご回答頂ければ幸いです。 家族が明らかに精神的な病気を患っているのですが、これまで何度か精神科や診療内科に行きましたが一度も病名を下されたことがありません。 詳しい症状に関しては割愛しますが死にたいが口癖になりオーバードーズをしたりリストカットをしたりもします。 以前は働いていましたが職探しをする意欲もなくなってしまったようでたまに単発の仕事をするくらいです。 幻覚幻聴などもたまにあったようで、ネットの病気診断チェックに殆ど当てはまったりしても病名を何も言われずに薬を処方されるだけだそうです。 辛い症状なのに病名が分からないことで余計に病んでしまっているみたいですが、病名が診断されたことがある方はどのくらい通って診断されましたでしょうか? 診断されない限り自称精神病のままになってしまう気がします。 因みに私自身も絶対この病気だと思った物があったのに病名は何も言われませんでした。

  • 体調不良(精神疾患)で悩んでいます。

     というのも、緊張状態などが長く続くと息苦しくなり、強い不安(恐怖)に襲われてしまいます。  現在心療内科(精神科)に通院しており、抗うつ薬等を処方してもらい、もう5年以上も服薬していますが、一向に改善しません。  症状は決まっています。まず両方の頬がしびれてきて、それが顔全体に広がりだんだん首に下がってきて、その後首を絞められたような窒息感があり、悪い時には「もうこのまま窒息して死んでしまうのではないか。」との強い恐怖心が襲ってきます。また、意識がもうろうとすることもあります。  この症状はいわゆる「自律神経失調症」なのでしょうか。とりあえず医師からは「軽いうつ病」と診断されていますが、全く納得できません。  いくつかの病院を受診し、同様のことを相談しましたが、そのたびにいろいろな薬を処方されるだけで、ちっとも改善せず悩んでいます。  それと、これから夏が来てまた暑くなりますが、外に出て日に当たるだけで上記の症状(息苦しくなる)がでることが頻繁にあります。 このことも医師に相談しましたが、明確な回答はありませんでした。  ただ、一つ思い当たるのは、6年ほど前に炎天下の中、あまり水分も取らず激しいスポーツをしていたら、熱射病にかかり救急車で運ばれたことがあり、このことがあってから、特に上記の症状がひどくなったような気がします。(トラウマになっているのかも。)  同様の症状で悩んでいる方や克服された方がおられたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 精神科医に不信

    半年ほど前に病院に行きました。 めまい・動悸・不整脈などが主にあり、耳鼻科で問題なしと出ました。 精神的なものからくるものかもしれないということもあり、 精神科にかかり「リスパダール」を処方されました。 常時ではありませんが、電車に乗れないなどのパニック障害もあったからかと思います。 ですが、この薬、調べてみると向精神薬としては強い薬のようで、 どうも今回の症状には適さないような気がします。 自分のほとんどの症状が該当しませんし、症状自体も強くありません。 で、半年たったのですが、当初一番直したかっためまいが一向に治まりません。 他に科を受けて調べたほうがと促しても、精神的なものからと譲りません。 いろいろと調べると頚椎症などによるめまいの可能性もあるような気がします。 一方であなたは精神科にかかるほどの症状ではない、と常に言います。 もともとは心療内科にかかりたかったのですが、この病院にはありませんでした。 この常時服用の薬の他に、非常時用の薬カームダンも処方されています(毎日分)が、 非常時用の薬だけに100錠以上余ってしまって、今回は必要ないと言いましたが、 お守りなので・・と言って処方され更に余ってしまってます。 何故に私のような症状にこの強い向精神薬が処方されたのでしょうか? 他にこの件に関してご意見なども頂戴いただければと思います。 他にもいろいろなことがあってすごくこの医者に不信感たっぷりになってます。

  • 双極性障害か非定型精神病かによる治療法の違い。

    双極性障害と非定型精神病の治療法、処方される薬などは異なるんでしょうか?私は、躁のとき、錯乱状態になり幻覚幻聴をかなり経験したんです。そのことを主治医に話してません。過去のことですから。ただ、後から本を読むと、私は双極性障害というより非定型精神病にあたるのでは?と思うようになったんです。主治医に、躁の時の幻覚幻聴体験を話したほうがいいのでしょうか?非定型精神病の可能性を話して、そのことによって処方薬とかが変わるのでしょうか?今は躁ではないので幻覚幻聴は全くないです。双極性I型障害で、ものすごく激しい躁を感じたときに(1回経験しました)のみ幻覚幻聴がありました。