• 締切済み

これからは高校2年卒で大学受験できる?

fertileの回答

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.4

中学レベルの大学が増えているので、現状で強行すると、中卒レベルの大卒が 増える事になる。日本橋学館大学のシラバスを見てみましょう。すごいよ。 http://hamusoku.com/archives/4123267.html そもそも早熟させられるの? 現状でどうやって??? そんな感じです。

anene0000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学によって、あるいは高校の教員の指導レベルによって、学習の習熟度に不公平ができることも問題視されるようになるのでしょう。 そもそも、飛び級制度が制定されるようになると、それまでの進学歴ではなく、習得課程に判断材料ができるようになります。アメリカでのSAT-Iなどの認定制度ですね。飛び級制度は教育が画一化されることができますが、子供の環境によって不公平さが生じるという問題を常に抱えることになります。

関連するQ&A

  • 大学受験生を控えている高校三年生です。

    大学受験生を控えている高校三年生です。 日本大学の法学部か明治学院大学の法学部のどちらを目指そうか悩んでいます。また、就職するにはどちらな大学のほうがよいでしょうか?

  • 高校1年 大学受験に向けて

    高校1年の♀です。 早速ですが質問に入らせて頂きます。 私は将来的にMARCHレベルの大学を受験しようと思っています。 ですが今の段階で勉強といったら 学校の課題やテキスト、予習復習等しかしていません。 部活動も時間には余裕がある部なので勉強に当てられる 時間はかなりあるはずなんですが、必要最低限の 勉強しか出来ていないような気がします。 折角時間があるのだから、その時間を有効に使いたいと 考えています。 今の時期にやっておくといいこと、そしてお勧めの 参考書等(参考書選びが下手なようでいつも途中で 終わってしまいます;)があれば教えていただけると光栄です。 よろしくお願い致します。

  • 私は高校三年生で、大学受験を控えています。

    私は高校三年生で、大学受験を控えています。 哲学科を志望しているのですが、 その志望理由書の事で悩んでいます。 私は、哲学科は他の学科に比べ、職業や将来につなげるのが困難だと思います。 学校の先生は、文章に 哲学科で学んだことを活かし、~の資格等をとりたい…等の将来性・具体性がほしい、と言っています。(~な人間になりたい、等ではなくあくまで具体的な資格など。) 資格とかを書くことで説得力がある文章になるのかも!と思いましたが、 哲学科で学んだ事を資格(教員、司書、学芸員)につなげても、元々その目的で入りたい訳でもないし、 実際書いてみた(哲学科で養った~能力を、~に活かしたい、等)のですが無理矢理つなげている感が見えてしまう…というか、 どうしても、「これは哲学科じゃなくても他の学科でも養えるよね。」と言いたくなるような文章になってしまうんです。 特定のひとつの「なぜ~なのか」を研究していきたい!というわけでもなく、 ・純粋に哲学者の考えを学びたい、それに対し、また自身の考えでその疑問を深めていきたい ・美術や現象(例えば、~を見てなぜ感動するのか?や、芸術の背景)が知りたい などの知的興味の理由で哲学科へ入りたいと思いました。 志望の理由等は二つ目(現象への解釈など)を重視した事からきているので、 書くならばそちらを入り交ぜて書かないと矛盾するなあ、とも思っています。 哲学科とはいえ、やはり志望理由書は ・それを学ぶ社会的意義はなにか ・それを活かした具体的将来ビジョン が必要であり、 「学びたい」という気持ちやきっかけ、理由だけを書くのはやはり不十分なのでしょうか? また、哲学科の場合どのように繋げるのがいいのでしょうか? まとまりのない稚拙な文章ですみません。 長い文章読んでいただきありがとうございました! 答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私は受験する大学を決めている高校3年生です。

    私は受験する大学を決めている高校3年生です。 今までは、親の意向があって、医学部に行こうと決めていたのですが海外で働きたくなり、自分としては医療の面ではなく外資系の企業だったり、SONY,Panasonicなどの大手の企業でエンジニアとして海外で働きたいと思っています。 それには、どんな大学のどんな学部のどんな学科に(おそらく工学部だと思うのですが)いくのがbetterでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校3年大学受験生です。

    高校3年大学受験生です。 彼氏と受験との付き合いかたについて このサイトにはたくさん励まされてきました。 最近受験で忙しすぎて あまり彼氏と性的な接触をする機会がありません。 お互い精一杯受験にむけ頑張っています。 不安なのは、彼女がいながら、今までしてきた性的な接触が ほとんどできなくなる(受験終わるまで約半年ほど)と 弊害が生じるかどうかということです(悶々としてしまうなど) 性的に触れ合う機会を減らしたいのではなく これからの期間を考えると一緒に帰ったり、ご飯を食べたりするくらいしか できないように思います。(その際キスとかはします) 定期的に機会をつくらなきゃ、とか考えるものでも ないと思うのですが、どうしても不安です。 私達の間ではお互い合格目指して ラストスパートを頑張ろうということになってます。

  • 高校2年生 大学受験について

    高校2年生 大学受験について 僕は県立普通科に通っていて文系です。志望進路は私立の社会学、経済学なのですが高校1年生の頃授業を寝ていたツケやきつい部活動の疲れが出てしまって定期テストでは200人中75番ぐらいなのですが、いざ模試になってしまうと進研でも偏差値50超えません。数学が苦手なのですが、国語と英語だけでも50を超えません。 正直古文、漢文の文法や英文法、数学1Aなどほとんど分かりません。 そもそも自分が悪いのは十分承知ですが、高校2年生の今からでも古文、漢文、英語の勉強法を教えて頂けないでしょうか? やはり進研ゼミやZ会に入るべきでしょうか? 目指す大学はできるなら関関同立か産近甲龍です。 ちなみに世界史、現代文は得意なんであとは古文、漢文、英語だけなんです。 そして余裕が出てくれば数学も勉強して国公立も目指したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 私は高校3年生で、もうすぐ大学受験を控えています。

    私は高校3年生で、もうすぐ大学受験を控えています。 受験勉強にはかなり出遅れてしまって、9月頃にようやく始めました。今は獨協大学を志望しています。 私は北関東に住んでいるのですが、前々から、知り合いのいない(少ない)大学に進みたいという願望がありました。県外にある獨協大学を志望したのもそれが理由です。 しかし先日、私と仲の悪い(というか個人的に苦手としている)同級生も獨協大学を志望しているということを知りました。 その同級生からは、高校でよく嫌味を言わせたり孤立させられたりするなど、執拗に嫌がらせをされてきました。なんの恨みがあるのかわかりませんが、とにかく私を嫌っているようでした。まあでも私に嫌がらせをしてくるのはその人だけで、それ以外の人は普通に仲良く接してくれていましたので、集団的なイジメに遭うことは全くありませんでした。 で、私は高校卒業したら絶対その人と離れたいと思っていたんですが、最悪なことに志望校が被ってしまったんです。 志望校を変えてしまおうかとも思ったのですが、こんなことで変えるのも馬鹿馬鹿しいと感じて、とにかく今は獨協大学に合格することを目指して受験勉強をしています。 でもせいぜい学部だけはその人と別にしたいと考えています。そこで質問なのですが、仮に私が法律学部、向こうが経済学部に進んだ場合、学内で会うことはどれくらいあるのでしょうか? ちなみにキャンパスは同じで、そのキャンパスにはだいたい8000人以上の学生が通っているようです。たまに会ってしまうのは我慢できますが、毎週のように会ったりはしないですよね? ぜひ回答をお願いしたいです。獨協大学の卒業生や在校生にも回答いただきたいです。 こんなくだらない質問をしてしまってすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 高校を数年離れてからの大学受験。

    ここ数年勉学からは全くといっていい程離れていました。 ですが今自分の将来のために大学受験を考えております。 あまりにも漠然としていますが 何からはじめるべきでしょうか? 教科書はありません。 皆様のご意見を参考にさせて下さい。

  • 二つの秘密保護法案と、民主党が守りたかったもの

    特定秘密保護法案が成立しました。 この問題については、今後は施行に向けての実効性の高い制度設計が行われるかが焦点になるでしょう。 という点とは別にして、政府案提出から遅れること半月、委員会付託から1週間経って、政府案に対抗する形で民主党案が提出されていました。その点自体は別段奇とするには当たらないのですが、その内容は、大部分が政府案のコピペでした。 政府案 第一八五回 閣第九号 特定秘密の保護に関する法律案 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18505009.htm 民主党案 第一八五回 衆一一号 特別安全保障秘密の適正な管理に関する法律案 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18501011.htm にもかかわらず、民主党は政府案に反対するだけで修正協議をも拒否しました。 問題は、どこに差があるか、です。呼び方が少し違う、或いは順番が違う、手続き規定が違う、という程度は無視するとして、何が違うかです。 ポイントとなりうる点は、以下だと考えています。 ・政府案では指定される情報は「我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがある」ものとされていますが、民主党案では「我が国の安全保障及び外国の政府又は国際機関との情報の共有に著しい支障を与えるおそれがある」ものとされています。 つまり、民主党案では我が国の安全保障だけではなく他国との情報共有への支障という条件もクリアしなければ秘密指定はできません。 ・政府案には「拡大解釈するな、マスコミに配慮しろ(意訳)」と書いてありますが、民主党案にはありません。 ・民主党案では、未遂も過失も罰しません。また、違法な手段で得ようとした外部の人間は、この法律の適用外です。 ・政府案では特定秘密として指定できるものとして、防衛・外交・テロ・スパイの4つに関するものが挙げられていますが、民主党案では外交と国際的なテロの二つに関してだけです。 質問としては、 1)私の挙げた、両法案の違いに、何か誤解はないのか。或いは、違っている点に過不足はないか。 2)両法案の違いは、根本的にどのような違いから生じているのか。 です。 私なりの解釈も勿論ありますが、ここでいうのは回答内容を誘導するようなので止めておきます。

  • なんで教職の教員ってグループ活動大好きなんでしょう

    「知識伝達型の授業=悪、グループ式・対話式の授業=善」みたいな全体で話す人が多くないですか もちろんどちらも一長一短ありますけど実際特に昨今の中高生はセンシティブだしそれじゃなくても普段から濃密で複雑な人間関係の中で生きてるんですからそんな下手に毎回授業のたびにグループ活動してもらうって特定の生徒にとっては地獄じゃないでしょうか・・? 喜ぶのは陽キャみたいな生徒たちだけでしょう 欧米の授業をYouTubeでみたりしていても別にグループ活動なんて見当たりませんし もはや学習指導案にグループ学習をふんだんに取り入れなきゃ単位もらえないのが今の日本の大学教職界のようですが、文科省からそういう圧力でもかかっているんでしょうか