• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場で不条理な無視をする人が目の前に居ます)

職場で不条理な無視を受けています。どうしたら良いでしょうか?

izayoibaraの回答

回答No.1

そんな会社があるのですか。そういうことは会社にとってもデメリットになりますね。労働組合はどうですか、力になってくれませんか。なんなら労働基準監督署で相談して診断書とともに会社を訴えてはどうでしょうか。一人の人間云々よりもっと大きな組織である会社の責任だと思いますけど…

ultralamenman
質問者

お礼

ありがとうございます、人の目の行き届かないところや間接的な会話で虐めのある 村的組織は結構あると思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場の先輩が怖い

    事務職、社会人1年目です。 とてもベタなお話なのですが、 職場の先輩が怖いです。 入社した当初は人見知りな私にも とても優しく明るく接してくださり、 仕事の出来る先輩として純粋に尊敬していました。 しかし最近私の仕事の出来なさに呆れてか とても冷たくされるようになってしまいました。 他の仕事の出来る職場の方達には明るく接して いらっしゃるのを見ていたり、 今まであまり人間関係で悩んだことが 無かった為余計つらいです。 先輩の一挙一動がとても怖く感じてしまい、 積極的に仕事の質問もし辛くなってしまったり 焦って同じミスを繰り返してしまったりと 尚更イライラさせてしまっています。 ミスしたことをメモに取るなど、 減らす努力もしていますが やはり先輩に萎縮し過ぎてままなりません。 全ては仕事の出来ない私が悪いのですが、 皆さんは職場の苦手な方とどう対応されながら 働いていらっしゃるのか参考に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します!

  • 職場でいじめられています

    会社で事務のアルバイトをしています。 職場では話をすること自体に抵抗はなく仕事の話は普通にできますし、雑談もできなくはありません。でも、きっかけをつかめないし、口下手で楽しい会話ができないのでほとんど雑談をしません。 仕事に関しては自分では問題なくやれていると思います。現に面と向かってお叱りを受けたことはありません。 ですが、そんな私は周囲から 「しゃべれないのに活躍するな」 「子供」 「きっかけがないと何も話せない」 「キモイ」 「仕事を教えてもらっている新人のくせに完璧にやろうとするな」 などの陰口をたたかれます。 どこの職場でもこんな感じです。おそらく100%私が悪いのでしょうが正直しんどいです。 新人は新人らしく仕事でミスをしなくてはいけないのでしょうか? 話が面白くなくても何か雑談をしなければいけないでしょうか? なんかまとまりのない文章で申し訳ありませんが皆さまのご意見をお聞かせください。

  • 職場での根回し

    みなさんは、職場でどんな根回しをされていらっしゃいますか。 もうすぐ、社会人になって二年になります。 最近、先輩や友人から、「職場では根回しが大切」という言葉をよく聞きますが、 いまいち、その意味が、わかりません。 みなさんは職場でどんな根回しをしていらっしゃいますか。 具体的に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の先輩

    職場の先輩のことで少し悩んでいます。 私は社会人2年目の女です。 先輩は、30歳の男性です。 先輩は、とても気さくな性格で、 職場でもムードメーカー的な存在です。 ですが、私に対してとても厳しいんです。 私のミスだったら、厳しくて当然だし、 ありがたいと思えますが、、、 飲み会のときに、笑いながらみんなの前で、「こいつは仕事が遅い」と言ったり、 その人が周りを褒めている中、 お前のことは褒めてないからなと わざわざ言ってきたり、 自分(先輩)がミスをしたときに、 バシっと肩を叩いてきたり‥ 笑ってはいるけど言い方がきつかったり、 なぜか叩かれたり、よくわかりません。 他の人にしてるのは見たことないし、 新卒の後輩にもこんなことしてません。 自分が仕事が満足にできていないことは 自分でも認めますが、 この先輩は私が嫌いなんでしょうか。 どう対応したらいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 無視は犯罪にならないのでしょうか。

    無視は犯罪にならないのでしょうか。 職場の話です。私の仕事上のミスが原因で、職場の一個 上の先輩に無視をされるようになりました。 もう一ヶ月近くになるでしょうか。 歳の近い先輩後輩という微妙な関係、かつ、彼自身の人 格に難があるため、距離をとることで今まで回避してい たのですが、どうも話に尾ひれがついて、他の同僚にも 伝わっている恐れがあるため、そろそろ直言しようかと 思います。 しかしながら、彼は「お前がミスをしたのだから、無視 をされても仕方がないじゃないか」という論理を平然と 言う人なので、きちんと無視の不当性をわからせる必要 があります。 そこでお尋ねしたいのですが、無視を犯罪、あるいはな んらかの犯罪に類する行為だとはいえないものでしょう か。 無視は○○という犯罪と同じようなものであるから~と 法を盾にすることさえできれば、彼も強引に反論するこ とはできないはずなのです。 ご教示をよろしくお願いします。

  • 社長に無視されるようになりました。

    ミスが原因で社長から無視されるようになりました。今までは雑談など話しかけてもらえていましたが、同じようなミスをしてしまい、今は挨拶以外は全く話しません。私がいても存在を無視しているようで他の社員と話しています。先週末の出来事です。このまま続けば仕事行きたくないと思ってしまいます。無視されるのが一番辛いです。一人事務員なので、他の社員で相談出きる人もいません。仕事以外の話しは社長としか話していなかったので、余計に辛いです。どうすれば良いでしょうか?

  • 職場の新人

    職場の新人についてです。 新人と言っても、社会人の経験がある女性で、先月うちの部署に配属になりました。 職場で先輩から、ミスを指摘、注意されても、「はい、すみません」と素直に返事が出来ません。一度注意してしまうと、その日は声がどんどん小さくなり、会話になりません。 私も最初は、慣れない場所で緊張しているのかなと思いましたが、そうじゃなくて、プライドが高く素直に人の話を聞き入れたり、謝ったりすることが出来ないようで困っております。 この他にも、挨拶やお礼が出来ない、何でも自分で出来ると過信して仕事をためる、情報の共有が出来ないといった状態です。 新人は誰しも通る道ですので、広い心で接していますが、自分で気付かせる&こちらがストレスにならない良い方法、言い方などがあれば教えていただきたいです。

  • 職場で無視されます

    非正規社員として働いています。 職場にはもう長く働いている同じく非正規社員の先輩がおり、 入社当時からキツイ言葉を言われたり、無視されたりと あからさまにひどい態度をとられています。 理由はその人が加入できない社会保険に私の方が勤務時間が長いために加入できていたり、 少し仕事内容が異なるのでその人よりも時給が高いためです。 勤務時間や仕事内容については、家庭の都合などで自身で時間や仕事の範囲をきめて会社と契約しているものであり、 社会保険にしろ、時給にしろ会社の規定にのっとっての待遇のため、私にはどうしようもないのですが、 その人にとっては長く働いている自分よりも新しく入った私の待遇が良いことにガマンがならないようです。 仕事中もあからさまに私のことを避けるので、少々業務にも支障をきたします。 気にしないことが一番だとは思い、できるだけその人とは距離をおくようにしていますが、 全く気にしないでいられるほど、私も強くはなく、かなり滅入っています。 乗り越えるのにいい方法があれば教えてください。

  • もしかして 職場で目をつけられてる?

    こんばんは、現在事務の職場で10ヶ月目の20代新人です。 女性の多い職場で悩んでいます; 私のデスクは上司(女性)と年の近い先輩(5年目の女性)と同じ机の島で、先輩とは向かい合わせに座っています。 私は確認不足が原因であるミスが多く、よく迷惑をかけてしまうのですが そのせいか最近先輩に目をつけられているのではないかと思っており、会社に行くのが辛いです。 きっかけが、ミスをした際に「前にメモをしたでしょう」と先輩に指摘され謝ると 「机の○○に貼ってたでしょ」と小さいメモの貼ってる場所まで言われてしまったときにやや不審感を感じるようになりました。 (先輩と私の机には衝立というか、ボードを挟んでるのでお互いの仕事の様子は立たないと見えません) それからというもの、私が電話でお客様と話をしていても会話を聞きとり 上司と「○○の件ですね」「クレームがきたんですかね」「多分~したんじゃないですか」と私に聞こえるような声でいちいち陰口のように言われています。 私はあがり症な部分があるのでただでさえ電話中緊張しているのに、非常に情けないですが陰口でさらに動揺し電話の会話に集中ができません。 電話中その動揺が響いて敬語が変になってしまうと、電話中でも笑われてしまいます…。 私がきにしすぎなのかもしれませんが、最近ではその先輩が席を立ち しばらく動かないだけで(こちらを見られているのでは)と不安になってしまいます。 その先輩は上司が他の方と仕事の会話をしていても会話に入り、指摘するタイプなので もともと世話焼きな性格なのだろうと、あきらめようとしているのですが ふとした時にどうしても 不信感が起こり窮屈で気持ち悪くなってしまいます。 私がミスをしなければいいのですが、まだ理解できていないこともありしばらくは多分しばらく続きそうです。 どうしたら気にせず、気持ちを楽に仕事ができるのでしょうか><;? できるなら、電話の件は正直に「上がり症なので、私の動揺のせいで電話の相手を不快にさせないために 失敗の指摘は電話が終わってからにしてほしい」と上司に相談していくらいなのですが、偉そうだと思われそうで…。 いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします!

  • 女性の多い職場でのいじめや無視

    百貨店で、年中多忙なテナントスタッフ(50人程)でアルバイトをしています。 接客はとても厳しく、私は接客は好きですので、苦ではありません。 20代から40代の女性の職場で、期間限定更新のバイトです。 バイトですが、全員週に4-5回の社員並みの出勤です。 一部の5人の女性が新人を無視します。来て半年経ったバイトにも 馬鹿にしたような態度を続けています。社員にゴマするのもお得意です。 私自身も同じ思いをしています。仕事で会話はしないければ 成らないので、トイレで遭遇したり、挨拶を交わすときは 無視されます。 こちらからは無視されても、挨拶や会釈はし続けています。 私は年齢が上ですが、今までどんな職場でも 人を無視したりする人は、あまり見たことがありません。 仕事は倍率も高く、採用されて嬉しかったのですが、バイトが長続きしない理由が 身にしみました。 一部の雰囲気の悪いグループに、どう対処すべきでしょうか? 今まで、下手に出すぎたのだと後悔もあります。2-3年ここで 働いているようです。グループの人たちの共通点は、悪口 (誰のことでも)仕事中にヒソヒソしたり、目の前でメモの交換を します。明らかに、目で合図をとり「むかつく~」とやります。 こんな事、何が楽しいのでしょうか?毎日、無駄だと思います。 私は数回やられました。手に握りこぶしをして我慢します。 仕事が忙しいと接客に追われるので、その方が良いです。 勤務表で、必ず気分が悪くなる人(一部)と一緒になります。 仲の良い人には○○ちゃあ~ん。と優しい声。 私や職場暦の短い人には無視。ひどいときは、自分のミスや 他人のミスを社内放送で、○○さんすぐ来てください。と放送されました。 一度は、自分のミス出ないときは、我慢しかねて 「この件は、私は知りません」と言いました。 これはイジメだと思います。 長文にわたりすみません。近いうちに、ココを辞めることができたら 客としてか、責任者にあの女性たちに何らかの、クレームを入れたいと 思いますが、勇気が全然ありません。たぶん、思うだけで実行しないです。  同じような思いをされた方や、 職場の人間関係の上手な切り抜け方をどうか教えてください。

専門家に質問してみよう