• ベストアンサー

PC関係の資格

c_youjiの回答

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.2

タイピング検定がいいんじゃないでしょうか。 C言語(言語という言葉を使っていますが、これは数学です)が嫌なのは開発系の仕事が向かないだけなのでいですが、Excelが嫌だというのは、PCを使う仕事全般が向きません。 タイピングという「手段」に自信があっても、その自慢のタイピングで何を操作するのかが最重要ですから。

関連するQ&A

  • PCの資格を取りたいと思ってるのですが

    PCの資格を取りたいと思ってるのですが ユーキャンをみると ・日商PC検定3級 ・マイクロソフト認定資格 とありました。どっちを勉強したほうが手っ取り早いのか。 また、他にもPC資格があるのでしょうか。 これを勉強してれば、身につけてればいいかも というのがあればアドバイスいただけたらと思います。 PCはタイピングも自己流ですし ワード・エクセルも基本的なこと4級程度?しか出来ません。 再就職のために資格でもと考えています。 求人情報にはPCができる人、PCスキルのある人などと掲載されてます。 企業によって求めるPCレベルはそれぞれだと思いますが 無知で全く自信が無いので、 お勧めの勉強方法や講座、本などあったら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • PC関係の資格

    こんにちわ。 私は今度パソコン関係の資格をとりたいなと思っています。 中学生でも受けられそうな検定ってどんなものがありますか? ちなみに私はHPを自分で作ったり、HP用素材を作ったりしています。 タイピングの早さも友達よりはちょっとは早いと思います。 今後に活かせて、結構難しい言語?とかないヤツってありますかね?? あったら教えてください。 ちなみに今持ってる資格は、英検と漢検、各3級デス。今度漢検は準2級も受けようかなとは思っています。

  • PC関係の資格について

    現在派遣or正社員で仕事を探してる30代です。 正社員で12年、一般事務(主に自社ソフトへの入力)をしてました。 Word、excelは基本操作しかしていません。 就職に有利なパソコンの資格はないと過去の回答で見たので、就職に有利というより、自分のスキルアップに役立ち、履歴書に書けるような資格を教えて頂きたいと思います。 出来れば、スクールに通わず、テキストだけで勉強ができて、受験できるものがあればと思います。 受験費用も教えて頂けると助かります。 ちなみに「初級シスアド」は持っていますが、正直今受験しても半分も答えられないと思います。

  • 職務経歴書の無資格についての記入

    職務経歴書で、無資格ですが仕事や独学で勉強して使えると思える能力を記入する時、どのように書けばよいでしょうか。 例えば、オフィスのワードやエクセルは普段使っているので、無資格ですが基本的な操作は可能であったり、試験は受けてませんが、TOIECで600以上は可能である場合です。 無資格なだけに、できるだけ信用を得る書き方をしたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • タイピング系の資格で良いのはありませんか?

    PC系の資格を取りたいのですが・・・勉強する暇もほとんどありませんし・・・せめてタイピングだけ資格を取得したいのですが、何かオススメのタイピングの資格はありませんか?

  • 実務に役立つ資格の勉強

     今度事務系の仕事に就くことになり、パソコンの勉強を始めました。ワードは以前から学校のレポートなどで使っていたので何とかなると思い、全く使ったことのないエクセルを勉強し始めました。初めはこれからの事も考えてパソコン関係の資格を取ろうと考えていて、MOUSのエクセル一般のテキストなどで勉強しています。しかし、ここをいろいろ見ているうちに資格はそんなに役に立たず実務で使いこなせる事が大切だということを聞きました。そこで、実務で役に立つような勉強をしてその結果としていつか資格を取るのがいいのかなと考えはじめました。MOUSのエクセル一般は初心者の私が基本操作を学ぶのには役立ちましたが、実務で「これこういう風にやっておいて」と言われた時にどのような操作をするべきか判断してすぐにできる様な技術を身に付けるのに役立つ資格を教えてほしいのです。

  • ゲームクリエイターに必要なものってなんですか?

    来春からゲーム系の専門学校にいくことになったのですが、 学校のほうも一段落つき自由な時間が増えました。 そこで夏にすこしかじったC言語を今勉強しています。 しかし、パソコン自体初心者でタイピングも我流というか、 基本がまったくできていません。 C言語よりも、ワードやエクセルをマスターしたほうが いいのでしょうか?それとブラインドタッチは必要ですか? ほかに優先してやるべきことはありますか?

  • IT企業に就くための資格

    私は今19歳で情報処理の専門学校に通ってるものです。 来年の4月に基本情報技術者試験を受けるのですが、私はそのあとの10月にまで試験がありません。周りの人は就職活動で忙しいのですが、私は専門学校を3年制にしておりまして資格試験の勉強以外やることがなくその4月の試験が終わってしまえばその後の授業はほぼ就活で埋め尽くされてしまいます。 なので、来年の4月下旬から1日1位時間ほどとって他の資格取得の勉強をしたいと思っています。 そこで、候補となる資格が↓です。 ・英検2級(英検3級は持っているのですが、高校のときまったく勉強してなかったため、中学レベルから始める予定。) ・C言語プログラミング能力認定試験(3級から) ・オラクルマスター(ブロンズから) ・Excel表計算処理技能認定試験 ・マイクロオフィススペシャリスト ・Javaプログラミング能力認定試験 この6つの資格のうち、一つを独学で取得しようと思うのですが、独学で勉強でき、かつ就職で有利になる資格は何なんでしょうか?

  • コンピュター関連の資格を取るために

    コンピュター関連の資格を取れるだけ取りたいのです。若いうちに。自由がきくうちに。 以下の資格をいずれは全て取りたいのですが、それぞれ一体どういう教材?勉強方法(在宅で)で学べば覚えやすく、試験に受かりやすくなるでしょうか? ご教授お願いします 基本情報処理技術者 ソフトウェア開発技術者試験 C言語プログラミング能力検定試験3級 Javaプログラミング能力検定試験3級 VisualBaiscプログラミング能力検定試験3級

  • PC関係の資格

    こんにちは^^ PCの資格がたくさんありますが、 出来るだけ就職に強い資格を選んでとりたいと考えています。 ワード2003スペシャリストと エクセル2003スペシャリストは 最低限これだけはと思いとりました。 次は実務につながるものをと考えています。 まだどの仕事につくか等、先が決まっていません。 今のところ考えているのはDTPエキスパートです。 アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。