• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:牛丼屋の次の一手について教えてください。)

牛丼屋の次の一手について教えてください

soidogの回答

  • soidog
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

あなた自身の書き込みの中に、なにか突破口があるような気がします。 例えば牛だけじゃなく、「鳥」なんかもメニューの中に盛り込んだらどうでしょう。 原価がやすく利益率の向上にも繋がると思います。

daigakudaigaku
質問者

お礼

新しくメニューを増やすのは安い賃金で働いているアルバイトの オペレーションに混乱が生じるリスクがあると思うとります。 牛丼屋ならではの問題解決方法があればベストだと思うとります。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • リベート(売上割戻)の処理について

    本日の日経流通新聞の1面にグリコがリベート廃止に踏み切ったという記事が載っていました。 それによると、「05年度の菓子の売上高は28億円減を見込むが、販管費も減るため収益構造は改善すると予想する」とあります。 基礎的な簿記ではリベート(売上割戻)は売上高のマイナスとすると習いましたが、記事のように販管費とする処理もありなのでしょうか? またこれは一般的なのでしょうか?

  • ユニクロって安物じゃなかったっけ?

    昨日、ユニクロのダウンジャケットを¥7990円で購入しました(上代¥9990円)。 確かに、品質はよく、かなり温くてかるいです。 そこで質問です。 もともとユニクロって1984年~僕の大学時代1990年バブル期はユニーククロッシングウェアーハウスという名を縮めてユニクロと言ってたような。しかも、ジーパン~ジャケット全てが500円~2000円くらいの安物しかなかったのですが。いつからこんな高価になったんでしょうか?たしかダウンジャケットは20年前はユニクロで¥1980円でかったものがまだ実家にありました。 詳しい方、記憶にある方、ユニクロのプレミアム性があがったのはいつからなんでしょうか? 最近のユニクロはそこで買い物してるだけで、いいものを選んでいる感じさえします。昔は入るだけでださかったんですが・・・

  • 【日産自動車】日産自動車は年間売上台数が16%減少

    【日産自動車】日産自動車は年間売上台数が16%減少で6700億円の赤字になるのはなぜですか? たった16%売れる台数が減ると6700億円も赤字になるのはなぜですか?どういう理屈でそうなるのですか? 売上高21%減で営業損益が2177億円の赤字になるのも不思議です。なぜたった売上高が21%減るだけで大赤字になるのですか? 自動車製造メーカーはどういう収益構造になっているのですか? 経営構造が貧弱すぎませんか?日産自動車だけが特別な収益構造なのでしょうか?

  • マクドナルド

    最近とみにいじめられてるマクドナルド。 かわいそうなので、 売り上げに貢献してあげようと思って、 自宅近くのマクドナルドに行ってきましたよ。 僕の中では、マクドナルドってめっちゃ安いっていうイメージだったんですけど、 そんなに安くないんですね。 僕が頼んだのは、 ベーコンレタスバーガーセットというのでしたが、 620円もしましたよ。 ポテトとコーヒーがついてますが、 ぺったんこのハンバーガーと、 もそもそしたポテトと、 これで600円も取るなんて、 と思っちゃいました。 これだったら吉野家で牛丼食った方がいいなあ、 と思いました。 十年ぶりくらいにマクドナルドに行きましたが、 また次にいくとしたら、 十年後くらいになりそうです。 異物混入とかいわれて大げさにいじめられてかわいそうだなあ、 と思っていましたが、 あんなものを出してるのに、 今まで業績がうなぎ登りだったというのが、 信じられません。 いったい何で今まではすごい業績よかったんですかね。 好んで食うほどのものでもないと思うんですが、 僕の感覚の方がおかしくて、 皆さんはあれをうまいと思って行ってるんですかね。

  • 税金の計算(仕入れ残りと売上原価)について

    小売の事業を始めたばかりの 駆け出しの個人事業主です。 質問をさせて下さい。 100万円で仕入れをして、 そのうち30万円分が売れて、50万円の売り上げがあったとします。 この場合、手元の資金的には通算で50万円減となっていますが、 税金的には課税対象になる利益として20万円の黒字ということに なるんですよね?(他の経費などはとりあえず考えないとして) この時、この売れ残りの70万円分の商品のうち 例えば(原価で)10万円分ぐらいを廃棄処分にしていたとしても、 翌年に繰り越される棚卸しの金額が変わるだけで、 今年の収益が+20万円である事は変わらないのでしょうか? 廃棄処分にした10万円分の仕入れは、経費のような扱いには 全くならないのでしょうか。 これを、仮にこの10万円分の商品を1円で売っていたとしたら、 売上げはトータルで50万1円、 その売り上げに相当する仕入額は40万円となって、 売り上げが1円増えているにもかかわらず、 20万円だったはずの収益が(売上原価が増えたため) なぜか10万1円に激減するという事でしょうか? あるいは、売上原価というのは単純に仕入金額と期末の棚卸高の 差額で決める物なのでしょうか。 処分した10万円分は売ってもいないのに『売上原価』になるのでしょうか? 根本的な誤解のある質問かもしれませんが、 どうもよく分からないので、どなたかご回答を願えますでしょうか。

  • ユニクロ昨日買った商品が今日1000円値下げ・・・(T_T)

    昨日カシミヤのマフラーをユニクロで買ったのですが 今日チラシで見たら1000円値下げになっていて とてもショックでした・・・ これはやはりどうしようもないのですよね? 返品してまた買うなんて事できますか?

  • 次の一手

    今日が好きな人が働いてる場所で好きな人と会える最後の日になりました(泣) おそらくですが、もしかしたら明日もチャンスあるかもしれませんが、多分休みです。 今日が最後と思い、気合いを入れました。 そして、ポッケに忍ばせている連絡先を渡そうと思っていました。 しかし、運命なのでしょうか? 2人の空間になれるどころか、話すことさえ出来ませんでした。 せめて、「今までありがとうございました」と言いたかったんですが。。 そして、昨日。 もし渡せなかったことを考え、こちらに投稿しました。 そこで助言を戴き、次の勤務地まで行ってみようと決めました。 多分、そのコから教えてくれたので、行っても変なことにならないと私も思いましたし、そもそも変になることは極力したくありません。 もしかしたら、気持ちを伝えること自体が変なかもしれませんが。。 そこで質問です。 そこに行く場合、ポッケに忍ばせてあるメモ帳というわけにはいかないと思いますがどうでしょう? 前アドバイスしてくれた方の通り、簡単なお菓子でも持っていこうかとも思っています。 手紙を添えて。 ただ重くとらえられたらななど不安がないわけではありません。 あなただったらどうしますか? あと、新しい勤務地には25日かららしいですが、いつくらいに行ったら良いと思いますか? 新しい場所だから、少し時間を置いた方がいいかなとも思いますが、あんまり開けちゃうととも思ったりもします。 あれこれ質問ばかりですみません。 自分のことになると情けないくらいダメでして。。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 次の一手は?

    次の一手は? 一昨日 彼「電話するよ」 私「待ってるね」 →夜:電話来ず 昨日 私「今晩電話しても良い?」 彼「昨日はごめんね。寝てしまったよ。電話大丈夫」 私「そうだと思ってたから大丈夫。いつもお疲れ様。22時位に電話するね」 →夜:電話出ず さて今日は? ※「」はメール文です。

  • 彼を誘う次の一手は・・・?

    恋愛ベタな♀です。 達人の皆様!そのテクニックを教えてください!! この間、飲み会で少し気になる男性に出会いました。 どうしても、もう一度会いたくて、 この季節なら・・・これだ!と思い 「紅葉でも見に行きませんか?」とお誘いのメールを送ったんですが… 返ってきたメールは「みんなで行けたらいいね」 明らかに乗り気じゃない! 返信のタイミングはものすごぉーく遅いし、 私が相手にやんわり断るのと同じ手法で来たぁ~~~と思ったら おもわずズッコケてしまいました。 次の一手がどうしても打てなくて、 どうしたらいいものか日々考え込んでいます。 彼にアタックしていくのか、その場の楽しい雰囲気に流された一時のまやかしだったのか・・・?? もう一度お話しして、自分の気持ちをちゃんと確かめたいんです。 別に紅葉見に行かなくてもいいんです。また飲み会でもいいんです。 彼が乗ってくるように誘うにはどういうメールを送ったらいいのでしょうか?

  • 家賃2万5千円値下げ交渉

    この度引っ越しを考えているのですが、契約の際に家賃などの値下げ交渉が出来る事を知り、本などを読んで色々勉強しました。 しかし、交渉出来ると言っても限度があると思うのですが、大体どのくらいが目安になるのでしょう? 現在家賃2万5千円程度の物件を探しているのですが、私としては「礼金0」「家賃3000円減」くらいまで持って行けたら嬉しいんですけど、現実味はあるでしょうか? 2万5千円程度の物件を借りるとして、皆様が思う値下げの相場を教えてください。