• ベストアンサー

食堂を開くために

食堂を開きたいと考えてる人がいるのですが、 それをするための心構えや技術的な面など 必要だと思われることが書かれた良い本はありますか? よければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

食堂とは? どんな料理を、どんなお客に売るつもりなのでしょうか。 中華?洋食?和食?それともエスニック? 中年サラリーマン?若いOL?学生さん?デートのカップル?ファミリー?それとも大企業接待の重役さん? それによって技術的にも経営的にも必要な本は違いますでしょう? そのあたりもっと詳しくわかりませんでしょうか? 心構えとか精神論ということでしたら 道元禅師の『典座教訓』 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3-%E9%81%93%E5%85%83%E3%80%8C%E5%85%B8%E5%BA%A7%E6%95%99%E8%A8%93%E3%80%8D-%E7%A6%85%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E5%BF%83-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB/dp/4041354129/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1338645327&sr=8-3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

やる前からそんなの読んでもま~ったく意味ないから、まず店始めてから悩みを抱えなさい。 水に入ったことないガキに、水泳する心構えや技術を教える指導者いたらただのばかだよな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食堂のおばちゃん

    食堂のおばちゃんは良くありますが、食堂のおじちゃんとか 食堂のお姉さんとか、食堂のお兄さんとかは聞いた事ないのですが 食堂にはおばちゃんしか存在しないのですか(社員は除く)? もし存在しないとしたら何故ですか?給料面?労働時間、日数面?

  • 食堂を始めたい

    食堂(めし屋)を始めるのに必要な許認可を教えて下さい。

  • 気象庁の食堂

    大手町にある気象庁と東京消防庁に一般の人がお昼に食事ができる 食堂ってありますか? また、大手町周辺の社員食堂で外部の人が入れる社員食堂ってありますか?

  • 社員食堂

    会社内にある社員食堂で『いらっしゃいませ』と言われるのと『お疲れさまです』と迎えられるのと、どっちがいいですか? やっぱり社員食堂に癒やしとかは必要ないですかね? わし的には『お疲れさまです』と言われてから昼飯を食べて、その後の仕事に頑張れそうな気がするんですが、どうなんでしょうか?

  • 食堂の従業員が怖い

    私は食堂が付いている学生寮に住んでいるのですが、食堂の従業員の方の態度が気になります。 食堂で働いてる従業員の中で1人、業務中(おかずをよそっている最中や食器の準備等)に独り言を言ったり、ため息をついたりしている方がいて、とても不快です。 ご飯は落ち着いて食べたいのに、その人がいるといつも嫌な気分になります。 独り言を言っていることについてですが、これは本人は周りには気づかれてないと思っているのでしょうか?私の耳まで聞こえているし、、聞こえているのは私だけでしょうか? 何て言っているのかは聞き取れませんでしたが、いつも何かブツブツ言ってます。 少し怖いです。 ため息をついていることについてですが、ストレスが溜まっているのかもしれませんが、業務中にため息をつくのはあまり良くないと思います。気をつけて欲しいです。 すごくイライラしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 寮母の方に相談するしかないでしょうか? ちなみに、食堂には従業員の方は5人ほどいて、私が態度が気になっているのは1人だけです。 そこで働いているわけではないので詳しいことは分かりませんが、、(毎日行ってみてわかったことですが)おそらく日替わりで、曜日ごとにシフトが交代制になっているんだと思います。 ご飯を食べようと思って、食堂に行った時その人がいると、テンション下がります。 ですが、食堂を利用することで確実に食費は抑えられるし、節約のために食堂はこれからも利用したいです。 寮母の方に相談するにしても、言いにくいです。 アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 細かい話なんですが、シェフが食堂にやってきて挨拶するとき・・・

    こんにちは。 ドラマや映画、TVのグルメ番組など見ていると、レストランにおいてシェフが厨房からでてきて、常連客に挨拶する場面をよく見かけます。 あの時、厨房から白衣を着たまま食堂に出て行きますね。まあ、これはいいでしょう。問題はその後。食堂から戻ってきたとき、食堂で着ていた白衣を着替えることなく、そのまま厨房に戻って調理を再開します。  これ、衛生上いいのでしょうか?  食堂に出て行くとき、白衣の上に何か羽織るとか、厨房に入る前に白衣を脱いで、新しい(洗濯したばかりの)白衣を着なおす、とかならわかりますが、食堂と厨房を同じ白衣で行ったりきたりでは何のために白衣があるのかわかりません。 食堂が厨房と同じぐらい清潔に掃除してあるとしても、食堂は大勢の人が出入りします。営業時間中にどんどん外気の汚れは持ち込まれると思いますが。 予想される回答 1 もちろんいけないこと。本当に衛生面に気を使っているシェフは不調法でもない限り、食堂に出て行って挨拶などしない。どうしても必要な場合は、食堂に出る前に白衣をいったん脱ぐ。あるいは上に別の服を羽織るなどの対応をする。 2 シェフの挨拶なんてのは味はわからないが金持ちふりたい常連客へのヨイショごっこみたいなもの。どうせ連中は腐ったモノ食ったって腹こわしやしない。気にすんな。 3 法律上、食堂と厨房の行き来の際に同じ白衣のままではイカン、ということはない。違法行為ではないので問題ない。道徳上の問題は別として・・・ 4 そのほか。  実際にレストランの運営に関わった経験者のご回答をお待ちしています。

  • アキバの食堂

    秋葉原のドンキのビルのそばに「かん多食堂」って店名だったと思うんですが、そこの食堂に行ったことある人の感想を聞かせてください。 一度行ったときに入ろうと思ったんですが、並んでいて(時間があまりなかったので)入れませんでした。 次回秋葉原にいったときのためにぜひ教えて下さい。 あとそれ以外で秋葉原のおいしいお店(ラーメン屋や洋食屋さんなど)などありましたらぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 食堂のパート

    200人程の会社の食堂のパートなんですが、利用をしてる人がどれくらいかはわかりませんが、周5日で8時30分から13時までのパートになります。 今迄、事務職しか経験がありません。 洗い物とかは出来るかもしれませんが、どんな事をやるのか想像がつきません。 年齢は50代です。食堂には20人ぐらいいるようです。 私にでも勤まるでしょうか?

  • 社員食堂

    大阪市中央区内でどこか社員食堂(一般の人も入る事の出来る)のある会社(ビル)を知りませんか?

  • 会社の食堂でオタクに話かけられて困っています。

    私は普段食堂で昼食を食べているのですが、 今日知らない男性から 「いつも一人みたいですけど友達とは食べないんですか?」 みたいに話しかけられました。 別にお昼休みを自由に使いたいから好きで一人なだけで、 友達がいないわけでも、ハブられているわけでもないですけど。 と、言おうかな。と思ったのですが、 「はぁ、そうですね。」とお茶を濁してその場を去りました。 ただ、よく考えると 先週辺りからちょくちょくその人が相席をしてきたように思います。 (食堂の相席は日常的なことなのであまり気にしていませんでしたが。) また来週食堂に行くと、 あの人が話しかけてくるのかと思うと億劫です・・・ 言っちゃ悪いですが、 いかにもオタク!って感じの人で友達もいなさそうな人でした。 実は私もオタクで 携帯のストラップにキャラクターのキーホルダーを付けています。 もしかするとそれを見て話しかけてきたのかもしれませんが、 正直、ああいういかにもなタイプの人とは友達になりたくありません。 オタクも様々で見た目は普通の人だけど実はオタクって人もたくさんいます。 知り合いのコスプレをしている男性は 普段のオシャレとかにも気を使っているので そこらへんの人よりも断然カッコイイです。 そういう人ならいくらでも歓迎なんですけどね。 話がそれましたが、 また話しかけられた時どういう対処をするのが良いのでしょうか?