• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトについて)

バイト探しの悩み:学校との両立は可能?

nokko-777の回答

  • nokko-777
  • ベストアンサー率40% (91/227)
回答No.2

こんばんわ。   私も大学時代片道2時間、往復で合計4時間かけて通学していました。 ですが、学生の本分は勉強なので支障が出るような働き方は困りものですよね。 まず、バイトをされなければならない理由は何なのでしょう? 単なるご自分のお小遣い稼ぎですか? その程度のバイトならば探せばいくらでもあります。 学生さんは基本、日曜・祝日・春休み・夏休み・・・がありますよね。 接客業や、サービス業なら、一般の方が休みになる上記のようなお休みに シフトに入れる方は採用したい筈です。 日曜・祝日のみでもOKという所もあると思います。 運送業ではなくて、そちらの方面で探されては如何でしょうか? バイトをしなければいけない理由が、 単なるお小遣い稼ぎではなく、 学費まで稼がないといけない・・・となると話は別です。 勉強しながら学費を稼ぐのは本当に大変です。 国公立の大学の方ならば、可能な場合もありますが(国公立は学費が安いため) 私立の大学に在学されているならば 勉強しながら学費を稼ぐというのは、余程の強い意志がないと難しいと思います。 そうならば、今は「奨学金」を申請するべきでしょう。 大学を卒業して収入を得るようになってから 無利息で返済していけば良いのです。 バイトをしなければならない理由(毎月、バイトでいくら稼ぐのか?) にもよりますが、運送業では少し効率が悪いと思います。 免許をお持ちでないのなら尚更です。 大学がお休みの時にできる職種の中から探される方が 効率よく稼げるのではないでしょうか。

banshinhan
質問者

補足

ちなみにバイトの理由は学費です。大学は私立です。

関連するQ&A

  • 新聞配達のバイトについてなんですが...

    私は17歳です。高校は2年の途中で中退してしまいました。最近コンビニのバイトを辞めて、新しいバイトを探している時、新聞配達のバイトを見つけました。質問なんですが、17歳でも朝刊配達は出来ますか?あと、運動したいっていうのと、自転車に長らく乗っていなくて不安なので徒歩で配達をしたいのですが大丈夫なのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • 新聞配達のバイト

    この前親に内緒で原付免許を取りました。 そこで免許は親に内緒で取れるとわかったんですがバイク自体が買えません。 なのでせめて新聞配達のバイトでのみバイクに乗りたいと思うんですが親に内緒で新聞配達のバイクに乗ることはできますか? ちなみに持っているのは免許証のみで自賠責などの保険には加入してません。新聞配達のバイトでは自賠責には加入した場合書類など家にくるなど親にばれますか? 親切な方ご回答お願いします。 p.s.それと新聞配達ともう一つデリバリーのバイトをしたいのですが可能でしょうか?

  • 新聞配達または、牛乳配達の事について教えてください。

    閲覧ありがとうございます。 今月から、新聞配達または牛乳配達をしようと思い電話をしていたのですが・・・ すべて断られてしまいました。 1つ、人を募集しているところがあったのですが原付の免許を持っていないかぎり雇うのは厳しいとおしゃっておりました。 ちなみに、自分は 原付の免許・・・無し 自転車配達 朝刊のみ というのが、希望です。 やはり、いまは不況ですので新聞配達または牛乳配達で働くの厳しいのでしょうか? また、どういう時期が一番アルバイトを募集しやすいのでしょうか? 皆様の、ご意見をお願いします。

  • 新聞配達のバイトをしていて社員になるか考え中

    新聞配達の社員の仕事は、集金、勧誘、朝刊、夕刊の配達の他に何かありますか? ちなみに私はアルバイトで新聞配達をしています。 また、正社員になると、朝刊の配達が減ると思うのですが週一日しか朝刊の配達をしないでいくらくらいの給料になるのでしょうか?

  • バイト続けるべきか?

    21歳女です。 高校一年の時から今まで新聞配達のバイトをしてきました。そのバイトを辞めるか迷っています。 去年、辞めようと思い担当の方に電話をしたのですがすぐに環境が変わってしまい少しでも多くのお金が必要になりました。なので辞めると伝えた数日後にもう一度電話をし、続けさせてもらえることになりました。 そして今年の7月に1ヶ月だけの短期の仕事が決まり、その仕事が住み込みだったため「1ヶ月ほど新聞配達ができない。私の代わりに新聞配達をする方が見つからないようだったら戻ってきた時に私がまたやります。」と伝えました。でも新しいバイトの人は見つからず、「やらせてもらえないでしょうか?」とお願いし、10月末からまた私がやっています。 しかし、今の仕事との両立が難しく新聞配達を完全に辞めたいと考えています。睡眠時間が満足に取れない上、体調不良での療養期間も経験しているのでまた体調は崩したくありません。 今まで二度も辞めると言ってきて、10月末から再開して1ヶ月ほどでまた辞めると言ったら三度目になり自分勝手で、社会人としてどうかと思うのは自分でも承知しています。 その上で辞めるべきでしょうか? どんなご意見でも構いません。 皆さんからの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 新聞配達のバイトについて

    現在新聞配達のバイトをしようと思っています。 それでいくつか質問があります。 一つ目は自転車でもできるのか 原付の免許を取ってからと思ったんですが実施日とその後のことも考えるとだいぶ先になってしまうので、自転車でやって慣れていたほうがいいかなと。 二つ目は配達するときのことです 一番最初に配達するときはどのような感じで配っているんでしょうか?地図みたいなものが渡されて印が付いているところを配って見たいなものなのか、それとも慣れている人の後をついて行って覚えるんでしょうか? 新聞配達の経験がある方よろしくお願いします。

  • 新聞配達のバイトについて

    僕は中1の13歳です。 わけあって新聞配達のバイトがしたいんですが、求人を見ると、 (募集)正社員 (資格)原付き免許 というケースが多いのですが、正社員ってのはバイトと違うのは知っているのですが、バイトで雇ってもらえないのでしょうか?また、原付きの免許を取れる年齢では無いので自転車は駄目なのでしょうか? どの求人もバイトとか、自転車についてなどの情報が少ないので困っています。 また、新聞配達のバイトを実際にしたことがある人はどのような場所(雑誌、販売店に問い合わせ)で求人を探したのでしょうか? 不景気な世の中で中学生を雇う新聞店も少ないとは思いますが、なんせ中学生なのでそれくらいしかありません。 どうか力を貸してください。

  • 進学の費用のためのバイトと部活の両立

    新高校2年生になる部活に燃える♀です(*゜v゜●) 進路について悩んでいます。 私の親は、大学に進学するのを反対しています。 でも私は4年生大学に進学したいです。 頭はそんなに賢くないので多分私立だと・・・。 就職する前に、大学にいっていろんなことに挑戦したいです。 将来の夢はおおざっぱにしかありません。 しかし、大学でいろいろなことを体験して、充実した生活を送りたいです。 しかし、進学するのであれば私の家は金銭的に不可能です。 親も苦労しているので、 絶対に迷惑はかけたくないです。 だから、自分で自力進学したいのですが、 クラブをしてるので、挑戦しましたが、バイトするには時間があわなくて 無理でした。全国大会に出場したりと、けっこうハードなクラブなので。面接しても、受かりません。 最終的に自転車で朝の新聞配達という手にたどりついたのですが・・・ 部活と新聞配達。 両立はやはり厳しいでしょうか? 休みはないと聞いたのですが、 大会や合宿がおおければ、新聞配達は不可能でしょうか? 考えが甘いというのは分かるのですが、 ほかに方法もなく。。。 やはり進学は無理でしょうか?

  • 新聞配達のアルバイトについて

    新聞配達のバイトについて教えていただきたいです。 自分は今大学生で朝刊のみの配達をしたいのですが、 一週間のうちで5日間だけ仕事したいといったら 雇ってもらえますか?やはり新聞配達のしごとは毎日 が基本ですか?

  • 副業について

    現在、朝刊の新聞配達のアルバイトをしています ずっと就職活動をしていましたがこの度、正社員にて仕事が決まりました 副業禁止らしいですが長年勤めて来たので新聞配達を辞めたくありません 愚問かも知れませんが両立する事は可能でしょうか?