• ベストアンサー

すりおろす機械

suuzyの回答

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.2

フードプロセッサーに大根おろし用のカッターがついていると思います それでできませんか?

yyja
質問者

お礼

ありがとうございます。大根おろしカッターで試してみます。

関連するQ&A

  • ニンニクの利用・保存法を教えてください。

    先日、カツオのたたきと一緒に奮発して 青森県産、大粒ニンニク!を買いました。 スライスして一緒に食べたら、とっても美味しかったんですが 使ったのは一欠け。 2個入りだったのでまだ大量に残っています。 昨日、カレーを作る時にもう一欠け使ったのですが この調子では、いつものようにカビたり干からびたりして全部使い切れません! いつもは、ビン入りのすり下ろしニンニクを使うのですが 生のニンニクを刻んで冷蔵庫に入れておいただけでは傷みますよね・・。 ショウガは千切りにして冷凍しているんですが、霜の方が多くなってきました。 煮魚とかに使えるから良いけどニンニクはどうなんでしょう? 上手な保存方法も知りたいです。 何とか、ニンニクを使った料理ないでしょうか? 出来れば、小中学生ぐらいが食べられると助かります。 ニンニクはとっても好きなんですが、臭いがきついから大量に食べるなら週末でしょうし・・・。 お知恵を待ってます!!

  • ショウガ調味料の保存

    こんにちわ ショウガ調味料の保存方法についての質問です。 ショウガとニンニクって、中華などでは、セットみたいに下味などでよく使いますよね。 ニンニクはガーリックオイルやしょう油漬けにしておけば、汁うだけ使ったり、実も一緒に使ったりその時々で手軽に使えますのでこれは作ってみました。 そこで問題はショウガです。ショウガも同様にショウガ醤油やみじん切りや千切りをオイルに漬け込んだりして長期間保存できるのかな?  と思いまして・・  どなたかやってらっしゃる方いらっしゃいますか? 毎回切ったりするの面倒だし、そもそも生ショウガ自体保存が難しいのであまり常備していません。 しょうが醤油などの形で長期保存できたら便利だなと思うのですが これってどれくらい保存できるものなのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • カツオはニンニクで食べますか?。その他は?。

    こんにちは。 私はカツオの刺身、カツオのたたきはニンニク醤油で食べています。 皆さんはカツオの刺身、たたきはニンニク醤油以外でもカツオの美味しい食べ方を知っていますか?。あるいは簡単にカツオを生でおいしく食べるレシピを知っていますか?。 ご存知なら教えてください。 余談ですが、カツオの刺身を買ったら付いてくる、小さな袋に入っているショウガって美味しくないような気がします。

  • 銅のおろし金

    銅の卸し金を購入したいと考えています。 プラスチックの卸し金(かねじゃないけど)を持っていましたが、全然すれないので捨ててしまい、購入を急いでいます。 銅の卸し金をかねてから欲しいと思っていたので、これを機会に、いいものを購入したいと考えています。 調べたところ、京都の有次か東京の 江戸幸がいいかなぁ、と考えているのですが、どちらがいいとか、厚みが違うとか、目立てが違う、とかありますか? 同じ銅でも機械の目立てのものは買うつもりはありませんので、あくまでも職人の銅おろし金が買いたいです。 また、目立て直しをできるお店で買いたいです。 あと、しょうがやニンニクもすれるように、裏に細かい目のものがついたものが欲しいのですが、オールマイティに使えるのはどのくらいの大きさでしょうか。 基本的には大根おろしに使いますが、しょうが、にんにく、山芋、ニンジンなんかもおろしたいです。 よろしくお願いします。

  • ニンニク VS ショウガ

    【1】 あなたはどちらがより好きですか? 【2】 ショウガにはない「ニンニクならでは」の魅力は、 何だと思いますか? 【3】 ニンニクにはない「ショウガならでは」の魅力は、 何だと思いますか? 【4】 ニンニクとショウガを組み合わせた料理のうち、 あなたにとって最高傑作の料理は何ですか?

  • 教えて下さい

    私は新生姜とニンニクが大の好物なのです。この二品今旬の作物で値段も安いです。それで沢山求めてこれを保存したいのですが生姜&ニンニクの保存方法を教えていただきたいのです。冷凍? するにもその方法・・にんにくは乾燥させてそのままにしていいのか?よろしくお願いい致します。

  • 中国からの輸入野菜の安全性/しょうがとにんにく

    一時中国から輸入する野菜の安全性が問題になりましたよね。 農薬を大量に、収穫間際にも使用しているという内容だったかと思いますが・・・。 当時ス-パ-からも安くてお買い得だった中国産が消えました。 我が家では特ににんにくとしょうがを買っていたので、しばらく高くても国産のものを買っていたのですが 最近は中国産のものばかり並んでいます。 値段がずいぶん違うから仕方ないのかな、とも思いますが 一度農薬が大地にまでしみこんでいたら、こんなに早く回復できるものなのかしら、と 不安に思います。頻繁に使うしょうがとにんにく、皆さんはどうしていますか?

  • 生ウコンの食べ方を教えてください。

    過去の質問検索したのですが、生ウコンということで今回、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ご近所様から生ウコンを大量に(買物ビニール袋いっぱいに)いただいてしまい、困っております。 ウコンの粉末はカレーに入れたりして使用したことはあるんですが、生はどうやっていただけば良いのでしょうか? しょうがのような感じなんですね?初めて見ました。 生では苦いのでしょうか? まだ掘りたてらしく土も付いた状態です。 これを食べれるようにするのにはどうしたらよいでしょうか? 健康に良いということなので大事に痛まないようにしております。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • しそにんにくの作り方

    にんにくと梅漬けに使ったしそがいっぱいあるので、お店で売ってあるようなしそにんにくを作りたいのですが・・・レシピを教えてください。 にんにくは生でつけるのでしょうか?先に塩漬けにするのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ニンニクについて

    ニンニクが好きなんですが、みなさんはニンニクをどんな料理に効かせますか? 体がニンニクを求めています。無性に食べたくなります。少しでもニンニク料理を食べると後引く旨さでもっともっとニンニク料理が食べたくなります。 ばっちこーいと強烈なほどいいので、ニンニクが際立っている料理をご存知でしたら教えてください。 ポン酢に生ニンニクをすり下ろしたタレで胃をやられました。 生ニンニクの安全な食べ方を教えてもらえたらありがたい。芽はちゃんと取り除いたんですが。 ニンニクの安全な食べ方ってあるんでしょうか?