• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職を考えているおやじです。)

転職を考えるサラリーマンおやじの悩みとは?

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

若輩者ですが すいません。 私は女性なので 分からない部分は多いのですが 男性も更年期障害がある って聞きます。 その点はどうでしょうか? もし 自分がその職種に合ってない なら 25年も続いてないと思います。 そして 満員電車も 今に今始まった通勤ではないと思いますし。 システムが絡む職種 と言うのは パソコンが必要とされる って事でしょうか? 今時 絡まない職種は 殆ど無いと思われます。 年収は 今の半分以下 になると思って下さい。 48歳が転職して 年収800万 貰える訳が無いです。 そりゃそうですよね、、、25年前に 入社して 年収800万でしたか? それこそ 半分以下だったのではないでしょうか? 400万の生活が出来るのであれば 良いですが お子さんの学費捻出しなければならない 住宅ローンも残っている 、、、 これは 一つの方法としてですが  電車は 新幹線通勤にする(可能な限りの路線)、もしくはグリーン車等の指定席(可能な限り) 学費は あと7年間は必要って事ですから 7年間の辛抱だと思って下さい。 その頃には ローンもさほど無いと思いますし 学費も必要無いでしょう。 多分 色々な事が重なっているのではないでしょうか? 学費の出費が多いであろう、妻とは不仲である、仕事は中堅から脱出し責任の重圧。。。 だから 今迄は 自分が動いて仕事をしていたが 今は指図が主であり 空回りなんじゃないかな。。。と。。。 本当に 自分にあってない職種であれば 25年は続いてないです。 とりあえず 一つの目標を作ってみてはどうでしょうか? 7年が辛いなら 長男が大学卒業したら とか その間は通勤方法を考えるとか。 まぁ 48歳の年収800万を 48歳転職して 800万得ようは 絶対的に無理です。 それだけは間違いないですので 強行突破して退社して 退職金で住宅ローンを精算、それでも余りがあり 学費になれる、生命保険を完済出来る なら 別ですが。。。 そうなると 軽く退職金は3000万無いと無理ですしね。 私立大学は諦めて貰う、国立にして貰う。 長女様も 私立高校ではなくて 公立高校が前提。 それでも 一度年収800万の生活をしていたら 800万以下はキツイですよ。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ分析していただきまして・・・ まさにおっしゃられていることは痛感します。 目標を決めるというのはいい考え方ですね。 子供が卒業する時点まで頑張る。 これで少しは気が軽くなりますね。 ちなみに妻との不仲・・・(笑) そこまではひどくないです。 ちなみに今日結婚記念日です。 ケーキを買って帰りましたところびっくりして喜んでましたよ。

関連するQ&A

  • 会社の全てが嫌になり、転職を考えています

    質問を読んでいただき、ありがとうございます。 私は建築設備関係の仕事をしています。現在25歳、妻子がいます。  今勤めている会社は、私が初めて正社員として入社した会社で、今年で勤続5年目になります。入社当初は職人として働いていましたが、入社2年目で現場管理に立場が変わり、現場での安全管理・施工管理をするようになりました。 私は現場管理をし始めた当初から、自分の失敗が直接金銭面に関わってくるというプレッシャー、現場の職人や下請業者の命を預かっているという重責から、嫌で仕方がありませんでした。しかし、現場管理の仕事に従事している時は、すでに妻子がおり、妻子を路頭に迷わせるわけにはいかないと今日まで我慢し、また少しでも向上できるようにと頑張ってきました。  しかし、元々好んでやっている仕事ではないので、いつも失敗をし、その度に業者に迷惑をかけ、先輩からも怒られてきました。人間関係もうまくいかなくなり、仕事を続けることに意義を見出せないまま、給料面が安定しているという理由だけで今日までやってきましたが、今は転職を考えています。  妻と相談し、理解を得て今現在は転職に前向きです。自分が打ち込める仕事を模索しています。職種はまだ決めていませんが、今の業種とはまったく別の職業に就こうと思っています。 過去に同じ経験もしくは近い経験をしたことのある方、転職についてのアドバイスなどいただけましたら幸いです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 転職するべきか悩んでます

    25歳、妻子持ちです。前職は住宅資材の営業を1年半、現在は住宅営業を1年半たずさわっております。転職理由は勤務時間が長いため家族との時間がとれないためです。子供や妻としゃべるのは休みの時ぐらいで何のために仕事をしているのか悩んでしまいます。また今年に二人目が生まれる予定です。仕事も今年は実績がだせてないので 精神的にきつい状況です。こんな理由で転職するのは甘いでしょうか?

  • コミュニケーション能力に衰え、病気を感じます(学生

    1対1で接するのは大丈夫なのですが、そうでない時どうしても会話する事が出来なくなりました。 また、人に少し否定的な発言をされただけで顔がゆがみ出しました。 人と話していても俺から話題をふらないと話さないし・・・産まれてからまともな人間関係を気づいてこなかったので何を話したらいいのか。だとか・・・どう仲良くしたらいいのか分かりません また極度のアガリ症、挙動不審で本当に将来が怖いです 来年には都会に引っ越すので本当に困っています。 心療内科には通っていますがなるべくそういった事から避けろとゆわれるばかりで ほとんど中身が変わってないような気がします 自分に成長を感じないのは友達と接する事もなくただ生きているだけの生活を「しているからでしょうか?

  • IT業界からの転職

    こんばんは。 現在35歳独身、男です。 IT業界にもう8年ほどおります。 ここ数年、過度の残業や休日出勤、徹夜など時間感覚が麻痺したような 仕事に携わってきました。 今の会社には、それを理由に転職したのですが、残念なことに また同じような状況です。 最近は、自分のゆとりが持てる道を模索しています。 しかし35歳ともなると、例えば経理や販売など、 新しい職種に挑むのは難しいでしょうか。 現在は不景気ですし・・ ご経験談やご意見を頂けると助かります。

  • 転職希望 理由

    現在25歳 一度転職していて、今は事務の仕事についてもうすぐ2年たちます。 事務員(女性)が8人ほどいます。 人と関わるのがとても苦手な自分の性格のと仕事が出来ないダメダメ人間なせいで、他の事務員さんと上手くいっていません・・・ 自分のせいなのは分かっているつもりなのですが、最近その状況がだんだんツラクなってきました。 上手くいっていないといっても、仕事上は話も多少はしたりします。 ただ、知らないと思っているみたいですが、裏ではコソコソと私の悪口を言っているのと、私以外の事務員で食事に行ったりしています。 ただ、あと少しで退職される方が2人いて、もし辞めるにしても辞めにくい状況ではあるのですが・・・ こんな理由は甘すぎるでしょうか?まだ何も行動はしていませんが、このまま転職した場合、不利な理由になるのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、良ろしければ、ご意見お願いします。

  • 転職しようか悩んでいます。

    現在地元では有名な会社の子会社に勤めています。しかし、任せられる仕事が減ってきて自分だけ仕事の無い芸人のようになってきてしまいました。何か仕事がないか上司に確認をする毎日です。自分自身常に仕事がないと不安に思ってしまうのと仕事に遣り甲斐を求めているため、今の状況が非常に苦しいです。ひとつの仕事をゆっくりゆっくりとやって一日をしのいでいます。暇で2時間くらい寝ている時もあります。方や色んな職種の人間がいるので毎日やりきれないほどの仕事を抱えている人間もいます。こういう人に対しては嫉妬してしまいます。これはもう転職するしかないのでしょうか?転職の経験が無くタイミングが分かりません。今の会社にいれば有給もあるし、ボーナスも出る、人間の繋がりもある程度できている。積み重ねてきたものがあるので悩んでしまいます。ですが自分の求める会社でない以上去るべきなのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに歳は30歳です。

  • 転職する正当な理由

    お世話になります。よろしくお願いします。 現在25歳独身男です。 以下の理由で今の仕事(内容ではなく環境)がいやになり転職したいと考えています。 (1)通勤時間が長い 現在神奈川県内から東京都内に通勤していて片道2時間弱かかります。 自分は今の仕事に就くまで長距離電車通勤をしたことがなく、満員電車も体力的精神的につらいんです。 都内に引っ越すことも考えましたが、東京になじめないのと今の彼女と結婚した場合(ほぼ決定)、彼女も東京はダメな人間のため拠点は地元におきたいんです。 (2)東京になじめない すでに書きましたが自分はどうしても東京になじめません。 人の多さ、空気の悪さ、人間性(悪いというわけではなく合わないという意味で)、どれをとっても自分には合いません。 事実、東京で働き出してから病気がちになり、先日いままで一度もかかったことのないインフルエンザにかかり2週間程入院しました。 会社の上司からは「体調管理がなっていない」の一言で切り捨てられてしまいましたが、残業+通勤時間が長いせいでまともに睡眠時間も取れないしどうしようもないと考えています。 正直このまま仕事を続けても遅かれ早かれ体を壊してしまいそうで怖いです。 ただ理由としては自分のわがままのような気もしないでもないんです。 どなたかご意見・アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 転職を決意したキッカケは何ですか?

    新卒で入社して6年目の会社員です。 転職をするかしないかで迷っています。 現職は基本的に8:30~18:00迄で、 残業、休日出勤等はほとんどありません。 残業に関しては、残業手当がつかないので 当日中に終わらせたり、急ぎでなければ翌日に持ち越したりして 対応しています。 ある程度、自分の仕事に関しては裁量は任せており、 支障がなければ定時上がりでも何も言われないし、 査定や賞与にも一切影響していません。 また、現在の業務は私に合っているようで、 上司にも、 『業務に関して口を出す要素はないので引き続き精進して欲しい』 と言って頂き、高評価を頂いています。 有給休暇に関しても、周りのサラリーマンの友人と比較すれば 比較的取得し易い環境であり、年間10日超は取得しています。 但し、これは私の所属する部署に限ってであり、 他の部署はサビ残を実質強要したり、有給は取れなかったりは 日常茶飯事で、私は今恵まれた環境にあるだけです。 この状況で転職を考えている要因は、 給与が低い事、会社の将来性の不安、家族の反対です。 給与は年収で400万強。 手取りだと毎月約22万+ボーナス年2回という状況。 もちろん上記の状況なので仕事時間と総合的に考えれば 妥当な金額かもしれませんが、 個人的にはもう少し大変でもいいから、もう少し収入を増やしたいと 考えています。 会社は中小企業で、 既に倒産の危機があるという訳ではありませんが、 内部的な意味での組織の状態や、 決算内容を考えても決して安定はしておりません。 (今の民間企業は多くがそういう内面を抱えているかもしれませんが) そして、家族の反対。 私が所属する部署は業務内容がやや特殊であり、 人に逆恨みされるケースが多々あります。 (決して犯罪またはグレーな事はしておりません) 現に、私も何度か被害に遭っており、 両親、妻も常に心配している状況です。 また、仮に部署異動になれば上述したように サビ残や有給も取れない状況に置かれるので、 業務内容は安全になりますが、今の給与では割に合いません。 ただ、転職するにあたっても、 やはり今より悪い状況になったら・・・という不安が消えません。 一方で、もうすぐ30歳という節目になる年齢で、 今がいい潮時なのかもしれない、という考えもあります。 体が持たない、 給料が安すぎる、 人間関係が悪い等、 私同様に決定的な理由がない状況で転職に踏み切った経験のある方、 是非その時の心境と、転職してみてどうだったかを教えて下さい。

  • 僕の親戚のオヤジ

    僕には、どうしても理解できないオジキがいます。 それは、「名義貸しして、金がもらえるから」という理由 だけで、「電気主任通信技術者」の資格を取れ!というのです。 僕は、こういう、「頭でっかちで、勉強バカ」が大嫌いです。 自分の娘は、「オウイン高校」を、精神病を理由に、中退したくせして 僕には、勉強バカを押し付けるのです。はっきり言って、超ウザイです。 こういう親戚は、距離を置きたいです。迷惑でしかありません! 親戚には、頭でっかちのバカは多くいます。仕事をミスしたからという理由で 女性社員に、「豚まん」と「シュークリーム」を与えて、大恥をさらし 会社を追われる羽目になったという息子もいます……。 どうも、頭でっかちは、人間を知らない!傾向があるようです。 僕は、親戚のオジサンたちが、大嫌いです。皆さんの親戚にも 僕の親戚みたいな人はいますか?教えてください。 また、どういう付き合い方をしていますか?よろしくお願いします。

  • 転職を考えてますが・・・

     転職を考えています。 少し長いです。(少し愚痴っぽいです)   その理由として、上司が仕事をしない…、業務の連絡が遅い、あるいはない・・・など、部下ががんばっても評価されない 環境にある状況。 それでも、まだ、人間関係はいいほうだとは思うが、接客をするわけでもなく、時間や期限に追われることもあまりないので、気楽にでいるといえばそうなんです。だから、これまで、続けてこられたんだと自分ではわかっています。でも、どんなに頑張ったとしても、認められるわけでもなく、給料が上がるわけでもなく…。 仕事ではなくアフターファイブや趣味の時間を大切にしよう!!って逃げた部分も正直あります。 でも、最近、月給から時給に変わったのです。(勧告なしで…) こういった 理不尽なことがあると、転職を考えざる得ないのですが、 … いま、特にやりたい仕事もなく、資格をもっていないです。 前に 職場の人間関係で失敗してるので、新い環境に飛び込むのは怖いって気持ちもあります。   でも、このままでいいんだろうか・・・? 今が転職をするいい機会なんじゃないか?って思う自分もいるのです。 今のぬるま湯にどっぷり漬かって、煮え切らない自分が情けないのですが…どうしたらいいのかわからなくなってきているのです。