• ベストアンサー

樹脂製品

一般論としてお伺いしたいのですが、樹脂製品の場合、金型2固取り、4固取りでは 金型費用は4固取りが高くなり、製品単価が安くなると思われますが、それが場合によって、製品単価が4固取りのほうが高くなってしまうことはあるのでしょうか?(金型費用は別と考えて) 4固取りになることによりゲートの(製品なならない部分と考え)体積が大きくなり、材料費として増えてしまう、、、、、、加工費(工数)は、一度に4pcsできるのですから絶対一個あたりは安くなるはずなのですが、、、、、、 ご存知の方ご教授願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

取数が多くなれば金型の加工費は高くなりますし、金型自身が大きくなりますね。 金型が大きくなれば、成形機も大きくなります。 成形機が大きくなると1時間当たりのチャージ料金が割高です。 ランナーやゲートはリターンすることが多いので、あまり気にしなくてもいいと思います。 むしろ材料のロスが発生するのは色替えです。 金型の載せ替えと色替えが全工程の殆どで、成形始めたらが1時間程で終了ってこともあります。 何日も連続で成形するだけ大きなロットならコストは安くなります。 製品の形状によっては2個取りより4個取りのほうがバランスがよく、ショートやウエルドが出にくくなる場合もありますね。 小さなものでしたら機械は24時間動かせますので1ショットの取数が少なくても単価は安くなります。 取数が多いと金型のメンテも大変です。 原則は4個取りなら4個とも同じ品質でないと量産ラインに乗りません。 要するにロット、機械の大きさ、金型費用のバランスなんです。 単純に1ショットの取数が多くてもトータル的には有利にならないことを知っておかれたほうがいいと思います。

tom122156
質問者

お礼

返事が遅れました事をお詫びいたします 参考になりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • 樹脂金型とゴム金型の違い

    お世話になります。 樹脂金型とゴム金型の違いで悩んでいます。 材料以外の違い等教えてください。 金型費用も樹脂金型と同じぐらい高いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 台湾の有名ABS樹脂について

    弊社では、主にABS樹脂の成形加工及び金型設計製作を行っております。今回、台湾の有名メーカのチーメ○という樹脂を材料コストの観点から、テスト成形することになりました。通常樹脂よりも樹脂温度も低く210付近でコントロールしました。 その後なんですが、翌日金型を開けて見るとキャビコア内が錆びていました。 通常成形後、有色防錆スプレーを使用していますが、1日でこんなに錆びる経験がありません。原因が分からないのですが、ご存知の方いられましたら、教えて頂けないでしょうか?金型でこの状況ですと成形のスクリューも心配です。

  • ホットランナーの樹脂漏れ原因

    金型の組立精度は問題ないとして、過大に圧力をかけた場合、ゲート付近から樹脂が漏れて結果的に、チップ周りに樹脂が付いてしまうということは考えられませんでしょうか? ホットランナーでの、樹脂漏れ経験のある方、そのときの原因と対策を教えていただけないでしょうか?

  • 樹脂収縮の力を教えて下さい

    金型製造に携わるものです。 現在、成形品の変形に対する対策を行っておりますが 変形の原因としては樹脂の収縮により金型の形状に 樹脂が喰らい付き型開きの際にキャビ取られが発生し、製品変形に 繋がっているのではないかと考えております。 しかし、樹脂の収縮による力が具体的に数値化出来ないため、 どれくらいの抵抗になっているかがわからなくて困っております。 皆様のご協力をお願い致します。 <<条件>> 材料:PP 収縮率:9.5/1000 変形箇所:製品の穴部 よろしくお願い致します。

  • 単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、…

    単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、透明サンプルを作りたい お世話になっております。 掲題の件、 単発プレス金型(SKD61)に樹脂(プラスチック)を流し込み、製品の透明サンプルを作りたいと四苦八苦しています。 現在の状況 金型に離型剤(油、ワックス、離形と名のつくもの色々)を塗る。 2液性エポキシ樹脂を流し込む。 →時々、離型剤を超えて金型にくっついたり、離型剤が厚過ぎてサンプルの表面がでこぼこしたりしています。 →射出成型等の材料ならできるのかと検索しているうちにここにたどり着きました。 →こんな方法がある、や、この材料を使えば、などご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 光学系樹脂の機械加工

    樹脂を機械加工して光学利用を考えています。 材料に適した樹脂メーカ製品グレード等を教えていただきたいのです 樹脂の板状の物(5cm×5cm×0.1cm)に溝加工したいので なるべく 樹脂材料じたいにも歪の少ない物をさがしたいのですが、 出来れば板状で購入できる物をさがしています。 宜しく 御願い致します

  • 製造原価に関する問題です。

    <問題>A部品は材質PA(66ナイロンG15%入)の樹脂をインジェクション加工にて作製しています。 投入量は100g(スプール・ランナー・ゲート含む)で、部品は6ケ取りです。部品の成品質量としては15gです。又、再生材を10%入れて使用しています。 材料費はいくらでしょうか? ・PA(66ナイロンG15%入)材料単価 540円/kg ・再生材料単価 270円/kg <問題>WR-5フレームのインジェクション加工について本加工は 180トンのインジェクションマシンを使用し、2ケ取り加工しており、セット~取出しまで人がついて行っています。 又、サイクルタイムは0.95分であり、マシンは3台/人持ちしています。(セット → 射出 → 取出し = 0.95分) 加工費はいくらでしょうか。 上記工程の ・人件費、経費賃率 : 117.94 円/分 ・設備賃率 : 36.83 円/分 (100~180トン) *設備賃率には稼働率(85%)の補正を含んでいます。 とします。 *金型・設備投資は無いものとします。 <問題>A製品を組付け(ASSY)しているBラインは5工程(下記(1)~(5))にて構成されています。各工程に設備が設置され、全て手作業(人が付いて作業)で行っています。製品組付け費(加工費)はいくらでしょうか。 Bライン (1)10秒 (2)8秒 (3)7秒 (4)9秒 (5)8秒 *数値は各工程の正味作業工数で、所定位置からワークをとって加工し、所定位置に置く迄の工数です。 上記ラインの ・人件費・経費賃率 71.00円/分 ・設備賃率(操業賃率含む) 102.25円/分 (Bラインにおけるタクトタイムに対する設備賃率) *設備賃率には稼働率(85%)の補正を含んでいます。 ・Bラインとして20%の余裕が必要である とします。 *金型・設備投資は無いものとします。 このような問題を解かなければならないのですがわからないので教えていただけないでしょうか?また、このような問題を解く際に必要な参考書を探しているのですが、よいものがありましたら詳しく教えてください。お願いします。

  • 樹脂製品のコストダウン

    樹脂金型初心者です。宜しく御願い致します。 現在、何とか商品化したい樹脂製品があり、2D図面を金型加工業者様に提出・見積り回答を頂いていますが、寸法の入れ方や、製品形状の変更等で、もっとコストが下がるのでは無いかと考えていますが、どの辺りがコストダウンにより有効なのか、もひとつ良く分かっていません。私が思案している部分としまして、 1.型の抜き方向(スライド等を出来るだけ無くす) 2.寸法公差を出来る限り大きくとる。(精度を落とす) 3.可能な部分は製品外観を妥協する。(後加工無を不必要にする。) 4.樹脂の使用量を減らす。(肉抜き等) 5.成形時間が短くなるようにする。 などをイメージしているのですが、設計上でコストダウンに、より有効な手法はどのような方法があるのでしょうか? サイズはタバコ箱大の形状、ABS成形数量は5000個程度です。 もう一点、現在はタバコ箱状の物を左右分割したものを、タッピングビス止めにて組立る図面としていますが、樹脂の圧入組立のような方法を検討しています。(片方は丸穴でもう片方がテーパピンのようなもの。)調度「テプラ」のテープカートリッジのようなイメージですが、樹脂圧入の加減が分りません、何か一般的な寸法・計算方法などがあれば教えて頂けないでしょうか?一度組み付けた後は外せなくても良いです。(テープカートリッジは外すとピンが折れちゃいます) 長くなりましたが、どんな情報でも結構ですので、ご教授頂けますと幸いです。宜しく御願いします。

  • 樹脂製品/部品の筐体設計方法について教えてください

    ご質問いたします。 私は樹脂製品/部品の設計には経験が乏しいので教えてください。 最近は樹脂(プラスチック)製が多く見受けられます。 携帯やリモコンの筐体,カーオーディオの意匠パネルなどなど。 これらはABSが多いようなのです。 当然これらの筐体(外装)のコア側(裏)にはボスやリブが立っていると思うので すが,これら筐体(外装)の構造設計とはリブやボス等の検討などをどのような 根拠に基づいて行われるのでしょうか。 当然,設計の中で検討しないといけないことが多いと思います。 ・リブの位置,本数,厚み,高さ,抜き勾配... ・ボスの位置,径,抜き勾配... など,ひけ/そり/バリ/ウェルドライン/金型のゲート位置などを考慮しながら 設計を進めていくのだと想像しているのですが,身近に樹脂製品設計をやって いる方がいないので専門書などを頼りに勉強しているしだいです。

  • テフロン入り樹脂

    射出成形金型の設計から成形、量産をしています。 この度、テフロン入り樹脂の成形品の引き合いがきています。 使用する樹脂は、 デュポン デルリン500AF です。 当社ではこれまで、汎用エンプラやガラス強化樹脂などの成形材料の使用実績はありますが、テフロン入りの成形材料の使用実績はありません。 そこで質問ですが、当社のように使用実績が無くても容易に扱える成形材料でしょうか? それとも迂闊に手を出さないほうがいいのでしょうか? 使用実績のある方は、その際に金型製作や成形条件出しで気をつけたことなどがありましたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう