• ベストアンサー

プロの刺身 下ごしらえや技

MichiyaSの回答

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.4

割烹がどうかということは一概に言えませんが、刺身の場合基本的に味付けがないので、生で一番美味しい状態で出す技術が必要になります。 まず、魚種にもよりますが、一匹づつ活け締めして血抜きした魚の方が、網で大量捕獲してダラダラ死なせた魚よりも生臭くありません。白身魚は身に血が回っていないので見た目もきれいです。活け締めした魚のほうが仕入れ値は当然高いです。 そもそも、脂乗りや身の締りなどであまり質のよくない魚は、高級点では出しません。仕入れが高くても質の良い魚しか出しません。 問題無く食べられるけれど筋っぽい部分なども、安い値段で販売するところであれば提供するけれど、高級割烹では遠慮なく切り捨てることができるでしょう。 内臓や血合いをきれいに取り去るのは当然のことですが、スーパーで売ってるような安いお刺身だと少し雑に扱われている物も混じっているかもしれません。 魚の旨み成分は水溶性です。ウロコと頭を落として内臓を洗ったあとは基本的に水で洗うべきではありません。魚の扱いがヘタなお店、ヘタな人は、そのあとも水で洗ってしまい旨みを減らしてしまうことがあるかもしれません。 動物の筋肉は、アデノシン三リン酸(ATP)という物質からリンがひとつ取れてアデノシン二リン酸(ADP)という物質になるときに発生するエネルギーで動いています。このATPやADPが、動物が死ぬとさらに分解してイノシン酸という旨み成分に変わります。 肉を熟成させると美味しくなるのはこのためです。 イノシン酸に分解されてからしばらくそのまま安定しますが、やがて更に別の物質に分解されるので、時間がたちすぎると旨みは無くなってしまいます。 魚でも同じなのですが、大きな魚、たとえば本マグロなどは、牛や豚と同じように一週間ぐらい熟成させるそうです。普通の魚はこのタイミングがもっと速くて、60センチぐらいのハマチは12時間ほどで食べごろのタイミングになるそうです。 お店によっては、魚が締められてからお客さんに出すまでの時間にも拘るところもあるそうです。 切れ味の良い刺身包丁で造った刺身の方が美味しいということも、良く知られた常識です。 同じ料理を形が同じ赤い皿に乗せて出すのと青い皿に乗せて出すのと白い皿に乗せて出すのとで、食べた人の感じる美味しさが全く変わるのだそうです。お皿に限ったことじゃなくて、お店の雰囲気や料理に対する期待感なども、スーパーで売ってるお惣菜の刺身を食べるときと割烹料亭で食べるときでは全く違うはずです。 そういったことも美味しいという感覚にものすごく影響します。 生魚を切って出すだけのお料理でも、突き詰めるとけっこういろいろ拘ることがあるもんです。

関連するQ&A

  • 夕飯の下ごしらえ

    この4月から子供が幼稚園の年中に入り日中時間がありますので、昼間の間に夕飯の下ごしらえをしておきたいと思っています。 今までは下ごしらえなどせずにおりましたので、下ごしらえとはどの位までしておいていいものかが分かりません。 お料理の種類によっては、下ごしらえをしたことによって、素材が悪くなったりするものもあると思います。 色々な理由で早めに下ごしらえをしていらっしゃる方、コツを教えて下さい。

  • さしみこんぶ

    さしみこんぶを、いただきました。 塩もみをしてあります。 たくさんいただいたので、一度に食べることができません。 一回分ずつ、小分けして冷凍しようかとおもうのですが、生のこんぶって冷凍できるものなのでしょうか。 みなさんよろしくお願いします。

  • 富山の昆布じめ

    以前に知人宅で昆布でぐるぐる巻きにされている刺身を頂きました。 検索しているうちに、富山県の郷土料理である昆布〆であろうということがわかりました。 しかし、昆布〆とわかったものの同じようなものが見つかりません。 大きな卵焼きのような形で複数の刺身がぐるぐると巻いてあって適当な大きさに切ってそれを開いて食べます。重要なポイントが、1~2種類ではなく、いろんな種類のお刺身が入っているということです。開いていくと、次から次へとイカやらマグロやらサーモン、貝、えびなどがどんどん出て来るのです。 富山県の昆布〆を検索してみると、マグロだけとか、えびだけといった昆布〆はあるのですが、このように1個の昆布じめに何種類ものお刺身が入ったものが見つかりません。 同じお店のものでなくても、このような昆布じめをお取り寄せできるお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 生ホルモンの下拵え

    ホルモン焼きを作ってみたいのですが 作り方がまったくわかりません。 スーパーで売っているホルモンではなく 生ホルモンを自分で下拵えして 作ってみたいのです。 どうやれば美味しいホルモンを 作れますか?下拵えから分かる方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

  • 何のお刺身か分かりますか??

    前にどこかで食べたお刺身で…何のお刺身だったか気になりまして。 たしか白身の魚で凄いモチモチしてまして。 かなり美味しかった記憶があります。 このくらいしか分かりませんが、何の魚か分かりますか??

  • お刺身ってヘルシーなんでしょうか?

    私は今ダイエットをしています! 私の好物はマグロ、サーモンなどのお刺身です! そこで聞きたいのですが、お刺身ってヘルシーなのでしょうか?とても美味しくてなんだか太ってしまうような気がして・・・笑 あと、お寿司もヘルシーなのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • お刺身の食べ方

    お刺身の食べ方 昨日の夕飯のおかずはお刺身でした。 ひなのお刺身の食べ方が気に入らなかったらしく、 酒の入った父に怒鳴られました。 しまいには、ひなが社会で働きたくても働けない弱みを握って、 「悔しかったら、自分の金で買って食えよ」と怒鳴られました。 そんな日曜の夕飯を過ごしたひなです。 以前に自分で買ったマナー本には、 お刺身ではなく「お寿司」の食べ方しか載っていません。 お刺身の食べ方のマナーを教えてください。 同じ鮪でも、切り身と中落ちタイプではマナーも大幅に異なってきますか?

  • 野菜の下ごしらえって、いつからしていいの?

    誰に教わった訳でもないですが、野菜の下ごしらえ(切る・茹でる等)は 使う直前にしなくては風味が落ちたり、栄養価が下がったりすると思い込んでいて いつも料理の直前にやっています。 でも、○○料亭では早朝から夜の予約客の下ごしらえ…なんて 雑誌やテレビで見掛けるので、ふと、そんなことないのかな?と疑問を持ちました。 例えば、タマネギやにんじんを前日からまとめて切っておいて タッパーに入れ冷蔵庫に保存、その都度ちょこちょこ使う、 なんてやり方が出来れば楽だなあ、と思うのですが、これは問題ないでしょうか? それとも、野菜によって、使う直前に切った方が良いものと、 長時間切って放置しても良いものがあるのでしょうか? もしかして、基本的なことかもしれませんが どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 売ってる鮭を刺身にできますか?

    生の鮭を冷凍すれば、寄生虫も死に、刺身として食べられることを知りました。 スーパー等で売っている生鮭の切り身(刺身用ではない)を冷凍しても、刺身として食べられそうな気がするのですが、いかがなものでしょうか? 刺身用としてトロサーモンなどはあるのは知っていますが・・・

  • おでんに入れるスジ肉の下ごしらえ

    おでんにすじ肉を入れる時の下ごしらえなどは、何かされていますか? すじ肉を串にさしてそのままおでんの汁に入れると匂いが気になることがあるので、どうしたものかと考え中です。 何かすじ肉をおでんに入れておいしく食べる下ごしらえなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。