• 締切済み

バイト続けるべきか?

21歳女です。 高校一年の時から今まで新聞配達のバイトをしてきました。そのバイトを辞めるか迷っています。 去年、辞めようと思い担当の方に電話をしたのですがすぐに環境が変わってしまい少しでも多くのお金が必要になりました。なので辞めると伝えた数日後にもう一度電話をし、続けさせてもらえることになりました。 そして今年の7月に1ヶ月だけの短期の仕事が決まり、その仕事が住み込みだったため「1ヶ月ほど新聞配達ができない。私の代わりに新聞配達をする方が見つからないようだったら戻ってきた時に私がまたやります。」と伝えました。でも新しいバイトの人は見つからず、「やらせてもらえないでしょうか?」とお願いし、10月末からまた私がやっています。 しかし、今の仕事との両立が難しく新聞配達を完全に辞めたいと考えています。睡眠時間が満足に取れない上、体調不良での療養期間も経験しているのでまた体調は崩したくありません。 今まで二度も辞めると言ってきて、10月末から再開して1ヶ月ほどでまた辞めると言ったら三度目になり自分勝手で、社会人としてどうかと思うのは自分でも承知しています。 その上で辞めるべきでしょうか? どんなご意見でも構いません。 皆さんからの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 Wワーク経験者です。  質問者様はどちらの仕事で生計を立てていますか?主たる給与をもらっている仕事に影響があるようなら副業をやめるべきです。  おそらく、主たる給与は今の仕事でしょうから、新聞配達は辞めるべきだと思います。世の中、仕事内容に対して報酬が低い仕事は人手不足です。おそらく、新聞配達もその1つなので、出戻りが許されるのでしょね。法的には2週間ですけど、1ヶ月後の退職なら問題ないと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.1

社会人としてどうか、と考えるポイントは掛け持ちで無理が生じて双方に迷惑をかける事ですよ。 自分の都合で仕事はするもんです。自分の都合を主張したら、会社が「それなら辞めて欲しい」となって辞めたくなかったら譲歩する、それぐらいのスタンスでいいんです。 新聞配達はバイトでしょ?懸命に貢献したって見返りは少ないですよ。いつ辞めたって構わないです。会社が引き止めをしたら譲歩を考えてみてもいいか、ぐらいでいいですよ。 社会通念や多くの会社が採用している退社一ヶ月以上前に退職の願いを出すなら、何の問題もありません。

関連するQ&A

  • バイトについて

    今自分はバイトを探している最中です。しかし親からは探してるだけやったら意味がない! やらないのと同じだ!とかなり厳しく言ってきます。それで今親とだいぶケンカになっています。 実際家から大学まで2時間かかります。そのためなかなか両立ができるアルバイトが見つかっていません。みなさんは学生(大学生)のとき学校とバイトを両立することってできましたか? バイトに集中して大学に行かない人がよくいると聞きますが、かなりいるのでしょうか? 自分としては新聞配達をしようかなと思うのですが、朝刊なのでほぼ深夜に仕事です。あまり睡眠できず、両立が難しいと思っています。 自分としては配達関係(免許持っていないので自転車で)のアルバイトをしたいと思っています。 ほかにいい配達業はないでしょうか? 長文失礼しました。

  • 17歳でも入れる住み込みのバイトのサイトを教えてください。

    17歳でも入れる住み込みのバイトのサイトを教えてください。 僕は事情があって自立することにしました。 そこで17歳でも入れる住み込みのサイト&住み込みのあるバイトの名前を教えてください。 例えば、新聞配達とか…。 回答よろしくお願いします。

  • 新聞配達の住み込みバイト

    新聞配達の住み込みバイトをされた方いらっしゃいますか?? 実家は東京にあるのですが、やむおえない事情で実家にいられなくなったので当面一人暮らしをするお金もなく東京で住み込みバイトを探しています。 新聞配達以外にも、できるものなら夜の商売以外ならやるつもりです。

  • 住み込みバイト

    新聞配達(朝刊夕刊集金)の住み込みをやりながら大学を狙おうとおもっている男性(17歳)です。 高校を辞めて一年が過ぎフリーターをやってるんですが、目標ができてそのために大卒の資格が必要になりました。気持ちを切り替えるためにも家を出て安定した仕事(アルバイトですが・・・)について学費をためながら勉強しようと思います。 新聞配達の住み込みならお金も稼げるし、勉強時間も十分確保できると思うのです。が、一週間以内に職を見つけれないなら家を出るのはだめだと親に言われました(理由はまったくわかりませんが)。 そこで、一週間ほど旅(?)をして気に入ったところ(環境のよさそうなところ)があったらその新聞販売店で雇ってもらおうと思ってるのですが、普通いきなり新聞販売所にいって「住み込みで雇ってください」なんていって雇ってもらえるものでしょうか? それと新聞販売所に行くとき、絶対履歴書はいるんでしょうか? 求人誌に載ってるところは人気があるから一日中働いてくれるような人でないと雇ってくれないと聞きました できるだけ早く返事いただけるとうれしいです。

  • 中卒で直ぐに働けるバイト

    中卒で直ぐに働けるバイトを 教えてください。お願いします 後、寮有り(住み込み的な仕事) も今、気になっており 中卒の 自分は未だ15歳で11月になら ないと16歳にならないのです が年齢制限は問わずス住み込み って働けますか? 後、本当に 何度もすみません。派遣会社とか は未成年でも出来るのですか??

  • 住み込みバイトの面接

    閲覧ありがとうございます。 現在、住み込みで長期歓迎のバイトを探しているのですが、どのように探すのがいいですか? ネットで検索すると色んな仕事内容のものが出て来ますが、そこから気になったところに電話すればいいんでしょうか?仕事探しのサイトを介さずに募集しているペンション等も、電話すればいいんでしょうか? 離島で職が少ない為、費用の負担が少ない住み込みのバイトをと思っているのですが、今まで実家暮らしで徒歩圏内の職場だったので住み込みのバイトのことがよくわかりません。 色々教えて頂けると嬉しいです。

  • 中学一年生ですが、バイトがしたいです。

    中学一年生ですが、バイトがしたいです。 今、親がもう五ヶ月以上小遣いをくれません。 なんでくれないの、と聞いたら 「なんであんたなんかに小遣いあげなくちゃいけないの!?」 と怒られました(悪い事はしていないつもりです。) どんなに頼んでもくれません。 そこで、自分で稼ごうと思うのですが、 新聞配達以外に中学生でもできるバイト等はありませんか?(絵関係の仕事でも良いです。)

  • バイト

    僕は四月からバイトはじめて 仕事内容は老人にお弁当を運ぶ仕事です 配達時間は朝の10時から12時までにしなくてはなりません 最初の方は時間ギリギリで何とか行けていましたが 最近新しい配達先が増えてキツイ状態たいです 新しい配達先が増えたら地図をみて行かなくてはなりません 僕は地図を見るのが苦手でかなり苦戦しています 店長は地図を見て説明するだけで行ったこともないのに余裕と言ってきます 明らか自分では配達時間二時間では足りません かなりキツイです 地図を読めなかったらグチグチ言ってきます しかも時給850円です 配達から帰ってきたら洗い物もあります 明らか時給があってません 明日バイト辞めると言うけど 次の日からバイト行かなくても訴えられたりしないでしょうか?! しかもそこのバイトは給料手渡しで一ヶ月遅れです バイト辞めてから二回店に顔を出さなくてはなりません! 早めの回答お願いします 今かなりキツイ状態です! お願いします

  • 中学生ですがバイトがしたいです!

    現在中学1年の僕がバイトなんて考えが甘いかも知れませんがどうしてもバイトがしたいです。 理由は3つあり、 1、まわりの中学生は毎月おこづかいを貰っているそうですが、自分はお年玉だけが一年の所持金という状態で買いたいものが買えないからです。 2、7人家族なので他の家庭より生活が苦しいので、少しでも足しになればと思い、バイトがしたいです。 3、自分は腎炎で体力面に心配があるのでバイトで鍛えられたらなと考えています。 以上のことからバイトをしたいのですが、中学生ともなると新聞配達や芸能活動ぐらいしかないらしく、後者は自分は無理だろうと思い、新聞配達でも出来たらなと思っています。 母に新聞配達のバイトがしたいと言うと、今は新聞をとる人が少ないや、早起きが出来ないんじゃ無理だと話を聞いてくれません。 何とかバイトしたいので、実際に新聞配達をした時にどうやって新聞配達のバイトについたのかと、親をどうしたら説得できますか? まだ中学生なのでバイトには社会人よりつけないでしょうがなんでもいいのでアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 新聞配達のバイト・・・新聞買わされますか?

    高1・女です。 新聞配達(朝刊)のバイトをしたいなと思っているのですが、私の家は新聞を取っていません。 母は「配達員になったら、新聞を買わされる」と言っています。 そこで私が「じゃあ電話でその事聞いてみようかな」と言うと 「そんな事言ったらあちこちから勧誘がくる」とのことです。 本当なんでしょうか? このことが無ければ、すぐにでも電話して申し込みたいくらいです。

専門家に質問してみよう