准看護師にパワハラする、総師長!

このQ&Aのポイント
  • 長年勤めてきた総師長が退職し、新たな総師長が就任したが、准看護師に対するパワハラが問題となっている。
  • 准看に合格した学生が挨拶もなく扱われ、正看の求人があるにもかかわらず准看の採用が難しいと言われている。
  • 准看は都道府県知事から与えられた資格であり、看護科の長が准看に対して適切な言葉を使うべきだと考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

准看護師にパワハラする、総師長!

私は今の職場に勤め、14年目になる准看護師です。 長年、勤めてこられた総師長が今年の1月に家庭の事情で、退職。その後にきた今の総師長。何より、経歴と肩書命な人。 正看も1番は大卒、2番は専門、3番は通信… 通信で取得した看護師を『ペーパーナース』と呼んでます。 今年、准看に合格した学生が合否の報告に行って一言、「准看は看護師じゃないから、挨拶なんかいらない。」と、おめでとうの一言もなかったそうです。 その後も、正看でバイトや派遣で来る人に「准看は看護師じゃないから、常勤になりませんか?」って誘って来ると。 先日決定的な出来事があり、「(うちの病院には)正看の倍も准看がいる。募集をかければ、溢れるくらい応募が来るけど、准看がこれだけいるから、雇いたくても雇えない。」と言われました。 准看のあり方は、賛否両論だと思います。しかし、都道府県知事から与えられた資格ですよね?! 看護科の長が言うべき言葉ではないですよね。 私は元々、来年から通信教育を受けるために病院を退職しますが、悔しいのでなんとか対処したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

そのことを忘れず,経験体験を沢山積んで一人前になるのです。

nurse-ns
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 以前、レスしたものです。  そんなのどこでもあることでしょう。耐えられないなら退職するしかないでしょう。

回答No.3

 仕事というのはそんなもんですよ。 何をやるにしても。 定年退職したけど前の上司が似たような感じでしたねぇ。 気にしていたらキリがないです。 ドライに接するべきです。    まぁ、医療系は専門外なんでわかりませんが。 看護の世界の人間関係は独特の世界だときいたことがあります。

noname#155848
noname#155848
回答No.1

どこの世界も同じです

nurse-ns
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正看護師と准看護師

    大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です)

  • 准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。

    准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。 看護学校受験を控え、小さな病院で看護助手として働いている者です。元々、いろんな情報源(早く正看になった方がよい、准看は待遇悪い、廃止の方向…など)から正看の学校を目指していたのですが、看護助手の仕事をしていくうちに、よりこの仕事に興味を持ってしまい、いろんな経験と対応ができる看護師になりたいという意欲が芽生えました。その為にはもっと現場経験を積みたく、看護学校受験の為に数学や国語の勉強に費やすよりも、(またレギュラーコース三年間、現場から離れるよりも)、働きながらの准看の方が、より多く現場経験を積める事ができ、より多く患者と接する機会が多いのではないかと思い始めています。 また、今勤めている病院が、療養施設を兼ね備えた所で、准看護師が結構な割合を占めています。正看の人は師長クラスや夜勤専従くらい…。他の急性期や慢性期等などは知らないのですが、現在勤めている病院の「最後まで看る」という看護も決して悪い仕事じゃないと思っており、このまま准看の方向へ行ってもいいかなとも思っております。 だけど先日気になる事がありました。職場である二人のナースに付いて、仕事をした事があったのですが、前者は、点滴や採血等の技術面は出来ても、「患者を看る」という部分で、意識が低く、まるで医療的作業をするためだけに仕事にきているような…それ以上の事はあまりできない(というか許容量がなくてやりたくない)という印象。ところが後者の方は「こうすればこれが防げる」とか、エンゼルケアも「こうすればより綺麗なお姿にできる」や、対処やその先の想像力というのでしょうか?より人間らしくしようという意識の高さ、そして責任感の強さ、本当に看護という意味で、真っ当に近い印象を受けました。 私は後者の仕事っぷりを見て、少し感動してしまい、それで「より多くの経験や現場を積んで、私も豊かな看護ができるようになりたい」と思うようになりました。 だけど同じナースでもこの両者の違いは何でしょう。私としてはやはり看護師という職業を選んだ時点で、自分の事よりも患者の事を優先に働く意識の者ばかりだと最初は思っておりましたが…また准看だろうが正看だろうが、その辺の意識的な部分も学校で教育を受けているものだとも思っていました。 前者はナース歴10年足らず、後者はナース歴25年。そういった経験の長さにも寄るのでしょうか?それともただ単にその人の個人的な性格上の意識の違いなだけなのでしょうか?後で分かったのですが、前者は准看の人、後者は夜勤専従の方で正看でした。そういう違いもあるのでしょうか? 職場に准看の人が多いので、気が付かなかったのですが、その事があってから、よくよく考えてみたら、どうしても作業的中心の看護が当たり前のようになっていて、「患者を看る」というのは後回しのように仕事をしている人がとても多く、いかに手間ひまかけずに、労力を最小限に、そしていかに楽して休むか。そういう考えの元に仕事に来ている人が多いように思いました。 准看と正看の違いって聞くと、よく「やっている事は同じだけど待遇や扱いが違う」や「免許の交付先が違うだけ」等の回答を多く見ます。 准看だろうが正看だろうが、助手からみれば両者も同じナース。だけど上述の正看の人の仕事の運び方や考え方を見て、あきらかに仕事や患者に対する姿勢の違い?「ナースとしての質(意識レベル)の違い」があるように見受けられました。 とすれば「免許の交付先が違うだけ」とは片付けられない何か大きな違いがあるのではないかと。それは学校での教育上、正看では学ぶけど、准看では学ばないとか(例えば准看では本当に医療作業的な事だけしか学ばないとか)そういう部分があるのでしょうか。 今からレギュラーコースを選択して、実習はあるけど3年間学生生活を送るより、准看からより場数を踏んで技術を磨いて、そしていずれ正看を目指した方がいいのか。それともレギュラーコースで教育を受けて、すぐに正看になった方がよいのか?どちらが自分の望む看護ができるようになれるかと悩んでしまいます。 より明確で真実的な准看と正看の違いを、私の質問文から噛み砕いて説明できる方がいましたら、教えて下さい。

  • 看護師を目指したいが‥。

    初めて質問させて頂きます。 27歳主婦、三歳と五歳の子供を育てながら、病院で看護補助のパートをしています。 正看の資格を取りたいと考えており、色々と皆さんの意見を参考に、やはり初めから正看が取れる学校に行きたいと思っています。 が、経済的にもあまり余裕はないため、今務めている病院に相談した所、「正看の学校は厳しく、働きながら通うのは難しい、半数が辞めて行き、実習が始まると夜遅くまで(19時~20時)掛かる。子供が小さいと無理じゃないか」と言われました。 実家が遠いので頼れる人もいません。 准看なら、「通うのが二年でいいし、院長も繋がりがあるからすぐに入れる。助成金も出るだろう。准看取ってから10年働き、通信で正看取るのもいいのでは?」と、提案されました。実際にそういう方が同じ職場に居らっしゃるようです。准看を進められています。恐らく、人出が足りないからだと思いますが‥。 病院に頼らずとも、自力で学校に行く事も考えていますが‥。やはり、病院側で費用を出して頂けるなら‥と、思うと迷います。 御礼奉公は覚悟しています。 やはり皆さんが煽るように最終的に正看を取りたいのなら、准看からいくのではなく初めから正看目指した方がいいでしょうか? 病院で費用を出してもらいながら看護師になった方、御礼奉公はどれ位の期間だったか‥等。子供を持ちながら看護学校に通った方等の経験やご意見もお聞かせください。 また、正看の学校の実習は大体何時頃終わり、それがどれ位の期間続いたか‥(学校によってまちまちだと思いますが参考程度に)教えて頂きたいです。正看の学校の厳しさなど。 よろしくお願いします。

  • 准看護師を経ての看護師

    私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 准看護師

    今年の4月から友人は公立病院に勤務してます。 友人が 「准看護婦も公務員扱いなの? 私は正看護婦なのに同じ立場なんておかしくない?」 と相談されました。 准看正看関係なく公務員という立場になれるんですか? お給料とかはよくわかりませんが 私もこのような事初めて聞いたので教えて下さい。

  • 准看護師か正看護師か

    今年から准看へ通っています。 目標は正看を取ることでしたが 思いの他、覚える事も多くハードで 勉強も付いていくのに必死な状態です。 先生に注意を受けたりもしばしばあり 自分は看護師が合わないのでないかと 思ってきてしまいます。 先ずは進級することですが 自分はもう気持ちがいっぱいいっぱいなので 准看で働いても良いかなと思っていますが 親は正看まで取るのだと思っており 昨夜少し話すと、顔が歪み始めました。 気持ちも体力もしんどい中、正看を 取ろうと思ったら厳しい物があります。 皆さんでしたらどうしますか? お願いします。

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • 准看護師は正看護師の助手?(長文です)

    こんにちは。 私は看護師ではありませんが、コメディカルとして病院勤務しています。 ちょっと気になる質問・回答がありました。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1785076 こちらの回答の中で「看護師の助手は准看護師であり」と書かれています。 (正)看護師と准看護師の資格の違いは一応わかっているつもりです。法律的には准看護師は「医師・歯科医師あるいは看護師の指示を受けて」診療の補助を行う、ということだったと思います。 ただ私の中で「准看護師=(正)看護師の助手」という認識ではなかったので少し違和感を覚えてしまいました。 自分の勤める病院は急性期・慢性期の混合病院ですが、正看護師さんも准看護師さんも業務の違いは無く同じように働いているようです。差が有るとすれば、師長・主任・リーダー等には正看護師が就く、基本給に差がある、というくらいでしょうか。 実感として、必ずしも正看さんだから業務に熱心で責任感があるかというとそうでもなく、かえって准看さんのほうが積極的に新しいことを覚えて他の人にも伝えようとする場面を多く見てきました。手技の巧拙も資格とは関係ないように見えますし。。。 ただ私も病院の実態をそうたくさんは知りませんので、正看と准看の業務をキッチリ分けている病院も多いのか?意識の中で「差」を付けている医療スタッフが多いのか?を疑問に思ったしだいです。 (私の中では「差」は全くありません) 取り留めのない質問になってしまいましたが、ご回答、ご感想いただけると嬉しいです。 (※引用した質問の質問者様、回答者様に対する意図はございません。もしお気を悪くされたらお許し下さい。その際はこの質問自体を削除させていただきますのでお申し出ください)

  • 男性が准看護士になるにはどうしたらいいでしょうか?

    私の弟が失業しました 現在30歳独身です 弟は看護師か介護士をやろうとしてますが 出来れば看護師に道に行ってほしい そして、本人は働きながら准看2年 それから進学して働きながら3年で正看を目指すと言ってます しかし、男性が准看になることは相当厳しいとわかりました 准看は医師会が運営してて 医師会は院長が金を出して運営してる その目的は看護師を安く使うためだったと知ったからです 男性看護師は精神病棟とかしか働く場が無いと聞きましたし 個人病院やクリニックで男の看護師なんて見たこともないです つまり、男性は准看には需要が無いんだと思います それでも合格してる男性はいるようです そういう方は20代前半の若い子や 医師会の病院で看護助手で働きながら 推薦書を貰えるような男性だけなのでしょうか? 准看学校は受験費用欲しさに(1回の受験で2万はもらえるとて) 最初から取る気もない男性を受験させてるようにも思います 専門の方で何かいい方法や こんなことを知るべきだということあったら 教えてください

  • 28歳。看護師になりたい、結婚、出産・・・

    今年結婚を予定しており、持病がある彼と生活するうちに 少しでも安心させたい、とゆう気持ちから看護師になりたいと思い始めました。 来年看護学校入学予定です。 貯金がほぼないため在学中は生活費は彼が助けてくれます。 ※持病といっても今はとても元気に働いています。 しかし、なるべく負担になりたくないので最短の准看学校に行こうと思っています。 本当は正看護師に3年でなりたいです。 でも彼のことも考えて、元気でお互い少しでも若いうちに出産も早くしたいです。 准看2年、正看3年と1年の違いですがこの年齢になると、 1年がとても貴重に感じます。 私のような状況だとどのような道が一番いいでしょうか。 やはり子供がいない間に正看を取ってしまった方がいいでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう