• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疲れにくい身体は作れますか?)

疲れにくい身体は作れますか?

chataseの回答

  • chatase
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

すっぱいものは平気ですか? りんご酢を飲むとか、うめぼしを食べると 結構体力持ちますよ(^o^)丿 りんご酢は好きな時に飲めばいいと思うし うめぼしは食事と一緒でいいと思います。 毎日続けられるといいですね! がんばってください。

ROYAL27
質問者

補足

すでに疲れています。

関連するQ&A

  • 身体が常にだるく、疲れています。

    身体が常にだるく、疲れています。 現在30歳独身男性です。 諸事情のため、夜は家庭教師や塾、早朝にコンビニでバイトをしながら就職活動をしています。 数年前に精神病を患い、現在はもう精神的にはほぼ回復した、と言いますか以前のような苦しみはありません。ただ、現在も慢性的に心身ともに疲れているような気がして、あまり物事に集中できず、いろんなことを楽しめない感じです。早朝に働きだしたのは自分の生活リズムを整えるためだったのですが、始めてから一ヶ月ほど経ち少しはなれましたが、タイトルにあるように一日中身体が疲れていてどうにもやる気が出ません。早朝と朝に働き、昼は就職活動や勉強に当てようと思っているのですが、うまくいきません。  少し昼寝などもするのですが、あまり効果が無いような。。。体力が無いのかと思って運動をしたりもするのですが、これもやる気が出ず続きません。趣味やさまざまな活動に参加したり、人とできるだけ接したり、笑うように努めたり、、いろんなことを試してはいるのですが。。 とにかくぼーっとして離人症のような感じで毎日仕事をしています。 どうすれば解決できるでしょうか。 たまりかねて質問させて頂きました。 どうかご助言願います。

  • 悪循環から抜けるにはどうしたらイイですか?

    悪循環は、自分一人で考えて、答えも出ず、行動力も、勇気も、根性も無くなった 弱い男の悩みです… まず、色んな病気があるのは、重々承知です! アルコール依存? ギャンブル依存?体力落ちていってる。頭悪い(馬鹿)だけど、人一倍バカにされるのを嫌う。 言い出せばキリ無いんですが(笑) 悪循環とは→嫌な仕事 何故か好きでも無い仕事なのに、仕事だけになっていっている事、寝不足。残業。休みは、あっても無いようなもの。不規則勤務なので。体力仕事。常に騒音の環境。割にあっていない給料。 立場じょう、ただただ弱くなってく一方… 辞めたくても、貯金無いし ギャンブルは止める気無いし… 死にたくないし

  • 身体がだるく、何もする気になれないのは?

    肩こり、首、頭が痛く、吐き気までします。常に身体がだるく、特に午前中はあまり動けない程酷いです。そのせいか、何もやる気がせず家族にも迷惑かけています。どこか身体が悪いのか、気分の問題なのか自分でもわかりません。病院へ行った方が良いのでしょうか?以前、頭痛が酷い時に脳神経外科に行き、肩こりが原因だから体操をするよう言われました。それで、あまり効果がなかったので、行っても変わらないかな…。

  • 仕事。身体が怠いです。

    社会人3年目。常に身体がだるいです。体力は自信がある程ではないですが、学生時代は運動部(テニス)をやっており、副キャプテンまで勤めました。常に気持ちが晴れず、仕事を行っている感じです 。以前はやる気があり、失敗しながらも必死で仕事に喰らいついていきました。帰りは12時になることも沢山ありました。仕事内容は企画で、仕入れや商品管理などしております。仕事を頑張れば頑張るほど、女性の間での人間関係が悪くなり、初めはパートさんから今では中途社員で入って来た方とのひずみ、、、、相手の方は年下の私に負けたくない気持ちが大きいです。とても積極的な方で、私は少し引いてしまった状態です。私が帰るまでは決して帰ろうとしません。 社風は常に新しい事をやれ!できない奴は負け組みだ。勝ち組と負け組みに別れる!っと言った形です。 仕事中は息が詰まり呼吸が苦しくなることもあります。みんなが笑っている時に笑えません。仲良くしたいのに、仲良くできません。自分の心がなんだか別人みたいで、怖いです。今は以前手がけていた、企画が違う方に引き継ぎと、自分の移動(正式に辞令は出てないです。)話がありなんだか、宙ぶらりんな気持ちでいます。気持ちが明るくなれず常に身体が怠いです。 頑張らなきゃいけない事も沢山あるのに、上手く頑張れず、悩んでます。自分はこんなにも暗く、人と関わるのがなんて下手なんだろうと感じます。学生時代はあんなにわらっていたのに、何が面白く笑っていたのか、不思議に思います。社会人の先輩方。こんな私にアドバイスを下さい。辞めることばかり考えてしまいます。

  • 肉体的な仕事と人の身体について

    体力を使うことをしてます。家に帰宅してしばらくしても身体の疲労は取れません。でもいざ仕事となると気が仕事に集中する変わりに身体の疲れは忘れるものですか?肉体的な仕事の経験があまりないです。

  • 身体が怠くてつらい…

    現在44歳です。30代前半から、今現在ほどではないですが身体の怠さを感じていました。 回復力が無くなってきたせいだと思い、15年ほど吸っていた煙草を6年ほど前に止めました。 5年ほど前に環境の変化から「偏頭痛」も患い、体調も思わしくなかったので、気功をH26年4月から受けだすと元気が出てきて、好きなドライブも出来る様になりました(季節の変り目に不調は出てた)。が、3ヶ月前から仕事が忙しくなり、公休の時に温泉に行ったりしても疲れや怠さが回復せず、2週間前には胸が痛くなりました。 それで循環器科を受診しましたが問題はなかったので、心療内科を受診しました。 そうすると、ストレスからくる「肋間神経痛」と診断され、自宅療養中です。 それから1週間ほど経ちましたが、胸の痛さはホボ無くなりましたが、身体の怠さは回復してない状態です。 酒も飲みますが、3日から禁酒していきます。 これだけの情報ですが、何かアドバイスを頂ければ、助かります。

  • 過労死若しくは大病になるしかないのでしょうか?

    私は三十代中半のサラリーマンです。 ここ数年で疲労がとても強くなりました。 体力・バイタリティがありません。 自分でいうのもなんですが、ある程度は仕事ができるので忙しいです。 バイタリティが足らないため体にムチをうって働いています。 家庭においても同じく、家族のために色々我慢して、家庭の仕事もしています。 身体的にも、精神的にも支障がでてます。 内科やメンタルクリニックに何度もいきましたが、疲労は病気ではないと機械的にあしらわれてしまいます。 自分の体は自分が一番良くわかるといいますが、このままいくと過労死もしくは大病になると思います。 例えば通勤時間が元気なときより、一時間以上長くかかってしまいます。 バイタリティさえ戻ってくれれば、仕事をきれいに片付ける自信はあります。 八方塞がりです。 質問というよりは、匿名でなければ、甘えたことを言えませんのでつい書いてしまいました。

  • 疲れにくい身体の作り方

    初めまして。主人の体力が心配で質問させていただきました。 まもなく28歳です。肉体半分事務半分な仕事をしています。残業はあまりないですが、自転車通勤で片道5キロなので疲れもあると思うので、土日いくらゆっくりしててもかなり寝ます。疲れた、眠いが口癖か?ってくらいです。痩せ型でも少食でもなく、普通体型で食べる方ではあります。 これは体質なのか?と思ってますが、しょっちゅう風邪気味です。本人も分かってるので気味で阻止しても、治るまでがまぁ長い...口内炎も常にあるのでは?ってかんじです。 9ヶ月の娘がいて、「娘ちゃんと公園で遊ぶんだー」とか言ってますが、9時起床で昼寝してダラダラ過ごして23時就寝、翌日9時半起床して、少し掃除して、買い物2時間(私が運転)で21時半に寝てるとか多々です。遊ぶ体力があるようには思えない... 今私は育休中ですが、4月から復帰、娘は保育園。風邪など諸々貰ってくるのは確実で、このままだったら娘と主人の看病地獄...仮に私が倒れたら我が家は終わる...私を助けてくれる人はいない... 亜鉛とマカのサプリを飲ませてますが、あまり変わらず...何か良いものはありますか?タンパク質不足かな?と思い、プロテインとか買った方が良いのか、冷え性気味なので養命酒とか?と自分でも調べましたが、分からず...そもそも年齢の問題?どこか身体が悪い?と迷走しつづけてます。 なんでもいいので教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 常に夜勤の業務なのですが、体調がすぐれません。

    仕事は常に夜勤なのですが、風邪ばかりひいて参ってます。 極端に不規則な生活を続けてると、主にどんな支障をきたしますか? やはり体の抵抗力が相当低下するのでしょうか?

  • 最近、身体も心も優れていない気がします。

    事の始まりは2週間程前でしょうか、 休みが無く毎日バイトばかりしていたからか分かりませんが 普段は我慢出来ているのに ちょっとしたことでもイライラすることが多く見られるようになりました それから首、腰の痛みがとれず 左側の手先と足の外側に痺れのようなムズムズする感じを覚えました この痺れのようなものは手と足バラバラに来ることが多いです。 痺れのような感覚が鬱陶しく 調べていくと、『脳梗塞』、『脳出血』のような不安になるようなワードが 沢山出てきて余計に神経質になってしまいました。 ちょっと身体の異変を感じては敏感に『これが命に関わる病気の前触れだったらどうしよう』 などと、他人に言えば思わず笑われてしまうくらいに気にしてしまいました このころから、 食欲が無くなる(お腹が空いていても少し食べただけで満腹感を得る) 寝つきも悪くなる 寝ても疲れが取れない 一日のうちに気持ちの浮き沈みが激しい(朝は特に落ち着かない) 脱力感やダルさ、やる気が出ない 軽い頭痛 仕事や趣味に集中出来ない 不安で動悸が起きる など、身体に異変が起き とうとう唯一の楽しみのギターにすら やる気が起きないことも出てくるくらいです。 首と腰に痛みがあるのでマッサージし始めたかは分かりませんが 痺れは良くなって来ております。 ですが、不安感は抜けなく日々疲れきっております。 このような症状から何が考えられるでしょうか? ちなみに年齢は18です。